「卵 > スープ・汁物」 の検索結果: 984 件中 (601 - 620)
|
(1)にんじん、玉ねぎは薄切りにする。卵は割りほぐす。(2)鍋にA、(1)のにんじん・玉ねぎ、しょうがを入れて火にかけ、野菜がやわらかくなったら、Bの水溶き片栗粉を加えて煮立たせ、(1)の溶き卵を流し入れる。(3)器に盛り、小ねぎ、ごま油を加え、ごまをふる。 にんじん 1/2本(正味80g)玉ねぎ 1/2個(正味80g)しょうがのみじん切り 小さじ2(8g)A水 400mlA「丸鶏がらスープ」 大さじ1B水 大さじ1B片栗粉 小さじ1卵 1個小ねぎの小口切り 10g カロリー:約144kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)にらは4cm長さに切り、玉ねぎ、にんにくは薄切りにする。えのきだけは根元を切り、4cm長さに切る。しょうがは細切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)のしょうが・にんにくを入れて炒め、香りが出たら、ひき肉、(1)のにら・玉ねぎ・えのきだけを加えてさらに炒める。Aを加え、沸騰したら、いったん火を止め、みそを溶き入れる。(3)再び火にかけ、煮立ったら、溶き卵を加えて大きくゆっくりとかき混ぜ、卵が浮いてきたら、火を止める。 豚ひき肉 100gにら 1/2束(50g カロリー:約141kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)にんじん、玉ねぎは薄切りにする。卵は割りほぐす。(2)鍋にA、(1)のにんじん・玉ねぎ、しょうがを入れて火にかけ、野菜がやわらかくなったら、Bの水溶き片栗粉を加えて煮立たせ、(1)の溶き卵を流し入れる。(3)器に盛り、小ねぎ、ごま油を加え、ごまをふる。 にんじん 1/2本(正味80g)玉ねぎ 1/2個(正味80g)しょうがのみじん切り 8gA水 400mlA「丸鶏がらスープ」 大さじ1B水 大さじ1B片栗粉 小さじ1卵 1個小ねぎの小口切り 10g カロリー:約142kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ささ身はスジを取って、細切りにし、Aを混ぜる。ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にBを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、(1)のささ身、クリームコーンを加え、煮立ったら、Cの水溶き片栗粉でとろみをつける。(3)強火にして溶き卵を加え、卵が浮いてきたら、ごま油、(1)のねぎを加える。 クリームコーン缶・大 1缶(435g)鶏ささ身 1本(55g)A酒 大さじ1/2A片栗粉 大さじ1/2長ねぎ 10cmBにんにくのみじん切り 小さじ1/2Bしょうがのみじん切り 小さじ カロリー:約154kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しめじは小房に分け、えのきだけは長さを3等分に切ってほぐす。しいたけは薄切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のしめじ・えのきだけ・しいたけを加えて煮る。(3)軽く煮立ったところに溶き卵を静かに加え、大きくゆっくりと混ぜ、卵が浮いてきたら、火を止める。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。 しめじ 1パック(100g)えのきだけ 1袋しいたけ 4枚A水 4カップAしょうゆ 大さじ1・1/2Aみりん 大さじ1A酒 小さじ2A「ほんだし 焼きあごだし カロリー:約74kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)いんげんはスジを取って斜め3cm長さに切る。ほうれん草は3cm長さに切り、塩少々を入れた熱湯でサッとゆでて水にとり、水気をしぼる。卵は溶きほぐす。(2)鍋に水、「ほんだし」の半量を入れて煮立て、(1)のいんげんを加え、弱火で2分煮て、(1)のほうれん草を加える。(3)残りの「ほんだし」を加え、Aで味を調える。Bの水溶き片栗粉を混ぜながら加えて煮立て、とろみをつける。(1)の溶き卵を糸状に流し入れ、火を止める。 さやいんげん 100gほうれん草 200g「瀬戸 カロリー:約45kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しいたけは軸を取り、3mm幅に切る。