「レタス > 和食 > おかず」 の検索結果: 1327 件中 (941 - 960)
|
1.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、ひき肉を広げて、なす、ピーマンの順に重ねる。強めの中火にし、そのまま約3分焼く。2.木べらでざっと上下を返し、ひき肉を大きめにくずしながら、1〜2分炒める。中央をあけてピリ辛みそだれを入れ、混ぜながら煮立てる。全体を1〜2分炒めて味をからめる。 豚ひき肉…150gなす…2個〈四つ割りにし、長さを2〜3等分に切る〉ピーマン…2個〈乱切りにする〉ピリ辛みそだれ ・みそ、水…各大さじ1 ・砂糖、しょうゆ…各小さじ2 ・豆板醤 カロリー:約330kcal
レタスクラブ
|
|
1.トマポンだれを作る。トマトは1.5cm角に切り、残りの材料と混ぜる。2.とり肉は両面をフォークで刺し、1cm幅のそぎ切りにする。下味とともにポリ袋に入れてもみ、1切れずつ片栗粉をしっかりまぶし、余分な粉は落とす。3.フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れて中火で熱し、とり肉を入れる。途中上下を返して約5分揚げ焼きにする。油をきって器に盛り、トマポンだれをかける。 とりむね肉…大1枚(約300g)下味 ・おろししょうが(チューブ)…3cm ・酒、しょうゆ…各小さじ カロリー:約492kcal
レタスクラブ
|
|
1.ピーマンは粗みじん切りにする。ボウルにひき肉、ピーマン、下味を入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜて、6等分の小判形にする。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、1を並べ入れて焼く。しっかりと焼き色がついたら上下を返してふたをし、弱めの中火で約3分蒸し焼きにする。3.出てきた脂を拭き取り、ソースの材料を加えて煮からめる。ソースごと器に盛り、好みで粉チーズをかける。 豚ひき肉…250gピーマン…3個下味 ・片栗粉、酒…各大さじ1 ・塩…小さじ1/4 ・こしょう カロリー:約384kcal
レタスクラブ
|
|
1.なすは皮むき器で皮をしま目にむき、乱切りにする。いんげんは長さを3等分に切る。2.ボウルに下味を混ぜ合わせ、なすを入れる。手でよくもみ込み、そのまま約10分おく。3.2の汁けを軽くきり、片栗粉大さじ3を加える。両手で全体を混ぜ合わせる。4.揚げ油を中温(約170℃)に熱して3をそっと入れる。約3分、表面がきつね色になるまで揚げ、取り出して油をきる。続けていんげんを入れ、さっと揚げ、油をきって塩少々をふる。5.器に盛り、すだちを半分に切って添える。 なす…4個 カロリー:約273kcal
レタスクラブ
|
|
1.玉ねぎは縦薄切り、にんじんは3cm長さのせん切り、セロリは斜め薄切りにする。とり肉は大きめの一口大に切る。2.ボウルにマリネ液の材料を入れて混ぜ合わせ、1を加えて混ぜる。バットに移し、ラップをぴったりと密着させて約30分おく。3.フライパンに2をマリネ液ごと入れて広げ、強火にかける。煮立ったら中火にし、ふたをして約5分蒸し煮にする。火を止め、ふたをしたまま余熱で火を通し、さらにそのままおいて完全にさます。 とりむね肉(皮なし)…大2枚(約600g)玉ねぎ…1/2個 カロリー:約1680kcal
レタスクラブ
|
|
1.キャベツは熱湯に塩を入れてさっとゆで、ざるに上げて粗熱をとる。軸の部分を切り取り、葉は2~3等分に切り、軸は薄切りにする。2.きゅうりは皮むき器で縦に薄く削り、長さを半分に切る。チャーシューは薄い輪切りにする。3.容器に一回り大きく切ったラップを敷き込む。1の葉と軸の1/4量、しそ3枚、チャーシューの1/3量を順にのせ、チャーシューのたれ大さじ1をぬり、きゅうり1/3量をのせる。これをあと2回繰り返し、最後にキャベツの軸、葉をのせ、敷いたラップで包み込む。4.おもし カロリー:約178kcal
レタスクラブ
|
|
