メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 1118 件中 (441 - 460)
1.大根は皮つきのまま7mm厚さのいちょう切りにする。ミニトマトは縦半分に切る。2.保存用密閉袋に大根と、酢、砂糖各大さじ1、塩小さじ1/3を入れて軽くもみ、しんなりしたらミニトマトを加えて約5分おく。
大根…150gミニトマト…8個酢、砂糖…各大さじ1塩…小さじ1/3
カロリー:約42kcal 
レタスクラブ
[1] 大根は皮をむく。大根、きゅうり、りんご、ハム、チーズは1cm角の角切りにする。[2] 器にの材料を入れて混ぜ合わせ、[1]を加えてサックリと混ぜる。
大根 3cm分、きゅうり 1/2本、りんご 1/4個、ハム 4枚、プロセスチーズ 2枚(40g)、、ミツカン リンゴ酢 大さじ4、砂糖 大さじ2、塩 小さじ1/2、水 大さじ2、こしょう 少々
カロリー:約188kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 大根、にんじん、柚子の皮はせん切りにする。[2] 大根とにんじんは軽く塩もみし、しんなりしたら水けを絞り「カンタン酢」を加えてあえ、30分ほど味をなじませる。[3] 器に盛り付け、柚子の皮を飾る。※冷蔵庫に保管し、4~5日を目安にお召し上がりください。※調理時間に味をなじませる時間は含みません。
大根 1/4本(300g)、にんじん 1/2本、塩 ふたつまみ、ミツカン カンタン酢 大さじ6(90ml)、、柚子(果皮) 適量
カロリー:約50kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
1レタスは冷水にさらして水気をきり、小さくちぎる。ラディッシュは葉を切り落として薄い輪切りにする。ハムは1cm角に切る。2ボウルに①を入れ、ドレッシングで和える。

調理時間:約5分 カロリー:約95kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
1キャベツは3mm幅の細切りにする。にらは長さ3cmに切る。切り干し大根は水に戻して、水気をきる。2ボウルに①、糸唐辛子を入れて、ドレッシングで和える。

調理時間:約10分 カロリー:約93kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
1長いもは皮をむいてすりおろす。2器に10品目のサラダ 水菜や大根を敷き、①、温泉卵をのせ、ノンオイルをかけ、刻みのりを散らす。

調理時間:約5分 カロリー:約169kcal 塩分:約1.7g
キューピー とっておきレシピ
1リーフレタスは冷水にさらして水気をきる。2ラッピングシートに①を敷き、10品目のサラダ 水菜や大根、バラの花の形にしたスモークサーモンをのせて円すい状に巻き、リボンなどで留める。

調理時間:約10分 カロリー:約93kcal 塩分:約1.8g
キューピー とっておきレシピ
1ラディッシュは葉を切り落として薄い輪切りにする。2器にベビーリーフ、1、生ハムを盛りつけ、ドレッシングをかける。

調理時間:約5分 カロリー:約66kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1切干し大根は水に浸してもどし、水気をしぼる。きゅうりは斜め薄切りにして、せん切りにする。ハムは半分に切り、細切りにする。21をマヨネーズで和え、塩・こしょうで味をととのえる。

調理時間:約10分 カロリー:約151kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
1大根は皮をむき、4mm幅のいちょう切りにする。ベビーリーフは冷水にさらして水気をきる。21とサーモンをドレッシングで和える。

調理時間:約5分 カロリー:約96kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
1ほたてはそぎ切りにする。2大根は皮をむいていちょう切りにし、塩で軽くもみ、洗って水気をしぼる。3①、②、貝割大根、キユーピーハーフを合わせて混ぜ、器に盛りつける。

