メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 319 件中 (241 - 260)
(1)ごぼうは包丁の刃先で表面を軽くこすってささがきにし、水をはったボウルに入れて5分ほどつけ、ザルに上げて水気をきる。(2)にんじんは細切りにし、みつばは1~2cm長さに切る。(3)鍋にAを入れてよく混ぜ、(1)のごぼう、(2)のにんじんを加えて中火にかけ、煮立ったら弱火にしてアクを取り、5分ほど煮る。(4)溶きを全体に流し入れ、が半熟状になるまで煮る。(5)器に盛り、(2)のみつばを散らす。
ごぼう 4cm(30g)にんじん 3cm(30g)溶き 1個分
カロリー:約52kcal 
味の素 レシピ大百科
1 フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、ベーコンを並べ、を割り入れる。 2 の白身がかたまってきたら、【A】をやさしく注ぎ、やや火加減を強めて煮たてる。フツフツと煮たってきたらふたをし、弱めの中火で目玉焼きを好みのかたさに火を通す。 3 火が通ったらフライパンの空いているスペースにレタスを手でちぎり入れ、さっと火を通す。 4 器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。 5 ※おすすめアレンジ温かいご飯を器に入れ、スープをかけて召し上がっていただいても美味しいです![br
調理時間:約5分 カロリー:約151kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. ミョウガは縦4~6つに切って水に放ち、水気を絞る。 下準備2. 麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 下準備3. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にだし汁を強火で熱し、煮たったらミョウガを加える。再び煮たったら火を少し弱め、ミョウガがしんなりするまで煮る。 作り方2. 麩、を加え、再び煮たったら溶きを加える。菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせ、がふんわり浮かんできたら刻みネギを加え、器に注ぐ。
溶き 1個分ミョウガ 2個
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
E・レシピ
下準備1. 麩、ワカメはそれぞれ水で柔らかくもどし、水気を絞る。ワカメが長い場合はザク切りにする。 下準備2. キヌサヤは筋を引き、斜め細切りにする。 作り方1. 鍋に片栗粉、だし汁を入れてよく混ぜ合わせながら強火で熱し、煮たったらの材料と麩を加える。 作り方2. 再び煮たったらキヌサヤを加え、さらに溶きを加えて菜ばしで大きく円を描くように混ぜる。 作り方3. ふんわりとが浮かんできたらワカメを加えて火を止め、器に注ぐ。
溶き 1個分麩 4〜6個ワカメ
調理時間:約15分 カロリー:約81kcal 
E・レシピ
の入った器に、熱々の(1)を注ぎ入れる。
シイタケ(生) 2個 1個片栗粉 大さじ1.5水 大さじ3ミツバ 1/2束だし汁 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ1塩 小さじ1薄口しょうゆ 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約56kcal 
E・レシピ
下準備1. アサリは分量外の塩水で殻と殻をこすりあわせてきれいに洗い、水気をきって鍋に入れる。酒を加えて蓋をし、強火にかける。アサリの口が開いたら火を止め、蒸し汁をキッチンペーパーでこす。アサリは身だけ取り出しておく。 下準備2. のだし汁、アサリの蒸し汁、酒、薄口しょうゆ、塩を混ぜ合わせる。 下準備3. 蒸し器を湯気が上がる状態に準備しておく。蒸し器の蓋にタオルを巻き、水滴が茶碗蒸しに落ちないようにしておく。 作り方1. ボウルにを割り、白身を切るように菜ばし
調理時間:約30分 カロリー:約111kcal 
E・レシピ
