「干ししいたけ > 主食」 の検索結果: 120 件中 (81 - 100)
|
煮汁がヒタヒタになるまで、弱火で15分間ほど煮る(途中で煮汁が減ってきたら、適宜水を足す)。そのまま冷まし、味を含ませる。そうめ ・そうめん 4ワ・だし カップ2・みりん カップ1/4・うす口しょうゆ 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・削り節 5g・卵 3コ・干ししいたけ 6枚・だし カップ1+1/2・砂糖 大さじ2+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2・うす口しょうゆ 小さじ1+1/2・みりん 大さじ1・昆布 適量・きゅうり 1本分・みょうが 適量・青ねぎ 適量・青じそ 適量・新しょうが 適量・塩 一つまみ・サラダ油 少々 調理時間:約40分 カロリー:約560kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
これを2枚ずつ重ねる。(3)しいたけの甘煮を作る。干ししいたけは水につけてもどし、軸を切る。鍋に水カップ1と1/2、しいたけを入れ、落としぶたをして弱火で10分煮る。(4)砂糖を加えて3分煮て、しょうゆを加えて10分煮る。汁につけたまま冷まして味を含ませる。 米 3合A酢 大さじ4A砂糖 大さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1・1/2A「ほんだし こんぶだし」 小さじ1/2卵 4個B砂糖 大さじ2B水 大さじ1Bしょうゆ 小さじ1/2B「ほんだし」 少々B「瀬戸のほんじお」 少々干ししいたけ 6枚砂糖 大さじ2しょうゆ 大さじ2・1/3かに風味かまぼこ 10本きゅうり 1本甘酢しょうが 20gみつば 1束焼きのり 4枚「AJINOMOTO サラダ油」 適量 カロリー:約581kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
戻し汁ごと爪が立つまでゆでて洗い、水けを絞る。鍋でだし、砂糖を煮立て、かんぴょうを加えて、弱火で4〜5分間煮る。さらにみりん、しょうゆを加えて落としぶたをし、中火で汁けがなくなるまで煮る。干ししいたけはたっぷりの水につけ、しいたけが浮かないように皿をのせて一晩おく。水けを絞って軸を除く。鍋でだし、砂糖を温め、**3**を4〜5分間煮る。みりん、しょうゆを加え、落としぶたをして弱火で汁けがなくなるまで煮る。バットにあけて冷まし、5mm幅に切る。ボウルに卵を入れて、箸ですくい上げて卵白をざっと切り、箸を横に動かして、あま ・米 800ml・昆布 1枚・酢 カップ1/2・砂糖 大さじ4・塩 小さじ1+1/2・干しのり 4+1/2枚・かんぴょう 12本・だし カップ1・砂糖 大さじ3・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・塩 適量・干ししいたけ 12枚・だし カップ3/4・砂糖 大さじ3・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・卵 5コ・砂糖 大さじ3・塩 少々・サラダ油 適量・梅酢しょうが 2枚・みつば 1ワ・塩 少々・生だら 2切れ・砂糖 大さじ1・塩 一つまみ・酒 大さじ1・水に溶いた食紅 少々・酢 調理時間:約70分 カロリー:約1220kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
【A】をひと煮立ちさせ、れんこんが熱いうちにつける。熱湯に塩一つまみを入れ、絹さやを加えて色よくゆがいて水にとり、水けをきって、せん切りにする。 ・米 カップ2・干ししいたけ 3~4枚・にんじん 1/3本・油揚げ 2枚・れんこん 1/3節・絹さや 40g・焼きのり 1枚・卵 2コ・米酢 カップ1/4・砂糖 大さじ1+1/2・塩 少々・だし カップ2/3・砂糖 大さじ1+1/3・しょうゆ 大さじ2+1/2・砂糖 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・砂糖 大さじ3・しょうゆ 小さじ2・米酢 40ml・うす口しょうゆ 小さじ1・紅しょうが 適量・酢 少々・塩 1つまみ・砂糖 小さじ2・サラダ油 少々 調理時間:約60分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは柔らかくなるまで水につけて戻し、水けをきって軸を除く。かんぴょうは水でぬらしてたっぷりの塩でもみ、水洗いして堅めにゆでる。鍋に【B】、しいたけ、かんぴょうを入れて中火にかけ、煮立ったら弱 ・米 540ml・昆布 1枚・酒 大さじ3・みりん 大さじ1+1/2・酢 大さじ5~6・砂糖 大さじ3~4・塩 小さじ1+1/2~1+2/3・干ししいたけ 6枚・かんぴょう 20g・だし カップ1・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ2・酒 大さじ2・砂糖 大さじ2・卵 3コ・だし 大さじ2・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1/2・うす口しょうゆ 小さじ1/2・塩 小さじ1/6・【具材】ほうれんそう 100g・【具材】かにかまぼこ 8本分・焼きのり 4枚・しょうがの甘酢漬け 適宜・酢 ・塩 ・サラダ油 ・しょうゆ 少々 調理時間:約90分 カロリー:約600kcal 塩分:約4.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