みょうがは小口切りにし、水にさらして水気をきる。卵は溶きほぐす。(2)鍋に分量の水を入れて沸かし、「毎日カルシウム・ほんだし」、(1)のしいたけを加えてサッと煮る。Aを加えて味を調え、Bの水溶き片栗粉でとろみをつける。(3)(1)の溶き卵を細く流し入れてサッと煮、火を止める。(4)椀に盛り、(1)のみょうがをのせる。*みょうがの代わりに、白髪ねぎでもおいしくお召し上がりいただけます。 しいたけ 2枚みょうが 2個卵 1個水 1 カロリー:約49kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)あさりは薄い塩水(分量外)に入れて砂出しをし(時間外)、殻をこすり合わせてよく洗う。キャベツは1cm太さの細切り、にんじんはせん切りにする。(2)鍋に(1)のあさり、酒を入れ、フタをして加熱し、あさりの口が開いたらいったんスープごと別の器に移しておく。(3)(2)の鍋に油を熱し、溶き卵を入れていり卵にし、(1)のキャベツ・にんじん・しょうがを加え炒め、しんなりしたら、Aを加える。(4)煮立ったら(2)のあさりを戻し入れ、塩で味を調える。 あさり・殻つき 250g カロリー:約73kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)キャベツはザク切り、ブロッコリーは小房に分ける。ソーセージはひと口大に切り、うずらの卵はゆでて殻をむく。(2)鍋に(1)のキャベツ・ソーセージ、「コンソメ」・水を入れ、フタをして煮立ったら弱火で6分煮る。(3)(2)に(1)のブロッコリー・うずらの卵、こしょうを加え、フタをして、3分煮る。(4)器に盛り、好みでマスタードを加えていただく。 キャベツ 1/4個ブロッコリー 1/2個ソーセージ 4本うずらの卵 12個「味の素KKコンソメ」固形タイプ 3個水 4・1 カロリー:約131kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切り、玉ねぎはくし形に切る。みつばは2cm長さに切る。(2)鍋に水、「ほんだし」小さじ1、(1)の鶏肉・玉ねぎを入れて火にかけ、アクを取りながら煮る。(3)材料に火が通ったらしょうゆ、塩、「ほんだし」小さじ1を加え、溶きほぐした卵を回し入れる。卵が浮いてきたら(1)のみつばを加える。(4)器に盛り、ごまをふる。 鶏もも肉 160g玉ねぎ 1個みつば 1/2束卵 1個すり白ごま 小さじ2水 4カップ「ほんだし」 小さじ2しょうゆ 小さじ2「瀬戸 カロリー:約127kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ごぼうは包丁の刃先で表面を軽くこすってささがきにし、水をはったボウルに入れて5分ほどつけ、ザルに上げて水気をきる。(2)にんじんは細切りにし、みつばは1~2cm長さに切る。(3)鍋にAを入れてよく混ぜ、(1)のごぼう、(2)のにんじんを加えて中火にかけ、煮立ったら弱火にしてアクを取り、5分ほど煮る。(4)溶き卵を全体に流し入れ、卵が半熟状になるまで煮る。(5)器に盛り、(2)のみつばを散らす。 ごぼう 4cm(30g)にんじん 3cm(30g)溶き卵 1個分 カロリー:約52kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
長ねぎは斜め切りにする。にらは長さ5cmに切る。牛肉はしょうゆ、砂糖で下味を付ける。卵は溶きほぐす。フライパンにサラダ油を中火で熱し、牛肉を炒めて水を加える。沸騰したらアクを取り、豆もやし、にら、長ねぎの順に入れ、火が通ったら「辛さ増し増し香ばしラー油」、溶き卵を加える。 材料(2人分)牛切り落とし肉200g しょうゆ大さじ2 砂糖小さじ2豆もやし1/2袋長ねぎ1/3本にら1/2束水600ml卵1個「辛さ増し増し香ばしラー油」大さじ2サラダ油大さじ1 カロリー:約773kcal 塩分:約3.2g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
1 フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、ベーコンを並べ、卵を割り入れる。 2 卵の白身がかたまってきたら、【A】をやさしく注ぎ、やや火加減を強めて煮たてる。フツフツと煮たってきたらふたをし、弱めの中火で目玉焼きを好みのかたさに火を通す。 3 火が通ったらフライパンの空いているスペースにレタスを手でちぎり入れ、さっと火を通す。 4 器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。 5 ※おすすめアレンジ温かいご飯を器に入れ、スープをかけて召し上がっていただいても美味しいです![br 調理時間:約5分 カロリー:約151kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
