メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「トマト缶 > 和食」 の検索結果: 1631 件中 (861 - 880)
だしにみそを溶き入れる。粒があればすりこ木でていねいに押しつぶしながらだしに加える。これを冷蔵庫で冷やす。きゅうりは薄い小口切りにし、塩適量(きゅうりの重さの2%くらい)をふる。しばらくしてしんなりしたら、水で洗って堅く絞る。青じそはせん切り、トマトはあられ切りにする。わかめは食べやすく切る。冷やした**1**に**2**、**3**、粗くすったごまを加え、冷蔵庫に入れる。冷や汁を冷やす間にそうめんをゆでて湯をきり、冷水につけてもみ洗いする。水けをきって器に盛り、各自冷や汁
調理時間:約30分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は、昆布を入れて煮立てた湯に1枚ずつはがした状態で入れ、1分~1分30秒間ゆでたら皿にとる。サニーレタスは食べやすい大きさに切り、きゅうり、にんじんは拍子木形に、トマトは半月形に切り、**1**に添える。梅じょうゆに、[[梅のしょうゆ漬け|rid=4207]]と青じそ、ごまを混ぜてかける。
・豚ロース肉 320g・昆布 1枚・サニーレタス 4枚・きゅうり 1本・にんじん 30g・トマト 1コ・梅じょうゆ 大さじ8・梅のしょうゆ漬け 3コ分・青じそ 6枚分・白ごま
調理時間:約10分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は脂身を7~8mm切り落とし、筋を切って肉たたきでたたき、一回り大きくする。5等分に切り、塩、こしょうをふって10分間おく。【衣】の溶き卵と牛乳は合わせておく。豚肉に小麦粉、**2**、パン粉の順に【衣】をつけ、余分な【衣】をはたき落とし、170℃に熱した揚げ油で3~4分間かけてきつね色に揚げる。レタスは1cm幅に切り、トマトは一口大に切る。スプラウトは根を切り落とす。器に**4**を敷いて**3**をのせ、【ソース】を混ぜ合わせてかける。
・豚ロース肉 4枚
調理時間:約20分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
トマトは皮付きのまま、ヘタを取ってザク切り、ピーマンは縦に4等分し、種を取って乱切りにする。大根は皮をむき、縦に4等分して乱切り、なすとごぼうはまな板の上で回しながら乱切りにする。たまねぎはほかの野菜と同じくらいの大きさにザク切りにする。サラダ油、にんにく、赤とうがらしを鍋に入れ、弱火で焦がさないように香りが出るまで炒める。**1**を加え、全体を強火で炒め合わせ、【A】を加えて10~20分間煮込む。
トマト 2コ・ピーマン 1コ・大根 10cm・なす 2コ・新
調理時間:約20分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
した青じそをのせ、くし形に切ったトマトを添える。
・牛ロース肉 4枚・細ねぎ 1/2ワ・えのきだけ 約15g・しめじ 約15g・生しいたけ 約15g・マヨネーズ 大さじ2・柚子(ゆず)こしょう 小さじ1・青じそ 4枚・トマト 1/2コ・こしょう ・小麦粉 ・サラダ油 ・しょうゆ
調理時間:約12分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりとなすは縦半分に切り、セロリは筋を取り除き、すべて2mm厚さの薄切りにする。それぞれ別のボウルに入れ、塩各少々(重量の約3%)をふり、よくもみ込む。常温で15~20分間おき、水分を出す。たまねぎは繊維に沿って1mm厚さの薄切りにし、氷水にさらして辛みを抜く。ざるに上げ、水けをきる。グリーントマトはヘタを取り、2mm厚さの輪切りにする。パプリカはヘタと種を取って1mm厚さの薄切りにし、氷水にとって水けをきる。月山長芋は皮をむき、3mm厚さのいちょう形に切る。大きめ
調理時間:約15分 カロリー:約30kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
