メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大葉 > 主食」 の検索結果: 409 件中 (41 - 60)
トマト・玉ねぎ・きゅうりは同じ大きさで小さめの角切り、小ねぎは小口切り、しょうがと大葉は千切りにしておく。ボウルにSTEP1大葉をのぞいた材料を入れてオリーブオイルを加え、全体をさっくりと混ぜ合わせておく。たっぷりのお湯をわかした鍋で、そうめんを時間通りにゆでる。ゆで上がったらザルにあげ、流水で洗いしっかりぬめりを取る。器にそうめんを盛り付け、STEP2の和風サルサをのせて仕上げに刻んだ大葉をちらし、「ヤマサそうめん専科」をかけていただく。
そうめん2束サバ缶(水煮
調理時間:約30分 カロリー:約753kcal 塩分:約3.8g
ヤマサ Happy Recipe
下準備1. 明太子は薄皮に切り込みを入れ、中身をしごき出し、酒と混ぜ合わせる。 下準備2. ザーサイはせん切りにする。(ヒント)ザーサイの塩気が強い場合は、水に放って塩気を抜いて下さい。 下準備3. 大葉は軸を切り落とし、せん切りにする。大根おろしはザルに上げ、汁気をきって大葉と混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにゴマ油を熱し、ザーサイを軽く炒めて焼きそば用中華麺を加え、焼き色が少しつくまで炒める。 作り方2. 酒と混ぜ合わせた明太子を加え、手早く混ぜ合わせて塩コショウ
調理時間:約20分 カロリー:約567kcal 
E・レシピ
タコは薄くスライス、黄パプリカ、トマト、大葉は8mm角に切る。フライパンにオリーブ油を熱し、パプリカを炒める。ややしんなりしたら、トマト、麺、水を加えて、麺を静かにほぐしながら水がなくなるまで炒める。タコも加えて少々炒めたら、火を弱めて添付の粉末ソースを振りかけ、良く混ぜ合わせる。火を止めて大葉を加え、全体にからめて出来上がり。
マルちゃん塩焼そば 3人前 ... 1食分 / 茹でタコ ... 50g / 黄パプリカ ... 1/4個(40g) / トマト ... 小
調理時間:約15分 カロリー:約443kcal 
マルちゃんオリジナルレシピ
キムチと、よく液切りしたツナ、ゴマ油を混ぜる。ネギは白い部分を千切りにし、白髪ねぎを作る。飾り用少々を残して、1と混ぜ合わせる。大葉は千切りにする。そばを茹で、流水で手早く洗い、氷水でしめる。しっかり水を切る。そばを盛り、2.を盛りつける。飾り用の白髪ねぎと大葉を添え、いりごま少々を振る。お好みのめんつゆをかけて頂く。
いなば ライトツナスーパーノンオイル もしくは油を使用しないライトフレーク 1缶そば 2人分キムチ 100gごま油 大さじ1長ネギ 10cm大葉 5枚
調理時間:約15分 
いなば食品株式会社 レシピ
1明太子はほぐしてAを混ぜ合わせる。2大葉は千切りにする。3そうめんは湯がいたら冷水でしめてしっかりと水けを切る。4そうめんに1.の明太子ソースをからめ器に盛ったら生パルメザンチーズと大葉をのせる。
生にこだわったパルメザンチーズ大さじ2明太子200g大葉8枚そうめん6束Aレモン汁大さじ3Aオリーブオイル大さじ6Aニンニクすりおろし小さじ 1/2
調理時間:約15分 カロリー:約428kcal 塩分:約4.6g
六甲バター レシピ
1.フライパンにごま油を熱し、(b)を中火で炒める。2.香ばしい香りがしてきたら、(a)を加えて炒め合わせる。3.玄米ご飯を茶碗によそい、[2]を適量乗せ、大葉を乗せる。・トッピングの大葉は、みょうがやわけぎでも代用できます。・全てを合わせて薬味ミックスにしても美味しく召し上がれます。・みその甘さに生姜がピリッと効いています。
材料(2人分)具材玄米 (ご飯)茶碗2杯大葉 (ちぎる)2枚調味料(a)みそ(料亭の味)20g料理酒8g(b)コーン(缶詰)80g生姜
調理時間:約15分 カロリー:約325kcal 塩分:約1.4g
マルコメ レシピ
トマトはざく切りに、しそ(大葉)は細切りにする。鍋にSTEP1のトマトとオリーブオイルを入れてフタをして火にかける。湯気が出たら弱火で4~5分、トマトがトロッとなるまで蒸し煮する。STEP2に豆乳と「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を加えて軽く温め、ゆであげたスパゲティとからめて器に盛りつけ、STEP1のしそ(大葉)をちらす。
スパゲティ(乾麺)70gトマト小さじ1個(100g)しそ(大葉)5枚オリーブオイル小さじ1豆乳1/2カップヤマサ鮮度生活 特選丸大豆
調理時間:約10分 カロリー:約381kcal 塩分:約0.8g
