メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大葉 > 和食 > 主食」 の検索結果: 108 件中 (61 - 80)
はずし、包丁で小口から切ります。 \ POINT / 具材の長さや太さは、巻きやすいサイズになるように調整してください。
材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」11/3本ごはん1.5合きゅうり1/2本たくあん40g大葉4枚スライスチーズ2枚すし酢大さじ4白ごま小さじ4巻きずし用のり2枚
調理時間:約10分 カロリー:約700kcal 塩分:約3.7g
ニッスイ レシピ
あたたかいごはんに【合わせ酢】(砂糖・塩・酢)を混ぜ、酢飯にします。焼きのりは半分に切ります。 【A】まぐろは拍子木、たくあんは細切りにします。焼きのりに酢飯の1/8量を広げ、大葉1枚のせ、まぐろ・いか・たくあんの半量をのせて巻きます。 【B】サーモンは拍子木、アボカドは約1cm幅に切りレモン汁をまぶし、サニーレタスはちぎります。マヨネーズとわさびは混ぜ合わせます。焼きのりに酢飯の1/8量を広げ、サニーレタス半量をのせ、サーモン・アボカド・わさびマヨネーズの半量をのせ
調理時間:約20分 カロリー:約447kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
きゅうり、たくあんは幅1cmの棒状に切る。大葉は、せん切りにする。 温かいごはんに【すし酢】を全体にかけて、切るように混ぜ、うちわであおいで冷ます。大葉・白いりごまを加えて更に切るように混ぜる。 巻きすに焼きのりを縦長にのせ、(2)のごはんの半量を手前から3/4の幅まで平らに広げる。 リーフレタス・「速筋タンパクソーセージ減塩MSC」・きゅうり・たくあんのそれぞれ半量を順に並べ、手前から両手で具をおさえながら、しっかりと巻く。 同様に残りの材料で、もう1本作る。 包丁で食べ
調理時間:約20分 カロリー:約453kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
耐熱容器や丼など器の内側を水で濡らし、卵白を入れて溶く。しらす、ベーコンも加えて軽く混ぜる。袋から取り出した凍ったままの「稲庭風うどん」をのせて白だししょうゆをまわしかける。バターをのせてラップをし、レンジ600wで約5分加熱する。火が通ったら、熱いうちに粉チーズ、納豆、卵黄を加え混ぜ、味をととのえる。※耐熱ボウルが熱くなっていますので、やけどに注意してください。大葉、青ねぎをちらして召し上がれ
冷凍「稲庭風うどん」 1玉、卵(黄身と白身に分けておく) 1個、釜揚げ
調理時間:約7分 
テーブルマーク 簡単レシピ
■ 調理時間:15分以内 ❶ しば漬けは粗みじん切り、ベビーチーズは5mm角程度に切る。 ❷ ボウルにごはん・❶・素材力だし[こんぶだし]を入れて混ぜ合わせ、12等分に分ける。 ❸ ラップに生ハムを広げて❷を包み、丸く形を整える。 ❹ 器に❸を5個ずつ丸く並べ、中央に錦糸卵を飾る。 ❺ 残りの❸・大葉を器の空いたところにのせる。
ごはん(温かいもの) 600g(2合分) 生ハム 12枚 しば漬 60g プロセスチーズ 2個 素材力だし[こんぶだし] 2本 錦糸たまご
調理時間:約15分 カロリー:約322kcal 塩分:約1.5g
おかわりレシピ帖
1 わかめは水洗いしてから水で戻し、食べやすい大きさに切る。レタスは一口大にちぎる。豆苗は根元を切り落とす。長いもは千切りにする。 2 【A】を(土)鍋に入れてひと煮立ちさせ、①を入れて火を通す。梅干しを散らす。 3 ②に豚肉をしゃぶしゃぶして火を通す。【シメ】残ったつゆにご飯を入れて煮立てる。大葉を散らす。
材料(4人前) レタス 4枚 豆苗 1パック わかめ(塩蔵)※乾燥わかめでも可 25g 長いも 250g 豚肉しゃぶしゃぶ用 300g 【A】割烹白だし 100
調理時間:約20分 カロリー:約391kcal 塩分:約3.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に800ml程度の湯を沸かす(分量外)。かけつゆ【A】を混ぜて冷蔵庫で冷やしておく。 2 沸騰した湯に酒(分量外)大さじ1を加え、弱火にして豚肉をさっと色が変わるまで茹で、ざるにあげてしっかり水気をきり冷ます。 3 うどんは、表記通り電子レンジ加熱して冷水でしっかり冷やしてしめる。加熱している間に、玉ねぎはスライスして5分ほど水にさらし水気をきる。わけぎは小口切りにする。 4 器にうどん、大葉、玉ねぎ、豚肉を半量ずつ盛り付け、かけつゆを注ぐ。仕上げに天かす、かつお節
