「大根 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 415 件中 (161 - 180)
|
あじのアラは、塩をまぶして約10分間おく。洗って食べやすく切り、熱湯をかけて湯をきる。大根・にんじんは食べやすく切る。小鍋に水カップ1+1/2、酒、アラを入れて中火にかける。煮立ったらアクを取って大根、にんじんを加え、火が通ったらみそを溶き入れる。椀(わん)に盛って細ねぎをふる。 ・あじのアラ 2匹分・大根 50g・にんじん 50g・細ねぎ 適量・酒 大さじ2・みそ 大さじ1・細ねぎ 適量・塩 適量 調理時間:約20分 カロリー:約50kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
酒かすは、酒をふりかけ、一晩おく。京にんじん、大根はそれぞれ皮をむき、油揚げとともにそれぞれ3cm長さのマッチ棒状の大きさに切る。せりは細かく刻む。なべにいりこだしと**1**の酒かすを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にし、大根、京にんじん、油揚げを加えて7~8分間煮る。野菜が柔らかくなったら、塩、うす口しょうゆ、で味を調える。椀(わん)に注ぎ、せりを散らし、七味とうがらしをふる。 ・いりこだし 約カップ4・酒かす 100g・京にんじん 40g・大根 40g・油揚げ 調理時間:約15分 カロリー:約100kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
かには大きければ、料理ばさみなどで椀に入る大きさに切る。大根は6cm長さ5mm幅の細切りにする。ねぎは小口から薄切りにし、水にさらす。なべに水カップ5、昆布、かに、大根を入れて中火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。煮立ったらアクをすくって弱火にし、10分間煮る。みそを溶き入れ、煮立ち始めたら、火を止める。椀によそい、**1**のねぎを水けをきってのせる。 ・かに 160g・大根 100g・ねぎ 10cm・昆布 1枚・みそ 大さじ4 調理時間:約15分 カロリー:約50kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ごぼうは縦に包丁目を入れて細く長めのささがきにし、酢水に放ってアクを抜き、サッと水で洗ってざるに上げる。大根とにんじんは薄切りにして梅形に抜く。あわ麩は4~5mm厚さに切る。なべにだしと大根、にんじんを入れて、中火で柔らかくなるまで煮る。牛肉とあわ麩を入れ、アクを取って、ごぼうを加えてみそを溶き入れ、ねぎを加えて火を止める。**2**を椀によそい、好みで粉ざんしょうか七味とうがらしをふる。 ・牛ロース肉 150g・ごぼう 2/3本・大根 少々・にんじん 少々・あわ麩 調理時間:約15分 カロリー:約210kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)たらのアラは食べやすい大きさに切って洗う。ねぎは斜め切りにする。大根はいちょう切りにし、にんじんは長めの乱切りにして、かためにゆでる。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出し、B、(1)のたらのアラ・大根・にんじんを加えてひと煮立ちさせ、アクを取る。(3)器に盛り、(1)のねぎをのせる。 たら・アラ 1kg大根 1/2本にんじん 1本長ねぎ 1本A水 2リットルA昆布・7cm角 1枚B「瀬戸のほんじお」 大さじ2B「ほんだし」 大さじ1 カロリー:約149kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)にんじん、大根、玉ねぎ、しいたけは1.5cm角に切る。ソーセージは5mm幅の輪切りにし、さやいんげんは5mm幅に切る。(2)鍋に水、「ほんだし」、(1)のにんじん・大根・玉ねぎ・しいたけ・ソーセージ・さやいんげんを入れて煮る。(3)野菜がやわらかくなったら、しょうゆを加えて味を調える。 にんじん 2/3本(100g)大根 2cm(50g)玉ねぎ 1個しいたけ 1枚ウインナーソーセージ 2本さやいんげん 1本水 3・1/2カップ「ほんだし」 大さじ1しょうゆ カロリー:約59kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根、にんじん、油揚げは短冊切りにする。(2)鍋にあさり、(1)の大根・にんじん・油揚げ、Aを入れて煮る。あさりの口が開き、野菜に火が通ったら、みそを溶き入れる。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。 あさり(殻つき)・砂出ししたもの 200g大根 6cm(120g)にんじん 1/4本(40g)油揚げ 1枚A水 3カップA「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ2・1/2小ねぎの小口切り 1本分(8g) カロリー:約66kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)切り干し大根はたっぷりの水でもどし(時間外)、水気をきり、5cm長さに切る。