メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小豆」 の検索結果: 122 件中 (41 - 60)
ボウルにゆで小豆を入れ、焼酎を加えて混ぜる。**1**をクラッカー1枚に塗り、もう1枚のクラッカーではさむ。残りも同様につくる。
・焼酎 大さじ1・ゆで小豆 1缶・クラッカー 12枚
NHK みんなの今日の料理
果物は皮をむき、種を取って一口大に切る。なべに【A】の水を入れて火にかけ、温まったら砂糖を加えて溶かし、火から下ろしてよく冷やしておく。背の高い器にみつ豆、ゆで小豆、好みの果物、かき氷を順に盛る。かき氷に**2**のシロップをかける。上にもゆで小豆と好みの果物を飾る。
・季節の果物 適宜・ゆで小豆 大さじ8・みつ豆 1缶・かき氷 水カップ2杯分・水 カップ1・砂糖 40g
調理時間:約30分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
小豆は水でサッと洗い、分量の水と一緒に鍋に入れる。鍋を中火にかけ、沸いたらアクを取り除く。水分の蒸発を避けるためにふたをずらしてかけ、弱火で50分間ほど煮る。途中、水分が減り、小豆が煮汁から出るようであれば差し水をする。ふたを取って小豆を1粒取り出し、指でつぶれるくらいの柔らかさになっているか確かめる。このとき、煮汁が多ければ中火にして水分をとばし、足りなければ水を足して、ヒタヒタの水加減に調整する。
調理時間:約90分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[白全粒あん|rid=18292]]を100gずつに分け、一方には赤じそふりかけを加えて混ぜ(しそ白あん)、残りには乾燥よもぎを加えて混ぜる(よもぎ白あん)。あんこ玉をつくる。[[小豆粒あん|rid=18287]]160g、しそ白あん80g、よもぎ白あん80gをとり分け、1コ40gのあん玉にして丸める。ぬらしたへらか包丁で半分に切り、[[小豆粒あん|rid=18287]]と2色の白あんをくっつけて丸め直す。残った小豆粒あんは、5等分、2色の白あんはそれぞれ3等分にして丸め、2〜3コずつ串に刺す。
小豆粒あん 200g・白全粒あん 200g・赤じそふりかけ 小さじ1/4・乾燥よもぎ 小さじ1
調理時間:約30分 
NHK みんなの今日の料理
かぼちゃは種を取り、皮をところどころむく。一口大に切って耐熱ボウルに入れる。ゆで小豆(缶詰)を加え、ラップをかける。蒸気の上がった蒸し器に入れ、約1時間蒸す。
・かぼちゃ 150g・ゆで小豆 150g
調理時間:約65分 カロリー:約230kcal 塩分:約0.2g
NHK みんなの今日の料理
ベーコンはフライパンでさっと火を通す。キャベツにだし醤油を振りかけて絡ませ、下味を付ける。ご飯を俵型にしてベーコン、キャベツの順に巻く。小豆は小鍋に入れ、たっぷりの水で2回茹でこぼす。新しい水を注ぎ、軟らかくなるまで40分程茹でる(途中水が少なくなるようなら差し水をする)。鍋のまま冷ます。サラミを5mm角に刻む。研いだ米にサラミ、小豆、塩を合わせ、小豆の煮汁と水を注ぎ、20分程浸水させてから炊く。
 朝のフレッシュハーフベーコン2パック キャベツ(外側の葉)2~3枚 だし醤油又は麺つゆ適量 ご飯2合分 吟生生サラミ1/4本 米2合 小豆50g 小豆の煮汁150cc 水250cc 塩小さじ1/2
伊藤ハム レシピ
ボウルにアイスクリームを入れてスプーンで混ぜ、ゆで小豆を加えてさらに混ぜる。**1**を金属製の容器(またはバット)に移し、冷凍庫に1時間30分~2時間入れて冷やし固める。
・ゆで小豆 70g・バニラアイスクリーム カップ1+1/4
調理時間:約5分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は4等分に切り、紙タオルで包んで軽く押さえ、水けを取る。器に盛り、きな粉をふって黒みつをかけ、ゆで小豆を添える。
・絹ごし豆腐 1/2丁・きな粉 大さじ2・黒みつ 適量・ゆで小豆 適量
調理時間:約2分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
ヒタヒタ程度まで湯を捨て、小豆の形がなくなるまで、玉じゃくしなどでつぶす。ボウルの上にこし器や目の細かいざるを重ね、細い流水に当てながら、へらなどでボウルにこし出す。こし器をきれいにし、**5**をもう一度別
小豆 150g・白ざらめ糖 75g・道明寺粉 100g・砂糖 70g・桜の葉の塩漬け 20枚
調理時間:約300分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
器に盛り、【ごま塩】を混ぜて、ふる。
・もち米 150ml・米 大さじ2・ゆで小豆 30g・水 130ml・ゆで小豆の缶汁 カップ1/4・酒 大さじ1・塩 少々・黒ごま 適量・塩 適量
