メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根 > おかず > おかず」 の検索結果: 1087 件中 (761 - 780)
1豚もつと牛すじ肉はそれぞれ食べやすい大きさに切り下ゆでする。(ゆで汁は捨てる)2鍋にAを煮立て、1の牛すじ肉を加え、中火で約30分煮る。(アクがでたら取り除く)3大根2cm厚さに切り、片面に十文字の切り込みを入れ、下ゆでする。4なると巻は長さを2等分に、焼ちくわは縦2等分に切りさらに斜め2等分に切る。52にBを加え煮立て、1の豚もつ、3の大根とゆで卵、結びしらたき、結び昆布を加え、弱火で約20分煮る。
調理時間:約80分 カロリー:約438kcal 塩分:約7.7g
紀文 笑顔のレシピ
蒲鉾は4つに三角に切る。71のだし汁に牛すじ肉、牛アキレス、大根を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にしふたをして1時間煮る。8Aの調味料を加え
材料(4人分)牛すじ肉・牛アキレス合わせて300g大根350g里いも2個卵2個黒こんにゃく1枚平天(さつま揚)4枚厚揚げ1枚生ちくわ4本蒲鉾(紅)1枚水2400mlいりこ50g昆布10g(15cm)A しょうゆ大さじ4A 淡口しょうゆ大さじ1A 砂糖大さじ1A みりん大さじ2
紀文 笑顔のレシピ
❺練り物は食べる大きさ
大根 1/2本こんにゃく 大1枚卵 4個ちくわ 2本がんもどき 4個ソーセージ 6本水 2リットル昆布 20cm分花かつお 40g~A~しょうゆ 90mlみりん 60ml塩 小さじ1/4日清アマニ油 適量日清有機えごま油 適量日清やみつきオイル ごま油にんにく 適量BOSCOシーズニングオイル ローストガーリック 適量BOSCOシーズニングオイル レモン&オリーブオイル 適量BOSCOシーズニングオイル バジル&オリーブオイル 適量
カロリー:約330kcal 塩分:約3.5g
日清オイリオ わくわくレシピ
焼き豆腐はひと口に切り、かまぼこは2cm幅に切る。すすたけは2~3本まとめて(1)のかんぴょうでしばる。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の大根、(2)のこんにゃく・卵・里いも、(3)のすり身・かまぼこ・すすたけ、甘えび巻き、焼き
大根 300g米のとぎ汁 適量こんにゃく 2/3枚卵 4個里いも 4個すり身だんご 100g細たけ・すすたけ 4本かんぴょう 4本焼き豆腐 1丁えびのすり身・甘えび巻き4本 200gかまぼこ・赤巻きかまぼこ 1本昆布巻きかまぼこ 1本A水 800mlAみりん 大さじ3Aうす口しょうゆ 大さじ1・1/2Aしょうゆ 大さじ1・1/2A「ほんだし こんぶだし」8gスティック 1・1/2本Aうま味調味料「味の素®」 少々とろろ昆布 適量練りがらし 少々
カロリー:約345kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根2cm厚さの輪切りにし、皮を厚めにむく。面取りし、十文字に浅く切り目を入れ、米のとぎ汁で下ゆでする。かんぴょうは塩もみしてから水につけてもどす。(2)こんにゃくは三角に切って厚みを4等分に切り、竹串に縫うように刺す。(3)卵は水からゆでて沸騰したら8分ゆで、殻をむく。里いもは皮をむいてゆでこぼす。(4)かまぼこは2cm幅に切る。
カロリー:約515kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)えびは尾からひと節を残して殻をむき、背側に切り込みを入れて背ワタを取る。帆立貝柱は半分に切る。(2)大根はピーラーで薄切りにする。チンゲン菜は長さを3等分にし、芯の部分はタテ8等分にする。にんじんはタテ半分にして斜め薄切りにする。にらは6cm長さに切る。(3)鍋にA、「干し貝柱スープ」、(2)のにんじんを入れて煮立て、(2)のチンゲン菜、(1)のえびを加えて煮る。(4)火が通ったら(2)の大根、(1)の帆立貝柱、(2)のにらの順に加えてサッと煮る。
