メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 319 件中 (181 - 200)
なめこはざるに入れ、軽く洗う。トマトは、ヘタを除いて1cm角に切る。はざっと溶きほぐす。鍋に水カップ3、固形スープの素、酒小さじ2、**1**を入れ、中火で煮立てる。塩・こしょう各少々で味を調えてを流し入れ、かきたま状にする。火を止めてトマトを加え、冷やす。
・なめこ 1袋・トマト 1コ・ 1コ・固形スープの素 1コ・酒 小さじ2・塩 少々・こしょう 少々
調理時間:約10分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)は熱湯に静かに入れて5~6分ほどゆでて冷水にとって冷まして殻をむき、ヨコ半分に切る。(2)キャベツは4~5cm長さの8mm~1cm幅のせん切りにする。(3)鍋に水、「ほんだし」を入れて火にかけて煮立ってきたら、(2)のキャベツを加えて2~3分、少しシャキシャキ感が残る程度まで煮て、みそを溶き入れる。(4)器に盛り、(1)の半熟をのせる。
キャベツ 150g 2個水 4カップ「ほんだし」 小さじ11/3みそ 大さじ4
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)オクラは2cm幅の斜め切りにし、トマトはひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したらいったん火を止め、(1)のオクラ・トマトを加えて、みそを溶き入れる。(3)再び火にかけ、煮立ったら、溶きを加えて大きくゆっくりかき混ぜ、が浮いてきたら、火を止める。
オクラ 6本トマト 1個溶き 1個分A水 3・1/2カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ3
カロリー:約58kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にらは4cm長さに切る。えのきだけは根元を切り、4cm長さに切る。(2)鍋にA、(1)のえのきだけを入れて火にかけ、沸騰したらいったん火を止め、(1)のにらを加え、みそを溶き入れる。(3)再び火にかけ、煮立ったら、溶きを加えて大きくゆっくりとかき混ぜ、が浮いてきたら、火を止める。
にら 1/3束えのきだけ 1/2袋溶き 1個分A水 3・1/2カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2・1/2
カロリー:約46kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. エノキは根元を切り落として長さを3等分に切り、根元をほぐす。 下準備2. だし汁と片栗粉を混ぜ合わせる。 作り方1. 片栗粉を入れただし汁を混ぜながらひと煮たちさせ、エノキ、の材料を加える。 作り方2. 再び煮たったら溶きを加え、菜ばしで大きく円を描くようにゆっくり混ぜる。ふんわりとが浮いてきたら火を止め、刻みネギを加えて器に注ぐ。
溶き 1個分エノキ 1/2袋ネギ(刻み) 大さじ2だし汁 400ml片栗粉 小さじ1酒 大さじ1塩 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約59kcal 
E・レシピ
下準備1. キヌサヤは筋を取り、大きければ半分に切る。は割ってほぐす。ワカメは水で戻してから絞って水気をきる。 作り方1. 鍋にの材料を入れ中火にかける。煮たったらキヌサヤを加えて火を弱め、1~2分煮てワカメを加える。 作り方2. 菜ばしで鍋を一方通行に丸く混ぜて流れを作り、溶きを注ぐ。大きく2~3回程度混ぜてかき玉を作る。 作り方3. 塩少々で味を調え、器に注ぐ。
キヌサヤ 30g 1個ワカメ(干し) 大さじ1だし汁 400ml酒 小さじ1薄口
