メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵 > 主食」 の検索結果: 4764 件中 (401 - 420)
(1)えびは殻と背ワタを除き、酒・片栗粉各小さじ1(分量外)でもみ、流水で洗う。ブロッコリーは小房に分ける。(2)鍋にペンネ、(1)のえび・ブロッコリー、Aを加え、フタをして強火にかける。煮立ったら中火にし、時々底から返すように混ぜながら、ペンネの表示時間通りにゆでる。(3)ゆで上がる1分前に強火にし、水分がほぼなくなったら、溶き、ピザ用チーズを加えて混ぜ、が半熟状になったら火を止める。(4)器に盛り、黒こしょうをかける。*パスタがゆで上がる前に水分がなくなりそうな場合
カロリー:約347kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにを割り入れ、溶きほぐす。(2)熱した鍋に油少々をなじませ、Aを入れて炒める。香りがたったら、(1)の溶きを流し入れ、炒め、Bを加えて煮立たせる。(3)器にご飯をよそい、サラダ用野菜を盛り、(2)を等分に注ぐ。白髪ねぎを天盛りにする。*サラダ菜ミックスは、市販のサラダ用野菜や冷蔵庫の残り野菜でもお作りいただけます。*「丸鶏がらスープ」、しょうゆ、ごま油は、「5:1:1」の割合で合わせます。
2個A干し桜えび 40gA玉ねぎのみじん切り 大さじ2A
カロリー:約330kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、白菜はひと口大に切る。ちくわは斜め切りにし、は溶きほぐす。(2)フライパンを熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、火が通ったらいったん皿にとる。(3)同じフライパンに油を熱し、(1)の白菜・ちくわを入れて炒める。白菜に火が通ったら、いったん火を止め、(2)の豚肉を戻し入れ、Aを加えて混ぜ合わせる。(4)再び火にかけ、時々混ぜながら5分ほど煮る。とろみがついたら、(1)の溶きを回し入れ、火が通るまで加熱する。(5)丼にご飯を盛り、(4)をかけ、小ねぎを散らす。*ご飯
カロリー:約735kcal 
味の素 レシピ大百科
、溶きほぐしたを回し入れ、半熟程度になるまで煮る。 6 器にご飯をよそい、⑤のとじをのせ、仕上げに③のみつばを散らす。
材料(4人前) 高野豆腐 3枚 3個 煮干し 20g 水 カップ2 【A】砂糖 大さじ11/2 【A】しょうゆ 大さじ1 【A】塩 小さじ1/3 ご飯 丼4杯分 切りみつば 6本
調理時間:約40分 カロリー:約470kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.白菜は縦半分に切って3〜4cm長さのそぎ切りにし、葉と軸に分ける。たけのこは薄いくし形切りにして、3〜4cm長さに切る。ハムは十字に4等分に切る。麺は耐熱皿に入れ、ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱する。2.フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、麺を入れてほぐしながら炒める。油が全体になじんだら、いったん取り出す。続けて、サラダ油小さじ1を中火で熱し、を流し入れて広げる。半熟状に固まってきたら麺を戻し入れ、皿をかぶせてフライパンごと裏返し、滑らせるようにして再び
調理時間:約20分 カロリー:約550kcal 
レタスクラブ
1.白菜は横2cm幅に切る。長ねぎは斜め薄切りにする。は溶きほぐす。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚こま切れ肉を約2分炒める。肉の色が変わったらねぎ、白菜、酒大さじ1、水1 1/2カップ、しょうゆ大さじ2、おろししょうが、砂糖小さじ1、とりガラスープの素小さじ1/3を順に加え、煮立ったらふたをして弱火で約6分煮る。3.ふたを取り、水溶き片栗粉を回し入れて混ぜる。とろみがついたら溶きを回し入れ、半熟状になるまで煮る。器に温かいご飯を盛り、のせる。[br
カロリー:約714kcal 
レタスクラブ
[1] 鶏むね肉は7mm厚さのそぎ切りにする。を上から順に加えて手でしっかりもみ込む。フライパンに湯(分量外)を沸かし、鶏むね肉を1切れずつ入れる。湯が再び沸騰し、肉全体の色が変わったら、ざるにあげて水けをきる。 [2] フライパンをペーパータオルできれいにし、サラダ油(大さじ1)を熱する。溶いたを流し入れ、ふちが固まってきたら大きく混ぜる。それを3回ほど繰り返し、半熟の状態でバットなどに取り出す。 [3] 同じフライパンに豆板醤とサラダ油(大さじ1/3)を入れ、火