調理時間:約20分 カロリー:約467kcal 塩分:約5.9g
ヤマキ おいしいレシピ
沸騰したお湯に、和風だし・塩を入れてよく混ぜ、さめたら冷蔵庫で冷やしておきます。 そうめんをゆで、しっかり水切りします。 ボウルに、みじん切りにしたきゅうり・大葉・しょうが・みょうが・すりごまを入れてよく混ぜ、さらに「焼さけあらほぐし」を加えて軽く混ぜあわせます。 器に(2)を盛り、(3)をトッピングし、(1)をかけてできあがり。 \ POINT / 香味野菜をたっぷり使った冷やしめん。もちろん、あたたかいめんとつゆでもOKです。そうめんにトッピングした具は、ごはん
調理時間:約10分 カロリー:約464kcal 塩分:約4.7g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」は細切りにします。きゅうりは千切りに、たくあんは5mm角にします。梅肉は包丁でたたき、ペースト状にします。 沸騰したお湯でそうめんをゆで、冷水でしめて水気を切ります。 器に(2)を盛り、(1)と刻みのりを彩りよく並べます。 お好みで千切りにした大葉とおろししょうが、ごまを薬味としてそえて、めんつゆでいただきます。 \ POINT / ボリューム感を出したい時は、ハムや魚の缶詰などを加えてみてください。もうひと手間かけるなら、残り野菜をかき揚げにしてトッピング
調理時間:約10分 カロリー:約404kcal 塩分:約3.3g
ニッスイ レシピ
ぶりは5mm幅の薄切りにし、しょうゆと白ごまを混ぜ合わせたつけだれに約15分間漬けておきます。 きゅうり・みょうが・大葉は細目のせん切りにし、水にさらします。トマトは角切りにします。 そうめんはゆでて冷水でしめ、水気を切って器に盛ります。 (3)の上に(1)・(2)を彩りよく盛り付け、めんつゆを全体に回しかけます。 \ POINT / まぐろやサーモンの刺身でアレンジしてもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]ぶり(刺身用)120g しょうゆ小さじ2 白ごま
カロリー:約414kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
真鯛は5mm幅の薄切りにして、しょうゆ・みりんを混ぜ合わせた漬けだれに15分以上漬け込み、汁気を切ります。 米は分量の水で炊き、あたたかいうちにすし酢を混ぜて酢飯を作り、さまします。 (2)に(1)の半量を混ぜ合わせて、器に盛り付けます。 (3)に(1)の残り・せん切りにした大葉・小ねぎ・白ごま・甘酢しょうがを彩りよく散らします。 \ POINT / まぐろ・ぶり・はまちなど余った刺身でもおいしくいただけます。錦糸たまごを散らすと、よりキレイに仕上がります。余った切り身
調理時間:約30分 カロリー:約462kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
あじ干物はフライパンで焼き、頭・骨・皮をのぞきます。 すり鉢に白ごまの半量を入れてすり、(1)を加えてよくすり合わせてそぼろ状にし、麦みそを加えて混ぜます。 (2)をフライパンに広げ、焦げ目がつくまで焼きます。 木綿豆腐ははしで粗くほぐしておき、出てきた水をよく切ります。 きゅうりは小口切り、大葉は細切りにします。 (3)を大きめの器に入れ、冷たいだし汁を少しずつ加えながらのばします。 (6)に(4)・(5)を加え、残りの白ごまを加えます。 麦ごはんにかけていただきます
調理時間:約10分 カロリー:約489kcal 塩分:約4.1g
ニッスイ レシピ
かつおは約1cm厚さに切り、ねりわさび・しょうゆを混ぜ合わせた【漬けだれ】に約5分間漬け、ペーパータオルで汁気をふきます。 フライパンにクッキングシートを敷き、(1)をやや強火で表面が白くなるまで焼きます。 たくあんは粗みじん切りにし、ごはんに混ぜます。 みょうが・大葉は細切り、たまねぎは薄切りにし、ボウルに入れて和えます。 器に(3)を盛り、(2)をのせ、マヨネーズをかけて(4)をトッピングします。 \ POINT / かつおは刺身用の切り身を使ってもよい
カロリー:約450kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