ヤマサ Happy Recipe
マグロ(さしみ用)はそぎ切り、しそ(大葉)はせん切りにする。「ヤマサ昆布つゆ」50mlとおろししょうが5gを合わせ、STEP1のマグロを5~10分程度漬け込む。丼にご飯を盛り、全体にきざみのりをのせ、STEP2を盛りつけ、せん切りのしそ(大葉)を添える。お好みで小口切りの小(万能)ねぎやいりごま白をちらす。
マグロ(さしみ用)100gご飯250gしそ(大葉)2枚おろししょうが5gきざみのり少々いりごま適宜小(万能)ねぎ適宜ヤマサ昆布つゆ50ml
調理時間:約10分 カロリー:約586kcal 塩分:約5.7g
ヤマサ Happy Recipe
さばは粗くほぐす。きゅうりは薄切りにする。しょうがはすりおろし、みょうがは小口切り、大葉は千切りにする。さば缶の煮汁は後程使用するので取っておく。ボウルに、さば、きゅうり、「ヤマサごまだれ専科」、水、さば缶の煮汁を大さじ2ほど、おろししょうがを入れて和える。そうめんは規定時間ゆでて流水で洗い、しっかりと水気を切り、器に盛る。STEP3にSTEP2をかけ、みょうがと大葉をのせる。
そうめん2束さば缶(味噌煮)1缶(固形量140g)きゅうり1本(100g)みょうが1
調理時間:約5分 カロリー:約413kcal 塩分:約3.3g
ヤマサ Happy Recipe
梅干しは種を取り除き、たたく。大葉は千切りにし、みょうがは粗く切る。きゅうりはすりおろして水気を軽く切り(水切り後 約180g)、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」と混ぜる。そうめんを規定時間茹でて、流水で洗い、水気をよく切って器に盛る。STEP2にSTEP1のすりおろしたきゅうりをのせ、梅肉、みょうが、大葉をのせる。ごまをふりかけて、ごま油を回しかける。
そうめん4束(200g)きゅうり2本ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ大さじ6梅干し2個
調理時間:約10分 カロリー:約380kcal 塩分:約6.2g
ヤマサ Happy Recipe
アボカドとサーモンはひとくち大に切る。大葉は千切りにする。ボウルにAを入れて混ぜ、アボカド(全量)とサーモンの半量を入れて和える。茶碗にごはんを盛り、のりをちぎる。STEP2と残りのサーモンを盛り、大葉をのせる。ごまをふり、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」少々(小さじ1/3程度:分量外)をまわしかける。
アボカド1/2個サーモン(刺身用)70g大葉2枚のり1/4帖ごはん160gAヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ小さじ1マヨネーズ大さじ1ごま
調理時間:約10分 カロリー:約605kcal 塩分:約0.9g
ヤマサ Happy Recipe
オクラは板ずりをして熱湯で1分ほどゆでて、やや厚めの輪切りにする。長芋は7~8mm角に切る。大葉は千切りにする。ボウルに納豆、STEP1、「ヤマサ昆布つゆ 白だし」を入れて混ぜる。器にご飯を盛り、STEP2をのせる。大葉をのせ、いりごまをふる。
ごはん2人分オクラ1袋(100g)長芋80g納豆2パック(80g)ヤマサ昆布つゆ 白だし大さじ1大葉2枚いりごま小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約387kcal 塩分:約0.9g
ヤマサ Happy Recipe
大根はすりおろして水気をきり、「ヤマサ 絹しょうゆ」を適量加えて「絹おろし」を作る。大葉は千切りにする。どんぶりに、ごはん、きざみ海苔、しらす、ごはん、きざみ海苔、しらすの順にのせる。ごはんとごはんの間に入れる海苔は、食べやすさを重視してきざみ海苔を使用。焼き海苔など1枚タイプの海苔を使う場合は、手でちぎるか、キッチンばさみで刻むと、ごはん、しらすとほどよくまとまって、食べやすくなります。STEP2にSTEP1の「絹おろし」と大葉をトッピングして完成。
ヤマサ 絹
調理時間:約5分 カロリー:約313kcal 塩分:約2.0g
ヤマサ Happy Recipe
パスタをゆでる。タコはスライスして醤油で揉み込んでおく。薄焼き卵を焼き、大葉は細切りにする。ゆで上がったパスタを水で冷やし、水気をしっかり切ってAで和えて器に盛る。タコといくら、大葉を上に乗せ、星形に型をとった卵を乗せる。
パスタ180gタコ、いくら、大葉好きなだけ卵1個分Aヤマサ昆布つゆ大さじ1オリーブオイル大さじ1レモン汁小さじ1塩・こしょう適量