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. ナメコは石づきがあるものは切り落とし、小房に分ける。 下準備2. エノキは根元を切り落とし、3~4cmに切ってほぐす。 下準備3. は溶きほぐす。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらナメコとエノキを加え、弱火で1~2分煮る。 作り方2. しょうゆ、酒、塩で味を調え、強火にして溶きを回し入れ、ふんわりと浮かんできたら火を止める。器に注ぎ、お好みでミツバを加える。
ナメコ 1/2袋エノキ 小1/2袋 1個だし汁 300〜400ml
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. は割って溶いておく。 下準備2. ミツバは根元を切り落とし、サッと水洗いして2cmの長さに切る。 下準備3. 麩は水で柔らかく戻し水気を絞る。 下準備4. を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にだし汁を入れ、強火にかけて煮立てば、麩、を加える。再び煮立てばを加え、トロミがつけばミツバを加える。 作り方2. 菜ばしで混ぜながらを加え、ふんわり浮いてくれば火を止める。
1個ミツバ 1束麩 12個だし汁 800ml酒 大
調理時間:約15分 カロリー:約68kcal 
E・レシピ
1.絹さやはへたと筋を取り、長さを半分に切る。は溶きほぐす。2.鍋に洋風スープの素(顆粒)小さじ1、塩小さじ1/4、水1 3/4カップを入れて中火にかけ、煮立ったら絹さやを加え、約2分煮る。溶きを回し入れ、ふんわりと浮いてきたら火を止める。
1個絹さや…60g洋風スープの素(顆粒)…小さじ1塩…小さじ1/4
カロリー:約49kcal 
レタスクラブ
1.かぶの葉は5mm幅に切る。は溶きほぐす。2.鍋にだし汁2カップ、酒、しょうゆ各小さじ1、塩小さじ1/4を入れて中火で煮立て、かぶの葉を加える。3.すぐに水溶き片栗粉を加え、再び煮立ったら溶きを細く流し入れる。4.半熟状になったらおろししょうが少々を加える。
かぶの葉…11/2個弱分1個おろししょうが…少々だし汁…2カップ酒、しょうゆ…各小さじ1塩…小さじ1/4水溶き片栗粉 ・片栗粉、水…各小さじ1/2
カロリー:約49kcal 
レタスクラブ
1.ズッキーニは1cm厚さのいちょう切りにする。ミニトマトは4等分の輪切りにする。は溶きほぐす。2.鍋にだし汁11/2カップ、ズッキーニ、ミニトマト、おろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)を入れて中火にかけ、煮立ったらしょうゆ小さじ2、塩小さじ1/3を加える。3.再び煮立ったら、溶きを回し入れてひと煮立ちさせ、さっと混ぜる。
1個ズッキーニ…1/4本ミニトマト…6個おろししょうが…1/5かけ分(小さじ1/2)だし汁…11/2カップしょうゆ…小さじ2塩
カロリー:約56kcal 
レタスクラブ
1.小松菜は4cm長さに切り、ザーサイは細切りにする。2.鍋にだし汁2カップを中火で煮立て、1を入れてしんなりするまで煮る。しょうゆ小さじ1、塩少々、水溶き片栗粉を加え、とろみがつくまで混ぜる。溶きを回し入れ、がふわっと浮いたら混ぜる。
小松菜…1/3わザーサイ(味つき)…10gだし汁…2カップしょうゆ…小さじ1塩…少々水溶き片栗粉 ・片栗粉…小さじ1/2 ・水…小さじ1溶き1個分
カロリー:約60kcal 
レタスクラブ
1.長ねぎは縦半分に切って斜め薄切りにする。は溶きほぐす。2.鍋に水3カップを中火にかけ、煮立ったら、とりガラスープの素小さじ1/2、塩小さじ1/3、こしょう少々、カットわかめ大さじ1、ねぎを入れて約2分煮る。溶きを細く流し入れて軽く混ぜ、ふんわりと固まるまで煮る。
長ねぎ…2/3本…2個水…3カップとりガラスープの素…小さじ1/2塩…小さじ1/3こしょう…少々カットわかめ…大さじ1
カロリー:約94kcal 
レタスクラブ
