メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵 > 中華 > 主食」 の検索結果: 578 件中 (381 - 400)
(1)玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。(2)フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、を割り入れて目玉焼きを作り、取り出す。(3)同じフライパンにごま油を熱し、納豆を入れて軽く炒め、(1)の玉ねぎ・にんじん、「丸鶏がらスープ」を加え、炒め合わせる。(4)ご飯を加えて炒め、こしょうをふる。(5)器に盛り、小ねぎを散らし、(2)の目玉焼きをのせる。
ご飯 400g納豆 2パック玉ねぎ 1/2個にんじん 20g 2個「丸鶏がらスープ」 小さじ2こしょう 少々
カロリー:約546kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは小さめのひと口大に切る。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のキャベツを炒め、しんなりしたら、いったん取り出す。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、溶きを入れて半熟状になったら、ご飯を加えて炒める。(2)のキャベツを戻し入れ、軽く油をきったツナ、ねぎを加えてさらに炒める。(4)Aを加え、炒め合わせる。
ご飯・茶碗大 2杯分(400g)キャベツ 3枚(150g)溶き 2個分ツナ油漬缶 1缶(80g)ねぎのみじん切り 1/2本分A「丸鶏がらスープ
カロリー:約647kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)耐熱ボウルにAを入れて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱し、よく混ぜてつけつゆを作り、等分に器に入れる。(2)そうめんは表示時間通りゆでて冷水で洗い、水気をきる。(3)皿に(2)のそうめんを盛り、好みの具をのせる。(1)のつけつゆ、好みの薬味を添える。*お好みでゆで、チャーシュー、ハム、きゅうり、トマトなどをトッピングしてもおいしく お召し上がりいただけます。*薬味はお好みで小ねぎ、紅しょうがのほか、いり白ごまなどを添えてお召し上がり
カロリー:約465kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れてつゆを作る。(2)かに風味かまぼこは細く裂く。貝割れ菜は根元を切る。(3)そうめんはゆでて冷水にとり、もみ洗いする。ザルに上げて水気をきり、器に盛る。(4)(3)のそうめんの上に(2)のかに風味かまぼこ・貝割れ菜を等分に盛り、(1)のつゆを等分にかけ、半分に切ったゆでをのせる。
そうめん 4束(200g)Aおろしにんにく・1cm 1gA冷水 2カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2
カロリー:約536kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにご飯を入れ、を割り入れよく混ぜる。ロースハム、トマトは1cm角に切って粒マスタードを加えて混ぜる。水菜は3cm長さに切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)のご飯を入れ、ほぐしながらパラパラになるまで炒める。(3)「中華あじ」を加えて味つけする。円形の抜き型で成形して皿に盛り、(1)の混ぜ合わせたロースハム・トマトをのせ、まわりに(1)の水菜を添える。*お好みでレモンを添え、しぼってお召し上がりください。*写真は、直径10cmの抜き型を使用しています。[br
カロリー:約595kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ご飯にを割り入れよく混ぜる。 ソーセージはタテヨコ半分に切る。にらは3cm長さに切る。(2)フライパンに油、にんにくを入れて中火で熱し、にんにくが色づいたら取り出す。(3)フライパンに(1)のソーセージを入れて炒める。(1)のご飯を加えてほぐしながらパラパラになるまで炒め、(1)のにらを加え、「中華あじ」を加えて味つけする。(4)皿に盛り、(2)のにんにくを散らし、粗びき黒こしょうをかけ、好みで目玉焼きをのせる。
ご飯 180g 1個粗びき
