メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 315 件中 (181 - 200)
(4)ひと煮立ちしたら、(2)のいりを戻し入れ、「ほんだし」大さじ1、ごまを加えて味を調える。*残った「ゴーヤと炒り玉子のうま塩豚汁」で「ゴーヤと玉子のタイ風つけ麺」が作れます。
豚バラ薄切り肉 150gにんじん 1/3本ゴーヤ 1/2本溶き 2個分水 5カップ「ほんだし」 大さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2いり白ごま 適量
カロリー:約255kcal 
味の素 レシピ大百科
1.小松菜は2cm長さに切る。2.鍋にサラダ油小さじ1を中火で熱し、にんにくの薄切りを炒め、香りが立ったら1を加えて炒める。油がまわったらだし汁1と1⁄2カップを加え、2~3分煮る。溶き卵を回し入れて塩小さじ1/4をふり、卵がふんわりとするまで煮る。
溶き卵…1個分小松菜…1/2わ(約100g)にんにくの薄切り…1片分サラダ油…小さじ1だし汁…1と1/2カップ塩…小さじ1/4
調理時間:約7分 カロリー:約65kcal 
レタスクラブ
1.長ねぎは縦半分に切って斜め薄切りにする。卵は溶きほぐす。2.鍋に水3カップを中火にかけ、煮立ったら、とりガラスープの素小さじ1/2、塩小さじ1/3、こしょう少々、カットわかめ大さじ1、ねぎを入れて約2分煮る。溶き卵を細く流し入れて軽く混ぜ、ふんわりと固まるまで煮る。
長ねぎ…2/3本卵…2個水…3カップとりガラスープの素…小さじ1/2塩…小さじ1/3こしょ・・・
カロリー:約94kcal 
レタスクラブ
1.しいたけは軸を除き、5mm幅に切る。えのきたけは根元を落としてほぐす。2.小鍋にだし汁を入れて火にかけ、しいたけ、えのきたけを順に加える。さっと煮たら酒、しょうゆ、塩を加え、を溶きほぐして回し入れる。がふわっとしたら火を止める。器に盛り、貝割れ菜をのせる。
しいたけ…3枚えのきたけ…1/2袋(約50g)だし汁…1 1/2カップ酒…大さじ1しょうゆ…小さじ1 1/2塩…少々1個貝割れ菜…適宜
カロリー:約55kcal 
レタスクラブ
わかめは洗って水けをきり、食べやすい大きさに切る。クレソンは根元を切り落とし、ザク切りにする。卵は溶いておく。鍋に【A】 を合わせて中火にかける。煮立ったら、わかめとクレソンを加え、サッと火を通す。**1**の溶き卵を菜箸に伝わせながら、円を描くように回し入れる。そのまま混ぜずに10秒間ほど煮てから、火を止める。器に注ぎ、黒こしょうをふる。
調理時間:約10分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)にらは4cm長さに切る。えのきだけは根元を切り、4cm長さに切る。(2)鍋にA、(1)のえのきだけを入れて火にかけ、沸騰したらいったん火を止め、(1)のにらを加え、みそを溶き入れる。(3)再び火にかけ、煮立ったら、溶き卵を加えて大きくゆっくりとかき混ぜ、卵が浮いてきたら、火を止める。
にら 1/3束えのきだけ 1/2袋溶き卵 1個分A水 3・1/2カップA「ほんだし」 小さじ・・・
カロリー:約46kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)は熱湯に静かに入れて5~6分ほどゆでて冷水にとって冷まして殻をむき、ヨコ半分に切る。(2)キャベツは4~5cm長さの8mm~1cm幅のせん切りにする。(3)鍋に水、「ほんだし」を入れて火にかけて煮立ってきたら、(2)のキャベツを加えて2~3分、少しシャキシャキ感が残る程度まで煮て、みそを溶き入れる。(4)器に盛り、(1)の半熟をのせる。
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
1.にらは1cm幅に切る。2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったらみそ大さじ1 1/2を溶き入れる。1を加え、溶き卵を少しずつ流し入れ、火を止める。
溶き卵…2個分にら…1/2わだし汁…3カップ・みそ
調理時間:約5分 カロリー:約103kcal 
レタスクラブ
1.かぶの葉は5mm幅に切る。は溶きほぐす。2.鍋にだし汁2カップ、酒、しょうゆ各小さじ1、塩小さじ1/4を入れて中火で煮立て、かぶの葉を加える。3.すぐに水溶き片栗粉を加え、再び煮立ったら溶きを細く流し入れる。4.半熟状になったらおろししょうが少々を加える。
かぶの葉…11/2個弱分1個おろししょうが…少々だし汁…2カップ酒、しょうゆ…各小さじ1塩…小さじ1/4水溶き片栗粉 ・片栗粉、水…各小さじ1/2
カロリー:約49kcal 
レタスクラブ
トロミがついてきたら溶きを加え菜ばしで大きく円を描くように混ぜ、がふんわり浮いてきたら火を止める。刻みネギを加えてひと混ぜし、豆腐を入れた器に注ぎ入れる。