調理時間:約7分 カロリー:約469kcal 塩分:約1.4g
ヤマサ Happy Recipe
そうめんはゆでて冷水で冷やす。豚肉は、沸騰しない程度の湯でしっとり火を通し、ザルにあげる。Aを合わせて薬味おろしぽん酢を作る。皿にそうめん、STEP1大葉、梅干し、たくあんをのせ、STEP3を添える。
豚肉(しゃぶしゃぶ用)120gそうめん2 把(100g)A大根おろし180gしょうが(すりおろし)2片大葉(みじん切り)2枚分ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド大さじ4大葉適宜梅干し適宜海草ミックス適宜たくあん(細切り)適宜
調理時間:約10分 カロリー:約357kcal 塩分:約3.6g
ヤマサ Happy Recipe
温かいご飯に「ヤマサ昆布ぽん酢」を入れてよく混ぜ、Aを加えてさらによく混ぜる。STEP1を4等分にして成形し、表面に「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を塗る。ごま油を中火で熱したフライパンで両面焼き色がつくまで焼いて取り出し、少し冷めたら大葉で包む。熱いうちに大葉で包むと変色するので、冷ましてから包んでください。
ご飯(温かいもの)480gヤマサ昆布ぽん酢大さじ3ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ少々ごま油大さじ1大葉4枚Aかつお節2パック(5g)いりごま(白
調理時間:約10分 カロリー:約595kcal 塩分:約4.6g
ヤマサ Happy Recipe
1 大葉はせん切りにする。 2 大きめの容器にさばをならべて、さばが浸るくらいまでめんつゆを入れる。 3 2にごまをふりかけ、冷蔵庫で30分程漬ける。 4 器にご飯を盛り、さば、大葉、刻みのり、わさびをのせる。 5 お好みで温めたAをかけて、だし茶漬けにしていただく。
材料(2人前) ご飯 400g さば(刺身用)※まぐろやたいなど 100g めんつゆ 200ml すり白ごま 20g 大葉 1枚 わさび 適量 刻みのり 適量 A割烹白だし 40ml A水 360ml
調理時間:約40分 カロリー:約558kcal 塩分:約4.9g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. マグロは1.5cm角に切り、の材料に5~6分漬ける。 作り方1. ご飯に作り置き甘酢を加え、混ぜ合わせる。 作り方2. 器に(1)のご飯、マグロ、サンチュ、大葉をそれぞれ盛り合わせる。サンチュにご飯をのせ、さらに大葉とマグロをのせて包んで召し上がれ!
マグロ(刺身用) 200gコチュジャン 大さじ1ニンニク(すりおろし) 1/2片分白ゴマ 小さじ1/2酒 大さじ1/2しょうゆ 大さじ1/2ゴマ油 小さじ1ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分作り置き甘酢
調理時間:約15分 カロリー:約436kcal 
E・レシピ
作り方1. アボカドは縦に一周切り込みを入れ、両手でねじって2つに分ける。包丁の角で種を刺してねじり取り、実をスプーンで取り出してひとくち大に切る。大葉は軸を切り落とし、細切りにする。 作り方2. 茶碗にご飯をよそい、刻みのり、シラス干し、アボカド、大葉の順にのせる。すり白ゴマを散らし、の材料をかけていただく。
アボカド 1個ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分刻みのり 適量シラス干し 大さじ6大葉 2枚すり白ゴマ 適量練りワサビ 適量しょうゆ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約424kcal 
E・レシピ
作り方1. 塩鮭は耐熱皿にのせてすかしラップをかけ、電子レンジで1分30秒加熱する。いったん取り出して返し、さらに30秒~1分加熱して取り出す。粗熱が取れたらほぐして皮と骨を取る。600Wの電子レンジを使用しています。らっきょうは粗く刻む。大葉はサッと水洗いして水気を拭き取り、軸を切り落とし、細切りにする。 作り方2. ボウルにご飯、塩鮭、らっきょう、大葉を入れて混ぜ合わせ、器によそう。
塩鮭 1切れらっきょう 4〜5個大葉 5枚ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分
調理時間:約10分 カロリー:約440kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加