調理時間:約30分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
1小鍋にお湯を沸かしてお餅を入れたら火を止め、柔らかくなったら取り出す。2苺とクリームチーズベビーを小さく切る。31.に小豆を乗せて2.を乗せて完成。
餅6個苺3個クリームチーズ入りベビー2個小豆缶90g
調理時間:約15分 カロリー:約445kcal 塩分:約0.2g
六甲バター レシピ
・胚芽米 ・五穀ミックス 100g・小豆 大さじ2・粗塩 少々
調理時間:約70分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
小豆の水けをきって大きめの鍋に入れ、水を小豆より2~3cm上まで加えて強火にかける。沸騰したらざるにあけ、小豆を鍋に戻して、水をたっぷり加えて強火にかける。沸騰したら、手がやっと入れられるくらいの温度(約50℃)になるまで水を加え、さらにゆでる。沸騰したら弱火にして(豆が軽くおどる程度)コトコトと1時間~1時間30分、アクを取りながらゆでる。
調理時間:約150分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
さつまいもは皮をむき、食べやすい大きさに切って面取りをし、鍋に入れる。かぶるくらいの水と塩2つまみを加え、弱火で柔らかくなるまで煮て、火を止める。別の鍋に小豆とかぶるくらいの水を入れて中火にかけ、ゆでこぼす。新しい水カップ2を加え、ふたをずらしてのせ、弱火でコトコトと30~40分間煮る。小豆が柔らかくなったら砂糖大さじ4としょうゆ小さじ1を加え、煮汁が少なくなるまで煮る。水けをきった**1**を加え、全体をなじませるように約2分間煮る。
・さつまいも 1本・小豆 カップ1/2・塩 2つまみ・砂糖 大さじ4・しょうゆ 小さじ1
調理時間:約60分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
1 バニラアイス、ゆで小豆を皿に盛り、上から「ダイズラボ そのまま食べる大豆粉」をふるいかける。お好みで、フルーツ(缶詰め)などを盛り付けてお楽しみください。
ダイズラボ そのまま食べる大豆粉 小さじ4ゆで小豆(缶詰) 大さじ2バニラアイス 2スクープ(180ml程度)さくらんぼ・アプリコット 各適量
調理時間:約10分 カロリー:約252kcal 塩分:約0.3g
マルコメ レシピ
小豆を親指と小指でつまんでやさしく押し、軽くつぶれるくらいに柔らかくなったら、ざるをのせたボウルにあけ、豆と汁に分ける。汁
・もち米 カップ3・小豆 300g・砂糖 320g・塩 小さじ1/2・きな粉 大さじ2・砂糖 大さじ1+1/4・塩 少々・黒ごま 大さじ2・砂糖 大さじ1+1/4・塩 小さじ1/2・差し水 適量
調理時間:約90分 カロリー:約4210kcal 
NHK みんなの今日の料理
※炊飯器におこわ炊き機能がない場合は、小豆のゆで汁と水を合わせて340mlを注いで通常通りに炊いてください。鯛に骨があれば取り除き、半分に切る。皮目に2本かるく切り
もち米 2合小豆 1/3カップ砂糖 大さじ1塩 小さじ1赤飯 300g鯛の切り身 2切れ塩 少々酒 大さじ1ゆず 適量三つ葉 少々
サッポロビール
下準備 ・ミックスフルーツ(缶)は汁気を切っておく。 1.ボウルに牛乳・コンデンスミルクを入れ、よく混ぜる。 2.紙コップにミックスフルーツ・茹で小豆を分け入れ、1を注いで棒をさし、冷凍庫で冷やし固める(3時間~)。
牛乳 200ccコンデンスミルク 大さじ3ミックスフルーツ(缶) 100g茹で小豆 30g
調理時間:約10分 カロリー:約82kcal 
ABC cooking Studio
だしに白みそ9、赤みそ1の割合を合わせて混ぜ、毛ずいのう(馬の毛を張ったこし器。なければ目の細かいこし器でも可)で2回こす。青のり麩は、1人分約2.5cm角に切り、二番だしに1の汁少量を加えた中で煮ておく。小豆は柔らかくゆで、**2**の青のり麩と同様に煮て下味をつける。ぬるま湯で温めておいた汁椀を清潔なふきんでふき、温めておいた青のり麩、小豆を盛り、汁を注ぎ入れ、溶きがらしを落とす。
・だし 適宜・白みそ ・赤みそ ・青のり麩 適宜・小豆 少々・二番だし 適量・溶きがらし 少々
NHK みんなの今日の料理
そば米は水で洗い、水けをきって小さなボウルに入れる。水70mlに小麦粉(薄力粉)小さじ1を加えて溶き、蒸気の上がった蒸し器で20分間蒸す。「[[小豆あん|rid=5272]]」はアツアツに温めておく。器**1**のそば米を入れ、**2**をかける。
小豆あん 適量・そば米 40g・小麦粉 小さじ1・水 70ml
調理時間:約60分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加