鍋にたっぷり湯を沸かす。かぶは葉の付け根から7~8cmのところで切り、皮ごと四つ割りにする。葉は食べやすい長さに切る。しいたけは石づきを除いて手で半分に裂き、しめじは石づきを切り落として小房に分ける。トマトは縦半分に切り、ヘタを除く。豚肉は酒をふってもみ込む。せいろに**2**の野菜ときのこを入れ、豚肉をきのこの上に広げる。**1**の鍋にのせて強火で5~7分間、肉に火が通るまで蒸す。蒸している間に【くるみだれ】をつくる。くるみをすり鉢で粗くすり、【A】を順に加え、そのつど
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
トマトは半分に切って種を除き、粗みじんに切る。オクラは塩をまぶしてこすってから熱湯でサッとゆで、粗みじんに切り、粘りを出す。なすは1cm厚さの輪切りにして塩水に10分間つけ、水けを絞り、粗みじんに切る。きゅうりは粗みじんに切る。みょうが、しょうがはみじん切りにする。細ねぎは小口切りにする。しょうが以外の**1**をボウルでよく混ぜ合わせ、酢、うす口しょうゆを加えて混ぜる。[[昆布チキン|rid=42666]]は大きめに裂いて皿に盛り、**2**をのせる。小さめのフライパンに
調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
たまねぎは半量はすりおろし、残りは繊維に沿って薄切りにする。しょうがはよく洗って皮ごと薄切りにする。ボウルに豚肉を入れて、砂糖小さじ1/2、すりおろしたたまねぎ、しょうがを加えてもみ込む。フライパンに米油大さじ1を中火で熱し、薄切りにしたたまねぎを炒める。焼き色がついたら**2**をつけ汁ごと加えて炒める。肉の色が変わったら【A】を加え、強火にして汁けがなくなるまで炒める。器に盛り、キャベツとトマトを添える。
・豚肩ロース肉 300g・たまねぎ 1/2コ・しょうが
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
新たまねぎは1cm幅の半月形に切ってほぐす。ミニトマトはヘタを除き、十文字に切り目を入れる。豚肉は10cm長さに切る。【A】は混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を広げ入れて炒める。肉の色が白っぽく変わったら塩・こしょう各少々をふり、フライパンの端に寄せる。フライパンのあいているところにたまねぎを加えて炒め、ミニトマトも加えて全体を炒め合わせる。ミニトマトに火が通り皮がはじけてきたら、【A】を加えて味をからめる。**3**を器に盛り、フライパンに
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
フライパンに油を熱し、牛もも肉を炒めます。「黄金の味」を加えて焼きからめ、火を止め、粗熱がとれるまでたれごと冷まします。レタスとサニーレタスは食べやすい大きさにちぎり、きゅうりは小口切りに、トマト1cm角に、水菜は3cmの長さに、紫たまねぎは薄切りにし、水にさらします。皿に紫たまねぎ以外の野菜を敷き、(2)と紫たまねぎを盛り付けて、出来あがりです。
牛もも薄切り肉 120g。エバラ黄金の味 大さじ4(68g)。サラダ油 小さじ1(4g)。レタス 3枚(60g
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)ひじきはたっぷりの水でもどし、熱湯でサッとゆでて、ザルに上げて水気をきり、長いものは食べやすい長さに切る。(2)ボウルにおから、牛乳を入れ、浸しておく。(3)別のボウルにひき肉、(1)のひじき、(2)のおから、梅肉、「コンソメ」を入れて、よく練る。4等分にして俵形に成形する。(4)Aを順につけ、175℃に熱した油で揚げる。(5)器に盛り、キャベツ、トマトを添える。
鶏ひき肉 150gおから 80g干しひじき 小さじ1牛乳 大さじ2梅肉 2個分「味の素KKコンソメ
カロリー:約200kcal 
味の素 レシピ大百科
切る。(4)皿に盛り、パウチの中のソースを好みの量かけて、リーフレタス、トマトを添える。*鶏むね肉を使用すると加熱中に大きく
鶏もも肉 1枚「スチーミー」鶏チャーシュー用 1袋リーフレタス 適量トマト 適量
カロリー:約334kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は1cm厚さのそぎ切りにし、ボウルに入れる。混ぜ合わせたAの半量を加えてもみ込み、冷蔵庫で15分ほどおく。(2)耐熱ボウルに残りのAを入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1~2分様子を見ながら加熱し、小ねぎを加えて混ぜ合わせ香味ソースを作る。(3)(1)の鶏肉の水気を軽くきり、片栗粉を薄くまぶす。(4)フライパンに油を熱し、(3)の鶏肉を入れて両面に焼き色がつき、火が通るまで焼く。(5)器に盛り、(2)の香味ソースをかけ、好みでレタス、トマトなどの野菜
