メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵 > 中華 > 主食」 の検索結果: 555 件中 (381 - 400)
(1)レタスはひと口大にちぎり、ねぎはみじん切りにする。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、ひき肉を入れてほぐすように炒め、火が通ったら、いったん取り出す。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、溶きを流し入れ、ご飯を加えてひと混ぜし、パラパラになるまで炒める。(4)(2)のひき肉を戻し入れ、(1)のねぎ・砕いた「鍋キューブ」を加えて炒め合わせ、(1)のレタスを加えて混ぜる。
カロリー:約624kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。(2)フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、を割り入れて目玉焼きを作り、取り出す。(3)同じフライパンにごま油を熱し、納豆を入れて軽く炒め、(1)の玉ねぎ・にんじん、「丸鶏がらスープ」を加え、炒め合わせる。(4)ご飯を加えて炒め、こしょうをふる。(5)器に盛り、小ねぎを散らし、(2)の目玉焼きをのせる。
カロリー:約546kcal 
味の素 レシピ大百科
ご飯・茶碗大 2杯分(400g)キャベツ 3枚(150g)溶き 2個分ツナ油漬缶 1缶(80g)ねぎのみじん切り 1/2本分A「丸鶏がらスープ」 小さじ2Aこしょう 少々「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2
カロリー:約647kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れてつゆを作る。(2)かに風味かまぼこは細く裂く。貝割れ菜は根元を切る。(3)そうめんはゆでて冷水にとり、もみ洗いする。ザルに上げて水気をきり、器に盛る。(4)(3)のそうめんの上に(2)のかに風味かまぼこ・貝割れ菜を等分に盛り、(1)のつゆを等分にかけ、半分に切ったゆでをのせる。
そうめん 4束(200g)Aおろしにんにく・1cm 1gA冷水 2カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2かに風味かまぼこ 4本貝割れ菜 適量ゆで 1
カロリー:約536kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ご飯にを割り入れよく混ぜる。 ソーセージはタテヨコ半分に切る。にらは3cm長さに切る。(2)フライパンに油、にんにくを入れて中火で熱し、にんにくが色づいたら取り出す。(3)フライパンに(1)のソーセージを入れて炒める。(1)のご飯を加えてほぐしながらパラパラになるまで炒め、(1)のにらを加え、「中華あじ」を加えて味つけする。
カロリー:約639kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにご飯を入れ、を割り入れよく混ぜる。にんじんは粗みじん切りにし、リーフレタスは食べやすくちぎる。コーンは汁気をきる。(2)フライパンに油を熱し、ミニウインナーソーセージ、(1)のにんじんを入れて炒め、(1)のご飯を加え、ほぐしながらパラパラになるまで炒める。 (3)「中華あじ」を加えて味つけする。リング型に詰めて成形し、中央に(1)のリーフレタス・コーンを盛る。
カロリー:約960kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜の塩漬け、白菜の塩漬けの昆布、ベーコンは粗みじん切りにする。白菜の塩漬けの赤唐がらしは輪切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の赤唐がらしを入れて香りがたったら、溶き、ご飯の順に加えて炒める。(3)(1)の白菜の塩漬け・昆布・ベーコン、しょうがを加えて炒め、Aで味を調える。(4)器に盛り、ごまをふる。
ご飯 400g白菜の塩漬け・昆布、赤唐がらしを含む 100gベーコン 1枚溶き 1個分しょうがのみじん切り 1かけ分A漬け汁・白菜漬けの汁 大さじ3A酒 適量Aこしょう 少々白ごま 小さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約478kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はせん切りにし、鶏肉はひと口大に切る。(2)フライパンにごま油を熱し、焼きそばをほぐしながらパリッと焼き、器に盛る。(3)鍋に水を入れ、「クノール Soup Do」を入れ、よくかき混ぜながら煮立たせ、(1)の白菜・鶏肉を加えて煮る。肉に火が通ったら強火にし、溶きを流し入れ、ひと煮立ちさせる。(4)(2)の焼きそばに(3)をかけ、小ねぎを散らす。
カロリー:約555kcal 
味の素 レシピ大百科
ご飯 1杯(茶碗)(150g)菜の花 1/4束(50g) 1/2個「ピュアセレクト サラリア」 大さじ1ねぎのみじん切り 1/4本分(25g)かに缶・大・汁気をきる 1/4缶(30g)「味の素KK中華あじ」 少々
カロリー:約427kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は1cm角に切る。ほうれん草は色よくゆで、1cm長さに切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を炒め、Aで調味し、取り出す。(3)フライパンに「ピュアセレクトマヨネーズ」を加え、溶きを一気に流し入れ、半熟状になったらご飯を加えて炒め、塩・こしょうで味を調える。(4)(2)の鶏肉を戻し入れ、(1)のほうれん草、ねぎを加えて炒め合わせる。
カロリー:約610kcal 
味の素 レシピ大百科