カロリー:約639kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにご飯を入れ、を割り入れよく混ぜる。にんじんは粗みじん切りにし、リーフレタスは食べやすくちぎる。コーンは汁気をきる。(2)フライパンに油を熱し、ミニウインナーソーセージ、(1)のにんじんを入れて炒め、(1)のご飯を加え、ほぐしながらパラパラになるまで炒める。 (3)「中華あじ」を加えて味つけする。リング型に詰めて成形し、中央に(1)のリーフレタス・コーンを盛る。*写真は、直径15cmのケーキ用焼き型を使用しています。
ご飯 180g 1
カロリー:約960kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)フライパンに油を中火で熱し、溶きを入れ、手早くほぐし、ご飯、ねぎを加えて炒める。(2)肉そぼろ、「丸鶏がらスープ」、塩・こしょうを加えて炒め合わせ、しょうゆを鍋肌から加えてひと炒めする。【肉そぼろの作り方(作りやすい分量)】[1]鍋に油小さじ1を熱し、しょうがのすりおろし10g、豚ひき肉300gを入れてほぐしながら中火で炒める。ひき肉に火が通ったら泡立て器で上からつぶすようにしてかたまりをほぐし、パラパラにする。[2]水・みりん・しょうゆ各大さじ3、砂糖大さじ2
カロリー:約457kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜の塩漬け、白菜の塩漬けの昆布、ベーコンは粗みじん切りにする。白菜の塩漬けの赤唐がらしは輪切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の赤唐がらしを入れて香りがたったら、溶き、ご飯の順に加えて炒める。(3)(1)の白菜の塩漬け・昆布・ベーコン、しょうがを加えて炒め、Aで味を調える。(4)器に盛り、ごまをふる。
ご飯 400g白菜の塩漬け・昆布、赤唐がらしを含む 100gベーコン 1枚溶き 1個分しょうがのみじん切り 1かけ分A漬け汁・白菜漬けの汁 大さじ
カロリー:約478kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はせん切りにし、鶏肉はひと口大に切る。(2)フライパンにごま油を熱し、焼きそばをほぐしながらパリッと焼き、器に盛る。(3)鍋に水を入れ、「クノール Soup Do」を入れ、よくかき混ぜながら煮立たせ、(1)の白菜・鶏肉を加えて煮る。肉に火が通ったら強火にし、溶きを流し入れ、ひと煮立ちさせる。(4)(2)の焼きそばに(3)をかけ、小ねぎを散らす。*白菜の代わりに、キャベツを入れてもよいです。
焼きそば用蒸しめん 2玉白菜・1枚 80g鶏もも肉 80g水 1
カロリー:約555kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ほうれん草は塩ゆでし、水にさらす。よくしぼって水気をきり、みじん切りにする。ザーサイもみじん切りにする。(2)ボウルにを溶き、ご飯を加えて混ぜ合わせる。(3)フライパンを熱して「サラリア」を入れ、(2)のご飯を加えて強火で手早く炒める。(1)のほうれん草・ザーサイ、しらす干しを加えて炒め合わせ、「中華あじ」で味を調える。
ご飯 1杯(茶碗)(150g)ほうれん草 1/4束(50g)ザーサイ 10g 1/2個しらす干し 10g「ピュアセレクト サラリア
カロリー:約402kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は1cm角に切る。ほうれん草は色よくゆで、1cm長さに切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を炒め、Aで調味し、取り出す。(3)フライパンに「ピュアセレクトマヨネーズ」を加え、溶きを一気に流し入れ、半熟状になったらご飯を加えて炒め、塩・こしょうで味を調える。(4)(2)の鶏肉を戻し入れ、(1)のほうれん草、ねぎを加えて炒め合わせる。
ご飯 440g鶏むね肉(皮つき) 60gA「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々溶き 1個分ほうれん草 1/2束
カロリー:約610kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎ、にんじん、しいたけは5mm角に切る。ピーマンはヘタと種を取って5mm角に切る。(2)フライパンに油を熱してなじませ、溶きを入れ、軽く炒め半熟状になったら、ご飯を加え、木ベラでほぐすように炒める。(3)ご飯がパラパラになったら、いったんフライパンの端によせ、(1)の玉ねぎ・にんじん・しいたけを加えて炒める。合わせたAの半量を加えて、火が通ったら、ご飯を加えて混ぜ合わせる。(4)最後に残りのBの加えて味を調える。
ご飯 300g玉ねぎ 20gにんじん 20