1.豆腐は2cm角に切る。2.鍋に湯を沸かし、ほうれん草をさっとゆでて水にとり、水けを絞る。3.2の鍋をきれいにし、だし汁を入れて中火にかける。ひと煮立ちしたらうす口しょうゆと塩小さじ1/4、豆腐を加える。再び煮立ったら火を止める。4.3の鍋を中火にかけ、煮立ったら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。5.2を3cm長さに切り、もう一度水けを絞る。鍋に加え、再び煮立ったら溶きを回し入れる。6.がふんわりとしたら火を止める。器に盛り、おろししょうがをのせる。
溶き
カロリー:約129kcal 
レタスクラブ
1.ホットプレートを200℃に予熱し、煮汁の材料を入れて煮立てる。とり肉を入れ、上下を返しながらさっと煮る。2.玉ねぎとしめじを加えて全体を混ぜ合わせ、ふたをして約2分煮る。3.具を周囲に寄せ、溶きを回し入れる。4.ご飯を並べ、ふたをしてが半熟になるまで約2分蒸し焼きにする。万能ねぎを散らす。
とりもも肉…大1枚(約300g)溶き…4個分玉ねぎ…1個しめじ…1パック(約100g)万能ねぎの小口切り…少々温かいご飯…茶碗3杯分煮汁 ・だし汁…1 1/2カップ
カロリー:約470kcal 
レタスクラブ
1.キャベツはせん切りにする。は溶きほぐす。2.鍋に水2カップ、とりガラスープの素大さじ1/2、塩小さじ1/4、こしょう少々を入れて中火にかけ、煮立ったらキャベツを加える。ふたをして弱火にし、5~6分煮る。3.しんなりしたら、片栗粉小さじ1、水小さじ2を混ぜて加え、とろみがついたら溶きを流し入れる。ふんわり固まるまで約1分煮る。器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふる。
1個キャベツ…2枚(約100g)とりガラスープの素…大さじ1/2塩…小さじ1/4片栗粉…小さじ
調理時間:約10分 カロリー:約54kcal 
レタスクラブ
1.にんじんは皮をむいて短冊に切り、たけのこと、軸を取ったしいたけを薄切りにする。絹さやはサッとゆで、せん切りにする。ささ身は筋を取り、薄くそぎ切りにする。フライパンに油を薄くひいてよく溶いたを流し、薄焼きを2枚焼き、短冊に切る。2.鍋に煮汁の材料を入れて火にかけ、煮立ったらにんじん、しいたけ、たけのこ、ささ身を混ざらないように入れ、火が通るまで煮る。3.別の鍋にかけ汁の材料を合わせて、煮立てる。4.器にご飯を盛り、2の具と1の薄焼き、絹さやを彩りよくのせる。ごま
カロリー:約302kcal 
レタスクラブ
レタスは一口大に切る。鍋に【スープ】の材料と[[鶏そぼろ|rid=43972]]を入れ、混ぜながら中火で煮立てる。**1**を加えて1~2分間煮る。を溶きほぐし、細く流し入れて火を止める。
・しょうが鶏そぼろ 100g・レタス 3枚・ 1コ・水 カップ3・かたくり粉 大さじ1・しょうゆ 小さじ2・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1/2・塩 小さじ1/3・こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
れんこんは【酢水】にくぐらせ、すりおろす。(すりおろす前の下処理については、[[豆腐とかにのトロ~リれんこん煮|rid=43109]]のつくり方**1**参照)。 鍋にだしを入れ、塩・しょうゆを加えて中火にかける。煮立ったら**1**を加えて混ぜ、とろみがついたらみつばを加える。ボウルにを割りほぐして**2**に細く回し入れ、ふんわりと浮いたら火を止める。
・れんこん 100~120g・ 1コ・だし カップ2・みつば 少々・酢 小さじ1・水 カップ1・塩 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
大さじ1+2/3・水 大さじ1+2/3・ 2コ分・青ねぎ 適量・サラダ油 小さじ2・うす口しょうゆ 小さじ2・塩 3つまみ
調理時間:約20分 カロリー:約80kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
ほうれんそうは塩少々を入れたたっぷりの湯でゆでて、冷水にとる。手で堅く絞って水けをきり、細かく刻む。鍋にだしを入れ、粉寒天を加えて混ぜ、中火にかける。混ぜながら粉寒天を煮溶かし、沸騰したら弱火にして1分30秒間ほど煮立たせ、塩小さじ1/2を加え、しょうゆで香りをつける。溶きほぐしたを流し入れる。火から下ろして**1**を加え、器に盛る。
2コ・ほうれんそう 2株・だし カップ3・粉寒天 小さじ1・塩 ・しょうゆ 少々