しいたけは薄切りにし、にんじんはせん切りにする。絹さやはスジを取り、斜めせん切りにする。(2)鍋に分量の水、「ほんだし」を入れて火にかけ、煮立ったら(1)の切り干し大根・しいたけ・にんじん・絹さやを加えて5分ほど煮る。うす口しょうゆ、塩を加えて、調味する。 切り干し大根 10gしいたけ・1枚 10gにんじん 20g絹さや・4枚 8g水 1・1/2カップ「ほんだし」 小さじ1/2うす口 カロリー:約22kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)かぼちゃは8mm幅の薄切りにし、大根、にんじんは3~4mm幅のいちょう切りにする。油揚げは油抜きをして、短冊切りにする。しょうがはせん切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のかぼちゃ・大根・にんじん・油揚げ・しょうがを入れて炒め、全体に油がまわったら、Aを加えて煮る。(3)野菜に火が通ったら、ひと煮立ちさせ、しょうゆを加えて味を調える。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。 かぼちゃ・正味 200g大根 8cm(正味200g)にんじん 1/2本(正味75g)油揚げ カロリー:約127kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉は2cm角に切る。大根、にんじんはは3mm厚さのいちょう切りにし、ごぼうはささがきにする。小ねぎは小口切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉・大根・にんじん・ごぼうを入れて軽く炒め、いったん取り出す。(3)同じ鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)を戻し入れて具材に火が通るまで5分ほど煮る。(4)器に盛り、(1)の小ねぎを散らす。 鶏もも肉 60g大根 40gにんじん 40gごぼう 20gA「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 2個A水 360ml カロリー:約161kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)かきは流水でふり洗いする。大根はいちょう切りにし、にんじんは半月切りにする。豆腐はひと口大に切り、ねぎは斜め切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の大根・にんじん・豆腐を加えて4~5分煮る。野菜に火が通ったら、(1)のかき・ねぎを加え、ひと煮立ちしたら、みそを溶き入れ、火を止める。 かき(むき身) 150g大根 1/4本にんじん 1/2本木綿豆腐 1/2丁長ねぎ 1/2本A水 600mlA「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ2・1/2 カロリー:約89kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根、にんじん、長いもは4cm長さのせん切りにする。ごぼうはよく洗い、包丁の背で軽く皮をこそげ、4cm長さのせん切りにする。(2)鍋にA、(1)の大根・にんじん・長いも・ごぼうを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、Bを加えて味を調える。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。 大根・正味 30gにんじん・正味 20g長いも・正味 15gごぼう・正味 10gA水 350mlA「ほんだし」 小さじ2/3Bしょうがのすりおろし 5gB酒 小さじ1Bみりん 小さじ1Bしょうゆ カロリー:約30kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根、にんじんは4cm長さの短冊切りにする。ねぎは1cm幅の斜め切りにし、ねぎの青い部分は小口切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の大根・にんじん・斜め切りにしたねぎを加えて4~5分煮る。野菜に火が通ったら、みそを溶き入れ、牛乳を加えて弱めの中火で温める。(3)器に盛り、(1)の小口切りにしたねぎを散らす。 大根 8cm(200g)にんじん 6cm(60g)長ねぎ 1/2本牛乳 150mlA水 450mlA「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ2長ねぎ カロリー:約57kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根、にんじんは薄いいちょう切りにする。