1.とり肉は皮のついていたほうを下にし、横長に置く。たこ糸をとり肉の幅に合わせて上に置き、そのまま続けて端からくるくるときつく巻き(上のたこ糸も巻き込む)、巻き終わりを上のたこ糸と結ぶ。2.ポリ袋にたれの材料を入れてよく混ぜ、1を加えて全体にからめ、2時間以上おく。3.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、2のとり肉のたれを拭って並べる(たれはとりおく)。時々転がし、全体にこんがりと色づくまで焼く。4.ペーパータオルでフライパンの油を拭き、とりおいたたれ、水1カップを入れ カロリー:約462kcal
レタスクラブ
|
|
1.玉ねぎは横7mm幅に切る。キャベツは細切りにする。2.フライパンに昆布を入れ、玉ねぎ、キャベツの順に重ね、塩サーモンを皮目を上にしてのせる。レモンものせて、酒大さじ2をふり、ふたをして弱めの中火にかける。塩サーモンに火が通るまで、5~7分蒸し焼きにする。3.器に盛り、好みで万能ねぎの小口切りをのせる。ポン酢じょうゆを添え、かけて食べる。 「塩サーモン」…2切れ玉ねぎ…1/2個キャベツ…3~4枚(約200g)レモンの輪切り(皮を除いたもの)…4~5枚昆布(10x10 カロリー:約239kcal
レタスクラブ
|
|
1.しいたけは軸とかさを切り分け、軸は1cm長さ、かさは1cm角に切る。にんじんは1cm角に切る。2.みそペーストの材料を混ぜ合わせる。3.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、1を炒める。しいたけがしんなりしたら2を加えて弱火にし、水分がとんでねっとりするまで木べらで炒め、取り出す。4.帆立は大きければ半分に切り、下味をまぶし、よくあえる。5.ペーパータオルをぬらし、しっかり水けを絞って昆布の表面を拭き、昆布の縁をあけて3を広げる。4を重ならないようにのせ、魚焼きグリル カロリー:約231kcal
レタスクラブ
|
|
1.ねぎは白い部分と青い部分に切り分ける。白い部分は長さを半分に切り、縦に切り目を入れて芯を取り除き、縦細切りにする。芯は5cm長さに切る。青い部分は斜め薄切りにする。2.油揚げは長い1辺を残して厚みに切り目を入れて手で開き、横半分、縦3等分に切る。3.油揚げ1切れの手前側に、ねぎの芯1/12量を置き、くるくる巻いてようじで留める。残りも同様にする。4.エリンギは縦に細く切る。5.鍋にスープの材料を入れ、中火にかける。煮立ったら3、4、残りのねぎを加え、さっと煮る。ゆずの皮 カロリー:約138kcal
レタスクラブ
|
|
1.玉ねぎは四つ割りにする。厚手の鍋にとり肉、玉ねぎ、しょうが、水1.4Lを入れて中火にかける。
→玉ねぎは臭みをとると同時に具にもなる。煮るとくたっとするので、大きめに切る。2.沸騰したらアクを除き、弱めの中火にしてふたを少しずらしてのせ、約20分煮る。火を止めて、うす口しょうゆ、塩小さじ1/2を加える。
→とり肉はさましながらも火が入るので、煮る時間は短めに。調味するときは、あればうす口しょうゆを使うと、ゼリーの色がきれいに。3.ゆで汁が熱いうちに1カップを取り分け カロリー:約975kcal
レタスクラブ
|
|
1.にんじんは薄いいちょう切りにし、白菜、春菊はそれぞれ食べやすく切る。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、1を入れて塩少々をふって炒め合わせる。3.野菜がしんなりしたらだし汁、うす口しょうゆ(またはしょうゆ)、みりん各大さじ2を加えて煮る。ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でとろみをつける。4.「さっぱりポーク南蛮」の甘酢だれをからめて切った肉2枚分を器に盛って、3をかける。 「さっぱりポーク南蛮」(甘酢だれをからめて切った肉)…2枚分にんじん…1/4本白菜…1 カロリー:約470kcal
レタスクラブ
|
|
1.ごぼうはたわしでよく洗ってささがきにし、さっと水で洗ってざるにあける。ねぎは5cm長さに切り、芯(しん)を除いてせん切りにし、水にさらして水けをきり、しらがねぎにする。2.フライパンに煮汁の材料を入れ、金目鯛は皮目を上にして入れる。ごぼうは水けをきって加え、火にかける。3.常に金目鯛にスプーンなどで煮汁をかけながら静かに煮ていく。こうすることで皮が縮まず、美しく仕上がる。4.皮がピンと張ってきて煮汁がブクブクと上がってきたら、上からふんわりとアルミホイルをかぶせ カロリー:約210kcal
レタスクラブ
|
|
