メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 319 件中 (161 - 180)
チンゲンサイは葉と軸に切り分け、軸は縦4等分に切る。耐熱ボウルに入れて塩1つまみと米油小さじ1/2をまぶす。ざっと混ぜてラップをふんわりとし、電子レンジ(600W)に2分間かける。長芋はよく洗い、皮付きのまま一口大に切る。は煮る直前に、1コずつざるに入れて水けをきる。鍋に長芋とだしを入れ、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、長芋に火が通ったらみそ約30gを溶き入れる。**1**の汁けを絞って加え、**2**のを加えて弱火にし、が半熟状になるまで煮る。器に
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
を止める。器に**5**を盛り、ちりめんじゃこをのせる。
1コ・だし カップ2弱・かたくり粉 大さじ1/4・しょうゆ 小さじ1/2強・塩 小さじ1/3・しょうが汁 少々・ちりめんじゃこ 5g
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
カットわかめはかぶるくらいの水に約3分間つけて戻し、水けを絞る。ボウルにを溶き、だし大さじ1/2を加えて混ぜる。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、だし大さじ1/2を加えて混ぜる。小さめの鍋にだしカップ1+3/4を入れ、中火にかける。煮立ったら、しょうゆ、塩を加えて混ぜる。**2**のだしで溶いたかたくり粉をもう一度混ぜる。煮汁をおたまで混ぜながら、全体に回し入れる。さらに、おたまで大きく混ぜてとろみをつける。**4**が煮立ったら、おたまで混ぜながら**2**の溶き
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
えのきだけは根元を切り落とし、2~3cm長さに切ってほぐす。ボウルにを溶き、だし大さじ1/2を加えて混ぜる。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、だし大さじ1/2を加えて混ぜる。小さめの鍋にだしカップ1+3/4を入れ、中火にかける。煮立ったら、しょうゆ、塩を加えて混ぜる。**2**のだしで溶いたかたくり粉をもう一度混ぜる。煮汁をおたまで混ぜながら、全体に回し入れる。さらに、おたまで大きく混ぜてとろみをつける。**4**が煮立ったら、おたまで混ぜながら**2**の溶きを少し
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
を止める。器に**5**を盛り、しょうが汁をふる。
1コ・だし カップ2弱・かたくり粉 大さじ1/4・しょうゆ 小さじ1/2強・塩 小さじ1/3・しょうが汁 少々
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)大和いもは皮をむき、すりおろす。は溶きほぐす。にんじんは5mm幅の輪切りにし、花型で抜く。みつばは3cm長さに切る。梅干しは種を除く。(2)鍋にA、(1)のにんじんを入れて煮立て、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(3)(1)のを糸状にたらして加え、フワッとが浮き上がってきたら、(1)の大和いもを加え、しょうゆで味を調える。(4)器によそい、(1)のみつ葉・梅干しを盛る。
大和いも 100gにんじん 2cm 1個A水 11/2カップA「ほん
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は1.5cm角に切る。豆苗は4cm長さに切り、キャベツはひと口大に切る。にんじんはせん切りにする。は溶きほぐす。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の豆腐・豆苗・キャベツ・にんじんを加え、火が通るまで煮る。(3)みそを溶き入れ、ひと煮立ちしたら、(1)の溶きを流し入れる。がふわっと浮き上がってきたら、火を止める。
絹ごし豆腐 1/3丁(100g)豆苗 1袋キャベツ 2枚にんじん 1/3本 1個A水 3カップA「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ3
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
1 レタスは3〜4cm四方にちぎり、豆腐は1.5cm角に切る。ささ身は1cm幅の斜め切りにする。は溶きほぐす。 2 鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら、レタス、ささ身を入れてアクをすくう。再び煮立ったら豆腐を加え、1分ほど煮る。火を止めて、みそを溶き入れる。 3 ②を再び中火にかけ、煮立ったところへ溶きを回し入れ、がふんわりとしたら器に盛る。
材料(2人前) 【A】割烹白だし 小さじ2 【A】水 300ml みそ 大さじ1 鶏ささ身 2本 絹ごし豆腐 80
調理時間:約15分 カロリー:約117kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 レタスは3〜4cm四方にちぎり、豆腐は1.5cm角に切る。ささ身は1cm幅の斜め切りにする。は溶きほぐす。 2 鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら、レタス、ささ身を入れてアクをすくう。再び煮立ったら豆腐を加え、1分ほど煮る。火を止めて、みそを溶き入れる。 3 ②を再び中火にかけ、煮立ったところへ溶きを回し入れ、がふんわりとしたら器に盛る。
材料(2人前) 【A】割烹白だし お塩ひかえめ 小さじ2 【A】水 300ml みそ 大さじ1 鶏ささ身 2本
調理時間:約15分 カロリー:約117kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
、キヌサヤを添える。
塩ワカメ 15g 1個キヌサヤ 5〜6枚塩 少々だし汁 400ml酒 大さじ1みりん 大さじ1/2塩 小さじ1/2薄口しょうゆ 小さじ1〜2