カロリー:約196kcal 
味の素 レシピ大百科
開ける。トングを使って鶏肉を取り出し、好みの厚さに切る。(6)皿に盛り、パウチの中のじゃがいも、ソースをかけて、好みでトマト
鶏もも肉 1枚じゃがいも 50g「スチーミー」鶏と玉ねぎのガーリックオニオン味 1トマト・くし形切り・好みで 適量サラダ菜・好みで 適量
カロリー:約303kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は水きりをし、塩・こしょうをし、薄力粉を薄くまぶす。ミニトマトはヘタを取る。Aを混ぜ合わせて、わさび漬けソースを作る。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の豆腐をのせ、弱火で片面5分位ずつ両面を焼く。フライパンのあいている所でかぼちゃ・オクラ、(1)のミニトマトを焼く。(3)器に(2)の豆腐・かぼちゃ・オクラ・ミニトマトを盛り合わせ、豆腐の上に(1)のわさび漬けソースをのせる。
木綿豆腐 1/2丁「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々薄力粉 適量
カロリー:約387kcal 
味の素 レシピ大百科
1 鶏肉は余分な脂を取り除き、フォークで全体をさし、めんつゆを染み込みやすくする。ビニール袋に鶏肉と「めんつゆ」を入れ、半日以上冷蔵庫で置く。(時間外) 2 炊飯器に米と①の汁、【A】を入れ、2合の目盛まで水を加え、塩、しょうがのせん切りを入れて軽くかき混ぜる。皮目を下にして①の鶏肉をのせ、普通に炊く。 3 炊き上がったら、鶏肉を取り出し、食べやすい大きさに切り、ご飯と一緒にお皿に盛る。きゅうりとトマトを添えて、お好みでパクチーを散らす。
材料(4人前) 鶏むね肉 2
調理時間:約60分 カロリー:約518kcal 塩分:約1.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1 「もちもち厚皮 水餃子」 は表示通りにゆで、冷ましておく。アボカドは薄切りにし、トマトはくし型に切る。飾り用の明太子は半分に切る。 2 そうめんはゆでて水に取り、流水でぬめりを取るようによく洗い、氷水で冷やす。水気を切って器に盛り付け、1をのせる。 3 Aを混ぜてつけ汁を作り、2に添える。ワンポイントアドバイス:つけ汁に入れる「割烹白だし」 は、明太子の塩分によって分量を調整する。
材料(2人前) もちもち厚皮 水餃子(味の素冷凍食品) 6個 アボカド 1/2個
調理時間:約20分 
ヤマキ おいしいレシピ
1 アボカドは皮をむいて種を取り、半分は1cm幅の角切りにする。Aはそれぞれ1cm幅の角切りにして、トマトはキッチンペーパーなどで水気を軽く拭いておく。 2 玉ねぎはすりおろしてボウルに入れ、Bと①を加え混ぜ、器に盛り付ける。 3 中央に残りのアボカドを乗せ、くぼみに卵黄をのせる。
材料(2人前) アボカド 1個 A玉ねぎ 1/2個 Aハム(厚切りタイプ) 80g Aトマト 1/2個 玉ねぎ(すりおろす) 1/4個分 B割烹白だし  大さじ11/2 Bオリーブオイル
調理時間:約10分 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ベーコン、玉ねぎ、じゃがいもはさいの目切りにする。 2 トマトは湯むきし、横半分に切って種をとり、あらみじん切りにする。 3 鍋にバターを熱して①のベーコンと玉ねぎを炒め、しんなりしてきたらAとじゃがいもを加え、具材が柔らかくなるまで煮る。 4 あさり、①、牛乳を加えてひと煮立ちしたらこしょうを振り、器に盛り付けて刻んだパセリを散らす。
材料(2人前) ベーコン 50g 玉ねぎ 1/2個 じゃがいも 1トマト 1個 バター 大さじ1 A割烹白だし  40ml
調理時間:約25分 カロリー:約319kcal 塩分:約3.4g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加