6 鍋に⑤のたけのこ・にんじん・えびを入れ、【C】を加えて煮含める。仕上げに⑤の菜の花の穂先を加え、火を止めて味を含 材料(4人前) 米 カップ3 【A】酢 大さじ5 【A】砂糖 大さじ1 【A】塩 小さじ1 【A】割烹白だし 小さじ1 かんぴょう 30g 干ししいたけ 4枚 【B】水 カップ1・1/2 【B】割烹白だし カップ1/2 【B】砂糖 小さじ2 【B】しょうゆ 小さじ2 ゆでたけのこ・小 1本(120g) にんじん 大1本(200g) えび 8尾 菜の花・小 1束(120g) 【C】割烹白だし 大さじ3 【C】水 カップ1 卵 3個 割烹白だし 小さじ2 サラダ油 少々 もみのり 適量 調理時間:約35分 カロリー:約613kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1『新あさひ豆腐』は水でもどし、水けをよくしぼって4等分に切る。白菜は芯を1〜2cm、葉を4〜5cm長さに切る。長ねぎは薄く斜め切りにする。にんじんは薄めの4〜5cm長さの短冊切りにする。2鍋に【A】、①、干ししいたけスライスを加えて強火にかけ、煮たってきたらふたをし、野菜がやわらかくなるまで中弱めの中火で煮る。 新あさひ豆腐2個白菜200g長ねぎ1/2本にんじん1/3本干し椎茸(スライス)50g カロリー:約202kcal 塩分:約4.6g
旭松食品 レシピ
|
|
1にんにく、しょうが、ねぎはみじん切りに、干ししいたけは水でもどして粗みじんに切る。(戻し汁はとっておく)2スパゲティは塩(分量外)を加えた湯で茹でる。3フライパンに油を熱し、にんにく、しょうが、ねぎを炒め、良い香りがしてきたら干ししいたけとひき肉を加えて肉に火が通るまで炒める。すりごまを加えて軽く炒め、酒、味噌、トマトケチャップを加えて調味したら、戻し汁を加えて濃度を調整し、(2)を加えて手早く炒め合わせる。 調理時間:約15分 カロリー:約614kcal 塩分:約3.5g
カゴメのレシピ
|
|
(4)(1)のしいたけは薄切りにし、にんじんは輪切りにしてからせん切りにする。鍋にしいたけ、にんじんを入れ、Cを加えて汁気がなくなるまで煮る。(5)えびは背ワタを取り、ボウルに入れ、Dをまぶしてなじませる。「味の素®」5ふりを加えた熱湯カップ1でサッとゆで、酢にくぐらせ、ヨ 米 1カップ(170g)水 1カップA酢 大さじ2A砂糖 大さじ1・1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4Aうま味調味料「味の素®」 少々B溶き卵 1個分B酒 小さじ1B砂糖 小さじ1B「瀬戸のほんじお」 少々干ししいたけ 2枚にんじん 30gC水 1/4カップCしょうゆ 小さじ1C酒 小さじ1C砂糖 小さじ1C「ほんだし」 小さじ1/4むきえび 6尾D酒 小さじ1Dうま味調味料「味の素®」70g瓶 5ふり酢 適量絹さや 4枚いり白ごま 大さじ1刻みのり 適量桜の花の塩漬け・好みで 4本 カロリー:約478kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(4)えびは背ワタを取り、ヒタヒタの水とDを加えて3分ほど煮立て、ゆでて汁ごと冷まして殻をむき、Eをからめる。(5)(1)のご飯に、塩昆布、ごま、(3)のしいたけ・にんじんを混ぜて器に盛り、(2)のいり卵、(4)のえび、いくらを飾り、みつばを散らす。*具にはのり、ゆでたかに、 温かいご飯 400gA酢 大さじ2A砂糖 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3Aうま味調味料「味の素®」 少々卵 1個B砂糖 小さじ1B酒 小さじ1B「瀬戸のほんじお」 少々干ししいたけ 2枚にんじん 2cmC水 1/4カップCしょうゆ 小さじ2/3C酒 小さじ2/3C砂糖 小さじ2/3C「ほんだし」 少々えび・小 6尾D酢 少々D「瀬戸のほんじお」 少々水 適量E砂糖 少々E酢 少々E「瀬戸のほんじお」 少々塩昆布 大さじ1いり白ごま 大さじ1いくら 大さじ1みつば・3cm長さ 少々 カロリー:約489kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(4)大和いもを目のこまかいおろし金でおろし、混ぜ合わせたBを少しずつ加え、溶きのばす。水気をきった(3)を加えて混ぜ合わせる。(5)器に(4)を盛り、うずら卵を割り落とし、青のりを 米 1・1/2カップ押麦 50g水 430ml大和いも 200gゆでたけのこ 100gにんじん 1/2本干ししいたけ 2枚こんにゃく 1/4枚ちくわ・小 2本A酒 大さじ2A砂糖 大さじ1・1/3Aしょうゆ 大さじ1/2A「毎日カルシウム・ほんだし」 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3A干ししいたけのもどし汁・水を加えて 1・1/2カップしょうゆ 大さじ1/2Bみそ 大さじ1Bみりん 大さじ1B「毎日カルシウム・ほんだし」 小さじ1B水 1/2カップうずらの卵 4個青のり 少々 カロリー:約398kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