調理時間:約15分 カロリー:約64kcal 
E・レシピ
下準備1. 白シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備2. は割りほぐす。 下準備3. 豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったら火を少し弱め、白シメジ、豆腐を加えひと煮立ちさせる。 作り方2. を加え、再び煮立ったら溶きを加える。菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせ、がふんわり浮かんできたら刻みネギを加えて火を止める。器に注ぎ分ける。
ホワイトシメジ 1/2袋 1個豆腐 1/4丁
調理時間:約15分 カロリー:約65kcal 
E・レシピ
下準備1. 大根、ニンジンは皮をむき縦せん切りにする。 下準備2. 白ネギは縦半分に切り、斜め薄切りにする。 下準備3. シメジは石づきを切り落とし小房に分ける。長いものは長さを半分に切る。 下準備4. は割ってといておく。 作り方1. 鍋に、大根、ニンジンを入れ中火にかける。 作り方2. 煮立てば白ネギ、シメジを加える。 作り方3. 再び煮立てばを加え菜ばしで大きく円を描くように混ぜ、がふんわり浮かんでくれば火を止め刻みネギを加え、器に注ぎ分ける
調理時間:約20分 カロリー:約70kcal 
E・レシピ
下準備1. は割りほぐす。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備3. 白ネギは縦半分に切り、斜め薄切りにする。 下準備4. を合わせる。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけて、煮立てば豆腐、白ネギ、を加える。再び煮立てば、を回し入れてとろみをつける。 作り方2. を加え、菜ばしで大きく円を描くように混ぜ、ふんわりとが浮かんでくれば火を止める。最後に刻みミツバを加えて器によそう。
2個豆腐 1/3丁白
調理時間:約20分 カロリー:約98kcal 
E・レシピ
下準備1. ホウレン草は根元を切り離さない程度に根を切り落とす。きれいに水洗いして熱湯でサッとゆで、水に取る。粗熱が取れたら水気を絞って、長さ2cmに切る。 下準備2. キャベツは水洗いし、ザク切りにする。 下準備3. は割りほぐす。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらの材料、キャベツを加え、しんなりするまで煮る。 作り方2. ホウレン草を加え、再び煮たったら溶きを加え、菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせる。がふんわり浮かんできたら火
調理時間:約15分 カロリー:約84kcal 
E・レシピ
下準備1. は割りほぐす。 下準備2. 玉ネギは縦1cm幅に切り、更に横半分に切る。 下準備3. 麩は水で柔らかく戻し、水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁、玉ネギ、麩を入れて強火にかけ、煮立てば火を少し弱め、玉ネギがしんなりするまで煮る。 作り方2. を加え、再び煮立てば溶きを加える。菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせ、がふんわり浮かんでくれば刻みネギを加えて火を止める。
だし汁 800ml酒 大3みりん 大1塩 小1薄口しょうゆ 大1卵 1
調理時間:約15分 カロリー:約72kcal 
E・レシピ
し、豆腐を入れた器に注ぎ入れる。
豆腐 1丁玉ネギ 1/2個 2個刻みネギ 大さじ4だし汁 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ1塩 小さじ1.5薄口しょうゆ 大さじ1片栗粉 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約138kcal 
E・レシピ
1.長ねぎは1cm幅の斜め切りにし、しめじはほぐす。は溶きほぐす。2.鍋にごま油小さじ1を中火で熱し、ねぎを炒める。3.しんなりしたらしめじ、桜えび大さじ2を加えてさっと炒め、水2カップ、とりガラスープの素小さじ1、しょうゆ小さじ1/2、塩小さじ1/4、こしょう少々を加える。4.煮立ったら弱火にして約6分煮る。溶きを回し入れ、がふんわりと固まるまで約1分煮る。
1個長ねぎ…下2/3本(約100g)しめじ…1/2パック(約100g)ごま油、とりガラスープの素
カロリー:約85kcal 
レタスクラブ
する。器に注ぎ、絹さやと細切りにしたを散らす。
豚もも薄切り肉…100gごぼう…1/2本にんじん…1/2本生しいたけ…5枚絹さや…6〜7枚だし汁…4カップ…2個・酒、サラダ油、しょうゆ、塩
カロリー:約109kcal 
レタスクラブ
わかめは洗って水けをきり、食べやすい大きさに切る。クレソンは根元を切り落とし、ザク切りにする。は溶いておく。鍋に【A】 を合わせて中火にかける。煮立ったら、わかめとクレソンを加え、サッと火を通す。**1**の溶きを菜箸に伝わせながら、円を描くように回し入れる。そのまま混ぜずに10秒間ほど煮てから、火を止める。器に注ぎ、黒こしょうをふる。
・新わかめ 30g・クレソン 1ワ・ 1コ・だし カップ1+1/2・しょうゆ 小さじ1/2・塩 小さじ1/4・黒こしょう 少々
調理時間:約10分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
干しえびは粗く刻んで鍋に入れ、ぬるま湯カップ2+1/2を注ぎ、30分~1時間おいて柔らかく戻す。小松菜は4cm長さに切り、軸と葉に分ける。**1**の鍋を中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にして約3分間煮る。小松菜を軸、葉の順に加え、2~3分間煮て、塩小さじ1/3、こしょう少々で味を調える。溶きを回し入れ、が浮き上がってきたら火を止める。
・干しえび 大さじ1・小松菜 3~4株・溶き 1/2コ分・塩 小さじ1/3・こしょう 少々
調理時間:約7分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加