カロリー:約307kcal 
味の素 レシピ大百科
大きいスライスチーズ1枚生にこだわったパルメザン大さじ1鶏もも肉200g塩こしょう適量A酒大さじ1Aさとう大さじ1Aしょうゆ大さじ1A鶏ガラスープの素小さじ1すりごま大さじ1梅干し1個カイワレ大根1/2パック
調理時間:約20分 カロリー:約364kcal 塩分:約5.6g
六甲バター レシピ
大根おろしをのせ、「ヤマサ昆布ぽん酢」をかける。
鶏肉(もも)1枚(300g)大根1/5本(200g)片栗粉大さじ3サラダ油大さじ1Aヤマサ 絹しょうゆ大さじ1酒大さじ1塩、こしょう各少々しょうが(チューブ)1~2cmキャベツ(せん切り)適量ヤマサ昆布ぽん酢適量
調理時間:約20分 カロリー:約475kcal 塩分:約3.2g
ヤマサ Happy Recipe
木綿豆腐1/2大根100gしょうが1/2かけほど一味唐辛子好みで少々小麦粉大さじ1と1/2ほど揚げ油適量A水100mlヤマサ昆布つゆ小さじ4
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 塩分:約2.3g
ヤマサ Happy Recipe
おでん種を一口大に切り、串に3種類づつ刺す。酒粕をボールに入れ水1カップ分のお湯を入れ混ぜ溶いておく。大根は8等分に切り皮を剥き、耐熱袋に入れ電子レンジ600wで6分加熱する。鍋に溶いた酒粕と、残りの水、「ヤマサ昆布つゆ白だし」を入れ、具材を全て加え中火で加熱し、煮立ったら弱火にし20分程煮込む。煮込み終わったら火を止め一旦冷めるまで置くと味がよく染みます。(食べる時に温める)
おでん(がんも、さつま揚げ等の練りものと、こんにゃく)全部で400g大根600g(約2cm幅で8切れ)ゆで卵4個なると1/2本酒粕50gヤマサ昆布つゆ白だし1カップ水9カップ(1800ml)
調理時間:約30分 カロリー:約173kcal 塩分:約5.9g
ヤマサ Happy Recipe
1.えびは尾の一節を残して殻をむき、背側に切り目を入れて背わたを取る。片栗粉適量をふってもみ、さっと水洗いする。ささ身は塩、こしょう各少々をふる。2.鍋に煮汁の材料を入れて中火で煮立て、1、大根、ねぎを加えて煮る。野菜がしんなりしたらレタス、レモンを加えてさっと煮て、ごま油小さじ1を回しかける。
とりささ身…2本(約100g)〈一口大のそぎ切り〉えび…20尾大根…大1/3本(約400g)〈薄い半月切り〉長ねぎ…2本〈斜め薄切り〉レタス…1/2個〈大きめにちぎる〉レモン(国産)…1/2個〈薄い輪切り〉煮汁 ・だし汁…5カップ ・酒…大さじ2 ・塩…小さじ1強 ・しょうゆ…小さじ1片栗粉、塩、こしょう、ごま油
カロリー:約392kcal 
レタスクラブ
5.たらこは3等分に切る。ピーマンとともに器に盛り、レモンを添える。4を別の器に入れて添える。
たらこ…2腹 卵黄…1個分ピーマン…2大根…150gレモンの半月切り…2〜3切れころも ・小麦粉…大さじ5 ・水…1/2カップ ・青のり…大さじ1 ・黒いりごま…大さじ1小麦粉、揚げ油 
カロリー:約252kcal 
レタスクラブ
器に盛り、大根おろしをのせ、しょうゆ大さじ1をかける。
とりひき肉…200g大根…上1/3本(約400g)蒸し大豆…100gおろししょうが…1/5かけ分(小さじ1/2)片栗粉、酒、しょうゆ…各大さじ1塩…ひとつまみこしょう…少々サラダ油…大さじ1/2
カロリー:約370kcal 
レタスクラブ
1.にんじんは1cm幅の斜め切りにし、貝割れ菜は長さを3等分に切る。大根はすりおろして汁をきる。ささ身は斜め3等分に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。2.鍋に揚げ油を約180℃に熱し、ささ身とにんじんをAにからめてから入れ、約3分カラリと揚げる。網を重ねたバットに立てかけて油をしっかりときり、器に盛る。3.1の大根おろしと貝割れ菜をさっと混ぜて添え、Bにつけて食べる。
