メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵 > 中華 > 主食」 の検索結果: 578 件中 (321 - 340)
(1)ボウルにAを入れて混ぜ、つゆを作り、冷蔵庫で冷やす。(2)フライパンに油を熱し、混ぜ合わせたBを流し入れて薄焼きを作り、粗熱を取って星型で抜く。(3)ハムは星型で抜く。ミニトマトは半分に切り、にんじんは短冊切りにする。(4)そうめんは1束ずつ、片端1cmのところを糸でしばり、表示時間通りゆで、流水で洗い、水気をきる。(5)(4)のそうめんのしばったところを切り落として器に盛り、(2)の、(3)のハム・ミニトマト・にんじん、枝豆を飾り、(1)のつゆを注ぎ、好み
カロリー:約479kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)レタスは食べやすい大きさにちぎり、かに風味かまぼこは3cm幅に切ってほぐす。(2)フライパンにごま油を熱し、溶きを流し入れ、ふんわり半熟状になったら、ご飯を加えて炒める。(3)とご飯がよく混ざったら、塩・こしょうをし、(1)のレタス・かに風味かまぼこを加えて炒め合わせ、鍋肌からしょうゆを加えてサッと炒め、器に盛る。(4)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、火を止めてBの水溶き片栗粉を加えて混ぜ、再び火にかけ、とろみをつけ、あんを作る。(5)(3)に(4)のあん
カロリー:約432kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは小房に分け、ねぎは斜め薄切りにする。(2)そうめんはかためにゆで、ザルに上げて水気をきる。(3)鍋に油を熱し、ひき肉、Aを入れて炒める。Bを加えて煮立ったら(1)のしめじ・ねぎ、溶きを加える。が固まってきたら、(2)のそうめんを加えて1分煮る。(4)器に盛り、小ねぎをのせ、粗びき黒こしょうをふる。
そうめん 4束(200g)しめじ 1パック長ねぎ 1/2本豚ひき肉 100gA長ねぎ・粗みじん切り 1/2本分Aしょうが・粗みじん切り 1/2かけ分B水
カロリー:約557kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)塩豚はひと口大に切る。キャベツは2cm角に、ピーマンは1cm角に切り、ねぎはみじん切りにする。は溶きほぐしておく。(2)フライパンに油を熱し、(1)の塩豚を炒め、火が通ったら(1)のキャベツ・ピーマンを加え炒める。(3)しんなりしてきたら(1)の溶き、ご飯を加えてパラパラになるまで炒め、(1)のねぎ、Aで味を調える。 [1]豚肩ロース肉800gに「味の素®」2g(16~17ふり)を全体にふって手で軽くなじませ、塩20gを全体にまんべんなくすり込む
カロリー:約594kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ほうれん草は色よくゆで、水気をよくしぼり、みじん切りにする。しめじは根元を切り、小房に分ける。えのきだけは根元を切り、3cm長さに切ってほぐす。ボウルにを割り入れ、溶きほぐす。(2)フライパンに油を小さじ1を熱し、鶏ひき肉を炒め、肉に火が通ったら、油大さじ1を足し、ご飯を加えてさらに炒める。(3)(1)のほうれん草を加えて炒め合わせ、塩・こしょうで味を調え、器にこんもりと盛りつける。(4)フライパンに油小さじ1を熱し、(1)の溶きを半熟状に焼き、(3)の上にのせる
カロリー:約718kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にらはザク切りにする。半熟はタテ半分に切る。(2)フライパンにごま油を熱し、ひき肉を炒める。肉に火が通ったら、もやし、(1)のにらを加えて炒め、「やさしお」をふる。(3)小鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、Bを加え、温まったら火を止める。(4)めんは表示時間通りにゆで、器に盛り、(2)をのせる。(3)を注ぎ入れて、ごまをふり、(1)の半熟をのせる。
中華ゆでめん 2玉豚ひき肉 80gもやし 1袋(200g)にら 1/4束(25g)半熟 1