調理時間:約15分 カロリー:約87kcal 塩分:約0.6g
キューピー とっておきレシピ
1大根3cm厚さに切り皮をむき、隠し包丁を入れる。鍋に昆布だしと大根を入れて柔らかくなるまで煮る。2鍋に白味噌、酒、みりんを入れふつふつ沸いたら火を止めて小さく刻んだチーズを入れる。3器に1.、2.を盛り、柚子の皮のせん切りを添える。
ブラックペッパー入りベビー2個大根1/3本昆布だし700cc白味噌50g酒大さじ1みりん大さじ1柚子適量
調理時間:約20分 カロリー:約176kcal 塩分:約2.5g
六甲バター レシピ
作り方1. 切り干し大根はたっぷりの水に90~120分位つけて柔らかく戻し、水気を絞って、3~4cmの長さに切る。太いものや、古くなった切干し大根は戻し時間が長くなります。 作り方2. 牛肉は3cm位の長さに切って、をからめておく。エビは殻を取り厚みを半分に切り、背ワタを取って塩水で洗い水気を拭き取る。シメジは石づきを切り落とし小房に分け、玉ネギは縦半分に切り縦5mm幅に切る。赤ピーマンは縦半分に切り、種とヘタを取って一口大の乱切りにする。トマトはヘタをくり抜き一口
E・レシピ
下準備1. 切干し大根はたっぷりの水につけて柔らかく戻す。水気を絞って、長い場合はザク切りにする。 下準備2. ベーコンは1cm幅に切る。 下準備3. 玉ネギは縦薄切りにする。 下準備4. サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、塩を入れた熱湯でゆでる。水に取り、粗熱が取れれば水気を切って斜め細切りにする。 下準備5. トマトは水洗いしヘタをくり抜きザク切りにする。 下準備6. 生トウモロコシは外皮を取り、包丁で粒を削ぎ落とす。 作り方1. 鍋に切干し大根、ベーコン、玉ネギ
調理時間:約20分 カロリー:約124kcal 
E・レシピ
下準備1. 大根は皮を厚めにむき、食べやすい大きさの乱切りにする。たっぷりの米のとぎ汁、又はたっぷりの水+お米大さじ1と共に強火にかけ、煮立ったら火を少し弱め竹串がス~ッと刺さるくらいまで20~25分ゆでる。流水できれいに洗い、水気を切る。 下準備2. ユズ皮はリンゴの皮をむくように薄く削ぎ、苦味がある内側の白い部分を削ぎ取り、細切りにして水に放ち、水気を切っておく。 下準備3. 香菜は根元を切り落としきれいに水洗いして1cmの長さに切る。 下準備4. カニむき身は軽く
調理時間:約50分 カロリー:約94kcal 
E・レシピ
下準備1. 切干し大根はサッと洗って、タップリの水に10分つけ、水気を絞り、長い場合は食べやすい長さにザク切りにする。 下準備2. キュウリは両端を切り落とし、斜め薄切りにし、更に細切りにする。 下準備3. ニンジンは皮をむいてキュウリに合わせて細切りにする。 下準備4. レモンは半分は薄いいちょう切りにする。残り半分は絞っておく。 下準備5. ショウガは皮をむき、せん切りにする。 下準備6. 刻み赤唐辛子でない場合は軸、種を取り除き、2~3つに割る。 作り方1. 甘酢
調理時間:約30分 カロリー:約50kcal 
E・レシピ
(1)大根は8mm角、3~4cm長さの棒状に切る。ボウル入れ、塩もみして30分おく(時間外)。水分が出てしんなりしたら、流水にさらして塩抜きをしてザルに上げ、キッチンペーパーで大根を包んでもみながら、しっかりと水気を拭き取る。 (2)明太子は皮に切り目を入れ、スプーンで中身を取り出す。(3)ボウルに(2)の明太子、「ピュアセレクトマヨネーズ」を入れて混ぜ合わせ、Aを加えて味を調え、(1)の大根を加え、サックリあえる。(4)器にレタスを敷き、(3)を盛り、ごま、小ねぎを散らす
カロリー:約114kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 大根は、縦4等分してから乱切りにする。牛肉は大きめの一口大に切る。[2] 耐熱容器に大根を重ならないように並べ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で7分加熱する。[3] フライパンにごま油を熱し強めの中火で牛肉を炒め、肉の色が変わったら[2]の大根を入れ油がまわるまで炒める。を加え煮立ったら、を入れ、少しずらしてふたをする。[4] 10分程度煮て、煮汁が残っているようなら火を強め煮汁がなくなるまで炒り煮する。器に盛り、お好みで糸とうがらしをのせる。※電子
カロリー:約303kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
「海からサラダフレーク」は食べやすい大きさにほぐしておきます。 だいこん・きゅうりはせん切り、水菜は3cmに切り、水につけてシャキッとさせ、ざるに取って水気を切ります。 (1)・(2)をあわせて器に盛って、もみのりを散らし、よく混ぜ合わせた【香味ドレッシング】をかけます。 \ POINT / だいこんと水菜のシャキシャキ感が楽しめるサラダです。かいわれだいこん・スプラウト・そばの芽・サニーレタスなどを加えてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク
カロリー:約198kcal 塩分:約2.9g
ニッスイ レシピ
ダイコンとキュウリは皮をむき、ピーラーでリボン状に切り、冷水にさらす。❷鶏ササミは筋を取って酒をふりかけ、電子レンジで加熱し、適当な大きさにさく。❸青ジソはせん切りにする。❹ダイコンとキュウリの水気を良くきって器に盛り、上に(2)(3)をのせ日清ドレッシングダイエット あっさり和風をかける。
ダイコン 10㎝キュウリ 1/2本鶏ササミ 150g酒 大さじ1青ジソ 3枚日清ドレッシングダイエット あっさり和風 適量
調理時間:約10分 
日清オイリオ わくわくレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加