調理時間:約5分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけは石づきを取って薄切りにする。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。鍋にだしを入れて温め、みりん大さじ2、うす口しょうゆ大さじ1+1/2、酒大さじ1、塩少々を加える。しいたけを加えて火が通ったら、ねぎを加える。かたくり粉小さじ2を同量の水で溶き混ぜ、**2**が再び煮立ったところに加えてとろみをつける。よく溶きほぐしたを細く流し入れ、すぐ火を止める。
・生しいたけ 2枚・ねぎ 1本・ 2コ・だし カップ4・みりん ・うす口しょうゆ ・酒 ・塩 ・かたくり粉
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
アスパラガスは根元の堅いところを折り、ピーラーで堅い皮をむき、3~4cm長さに切る。鍋にアスパラガスと【A】を入れて中火にかけ、ふたをして3分間ほど煮る。柔らかくなったら火を止め、あしらい用に穂先を1つ取り出し、縦半分に切る。残りはハンドブレンダーでなめらかになるまでかくはんする。器に盛り、温泉をのせ、**2**の穂先をあしらう。
・グリーンアスパラガス 6~8本・水 カップ1・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1・温泉 1
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
白菜は繊維を断つように2cm幅のザク切り、豆腐は1cm幅の一口大に切る。鍋にだしと白菜を入れて煮立てる。白菜が柔らかくなったら、豆腐としょうがを加え、煮立ったら、溶いたを流し入れる。うす口しょうゆ大さじ2弱、豆乳を加え、再度煮立ったら火を止めて、器に盛る。
・白菜 3枚・絹ごし豆腐 1/2丁・ 2コ・豆乳 カップ1・だし カップ2・しょうが 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ2弱
調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
高野豆腐は70℃くらいのたっぷりの湯に30~40分間つけて柔らかく戻し、横に3等分にする。鍋に**1**とだし、酒カップ1/2、うす口しょうゆ大さじ1、みりん小さじ2を入れ、中火で15分間ほど煮る。しいたけを加え、5分間煮る。水溶きかたくり粉を加えてとろみをつけ、溶きを回し入れ、すぐ火を止める。器に盛り、みつばをのせる。
・高野豆腐 1+1/2枚・生しいたけ 4枚・溶き 1コ分・だし カップ1+1/2・みつば 適量・水溶きかたくり粉 小さじ2・酒 カップ1/2
調理時間:約25分 カロリー:約174kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ベーコンは細切りにし、バケットは2cm角に切る。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを炒める。香りがたったら、(1)のベーコン・バケット、好みでパプリカを加えて炒める。(3)Aを加え、ひと煮立ちしたら塩・こしょうで味を調え、溶きを流し入れる。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
ベーコンスライス 2枚バゲット 10cm溶き 2個分にんにくの薄切り 2かけ分A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り2パプリカ(粉)・好みで 小さじ1/2
カロリー:約383kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にらは3cm長さに切る。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、「毎日カルシウム・ほんだし」を加えて煮立てる。(1)のにらを加え、Aで味をつける。ひと煮立ちしたら、Bの水溶き片栗粉でとろみをつける。(3)煮立っている中に溶きを糸のように流し込み、ひと煮立ちさせる。
にら 1/4束溶き 1個分水 2カップ「毎日カルシウム・ほんだし」 小さじ1/2Aしょうゆ 小さじ1A砂糖 小さじ1/3A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4B片栗粉 小さじ1/2B水 小さじ1/2
カロリー:約46kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加