とりささ身…4本(約240g)にんじん…1/2本貝割れ菜…1/4パック(正味約12g)大根…5cm(約150g)A〈混ぜる〉 ・天ぷら粉…50g ・冷水…大さじ6B〈混ぜる〉 ・めんつゆ(3倍濃縮)、水…各大さじ2塩、こしょう、揚げ油
カロリー:約379kcal 
レタスクラブ
ちくわとゆで卵を加えて1~2分煮る。*そのまま冷まし、いただくときに温め直すとよりおいしくいただけます。
材料(4人前) 大根 6cm こんにゃく 1枚 さつま揚げ2種 各4枚 焼きちくわ 3本 結び昆布 4個 ゆで卵 4個 Aうどんつゆの素 3袋 A水 5カップ
調理時間:約45分 カロリー:約251kcal 塩分:約5.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1.大根はすりおろして汁と大根おろしに分ける。しめじは粗くほぐす。水菜は5cm長さに切る。梅干しは種を除き、2つにちぎる。2.とり肉は皮を除いて縦半分に切り、一口大のそぎ切りにする。ポリ袋に片栗粉大さじ1、とり肉を入れてまぶす。3.フライパンに大根おろしの汁、煮汁の材料、梅干し、しめじを入れ、ふたをして中火にかける。4.煮立ったらとり肉を間隔をあけて入れ、再びふたをして3~4分煮る。
カロリー:約252kcal 
レタスクラブ
**1**のごぼうはペーパータオルで水けをしっかりふき、【衣】のボウルに入れて混ぜる。フライパンにサラダ油を1~1.5cm深さまで入れ、170℃に熱する。木べらをサラダ油にサッとつけ、**2**の1/6~1/4量をのせて丸く整え、滑らせるようにサラダ油に入れる。時々返しながら4~5分間、カリッとするまで揚げて油をきる。大根は皮をむいてすりおろし、ざるに上げ
・ごぼう 1本・小麦粉 カップ1/3・水 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・砂糖 小さじ1・サラダ油 適宜・大根 5cm
調理時間:約20分 カロリー:約221kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜漬けとベーコンは5cm幅に切り、白菜漬けは軽く水けを絞る。春雨は熱湯に浸して戻し、水けをきって食べやすく切る。大根とにんじんは皮をむき、ピーラーでリボン状に切る。鍋にごま油大さじ1/2を熱し、中火でベーコンを少し色づくまで炒める。白菜漬けを加えて炒め合わせ、酒カップ1/4を加えて煮立てる。水カップ2+1/2も加えて煮立て、春雨を入れて弱火にし、5分間ほど煮る。塩・黒こしょう各少々をふり、**2**とクレソンを好みの量加えてサッと煮る。
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
中火にしてフライパンを揺すりながら、【たれ】をからめる。器に盛り、**1**の大根おろしをのせて細ねぎを散らす。好みで大根おろしにしょうゆを垂らす。
・肉ダネ 全量・大根 適量・生しいたけ 1/2パック・まいたけ 1/2パック・しょうゆ 大さじ1・砂糖 小さじ2・みりん 小さじ2・細ねぎ 2~3本分・塩 少々・黒こしょう 少々・しょうゆ
調理時間:約30分 カロリー:約390kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
大根(輪切り) 4切れ(約200g)。牛すじ串(市販) 2本。タコ(ゆで) 足2本。さつま揚げ 2枚。焼ちくわ(斜め切り) 1本。ごぼう巻き 2本。こんにゃく 100g。結び昆布 2個。ゆで卵 2個。エバラ横濱舶来亭カレーフレーク 30g。顆粒和風だし 小さじ1。水 450ml
調理時間:約40分 カロリー:約288kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加