1.塩蔵わかめは水でさっと洗い、たっぷりの水に約5分つけおく。水けをきり、食べやすく切る。トマトは2cm角に切る。2.小鍋にだし汁を入れ、強火にかける。煮立ったらトマトを加える。再び煮立ったら、しょうゆ、塩で調味する。3.水溶き片栗粉(片栗粉、水各小さじ1)を加えてとろみをつけ、わかめを加える。溶きを回し入れ、がふんわりしたら火を止める。
塩蔵わかめ…5gトマト…小1個(約100g)だし汁…1 1/2カップしょうゆ、塩…各小さじ1/4水溶き片栗粉 ・片栗粉、水…各
カロリー:約62kcal 
レタスクラブ
1.しめじは小房に分ける。えのきたけはほぐす。三つ葉は1cm長さに切る。2.鍋にだし汁、しょうゆ小さじ1、酒小さじ2、塩少々、しめじ、えのきたけを入れて火にかける。煮立ったら溶きを回し入れ、が浮き上がったら火を止めて三つ葉を散らす。
溶き1個分しめじ…1/2パック(約50g)えのきたけ…1/2袋(約50g)三つ葉…4本だし汁…240ml・しょうゆ、酒、塩
調理時間:約5分 カロリー:約53kcal 
レタスクラブ
1.削りがつおは茶こしに入れて湯2カップを注ぎ、だし汁をとる。三つ葉、貝割れ菜はざく切りにする。は溶きほぐす。2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったら三つ葉、貝割れ菜、しょうゆ小さじ1、塩少々を加える。溶きを回し入れ、約30秒したら火を止める。
1個三つ葉…1/2束(約20g)貝割れ菜…1/2パック(約20g)削りがつお…小1袋(3g)・しょうゆ、塩
カロリー:約50kcal 
レタスクラブ
1.鍋に水2 1/2カップと切り昆布を入れて5〜6分おく。切り昆布を使うことで、だし汁は不要。昆布が細いとやわらかくなるのが早く、だしもとれる。昆布はみそ汁の実として食べて。2.1を弱火にかけ、5〜6分煮たら中火にする。えのきたけは根元を切り落として長さを半分に切って加え、塩小さじ1/3、しょうゆ、みりん各小さじ1も加えて2〜3分煮る。を溶きほぐして回し入れ、がふんわり浮いたら火を止める。
1個えのきたけ…1袋切り昆布(乾燥)… 5g・塩、しょうゆ、みりん
カロリー:約35kcal 
レタスクラブ
1.しいたけは軸を除き、5mm幅に切る。えのきたけは根元を落としてほぐす。2.小鍋にだし汁を入れて火にかけ、しいたけ、えのきたけを順に加える。さっと煮たら酒、しょうゆ、塩を加え、を溶きほぐして回し入れる。がふわっとしたら火を止める。器に盛り、貝割れ菜をのせる。
しいたけ…3枚えのきたけ…1/2袋(約50g)だし汁…1 1/2カップ酒…大さじ1しょうゆ…小さじ1 1/2塩…少々1個貝割れ菜…適宜
カロリー:約55kcal 
レタスクラブ
1.まいたけは食べやすくほぐす。ささ身は一口大のそぎ切りにして片栗粉を薄くまぶす。は溶きほぐす。2.鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったらささ身を入れる。肉の色が変わったら、まいたけを加えてひと煮立ちさせる。3.を回し入れて火を止め、みそ大さじ11/3を溶き入れる。酢大さじ1を加えてひと混ぜする。
とりささ身…2本(約100g)1個まいたけ…1パック(約100g)だし汁…2カップ片栗粉、みそ、酢
調理時間:約10分 カロリー:約134kcal 
レタスクラブ
1.チンゲンサイは軸と葉に切り分け、軸は縦細切りにし、葉は横1cm幅に切る。にんじんは細切りにする。2.鍋にだし汁1 1/4カップ、塩小さじ1/3、にんじんを入れて中火にかけ、煮立ったらチンゲンサイを加える。再度煮立ったら溶き卵1/2個分を回し入れ、しょうゆ小さじ1を加え、に火が通るまで煮る。
チンゲン菜…1株(約110g)にんじん…小1/3本(約40g)だし汁…1 1/4カップ塩…小さじ1/3溶き1/2個分しょうゆ…小さじ1
カロリー:約34kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加