作り方1. の鶏もも肉と白ネギはザク切りにし、全ての材料をフードプロセッサーにかけて肉ダネを作る。白菜キムチは長ければザク切りにする。白ネギは斜め薄切りにする。 作り方2. 鍋に白菜キムチ、の材料、白ネギを入れて火にかけ、煮たったら(1)の肉ダネをスプーンですくって落とし入れる。アクを取り、鍋に蓋をして弱火で煮る。 作り方3. 塩で味を調えて溶き卵を加え、半熟に火が通ったら器によそう。 鶏もも肉 1/2枚白ネギ 1/4本ショウガ汁 1片分溶き卵 調理時間:約20分 カロリー:約240kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 卵は溶きほぐす。 作り方1. 鍋にの材料ともずくを汁ごとを入れて中火にかけ、煮たったらを回し入れ、トロミをつける。 作り方2. 卵を流し入れて火が通ったら、塩コショウで味を調える。火を止めて酢を加え、器に注いで刻みネギとラー油をかける。 もずく(三杯酢) 1パックネギ(刻み) 大さじ2卵 1〜2個酒 大さじ2砂糖 小さじ2しょうゆ 小さじ2顆粒チキンスープの素 小さじ1ショウガ汁 小さじ2水 400ml片栗粉 小さじ2水 大さじ1塩 調理時間:約15分 カロリー:約126kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ミョウガは縦4~6つに切って水に放ち、水気を絞る。 下準備2. 麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 下準備3. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にだし汁を強火で熱し、煮たったらミョウガを加える。再び煮たったら火を少し弱め、ミョウガがしんなりするまで煮る。 作り方2. 麩、を加え、再び煮たったら溶き卵を加える。菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせ、卵がふんわり浮かんできたら刻みネギを加え、器に注ぐ。 溶き卵 1個分ミョウガ 2個 調理時間:約15分 カロリー:約80kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 麩、ワカメはそれぞれ水で柔らかくもどし、水気を絞る。ワカメが長い場合はザク切りにする。 下準備2. キヌサヤは筋を引き、斜め細切りにする。 作り方1. 鍋に片栗粉、だし汁を入れてよく混ぜ合わせながら強火で熱し、煮たったらの材料と麩を加える。 作り方2. 再び煮たったらキヌサヤを加え、さらに溶き卵を加えて菜ばしで大きく円を描くように混ぜる。 作り方3. ふんわりと卵が浮かんできたらワカメを加えて火を止め、器に注ぐ。 溶き卵 1個分麩 4〜6個ワカメ 調理時間:約15分 カロリー:約81kcal
E・レシピ
|
|
の入った器に、熱々の(1)を注ぎ入れる。 シイタケ(生) 2個卵 1個片栗粉 大さじ1.5水 大さじ3ミツバ 1/2束だし汁 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ1塩 小さじ1薄口しょうゆ 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約56kcal
E・レシピ
|
|
作り方1. 鍋にの材料を入れて中火にかけ、固形チキンスープの素が煮溶けて煮たったら溶き卵を加える。菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせ、卵がふんわり浮かんできたら器に盛る。 作り方2. 小さめのフライパンにピザ用チーズを中火で熱し、チーズが少し溶けたら白ワインを加える。菜ばしで混ぜながら全体に溶けたら(1)の器に盛ったスープの上にかけ、ドライパセリを振る。 ピザ用チーズ 80g白ワイン 大さじ1卵 2個固形スープの素 2個白ワイン 大さじ2水 800ml塩 調理時間:約15分 カロリー:約120kcal
E・レシピ
|
|
黒コショウを振り掛ける。 トマト 1個卵 2個刻みネギ 大さじ3ベーコン 2枚粗びき黒コショウ 少々サラダ油 小さじ1コショウ 少々チキンブイヨン 1個水 800ml酒 大さじ3塩 小さじ1片栗粉 大さじ1.5作り置き甘酢 大さじ2 調理時間:約15分
E・レシピ
|