カロリー:約583kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は1cm幅に切る。キムチは粗く刻み、汁気が多い場合は軽く汁気をきる。ねぎ、にんにくはみじん切りにする。は溶きほぐす。(2)フライパンに油、(1)のにんにくを入れて火にかけ、香りが立ったら、(1)の豚肉を加える。肉の色が変わったら、「熟成豆板醤」、(1)のねぎ・キムチを加えてさらに2~3分炒める。(3)具材をフライパンの端に寄せて、フライパンの空いたところに(1)の溶き、ご飯を加えて炒め合わせる。(4)Aを加えてさらに炒め合わせ、全体的に全体が良く混ざったら器に
カロリー:約768kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんは皮つきのまま粗みじん切りにする。大根の葉、ねぎ、紅しょうがは粗みじん切りにする。(2)フライパンに油大さじ1/2を熱し、ちりめんじゃこを入れて少しカリッとするまで炒め、いったん取り出す。同じフライパンに油大さじ1/2を熱し、溶きを入れ、半熟状になったら、いったん取り出す。(3)フライパンに残りの油を熱し、(1)の大根・大根の葉・にんじん・ねぎを入れて炒め、野菜に火が通ったら、ご飯、Aを加えて炒め合わせる。最後に(1)の紅しょうが、(2)のちりめん
カロリー:約517kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)は室温にもどして鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかける。沸騰したら弱火にし、6~7分ほど好みの固さにゆでて水にとり、粗熱が取れたら殻をむき、半分に切る。(2)水菜は5cm長さに切る。ベーコンはヨコ半分に切る。ボウルにAを入れてよく混ぜ、スープを作る。(3)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、(2)のベーコンを入れ、カリカリになるまで焼く。(4)そうめんはゆでてザルに上げ、水でよくもみ洗いをして、氷水にサッとつけ、水気をきる。(5)器に(4)のそうめんを盛り、(3
カロリー:約420kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)いかは1cm角に切り、むきえびと合わせて洗い、水気をよく拭き取る。(2)アスパラは斜め薄切りにする。は溶きほぐしておく。(3)フライパンに油大さじ2を熱し、(2)の溶きを流し入れ、ご飯を加えてパラパラになるまで炒める。Bで味つけし、ねぎを加えてサッと炒め、皿に盛る。(4)フライパンを軽く拭き、油大さじ1/2を加え、(1)のいか・むきえび、(2)のアスパラを炒め、Cを加え煮立てる。(5)Dの水溶き片栗粉でとろみをつける。ごま油を加えて(3)にかける。
いか(胴
カロリー:約615kcal 
味の素 レシピ大百科
準備7. は半分に分けてを各々に加えよく混ぜ合わせる。 作り方1. 中華鍋にサラダ油大1/2、ニンニクを入れ
ご飯(冷凍) お茶碗2〜3膳分牛肉(薄切り) 2〜3枚玉ネギ 1/2個ニンジン 1/8本ニンニク 1片マッシュルーム 4〜5個板コンニャク 1/4枚グリンピース(冷凍) 大2塩 少々チリソース 小1〜2ウスターソース 大1しょうゆ 小1顆粒スープの素 小2塩粗びき黒コショウ 適量 3〜4個牛乳 大3塩コショウ 少々ドライパセリ 適量バター 10g
E・レシピ
下準備1. の材料を混ぜ合わせる。 下準備2. キュウリはせん切りにする。 下準備3. 固ゆでは縦半分に切る。 作り方1. うどんは袋の表示時間通りにゆで、冷水でしめて水気をきる。 作り方2. フライパンにサラダ油を熱し、白ネギとショウガを炒める。香りがたったら豚ひき肉を加え、ポロポロになるまで炒める。 作り方3. (2)にの材料を加え、煮たったらを回し入れてトロミをつける。 作り方4. 器に(1)のうどんを盛り、(3)をかけてキュウリ
調理時間:約25分 カロリー:約587kcal 
E・レシピ
作り方1. は溶きほぐして塩コショウをし、ご飯と混ぜ合わせる。焼豚はみじん切りにする。シイタケは石づきを切り落として汚れを拭き取り、ニンジンは皮をむき、それぞれみじん切りにする。ニンニクの芽は幅7~8mmに切る。 作り方2. フライパンにサラダ油、バター、の白ネギ、ショウガを入れて中火にかける。香りがたってきたらシイタケ、ニンジン、ニンニクの芽を加え、炒め合わせる。 作り方3. (1)のを混ぜたご飯を加え、混ぜながらパラッとなるまで炒め、焼豚、残りの調味料