1.ごぼうは四つ割りにし、沸騰した湯で、すっと竹串が通るまでしっかり下ゆでする。万能ねぎはごぼうの長さに合わせて切る。2.牛肉は巻きやすいよう幅を半分に切って広げ、表面に薄く片栗粉をふる。3.1のごぼうは1切れずつ、万能ねぎは約10本ずつ束ね、それぞれに2の牛肉をぴっちりらせん状に巻きつける。4.フライパンに油大さじ1を熱し、3を焼く。転がしながらこんがりと焼き目がつくまで焼き、ペーパータオルでフライパンに残った余分な油を拭き取る。たれの材料を混ぜて加え、汁けがなくなり カロリー:約403kcal
レタスクラブ
|
|
1.わかめはさっと洗って約3分水につけてもどし、3cm長さに切る。いかは胴からわたごと足を引き抜く。足はわたと目、くちばしを除き、食べやすく切る。胴は軟骨を除いて内側を洗い、1cm幅の輪切りにする。2.鍋に湯を沸かし、もやしをさっとゆでてざるに取り出す。同じ湯を再び沸かし、豚肉を入れて色が白くなり始めたら、いかも加える。いかの色が変わったら、ともにざるにあける。3.ラー油だれの材料をボウルに入れて混ぜる。2を熱いうちに、1のわかめとともに加えてなじませる。 豚こま切れ カロリー:約138kcal
レタスクラブ
|
|
1.パプリカはトングなどでつかみ、直火に当て、表面が真っ黒になるまで焼く。冷水にとって皮をむき、水けをきって一口大の乱切りにする。2.さばは一口大に切って小麦粉を薄くまぶす。フライパンに油大さじ1/2をひき、さばを皮目を下にして並べて中火にかけ、ふたをする。途中上下を返しながらこんがりと焼き色がつくまで焼く。ペーパータオルに取り出し、余分な脂を吸わせる。3.南蛮酢の材料を混ぜて保存容器に入れ、1と、2を熱いうちに加え、さめるまでおく。好みで青ねぎ(万能ねぎ、わけぎなど カロリー:約160kcal
レタスクラブ
|
|
1.白みそにみりん大さじ1~2を加えてよく混ぜ(みそのかたさにより、みりんの量を調整して)、肉にぬり広げられるくらいのやわらかさにする(魚を漬けたあとのみそを使いまわしてもよい)。2.保存容器に1の1/3量を広げ、ガーゼ(または厚手のペーパータオル)1枚を敷き、豚肉を並べて別のガーゼ1枚をかぶせる。残りの1をのせて広げ、ふたをして冷蔵室に入れて一晩おく。3.容器から豚肉を取り出す。フライパンを油をひかずに中火で温め、豚肉、さつまいも、ししとうを入れてふたをし、両面返しながら カロリー:約349kcal
レタスクラブ
|
|
1.白身魚をバットなどに並べ、塩小さじ1/2を全面にふる。ラップをかけて冷蔵室に約30分おき、ペーパータオルで出てきた水けを拭く。2.白みそにみりん大さじ1~2を加えてよく混ぜ、魚にぬり広げられるくらいのやわらかさにする。3.保存容器に2の1/3量を広げ、ガーゼ(または厚手のペーパータオル)1枚を敷き、白身魚を並べて別のガーゼ1枚をかぶせる。残りの2をのせて広げ、ふたをして冷蔵室に入れて3日以上おく。4.魚から出た水分をペーパータオルで吸い取り、みそから白身魚を取り出す。2 カロリー:約145kcal
レタスクラブ
|
|
1.れんこんを鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて中火にかける。沸騰してから約5分ゆで、取り出す。2.鍋の湯を捨て、煮汁の材料とれんこんを入れ、中火にかける。煮立ったら弱火にし、途中上下を返しながら約20分煮て、火を止めてそのまま粗熱をとる。3.ボウルにたねの材料を入れ、木べらでなめらかになるまで混ぜ合わせる。4.2のれんこんを取り出し、ペーパータオルで汁けをしっかり拭き取る。3にれんこんを押し当てながら穴にたねを詰める。5.きな粉を4にまぶしつける。ころもの材料を混ぜ合わ カロリー:約419kcal
レタスクラブ
|
|
1.ゴーヤーは縦半分に切り、大きめのスプーンで種ごとわたをこそげて除く。薄切りにして塩少々をふってもみ、約5分おく。熱湯でさっとゆで、ざるに上げて湯をきる。2.ねぎは斜め薄切りにする。とり肉は余分な脂を除いて大きめの一口大に切る。3.フライパンに油大さじ1を熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、両面にこんがりと焼き色がつくまで焼く。ねぎを加えて炒め合わせ、ねぎがしんなりして焼き色がついたら1を加えて強火にし、さっと炒め合わせる。塩、こしょう各少々、オイスターソースで調味 カロリー:約180kcal
レタスクラブ
|