メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小豆」 の検索結果: 122 件中 (61 - 80)
ボウルに白玉粉、よもぎ粉、「ヤマサ昆布つゆ 白だし」を入れて混ぜ、少しずつ牛乳を加えながら混ぜ、耳たぶくらいの硬さになったら牛乳を入れるのを止める。お湯をわかし、小さく手でクルクルとまるめた団子をゆで、浮かんで来たらすくいあげて冷水に放つ。器に盛って小豆を乗せる。
白玉粉100gよもぎ粉大さじ2ヤマサ昆布つゆ 白だし大さじ1/2牛乳100cc小豆好きなだけ
調理時間:約10分 カロリー:約142kcal 塩分:約0.3g
ヤマサ Happy Recipe
餅はそれぞれ4等分に切り、熱湯で2~3分間ゆでる。取り出して水けをきり、塩こうじをまぶす。【A】、【B】はそれぞれ混ぜ合わせ、**1**の半量ずつにまぶす。器に盛り、ゆで小豆を添える。
・切り餅 4コ・塩こうじ 小さじ2・きな粉 大さじ2・グラニュー糖 大さじ1・すりごま 大さじ2・グラニュー糖 大さじ1・ゆで小豆 大さじ4
調理時間:約10分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
もちあわカップ1/2は、水で洗ってからたっぷりの熱湯で約1分間ゆで、水けをきる。小さなボウルに入れ、水カップ3/4を加え、蒸気の上がった蒸し器で20分間蒸す。「[[小豆あん|rid=5272]]」はアツアツに温めておく。器に**1**のあわを入れ、**2**をかける。
・もちあわ カップ1/2・水 カップ3/4・小豆あん 適量
調理時間:約60分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
絹ごし豆腐は1cm角に切り、紙タオルで包んで軽く押さえ、水けを取る。グラスにコーンフレーク、**1**の豆腐、ゆで小豆を等分にのせ、それぞれにきな粉をふって黒みつを回しかける。あればセルフィーユをあしらう。
・絹ごし豆腐 1/2丁・コーンフレーク 大さじ4・ゆで小豆 大さじ4・きな粉 大さじ1・黒みつ 大さじ1・セルフィーユ 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約200kcal 塩分:約0.1g
NHK みんなの今日の料理
もう一度渋きりをする。鍋に水カップ4を入れて豆を鍋に戻し、強めの中火にかける。沸騰したら、そのつど少しずつ差し水をし、10~15分間ゆでる。小豆のしわがのびたら火を止めてざるにあけ、流水でサッと洗う。鍋に戻して水カップ4を加え、ふたをして強めの中火にかける。沸騰してきたら弱め
小豆 300g・グラニュー糖 300g・塩 一つまみ
調理時間:約120分 カロリー:約2180kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[おはぎのご飯|rid=18288]]、[[小豆粒あん|rid=18287]]はそれぞれ10等分にして丸める。水でぬらした手のひらに粒あんを1つとって軽くつぶし、直径7cmほどに広げる。中心にご飯を押し込む。少しずつ握り込み、親指の付け根の部分で全体を押し上げるようにしてご飯を包む。最後は端をつぼめて閉じ、形を整える。残りも同様につくる。
・おはぎのご飯 200g・小豆粒あん 300g
調理時間:約30分 カロリー:約95kcal 
NHK みんなの今日の料理
ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に6~7分間かけ、皮をむく。**1**の里芋11コは、【A】と一緒にフードプロセッサーでかくはんする。器に**2**を等分に注ぎ、**1**の里芋を1コずつとゆで小豆を浮かべる。生クリームをあしらう。
・里芋 13コ・水 カップ1+1/4・砂糖 40g・ゆで小豆 適量・生クリーム 少々
調理時間:約15分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
蓋の出来る保存容器にの材料を入れてよく振って混ぜ合わせる。 下準備2. クコの実は熱湯につけて柔らかくなったら水気を切る。 作り方1. 寄せ豆腐を器に盛り分けてゆで小豆をのせ、を掛けてクコの実を散らせる。
寄せ豆腐 1パック抹茶 大さじ1.5シロップ 大さじ3ゆで小豆 大さじ4クコの実 大さじ1砂糖 大さじ3水 大さじ3
調理時間:約5分 カロリー:約86kcal 
E・レシピ
・おはぎのご飯 420g・小豆粒あん 280g・黒ごま 適量・青のり 適量
調理時間:約30分 
NHK みんなの今日の料理
タピオカはパッケージの表示通りに戻し、水気を切る。 2. 鍋に《a》を入れ、沸騰直前まで温める。 3. 器にタピオカを盛り付け、バナナ・解凍したマンゴー・ いちご・茹で小豆をのせ、【2】を注ぐ。
タピオカ 60gバナナ(厚さ5㎜輪切り) 80gマンゴー(冷凍・ひと口大) 80gいちご(縦半分) 4個分茹で小豆 80g[a] ココナッツミルク 300g[a] 牛乳 100cc[a] 砂糖 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
ABC cooking Studio
豆は堅く絞ったぬれ布巾をかけ、冷めたらラップをして冷蔵庫へ。**4**のゆで汁は、カップ4(もち米を浸す用)と、カップ1(塩ゆで汁用)に分ける。もち米は洗ってざるに上げ、**5
・もち米 600ml・小豆 カップ1・小豆のゆで汁 約カップ5・塩
調理時間:約90分 カロリー:約2360kcal 
NHK みんなの今日の料理