カロリー:約821kcal 塩分:約4.0g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備 ・aは混ぜ合わせておく(液)。 ・グリーンリーフはペーパーで水気をしっかりと除き、食パンの大きさに合わせて折りたたんでおく。 ・ズッキーニは長さを生かしたままピーラーで薄く切り、長さを半分に切っておく。 1.食パンはオーブントースターで焼き(850W約3分)、半分に切る、4枚の片面にマヨネーズ(大さじ1)・粒マスタードを塗る。 2.フライパンにベーコンを並べて火をつけ、焼く。両面に焼き色をつけて取り出す。 3.フライパンをペーパーで拭き、マヨネーズ(小さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約620kcal 
ABC cooking Studio
・パックごはんはスプーンなどを使いトレーの中で軽くほぐす。ボウルに、塩、ご飯を入れ、混ぜる。フライパンにごま油を熱し、(1)を入れほぐしながらパラパラになるまで炒める。(2)のご飯に油が回ったら【A】を加えさらに炒める。(3)ににらと長ねぎを加えて炒め、全体が混ざったら、フライパンの周囲からしょうゆを回しかけてさっと炒める。ご飯に火が通ったら器に盛り付け、上に黒ごまをちらして出来上がり
パックごはん 180g ×1パック、 1個、にら(5mm幅に切る) 1/3束
調理時間:約15分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1トマトは厚さ7mmの半月切りにする。サニーレタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。ルッコラは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさに切る。2耐熱ボウルに溶いたと牛乳を入れ、塩・こしょうをする。ラップをしてレンジ(600W)で約30秒加熱して取り出し、軽く混ぜ合わせる。同様に2回加熱し、スクランブルエッグを作り、キユーピーハーフ小さじ2で和える。3クロワッサンは厚さ半分に切り込みを入れ、キユーピーハーフを各小さじ1ずつぬる。4③に①のサニーレタス
調理時間:約15分 カロリー:約345kcal 塩分:約1.9g
キューピー とっておきレシピ
1きゅうりは薄い輪切りにし、塩をふり、しんなりしたら水気をしぼる。2ハム2枚はハート形と花形で型抜きをする。残りは細切りにする。3たまごサラダは袋のまま、ゆでをよく手でつぶす。4サンドイッチ用食パン4枚の内側片面にキユーピー ハーフを小さじ1ずつぬる。5【サンドイッチを作る 1段目】④の1枚のキユーピー ハーフをぬった面に①を重ねて並べ、④のもう1枚をキユーピー ハーフをぬった面を下にして重ねる。6【2段目】⑤に③をのせ、④の1枚をキユーピー ハーフをぬった面を上に
調理時間:約15分 カロリー:約384kcal 塩分:約2.6g
キューピー とっておきレシピ
1トマトは厚さ約12mmの半月切りにし、ズッキーニは厚さ2mmの輪切りにする。フリルレタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。2ボウルにを割り入れ、牛乳を加えて、塩・こしょうをし、混ぜ合わせる。3フライパンにオリーブ油をひいて熱し、①を入れて菜箸で大きくかき混ぜ、スクランブルエッグを作る。4食パンは片面の縦中央に切り込みを入れてから、軽く焼き色がつくまで焼き、切り込みのない面にキユーピーハーフ大さじ1/2で線描きをする。5④に①のフリルレタスをのせ、右側
調理時間:約10分 カロリー:約324kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
にしょうゆ少々(分量外)を加えて溶きほぐし、器に盛ったご飯に混ぜる。❷納豆はしょうゆ少々(分量外)又はパックに添付されているたれを加えて混ぜる。①に納豆、ちりめんじゃこ、パルメザンチーズをのせて万能ねぎをちらし、日清アマニ油をかける。❸浅漬けサラダを添えていただく。
温かいご飯 150g 1個納豆 1パック(30g)ちりめんじゃこ 10gパルメザンチーズ 大さじ1万能ねぎ(小口切り) 適宜日清アマニ油 小さじ1【浅漬けサラダ】きゅうり 1本ミニトマト 6個
調理時間:約5分 
日清オイリオ わくわくレシピ