豆腐 1丁玉ネギ 1/2個 2個刻みネギ 大さじ4だし汁 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ1塩 小さじ1.5薄口しょうゆ 大さじ1片栗粉 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約138kcal 
E・レシピ
下準備1. 大根、ニンジンは皮をむき縦せん切りにする。 下準備2. 白ネギは縦半分に切り、斜め薄切りにする。 下準備3. シメジは石づきを切り落とし小房に分ける。長いものは長さを半分に切る。 下準備4. 卵は割ってといておく。 作り方1. 鍋に、大根、ニンジンを入れ中火にかける。 作り方2. 煮立てば白ネギ、シメジを加える。 作り方3. 再び煮立てば卵を加え菜ばしで・・・
調理時間:約20分 カロリー:約70kcal 
E・レシピ
下準備1. エノキは根元を切り落として長さを3等分に切り、根元をほぐす。 下準備2. だし汁と片栗粉を混ぜ合わせる。 作り方1. 片栗粉を入れただし汁を混ぜながらひと煮たちさせ、エノキ、の材料を加える。 作り方2. 再び煮たったら溶き卵を加え、菜ばしで大きく円を描くようにゆっくり混ぜる。ふんわりと卵が浮いてきたら火を止め、刻みネギを加えて器に注ぐ。
・・・
調理時間:約15分 カロリー:約59kcal 
E・レシピ
を溶きほぐして回し入れ、がふんわり浮いたら火を止める。
1個えのきたけ…1袋切り昆布(乾燥)… 5g・塩、しょうゆ、みりん
カロリー:約35kcal 
レタスクラブ
干しえびは粗く刻んで鍋に入れ、ぬるま湯カップ2+1/2を注ぎ、30分~1時間おいて柔らかく戻す。小松菜は4cm長さに切り、軸と葉に分ける。**1**の鍋を中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にして約3分間煮る。小松菜を軸、葉の順に加え、2~3分間煮て、塩小さじ1/3、こしょう少々で味を調える。溶き卵を回し入れ、卵が浮き上がってきたら火を止める。
・干しえび 大さじ・・・
調理時間:約7分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.「豚しゃぶ」を作ったときに残ったゆで汁1/2量をフライパンに入れたまま強火で煮立て、中火にしてアクを取る。溶き卵を細く回し入れ、ふんわりと固まったら、万能ねぎの小口切りを加える。
「豚しゃぶ」のゆで汁…1/2量溶き卵…1個分万能ねぎ…2本
レタスクラブ
鍋にだし、塩小さじ1/3、しょうゆ少々を中火で温め、煮立ったら、しらすを加える。溶き卵を回し入れたらサッと混ぜ、再び煮立ってきたら火を止める。器に盛り、みつばを散らす。
・しらす干し 大さじ2・溶き卵 1コ分・みつば 少々・だし カップ2・塩 ・しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
小さめの鍋に分量の水と昆布を入れ、約30分間おく。中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出す。削り節を加え、再び煮立ったら火を止める。ペーパータオルを重ねたざるでこす。みつばは葉と茎に分け、茎は2cm幅に切る。【水溶き片栗粉】は混ぜておく。卵は卵白の小さい塊が残るくらいに軽く溶きほぐす。小さめの鍋に、【だし】、塩小さじ1/3、しょうゆ小さじ1/4を入・・・
調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 鶏肉は小さめに切り、かまぼこは薄切り、えびは背ワタを取る。[2] 卵は泡立てないように溶きほぐし、を加える。茶碗蒸しの器4つに[1]を分け入れ、かき混ぜながら卵液を注ぐ。[3] 蒸し器に十分に蒸気を立たせ、[2]にふたをして入れ、弱火で15分ほど蒸す。[4] [3]を粗熱が取れてから冷蔵庫で冷やし、仕上げにみつばを添える。※「プロが使う味 白だし」と水の・・・
カロリー:約131kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
1.チンゲンサイは軸と葉に切り分け、軸は縦細切りにし、葉は横1cm幅に切る。にんじんは細切りにする。2.鍋にだし汁1 1/4カップ、塩小さじ1/3、にんじんを入れて中火にかけ、煮立ったらチンゲンサイを加える。再度煮立ったら溶き卵1/2個分を回し入れ、しょうゆ小さじ1を加え、卵に火が通るまで煮る。
チンゲン菜…1株(約110g)にんじん…小1/3本(約40g)だし汁…1 1/4カッ・・・
カロリー:約34kcal 
レタスクラブ
下準備1. キヌサヤは筋を取り、大きければ半分に切る。卵は割ってほぐす。ワカメは水で戻してから絞って水気をきる。 作り方1. 鍋にの材料を入れ中火にかける。煮たったらキヌサヤを加えて火を弱め、1~2分煮てワカメを加える。 作り方2. 菜ばしで鍋を一方通行に丸く混ぜて流れを作り、溶き卵を注ぐ。大きく2~3回程度混ぜてかき玉を作る。 作り方3. 塩少々で味を調・・・
調理時間:約15分 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加