さばは塩をふり、約10分間置いてペーパータオルで水気をふきます。 米はかために炊き、酢・砂糖・塩を混ぜ合わせた【すし酢】を混ぜます。 (1)をグリルで焼き、熱いうちに中骨を取りのぞきます。 ラップをさばの2倍の長さに広げ、(3)を皮側を下にして置きます。大葉・甘酢しょうが・軽くにぎった(2)を順にのせ、ラップでしっかりと巻き付けて形をととのえます。 冷蔵庫に入れて1~2時間置いてなじませ、ぬらした包丁でラップごと切り分けます。 \ POINT / ラップの外側からまきす
調理時間:約20分 カロリー:約453kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
。 \ POINT / 巻くときは引きながらきつめに巻いてください。
材料 [ 3本分(3~5人前) ]「おさかなのウインナー」15本ご飯600g酢50ml砂糖大さじ1塩小さじ2/3だし昆布3×3cm1枚たくあん(手巻き寿司用)60g大葉12枚のり全形3枚のり(ソーセージ用)全形3枚
調理時間:約20分 カロリー:約318kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
ごはんをにぎり、三角おにぎりを作ります。 ぶりの照り焼きを適当な大きさに切って(1)の上にのせます。 焼きのりを巻いて器に盛り付けます。 \ POINT / ぶりの照り焼きは、くずしてごはんに混ぜ込んでもよいでしょう。お好みで大葉や白ごまを加えるとさらにおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]ぶりの照り焼き40gごはん200g焼きのり適量
カロリー:約298kcal 塩分:約0.7g
ニッスイ レシピ
明太子ペーストはオリーブ油と混ぜ合わせ、ぎょうざの皮にぬります。 (1)にピザ用チーズをのせ、オーブントースターで1~2分間焼きます。 小口切りにした小ねぎ・きざみのり・かつおぶしをトッピングします。 \ POINT / 刻んだ大葉や白ごまをトッピングしてもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]明太子ペースト(市販)60gぎょうざの皮6枚オリーブ油小さじ2ピザ用チーズ10g小ねぎ1本きざみのり少々かつおぶし少々
カロリー:約203kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
山芋は皮をむき、すり下ろします。 オクラは塩ゆでして3mm幅の小口切りにします。 器にごはんを盛り、ねぎとろ・(1)・(2)を盛り付け、わさび・小口切りの小ねぎをトッピングして、しょうゆを添えます。 \ POINT / 納豆を加えてもさらにおいしくいただけます。具材だけをよく混ぜ、大葉にくるんでお酒のおつまみとしても。
材料 [ 2人分 ]ねぎとろ120gごはん丼2杯分山芋60gオクラ4本わさび小さじ1小ねぎ少々しょうゆ大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約492kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
ボウルにのり以外の材料を入れ、混ぜ合わせる。 2等分にしてラップで包み、三角形に形を整えたらのりをつける。 \ POINT / めんつゆの量はお好みで調整してください。大葉やごま、青のりなどを加えるのもおすすめです。
材料 [ 2個分 ]「焼さけあらほぐし」大さじ2あげ玉大さじ2温かいごはん200gめんつゆ(3倍濃縮)小さじ2のりお好みで
調理時間:約10分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
を切った大葉、丸くまとめたご飯の順番にのせ、同様に包む。 4 器に盛り付け、お好みであしらい(すだち、刻んだゆず、桜でんぶ
材料(2人前) 割烹白だし 大さじ2と1/2 たい(刺身用) 3~5切れ サーモン(刺身用) 3~5切れ えび(刺身用) 3~5切れ まぐろ(刺身用) 3~5切れ かに風味かまぼこ 約40g分 卵焼き(市販品) 約40g分 大葉 3~5枚 【A】温かいご飯(少しかために炊いたもの) 350g 【A】酢 大さじ2と1/2 【A】砂糖 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約521kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