「大根 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 415 件中 (101 - 120)
|
(1)ボウルに豆腐を入れて手で握りつぶし、溶き卵を加えて混ぜる。(2)豚肉は3cm長さに切り、大根、れんこん、にんじんはいちょう切りにする。ごぼうは斜め薄切りにし、しいたけは薄切りにする。れんこん、ごぼうは水にさらして水気をきる。小ねぎは小口切りにする。(3)(2)の大根・れんこん・にんじん・ごぼうは下ゆでする。(4)鍋にごま油を熱し、(1)を入れて炒め、A、(2)の豚肉・しいたけ、(3)を加えて煮る。アクを取り、全体に火が通ったら、うす口しょうゆで味を調える。(5)器に カロリー:約139kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根はすりおろし、ザルに上げて水気をきる。(2)白菜は3cm長さに切り、ねぎは4cm長さに切る。鶏肉はひと口大に切る。(3)鍋に油を熱し、(2)のねぎを入れて焼き目がつくまで焼き、いったん皿にとる。(4)同じ鍋にしょうがを入れて炒め、香りが立ったら、(2)の鶏肉を加えて炒める。肉の色が変わったら、(2)の白菜、(3)のねぎ、Aを加えて煮立たせ、アクを取る。(5)肉に火が通り、野菜がやわらかくなったら、(1)の大根おろしを加えてひと煮立ちさせ、塩で味を調える。[br カロリー:約194kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. 大根は皮をむき、短冊に切る。 下準備2. 玉ネギは縦薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁、大根、玉ネギを入れて中火にかける。 作り方2. 大根がしんなりしたらみそを溶き入れ、刻みネギを加えて器に注ぐ。 大根 1.5cm玉ネギ 1/4個ネギ(刻み) 大さじ2だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2 調理時間:約15分 カロリー:約50kcal
E・レシピ
|
|
1.しめじはほぐす。大根の葉は細かく刻む。2.鍋にだし汁1 1/2カップ、しめじを入れて中火にかけ、煮立ったら約2分煮る。塩昆布大さじ2、しょうゆ小さじ1、大根の葉を加え、ひと煮立ちさせる。 塩昆布…大さじ2しめじ…1パック(約100g)大根の葉…30gだし汁…1 1/2カップしょうゆ…小さじ1 カロリー:約20kcal
レタスクラブ
|
|
(1)じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま4等分に切る。大根は1.5cm幅の短冊切りにする。豆腐は1.5cm角に切る。(2)鍋に油を熱し、(1)のじゃがいもを入れて2分ほど炒め、Aを加えて5~6分煮て、(1)の大根を加えて少し煮る。(3)じゃがいもがやわらかくなったら、さやえんどう、(1)の豆腐を加えて1~2分煮て、みそを溶き入れる。*お好みで「味の素®」を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。 新じゃがいも 2個大根・正味 50g木綿豆腐 50gさやえんどう 4本 カロリー:約94kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)にんじん、大根はせん切りにする。にらは大根、にんじんと同じ長さのザク切りにする。(2)鍋にA、(1)のにんじん・大根を入れて煮る。にんじん、大根がやわらかくなったら、(1)のにらを加え、ひと煮立ちしたら、火を止めてみそを溶き入れる。 にんじん 3cm(30g)大根 4cm(100g)にら 1/2束(50g)A水 1・1/2カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ1/2 カロリー:約27kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.昆布は食べやすい大きさに切る。大根は5mm厚さのいちょう切りにする。大根の葉は千六本にする。2.鍋に「ゆで塩豚」のゆで汁、昆布、大根を入れ、火にかける。ひと煮立ちしたら、弱火にして約4分煮る。大根の葉を加えてさっと煮て器に盛り、こしょう少々をふる。 大根…3cm大根の葉…適宜「ゆで塩豚」のゆで汁に入っている昆布…適宜 ・長ねぎ(青い部分)…1本「ゆで塩豚」のゆで汁…1 1/2カップ・こしょう カロリー:約25kcal
レタスクラブ
|
|
【A】の大根は皮付きのまま薄い半月形に切る。塩さばは2等分にし、全体に小麦粉をまぶす。フライパンにサラダ油を入れて弱火にかけ、さばを並べる。焼き色がついたら裏返して大根を加え、全体をじっくり焼く。**1**に【B】を加え、8分間中火で煮る。大根とにんじんはいちょう形に切る。絹さやはヘタと筋を取る。大根の葉は細かく刻む。鍋に湯を沸かし、塩を入れて大根とにんじんを入れる。2~3分間たったら絹さやを加え、1分間たったら大根の葉を加え、火を止める。すべてざるにあけ、冷水に放す。大根 調理時間:約30分 カロリー:約390kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)わかめは水につけてもどし、水気をきる。大根は5mm幅のいちょう切りにする。(2)鍋にA、(1)のわかめ・大根を入れて火にかけ、大根がやわらかくなったら、火を止め、みそを溶き入れる。 乾燥カットわかめ 3g大根 3cm(75g)A水 1・1/2カップA「ほんだし」 小さじ1/2みそ 大さじ1/2 カロリー:約19kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. 麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 下準備2. 大根は皮をむき、短冊切りにする。 下準備3. 油揚げは熱湯に通して油抜きをし、大根の大きさに合わせて切る。 作り方1. 鍋にだし汁、大根を入れて中火にかける。煮たったら麩、油揚げを加える。大根が少し透き通ってきたら、みそを溶き入れ、刻みネギを加えて器に盛る。 麩 4〜6個大根 1〜2cm油揚げ 1/4枚だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2ネギ(刻み) 大さじ1〜2 調理時間:約15分 カロリー:約78kcal