カロリー:約167kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は1cm角に切り、大根の葉は刻む。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、ひき肉、(1)の大根・大根の葉を入れて炒め、具材に火が通ったら、いったん取り出す。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、強めの中火にかけ、溶きを流し入れる。半熟状になったら、ご飯を加え、パラパラになるまで炒める。(4)(2)を戻し入れ、(1)の砕いた「鍋キューブ」、ごまを加えて、全体を炒め合わせる。
ご飯 2杯分合いびき肉 80g大根 100g大根の葉 30g
カロリー:約564kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)フライパンに油を熱し、ひき肉を入れて炒める。肉に火が通ったら、玉ねぎを加えて香りが出るまで炒め、フライパンの端に寄せる。(2)溶きを加えてサッと炒め合わせ、ご飯を加え、全体が混ざりパラパラになるまで炒める。(3)フライパンの空いてるところにしょうゆを加えて焦がし、香りがたったら、「オイスターソース」を加えて炒める。(4)小ねぎを加えてサッと混ぜ、ごま油を鍋肌から回しかける。
冷やご飯 300g豚ひき肉 30g玉ねぎのみじん切り 1/4個分溶き 2個分小ねぎ
カロリー:約448kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)そうめんは表示通りゆでて、水気をきって器に盛り、Aを加えてあえる。(2)耐熱容器にひき肉、Bを入れてよく混ぜ合わせ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。(3)いったん取り出して混ぜ、ふんわりラップをかけて、さらに1分~1分30秒ほど加熱してほぐす。(4)(1)のそうめんに(2)のひき肉、Cをそれぞれのせ、真ん中にを割り入れる。*お好みでごまをかけてもおいしくお召し上がりいただけます。
そうめん 4束A「AJINOMOTO ごま油
カロリー:約749kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)まいたけは大きめに裂き、ねぎは粗みじん切りにする。(2)フライパンに油を熱し、溶きを入れ、半熟状になったら、ご飯、(1)のねぎを加えてよく炒める。(3)「香味ペースト」を加えて味を調え、さらに炒め合わせて、器に盛る。(4)同じフライパンに(1)のまいたけを入れて炒め、しんなりしたら、しょうゆを加えて味を調える。(5)(3)のチャーハンに(4)のまいたけ、バターをのせる。
ご飯 400gまいたけ 2パック長ねぎ 1/2本溶き 2個分「Cook Do 香味
カロリー:約567kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎ、ピーマンは1cm角に切る。(2)フライパンに油大さじ1/2を熱し、を割り入れて目玉焼きを作り、いったん取り出す。(3)同じフライパンに油大さじ1を熱し、ひき肉、(1)の玉ねぎを入れて炒める。全体に火が通ったら、(1)のピーマンを加え、サッと炒める。いったん火を止め、「Cook Do」を加えて再び火をつけ、混ぜ合わせる。(4)器にご飯をよそい、(3)をかけ、(2)の目玉焼きをのせる。
豚ひき肉 200g玉ねぎ 1個ピーマン 5個「Cook Do
カロリー:約586kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)レタスは色が濃い外側から3~4枚の葉と内側の葉に分け、それぞれ2cm角に切る。(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、ひき肉、「丸鶏がらスープ」を入れ、肉に火が通るまで炒め、いったん取り出す。(3)フライパンに油を熱し、溶きを入れ、半熟状になったら、ご飯を加えて炒め合わせ、(1)の外側のレタス、(2)のひき肉、「オイスターソース」を加えてよく炒め合わせる。最後に(1)の内側のレタスを加えてサッと混ぜ合わせる。
ご飯 360gレタス 1/2個豚ひき肉 120g
カロリー:約644kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は1.5cm角に切る。ねぎはみじん切りにする。(2)フライパンに油を熱し、中火でひき肉を入れて炒め、肉に火が通ったら、いったん火を止める。「Cook Do」を加え、再び火をつけ、弱火で1分ほど混ぜ合わせる。(3)(1)の豆腐を加え、中火で静かにかき混ぜながら3分ほど煮立てる。(1)のねぎを加えて静かにかき混ぜる。(4)丼にご飯を盛り、(3)を等分にかけ、好みで別添の「花椒粉」をふり、仕上げに温泉をのせる。
豚ひき肉 100g絹ごし豆腐 1丁長ねぎ 1/3
カロリー:約664kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加