しめじは小房に分ける。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の大根・にんじん・しめじを入れて炒める。豆腐をちぎりながら加えてサッと炒め、Aを加えて煮る。野菜に火が通ったら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。 大根 4cm(100g)にんじん 6cm(60g)しめじ 1/2パック木綿豆腐 1/2丁A水 600mlA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2 カロリー:約73kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)里いもは皮をむいて5mm厚さの輪切りにする。大根は皮をむいて5mm厚さのいちょう切りにする。しめじは小房に分ける。ねぎは1cm幅のブツ切りにする。(2)鍋に水を入れ、「ほんだし」の半量を加え、(1)の里いも・大根・しめじを加えて煮立て、弱火でフタをして10分煮る。(3)(1)のねぎを加え、みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加えて、沸騰直前で火を止める。 里いも 3個(200g)しめじ 1/2パック(100g)大根 8cmねぎ 1本水 4カップ「ほん カロリー:約67kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. ブラウンエノキは水洗いして根元を切り落とし、3等分の長さに切る。 下準備2. 玉ネギは縦薄切りにする。 下準備3. 大根は皮をむいて縦4等分に切り、縦短冊に切る。 作り方1. 鍋にだし汁、大根を入れて中火にかけ、煮立ったら玉ネギを入れる。玉ネギが透き通ってきたらブラウンエノキを加え、しんなりするまで煮る。 作り方2. みそを溶き入れて刻みネギを加え、火を止めて器に注ぎ分ける。 ブラウンエノキ 1袋玉ネギ 1/2個大根 3cm刻みネギ 大さじ3だし汁 800 調理時間:約10分 カロリー:約45kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 角餅は半分に切る。 下準備2. 大根、ニンジンは皮をむき、短冊切りにする。 下準備3. エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分に切る。根元は食べやすい大きさに裂く。 作り方1. 鍋にだし汁、大根、ニンジンを入れ、野菜が柔らかくなるまで煮る。 作り方2. 野菜が柔らかくなったらお餅、エノキを入れ、白みそを溶き入れる。 作り方3. お餅が柔らかくなったら刻みネギを加え、器に注ぐ。 角餅 1個大根 1〜2cmニンジン 1/6本エノキ(小) 1/4袋だし汁 調理時間:約15分 カロリー:約122kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 鮭は水洗いして皮を取り、1切れを4等分に切る。 下準備2. 大根、ニンジンは皮をむき、薄い半月またはイチョウ切りにする。 作り方1. 鍋にゴマ油を熱し、大根、ニンジンを加えて炒める。 作り方2. (1)にだし汁を入れて中火にかけ、煮たったら鮭を加え、火が通れば弱火にしてみそを溶く。 作り方3. (2)を器に盛り、刻みネギを散らす。 生鮭 1切れ大根 4cmニンジン 4cmだし汁 400mlゴマ油 適量みそ 大さじ2ネギ(刻み) 小さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約127kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. キャベツは食べやすい大きさに刻む。 下準備2. ニンジン、大根は皮をむき食べやすい大きさの短冊に切る。 下準備3. 貝われ菜は根元を切り落とし、2cmの長さに切る。 作り方1. 鍋にだし汁、キャベツ、ニンジン、大根を入れて強火にかけ、煮立てばアクを取り、火を弱めて野菜がしんなりするまで煮る。 作り方2. みそを溶き入れて火を止め、最後に貝われ菜を加えてひと混ぜし、器によそう。 キャベツ 1/8個ニンジン 1/4本大根 3cmだし汁 800mlみそ 大3〜4 調理時間:約20分 カロリー:約45kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 塩ワカメは水洗いして塩を洗い流し、ザク切りにして水に10分放ち、水気を絞る。 下準備2. 大根、ニンジンは皮をむき、細切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、固形チキンスープの素を煮溶かす。大根、ニンジンを加え、しんなりするまで煮る。 作り方2. 塩コショウで味を調え、最後にワカメを入れて火を止め、器によそう。 塩ワカメ 25g大根 2cmニンジン 1/8本固形チキンスープの素 1個水 400ml酒 大さじ1.5塩コショウ 少々 調理時間:約15分 カロリー:約34kcal
E・レシピ
|