1/3量はとりおく。3.鍋に合わせ調味料を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら1の豚肉とゆでを入れてざっとからめ、「ゆで豚」のゆで汁を加える。約5分煮たら2の2/3量とオイスターソース、粉ざんしょうを加えて混ぜ、とろみがつくまで5~8分煮る。4.器にご飯を盛り、ゆで以外の3
「ゆで豚」…1/3量(約220g)「ゆで豚」のゆで汁…1 1/2カップゆで…2~3個玉ねぎ…大1/2個あれば香菜(シャンツァイ)…適量温かいご飯…小どんぶり2~3杯分(300~450g)合わせ調味料 ・黒砂糖〈または砂糖〉…大さじ2 ・酒、しょうゆ…各大さじ2オイスターソース…大さじ1/2~1粉ざんしょう…小さじ1/3小麦粉、サラダ油
カロリー:約749kcal 
レタスクラブ
フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、溶き卵を流し入れる。大きくかき混ぜて、八割方火が通ったら(表面に軽く焼き色がつき、中はフンワリとした状態)、いったん取り出す。あいたフライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、ねぎを炒める。香りがたったら、[[ヒラヒラ冷凍きのこ|rid=20111]]を凍ったま加えて炒める。きのこに油が回ったら、ご飯を加えてパラパラ・・・
調理時間:約10分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
粗熱が取れたら大きめにほぐし、骨は除いておく。油にさけのうまみをしっかりと移す。**2**の中華鍋にアンチョビとアンチョビの油少々を入れ、ごく弱火(火を止めてもよい)で軽く炒めて香りを出す。溶きを加え、強火にしてサッと火を通して半熟になったら、ご飯を加えて炒め合わせる。さけを戻し入れ、細ねぎを加え、うす口しょうゆを回し入れてざっと混ぜたら器に盛る。
・ご飯 茶碗(わん)2杯分・塩ざけ 1切れ・アンチョビ 2枚・溶き 2コ分・細ねぎ 大さじ3・サラダ油 大さじ1/2・うす口しょうゆ 小さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
**1**のあさつきを散らして白ごまをふり、温泉をのせる。残りも同様につくる。
・ウインナーソーセージ 8本・ご飯 茶碗(わん)5杯分・レタス 1コ・あさつき 8本・しょうゆ 大さじ2・米酢 大さじ3・バター 大さじ3・塩 小さじ1/2・白ごま 少々・温泉 4コ
調理時間:約10分 カロリー:約650kcal 
NHK みんなの今日の料理
小鍋に【甘辛あん】の材料を入れてよく混ぜる。混ぜながら中火にかけ、トロリとしたら火を止める。かにかまぼこは2cm長さに切り、粗くほぐす。ボウルにを溶きほぐし、塩、酒を加えて混ぜる。かにかま、ねぎ、しょうがも加えてざっと混ぜる。器にご飯を盛る。フライパンを温めてごま油をなじませ、強火にして**2**を一気に流し入れる。フライ返しで大きく2~3回混ぜて裏返し、サッと焼いてご飯にのせる。**1**のアツアツの【甘辛あん】をかけ、紅しょうがを添える。
・211の甘辛だれ 大さじ2・水 カップ3/4・かたくり粉 小さじ2・ご飯 茶碗(わん)2杯分・ 4コ・かにかまぼこ 3~4本・ねぎ 2cm分・しょうが 少々・紅しょうが 少々・塩 少々・酒 小さじ1・ごま油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約520kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
冷やし中華用めん 2玉、ミツカン 冷やし中華のつゆ しょうゆ 100ml、ごま油 小さじ1、、錦糸 卵1個分、きゅうり 1本、ハム 4枚、トマト 適量、もやし 1/4袋、、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 大さじ5~6、、
カロリー:約703kcal 塩分:約5.9g
ミツカン メニュー・レシピ
ご飯 300g、豚肉 薄切り 200g、ほうれんそう 1/3束、もやし 50g、にんじん 1/3本、 1個、にんにく (薄切り) 1片、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 大さじ4、塩・こしょう 少々、サラダ油 適量、ごま油 大さじ1
カロリー:約756kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
フライパンに油をひき、切った豚バラ肉を焼きます。「ラーメン屋さんのまかない飯 塩豚骨スープ味」で炊いたご飯を茶碗に盛る。 (1)に溶き卵、刻んだ青ねぎ、「ラーメン屋さんのまかない飯しお味」で炊いたご飯を入れ炒めます。 お好みでブラックペッパーをかけます。 \ POINT / 溶きたまごの後、すぐにごはんを入れて米一粒一粒にたまごをコーティングさせるのが・・・
調理時間:約10分 カロリー:約462kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
うなぎの蒲焼は1cm幅に切る。きゅうりは千切り、紅しょうがは刻んでおきます。 米酢、砂糖、塩を混ぜ合わせすし酢を作ります。温かいご飯にすし酢を入れ、炒りごまを加えて混ぜます。 酢飯、きゅうり、錦糸卵、紅しょうが、うなぎ、きざみのりを順に盛り付けます。 \ POINT / うなぎの蒲焼が冷たい場合は少量のお酒をふり、電子レンジで軽く温めるとふっくら温ま・・・
調理時間:約15分 カロリー:約736kcal 塩分:約3.3g
ニッスイ レシピ
※餡をかけても、そのままでも、美味しく召し上がっていただけます。 
中華名菜® かに玉 1パック 米 2合 しめじ 1パック ねぎ 適量 3個 A 中華スープの素 小さじ1 A しょうゆ 小さじ1 A 塩 少々
カロリー:約325kcal 塩分:約1.4g
日本ハム レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加