すりごまはフライパンで香りがたつまでからいりする。ボウルに、薄力粉からベーキングパウダーまでの材料を順に入れ、そのつどサックリと混ぜ合わせる。アルミカップに【2】の生地を大さじ1、ゆで小豆を小さじ1ずつ入れ、耐熱皿に並べる。蒸気の立った蒸し器で、強火で約5分間、竹ぐしを刺して生地がついてこなくなるまで蒸す。
・薄力粉 50g・すりごま 大さじ1+1/2・黒砂糖 20g・卵 1コ・バター 15g・牛乳 35ml・ベーキングパウダー 小さじ2・ゆで小豆 70g
調理時間:約35分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)鍋に軽く水洗いしたあずき、あずきの重量の3倍程度の熱湯(分量外)を入れて火にかけ、沸騰したら差し水を加え、再び沸騰したらザルに上げて煮汁を捨てる。(2)鍋に(1)、あずきの重量の3倍程度の水(分量外)を入れて強火にかけ、沸騰したら中火にして1~1時間30分、豆がやわらかくなるまで煮る。(3)三温糖半量を加えて、アクを取りながら10分ほど煮る。残りの三温糖を・・・
カロリー:約882kcal 
味の素 レシピ大百科
たっぷりの湯を沸かし、あわを入れて1~2分間ゆでる。水けをきってボウルに入れ、**1**を180ml加える。蒸気の上がった蒸し器で20分間蒸して火を止め、そのまま10分間蒸らす。ふたをあけ、しゃもじでほぐす。小豆は水でサッと洗い、水カップ3を入れた鍋に加えて強火にかける。沸騰したら中火にし、13分間ほどゆでる。煮汁がワインレッド色になったらざるにあけ、ゆで汁を捨てて渋きりをする。小豆を鍋に戻して残りの水カップ3を入れ、強火にかける。沸いたら中火に
・くちなしの実 1~2コ・水 カップ1+1/2・小豆 200g・水 カップ6・水 70ml・ざらめ糖 80g・砂糖 100g・塩 小さじ1/6
調理時間:約120分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
【卵黄生地】のいちごはヘタを取ってボウルに入れ、フォークでしっかりつぶす。別のボウルに卵黄を入れて泡立て器で溶きほぐし、ゆで小豆を加えて混ぜる。**2**に**1**を加えて混ぜ、[[桜のシフォンケーキ|rid=41351]]の**3**~**14**と同様につくる(ただし、桜の花の塩漬けは使わない)。切り分けて器に盛り、好みで軽く泡立てた生クリーム、いちご、ミントを添える。
・卵黄 4コ分・ゆで小豆 210g・いちご 約60g・サラダ油 50g・薄力粉 100g・卵白 4コ分・グラニュー糖 50g・生クリーム 適宜・いちご 適宜・ミント 適宜
調理時間:約75分 カロリー:約1810kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
タピオカは水に2時間、クコの実は水に1時間30分つけておく。タピオカは熱湯で10分間ゆで、流水でサッと流してぬめりを取り、水につけておく。ボウルにゆで小豆を入れ、ココナツソースを加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。さつまいもは皮付きのまま1cm厚さの輪切りにする。ラップに包んで電子レンジ(600W)に約3分間かけ、1cm角に切る。器に水けをきったクコの実と**2**、**4**を入れ、**3**を注ぐ。
・ココナツソース 全量・ゆで小豆 120g・タピオカ 大さじ3・さつまいも 60g・クコの実 適量
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
乾燥ブラックタピオカの場合はあらかじめ戻しておく。1 絹豆腐を半分にして4〜5分、お豆腐が温まる程度にゆでる。2 鍋に「プラス糀 糀甘酒の素」、ピーナッツ、クコの実、ゆで小豆を入れてそれぞれが柔らかくなるまで煮る。3 器に大きなスプーンなどで絹豆腐をすくい取って盛り、②の汁をかける。その上からブラックタピオカと黒蜜をかける。
絹豆腐 1丁(300g)ピーナッツ 大さじ1クコの実 大さじ1ゆで小豆 大さじ1ブラックタピオカ 大さじ1黒蜜 適量プラス糀 糀甘酒の素 150ml
調理時間:約15分 カロリー:約296kcal 塩分:約0.1g
マルコメ レシピ
だんごが完全に浮き上がったらゆで上がり。器にゆで汁ごと盛り、桜の花の塩漬けを散らす。桜の葉の塩漬けを敷いた取り皿にとって、温かいうちにいただく。
・白玉粉 80g・小豆あん 80g・食紅 少々・桜の花の塩漬け 4コ・桜の葉の塩漬け 4枚
調理時間:約20分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)かぼちゃはラップで包み、電子レンジ(600W)に4分30秒ほどかけてやわらかくする。(2)(1)のかぼちゃは皮に近い部分と実を大きく分け、1cm角にする。(3)小鍋に「小豆がゆ」、(2)のかぼちゃの実の部分を入れて煮、煮立ったら弱火にし、黒砂糖を加えてかぼちゃが煮崩れるまで少し煮る。(4)牛乳、(2)のかぼちゃの皮の部分を加えて少し煮て火を止め、香りづけにしょうゆを加えて混ぜる。
「味の素KKおかゆ」小豆がゆ 2袋かぼちゃ 1/6個(正味160g)黒砂糖・粉末 大さじ2牛乳 120mlしょうゆ 小さじ1/3
カロリー:約241kcal 
味の素 レシピ大百科
生地を手のひらに置き、あんをのせて口を閉じるようにして包む。裏返して形を整える。千枚通しを火でしっかりと熱し、**6**の上部に縦に一筋の焼き目をつける。
・もち粉 80g・砂糖 160g・小豆のゆで汁 120ml・粒あん 250g・かたくり粉
調理時間:約30分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加