1.しじみは殻と殻をこすり合わせて洗って鍋に入れ、水の1/3量、酒を注いでふたをして中火にかけ、2〜3分蒸し煮する。2.しじみの口が開いたら残りの水を加え、再び煮立ったらそのまま5分程煮てからしじみを半量程とりだし、「液みそ赤だし」を溶き入れる。3.[2]にさっと水洗いして水気を切った白飯を入れ、煮立ったら溶きをまわしかけ、好みの半熟加減になるまで1〜2分煮、わけぎを散らす。しじみはたっぷり使い、だしを取ります。しじみの身は小粒なので、だしを取った後、殻つきのまま
調理時間:約15分 カロリー:約526kcal 塩分:約5.9g
マルコメ レシピ
ウインナー(又はベーコン)は食べやすくカットする。ボウルにを割りほぐしAを入れてよく混ぜる。フライパンにオリーブオイルを熱しSTEP2を流してピザのように丸く広げる。蓋をして弱火で3分ほど焼き表面が固まってきたらひっくり返して、いったん火を止める。表面にピザソースを塗りBをのせる。蓋をして弱火~中火にかけ4~5分焼く。チーズが溶けたらできあがり。
卵1個Aヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ大さじ1ごはん(温かいもの)160g粗挽きこしょう少々オリーブオイル
調理時間:約15分 カロリー:約841kcal 塩分:約3.4g
ヤマサ Happy Recipe
ほっき貝は縦に11.5cm幅の細切りにする。たまねぎは薄切りにし、みつばは3cm長さに切る。鍋にバター15gを中火で溶かし、たまねぎを炒める。しんなりしたら、ほっき貝を加えて炒める。ほっき貝の色が変わったら【A】を加えて煮立たせ、アクを取る。溶いたを加えて軽くかき混ぜ、半熟状になったらみつばを加える。火を止め、ふたをして30秒間ほど蒸らす。丼にご飯をよそい、**3**をかける。
・ほっき貝 2コ・たまねぎ 1コ・みつば 1ワ・ 3コ・ご飯 丼2杯分・だし 1/2
調理時間:約15分 カロリー:約620kcal 
NHK みんなの今日の料理
れんこんは皮をむいて半月形の薄切りにし、小麦粉を軽くまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、れんこんを中火で焼く。めんつゆを加えて1~2分間ほど煮て、溶きを加えて柔らかい半熟状にとじ、ふたをして火を止める。ししとうがらしは軸を落とし、包丁の刃先で切り目を入れる。サラダ油少々をからめて耐熱皿にのせ、ラップをして電子レンジ(600W)に1分間かける。器にご飯を盛り、**1**と**2**をのせる。粉ざんしょうをふる。
・ご飯 小丼2杯分・れんこん 80g・ 2コ
調理時間:約10分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
【A】はフードプロセッサーで粗みじん切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1を強火で熱し、をボウルに割りほぐして一気に流す。手早く混ぜて半熟状に火を通し、器に取り出す。**2**のフライパンにサラダ油大さじ2を足し、**1**を中火で炒める。香りが出たら【B】を加えて火を強め、とろみが出るまで混ぜながら煮詰めて器に入れる。[[豚しゃぶの梅ソース|rid=20747]]の肉をゆでた湯のアクをサッと取り、そうめんをゆでる。湯をきって器に盛り、取り分けて**2**と**3
調理時間:約7分 カロリー:約510kcal 塩分:約3.4g
NHK みんなの今日の料理
はボウルに割り入れ、【A】を加えて溶きほぐす。春菊は根元の堅い茎を除き、粗みじん切りにする。塩小さじ1/4をふって水けが十分に出るまでもみ、水けをしっかりと絞る。 【B】を混ぜ合わせ、塩をよく溶かしておく。フライパンにサラダ油小さじ1をなじませながら強火で熱し、**1**を一気に流し入れて、へらなどで底のほうから大きく返しながら半熟になるまでいため、取り出す。フライパンをきれいにし、サラダ油小さじ2を中火で熱し、ねぎ、しょうがを入れていためる。香りが出たら桜えびを加え
調理時間:約15分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は水に10分間つけて戻し、水けを絞ってザク切りにする。にんじんはせん切り、小松菜は3cm長さに、ねぎは斜め薄切りにする。鍋に【A】を煮立て、切り干し大根とにんじんを入れてふたをし、7~8分間煮る。ねぎ、小松菜を加えてさらに5分間煮て、さんまのかば焼きを缶汁ごと加えてサッと煮る。溶きを回し入れ、半熟に火を通す。丼にご飯を盛り、**2**をのせ、粉ざんしょうをふる。
・さんまのかば焼き 1缶・切り干し大根 20g・にんじん 20g・小松菜 2株・ねぎ 1/2
調理時間:約30分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加