E・レシピ
|
|
キャベツは約5cm角に、大根は大きめの乱切りにする。小鍋に水と煮干を入れ、煮干しが柔らかくなるまで置く。小鍋を火にかけ、沸騰したら弱火にしてアクを取りながら2~3分ほど煮て、煮干しを取り出して大根を入れる。大根に火が通ったら、火を止めてみそを溶き入れる。再び火をつけてキャベツを加え、サッと煮て火を止める。 ・だし カップ3/4・みそ 大さじ3/4・キャベツ 60g・大根 60g 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根は細切りにする。鍋にみそ、オイルサーディンを缶汁をきって入れ、手でよくもむ。サーディンの形がなくなり、みそとよくなじんだら**1**の大根を入れ、ざっと混ぜる。水カップ2+1/2を注いで混ぜ、中火にかける。煮込むことでコクが出るので、沸いたらアクを取り、火を少し弱めて大根がしんなりとするまで煮る。器に盛って青ねぎをあしらい、あれば粉とうがらしをふる。 ・大根 1/4本・オイルサーディン 1缶・青ねぎ 少々・粉とうがらし 適宜・みそ 60g 調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
さつまいもはよく洗い、皮付きのまま7~8mm厚さの輪切りにし、切ったものから水に入れ、サッと洗って水けをきる。大根の葉は1cm幅に切り、茎と葉先に分ける。鍋にだし、さつまいも、大根の茎を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火でさつまいもが柔らかくなるまで煮る。大根の葉先を入れ、約30秒間煮て、みそを溶き入れる。 ・さつまいも 1本・大根の葉(あれば) 2~3本・だし カップ2・みそ 大さじ1+1/2 調理時間:約15分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.豚肉は1cm幅に切る。ごぼうはたわしでこすり洗いして小さめの乱切り、にんじんと大根も小さめの乱切りにする。ねぎと大根の葉は小口切りにする。2.鍋にごま油小さじ2を熱し、豚肉を入れて炒める。色が変わったらごぼう、にんじん、大根を入れて炒める。油がまわったらだし汁を加え、約5分煮る。大根の葉を加え、しょうゆ小さじ1 1/2〜2、塩少々を加えて、みそ大さじ1〜2を溶き入れる。ふつふつとしはじめたら火を止めてしょうが汁を加える。器に盛り、ねぎを散らす。しょうが汁を最後に加える カロリー:約202kcal
レタスクラブ
|
|
と大根の葉をいれて火を止め、器に盛り付けます。 \ POINT / たいのあらがないときは、切り身を使ってもおいしくでき 材料 [ 3~4人分 ] たいのあら150g 大根150g 大根葉適量 しょうが1片 ねぎ3本 乾燥きくらげ3枚 昆布だし汁1L 塩小さじ1 酒大さじ1 うすくち醤油大さじ1 調理時間:約30分 カロリー:約94kcal 塩分:約3.8g
ニッスイ レシピ
|
|
1 大根とにんじんは拍子切りにいんげんは3㎝に切る。 2 だしに大根とにんじんを加えて柔らかくなるまで煮る。 3 いんげんを加えて火を止め、みそを溶き入れる。器に盛ってかつお節をかける。 材料(2人前) 大根 3㎝ にんじん 3㎝ さやいんげん 4~5本 みそ 大さじ2 かつお節 適量 だし 400ml ※だし汁の作り方 調理時間:約15分 カロリー:約59kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.大根とにんじんは太めのせん切りにする。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、短冊切りにする。2.鍋にだし汁、大根、にんじんを入れて火にかけ、野菜が煮えたら油揚げを加え、みそ大さじ1 1/3を溶き入れる。 大根…約2cm(50g)にんじん…約3cm(20g)油揚げ…1/3枚だし汁…1 1/2カップ・みそ 調理時間:約15分 カロリー:約51kcal
レタスクラブ
|
|
大根は小さめの乱切りにする。手羽先は、キッチンばさみで先端の細い部分を切り離し、太い部分を縦半分に切る。鍋に**1**の手羽先と先端、水カップ4、【A】を入れて中火にかける。煮立ったらアクを取り除き、雑穀ミックス、大根を加える。再び煮立ったら弱火にし、大根が柔らかくなるまで20~25分間煮て、こしょうをふる。 ・鶏手羽先 6本・酒 大さじ2・塩 小さじ1・しょうが 4枚・大根 150g・雑穀ミックス 50g・こしょう 少々 調理時間:約40分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
なべに水カップ3、だしパックを入れて中火にかける。大根は皮をむいて短冊切りにし、**1**に加える。豚肉も大根と同じくらいの幅のザク切りにして**1**に加え、くっつかないようにはしでほぐす。大根と豚肉が柔らかくなるまで2~3分間煮る。青じその葉は縦半分に切って重ね、5mm幅に横に切る。なべからだしパックを取り出し、アクが出たら取り除く。**4**にみそを溶き入れ、火を止めて青じその葉を加え、椀に盛る。 ・豚薄切り肉 80g・青じその葉 2枚・大根 5cm・みそ 調理時間:約15分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根は8mm厚さのいちょう形に切る。豚肉は5cm幅に切る。深めのフライパンにごま油を中火で熱し、大根を炒める。周りが透き通ってきたら豚肉を加える。豚肉の色が変わったら油揚げを加え、さらに炒める。水カップ3を加えて煮立たせ、みその半量を加える。弱火にしてふたをし、大根が柔らかくなるまで10分間ほど煮る。残りのみそを溶き、白菜キムチを加えて混ぜ、再度沸いたら火を止める。 ・豚バラ肉 100g・大根 8cm・油揚げ 1枚分・みそ 大さじ2・白菜キムチ 50g・ごま油 小さじ 調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|