鍋に湯を沸かし、スパゲティを表示通りにゆでます。フライパンに油とにんにくを入れて火にかけ、香りが出てきたらベーコンとしいたけを加えて炒め合わせます。湯きりした(1)と「すき焼のたれ」・しいたけの戻し汁を加え、炒め合わせて、出来あがりです。※お好みでパセリを散らしてお召しあがりください。 スパゲティ(乾燥) 160g。ベーコン(1cm幅に切る) 100g。干ししいたけ(水戻しして薄切り) 3個(約20g)。しいたけの戻し汁 大さじ2。にんにく(薄切り) 1かけ。エバラすき焼のたれ 大さじ4。 調理時間:約20分 カロリー:約611kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
[1] いかは足と腹ワタを取り除き、皮をむく。 [2] もち米は洗って、水につけて、ざるにあげ、5mm角に切ったしいたけ、にんじん、さやいんげんと合わせて[1]に詰め、つまようじで口を止める。 [3] 、サラダ油を煮立て[2]を入れて煮汁がなくなるまで煮る。[4] [3]を1cmほどの輪切りにする。 いか 2はい、干ししいたけ 1個、にんじん 30g、さやいんげん 2本、もち米 1/2カップ、、、だし汁 1カップ、しょうゆ 大さじ1、砂糖 大さじ1、ミツカン ほんてり 大さじ1/2、、サラダ油 大さじ1 カロリー:約351kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
材料 [ 2人分 ]紅ずわいがにむき身60g米1合干ししいたけ1枚ゆでたけのこ60gにんじん20gめんつゆ(3倍濃縮)大さじ1水200cc小ねぎ少々 調理時間:約30分 カロリー:約310kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
|
|
1こうや豆腐の含め煮をつくる。鍋にだし、砂糖、みりん、酒、薄口しょうゆ、塩を合わせて火にかけ、煮立ったら弱火にし、新あさひ豆腐を入れて落し蓋をして、約20分間煮る。煮汁が少し残る程度で火を止め、そのまま味を含める。2器にそうめんと細長く切った含め煮、ゆでえび、干ししいたけの甘煮、だし巻き卵、ゆでみつば、具を彩りよく付けてかけつゆをはる。 調理時間:約40分 カロリー:約502kcal 塩分:約7.8g
旭松食品 レシピ
|
|
そうめんはゆでて流水し、水気を切り、器に入れておく。干ししいたけ、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」、水を耐熱の器に入れ、ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで4分加熱する。鍋にSTEP2、トマト缶、酢を入れ、トマトを潰しながら中火にかけ、沸騰したら中火の弱にする。卵を溶いて糸状に回し入れ、卵が浮いてきたらそっと混ぜ火を止め、STEP1にかけ、お好み量のラー油をかける。 調理時間:約10分 カロリー:約492kcal 塩分:約3.9g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
好みでたくあんをのせる。 豚バラ薄切り肉…200g干ししいたけ…2枚長ねぎ…1/2本温かいご飯…茶碗2〜3杯分合わせ調味料 ・しょうゆ…大さじ2 ・砂糖…小さじ1 1/2・サラダ油、カレー粉 カロリー:約519kcal
レタスクラブ
|
|
昆布を除き、サックリと混ぜて茶碗に盛る。好みで粉ざんしょうをふってもよい。 ・米 360ml・ごぼう 160g・豚バラ肉 200g・干ししいたけ+昆布だし 330ml・しいたけ 2枚・昆布 1枚・塩 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・酒 大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約490kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)米は洗い、炊飯器にAとともに入れて約1時間おいて、炊く(時間外)。干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、薄切りにする。もどし汁はとっておく。(2)鍋にBを入れて火にかけ、沸騰しないように煮溶かす。(3)さごしは皮に切り込みを3~4本入れて塩少々(分量外)をふり、20分ほどおく。塩を洗い流し、水気を拭き取り、酢に10分ほどつけ、そぎ切りにする。 カロリー:約635kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
鶏もも肉は2cm角に切り、干ししいたけは戻してせん切りにする。糸こんにゃくは湯どおしして食べやすい長さに切る。油揚げも湯どおしして、細切りにする。にんじんはせん切り、ごぼうはささがきにする。鍋にAを熱し、STEP1、STEP2を入れて鶏肉に火がとおったら、STEP3を加えて弱火で10分ぐらい煮からめる。ご飯とSTEP4を混ぜ合わせ、器に盛り、下ゆでした絹さやをちらす。 調理時間:約25分 カロリー:約570kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
|