調理時間:約20分 カロリー:約595kcal 
E・レシピ
下準備1. は割りほぐす。白菜キムチは汁気を絞り、1cm幅に切る。 下準備2. 豚薄切り肉は2cm幅に切る。 下準備3. ニラはサッと水洗いし、水気を切って2cm幅に切る。 下準備4. 揚げ油を170℃に熱し、春雨をパリッと揚げて油を切る。大きい場合は食べやすい長さに折ってもいいですね。 作り方1. 中華鍋にゴマ油大さじ1を強火で熱し、を流し入れてご飯を加え、パラパラになるまで炒め合わせ、いったん取り出す。 作り方2. 中華鍋をサッと拭き、ゴマ油大さじ1を足し、強火
調理時間:約25分 カロリー:約500kcal 
E・レシピ
作り方1. の材料を合わせて冷やしておく。 作り方2. は溶きほぐして塩を加え、薄くサラダ油を敷いたフライパンに薄く広げて両面を焼く。細く切り、錦糸にする。 作り方3. モヤシは熱湯に入れてサッとゆで、ザルに上げて水気をよく切る。キュウリ、ハムはせん切りにする。 作り方4. 中華麺は袋の表示どおりにゆで、ザルに上げて流水で洗い、水気をよく切って器に盛る。 作り方5. 2、3の具は別の器に盛る。麺と具をお好みで混ぜて、1のにつけていただく。お好み
調理時間:約15分 
E・レシピ
作り方1. 豚薄切り肉は3cmの長さに切る。モヤシは水に放ってパリッとさせ、ザルに上げる。ニラは根元を少し切り落として5cmの長さに切る。白ネギは白髪ネギにする。ザーサイは細切りにする。 作り方2. 中華鍋にゴマ油を入れて中火で熱し、豚肉の色が白っぽくなるまで炒めてモヤシ、ニラも炒め合わせる。熱湯800mlとの材料を加え、強火で煮立てて素麺を加える。 作り方3. 再び煮立ったら1~2分煮て、を溶いて加える。火を止めて菜ばしで混ぜながらがふんわりしたら、器に
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. のチャーシューは細かく切る。 下準備2. ニンジンは皮をむき、ピーマンはヘタと種を取り、細かく刻む。 下準備3. 玉ネギはみじん切りにして、は軽く溶いておく。 下準備4. 白ネギは長さ4cmに切り、縦に切り込みを入れて1枚に開き、縦細切りにする。水に放って軽くもみ洗いし、水気を絞って白髪ネギにする。芯の部分はみじん切りにして玉ネギと合わせる。 下準備5. 貝われ菜は根元を切り落として水洗いし、2~3等分の長さにして白髪ネギと合わせる。 下準備6
調理時間:約35分 カロリー:約688kcal 
E・レシピ
下準備1. カニ缶はほぐしておく。 下準備2. 白ネギは粗みじん切りにする。 下準備3. ニンジンは皮をむき、7~8mm角に切る。 下準備4. サヤインゲンは軸側を切り落とし、幅5mmに切る。 下準備5. は溶きほぐしてだし汁と合わせ、半分に分ける。 作り方1. フライパンにサラダ油を入れ、強火にかける。ショウガ、白ネギを加えて香りがたってきたら、ニンジン、サヤインゲンを加えて炒め合わせる。 作り方2. ご飯、カニ缶を加えて炒め合わせ、、塩コショウで味を調え
調理時間:約20分 カロリー:約469kcal 
E・レシピ
下準備1. 豚バラ肉は幅1cmに切る。 下準備2. ゴーヤは種とワタを取り、5mm角に切る。 下準備3. 玉ネギは粗みじん切りにする。 下準備4. ニンジンは皮をむき、5mm角に切る。 下準備5. ご飯にを混ぜ合わせる。 下準備6. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンに豚バラ肉を入れ、中火にかけてカリカリになるまで炒め、キッチンペーパー等の上に広げて余分な脂をきる。 作り方2. (1)のフライパンをサッと拭いてサラダ油を熱し、ゴーヤ、玉ネギ、ニンジン
調理時間:約20分 カロリー:約468kcal 
E・レシピ
下準備1. 冷凍シューマイは電子レンジで加熱してもどし、細かく刻む。 下準備2. は割りほぐす。 下準備3. ニンニクの芽は水洗いし、1cmの長さに切る。 下準備4. ニンジンは皮をむき、小さなサイコロ状に切る。 作り方1. 中華鍋を強火で熱し、サラダ油小さじ1を加えてニンニクの芽、ニンジン、刻んだシューマイを炒め、野菜の色が鮮やかになったらいったん取り出す。 作り方2. 中華鍋に残りのサラダ油を強火で熱し、を流す。ご飯を上にのせて木ベラで混ぜながら、パラパラに炒める
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加