メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「干ししいたけ」 の検索結果: 686 件中 (381 - 400)
1 干ししいたけはぬるま湯で戻し、軸を取って、大きければ半分に切る。ごぼうは乱切りに、れんこんは花形に皮をむいて6mm厚さに切り、それぞれ薄い酢水にさらす。にんじんは6mm厚さの輪切りにして花型でぬき、たけのこはくし切りにする。こんにゃくは表面に斜め格子に包丁目を入れて3cm角に切る。 2 たっぷりの熱湯で絹さやをゆでて冷水に取り、水気をきる。
調理時間:約60分 カロリー:約76kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
材料(4人前) 高野豆腐 3枚 干ししいたけ 3枚 にんじん 1/4本 ゆでたけのこ 1/4個 さやいんげん 8枚 煮干し 20g 水 カップ1 だし汁 カップ1・1/2 【A】酒 大さじ1 【A】みりん 大さじ1 【A】うす口しょうゆ 大さじ1 【A】砂糖 小さじ1 【A】塩 小さじ1/3 ※だし汁の作り方
調理時間:約25分 カロリー:約107kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
※お好みで三つ葉をのせてお召しあがりください。
米 2合。水 適量。切り餅 2個(約100g)。鶏もも肉 150g。ごぼう 小1/2本(約40g)。にんじん 小1/3本(約40g)。干ししいたけ 2個。油揚げ 1/2枚。エバラすき焼のたれ 大さじ4。三つ葉(ざく切り) 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約434kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1さつま揚は半分に切る。 2こんにゃくはスプーンで一口大にちぎり、干ししいたけは水で戻して半分に切る。(大きいものは4等分)3たけのこ、にんじんは乱切りに、ごぼうは乱切りにし水にさらしてアクを抜く。4鍋にサラダ油を熱し、こんにゃく、ごぼう、たけのこ、干ししいたけ、里いも、にんじんの順に加え炒め、Aの調味料を加え煮立て、15分ほど煮る。5さらにさつま揚を加え10分ほど、汁けが少なくなるまで煮る。
調理時間:約30分 カロリー:約159kcal 塩分:約2.0g
紀文 笑顔のレシピ
[1] 長ねぎは4cm長さのせん切りにする。たけのこ(水煮)は縦半分にして薄切りにし、干ししいたけはもどしてせん切りにする。 [2] グリンピースはさっとゆでる。 [3] サラダ油を熱し[1]を炒め、を加える。煮立ったら火を弱めて4~5分煮て[2]を入れ、水溶き片栗粉をまわし入れ手早く混ぜてとろみをつける。 [4] 卵は溶きほぐし、塩で調味する。 [5] サラダ油を熱し[4]を一度に入れ、箸で大きく混ぜて炒り卵をつくる。
カロリー:約139kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
・豚ばら薄切り肉や鶏肉を加えてもよく合います。
(a) 昆布 5cm角(3g)干ししいたけ 8個ごぼう 1/2本長ねぎ 1本切り干し大根 20g舞茸 1パック豆腐 1丁(300g)梅肉 適量(b) 糀甘酒 生姜ブレンド 150ml塩 小さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約229kcal 塩分:約3.5g
マルコメ レシピ
・蒸気が立った蒸し器に②を入れ、フタをして強火で1分蒸し、フタを少しずらして、箸を1本はさみ、弱火で15〜20分蒸して、ねぎを散らす・小鍋に「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」を熱し、③にかける。
材料(4人分) ・帆立貝柱(半分に切る) 8個・たけのこの水煮(太めのせん切り、穂先は薄切り) 1/4個(75g)・干ししいたけ(水で戻し、薄切り) 4枚・長ねぎ(粗みじん切り) 1/4本・「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2A・溶き卵 3個・水 カップ1・干ししいたけのもどし汁 カップ1・うす口しょうゆ 小さじ2・鶏ガラスープの素 小さじ1・1/2・酒 小さじ1・しょうが汁 小さじ1・塩 小さじ1/6
調理時間:約35分 カロリー:約254kcal 塩分:約1.6g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(1)干ししいたけは分量の水につけてもどし(時間外)薄切りにする。もどし汁はとっておく。大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。里いもは乱切りにし、ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。豆腐はさいの目に切り、油揚げは薄切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)のごぼうを入れて炒め、油がまわったら、(1)の大根・にんじん・里いもを加えて炒める。
カロリー:約128kcal 
味の素 レシピ大百科
(5)器に盛り、小ねぎをのせ、好みで七味唐がらしをふる。
里いも 40g大根 40gにんじん 20gごぼう 20g木綿豆腐 100g油揚げ 10g干ししいたけ 4g水 360mlA「ほんだし」 小さじ2/3Aうす口しょうゆ 小さじ1・1/2A「瀬戸のほんじお」 適量「AJINOMOTO サラダ油」 適量小ねぎの小口切り 5g七味唐がらし・好みで 適量
カロリー:約110kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)器にサラダほうれん草を敷き、(3)を盛る。
木綿豆腐 400g干ししいたけ 2枚きくらげ 5gむきえび 100g長いも 2cm(40g)Aおろし長いも 1/3本分(150g)A卵黄 2個分A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1A「やさしお」 小さじ1/2Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 8ふりサラダほうれん草・12枚 30g
カロリー:約178kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)干ししいたけは分量の水につけてもどし、細切りにする。もどし汁はとっておく。豚肉、にんじんは細切りにし、にらは3cm長さに切る。もやしはゆでる。(2)フッ素樹脂加工のフライパンに(1)のしいたけのもどし汁、Aを入れて煮立てる。アクを取り、ビーフンを加える。(3)汁が1/3量になったら、(1)の豚肉・にんじん・しいたけを加える。火が通ったら、(1)のにら・もやしを加えて軽く混ぜ、汁気がなくなるまで炒める。
カロリー:約292kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)モロヘイヤは、茎を取って、葉のみをサッと塩ゆでにし、水にさらしてみじん切りにする。干ししいたけは水でもどして軸を取ってみじん切りにする。(2)ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えて混ぜ合わせる。小鍋を弱火で熱し、卵液を加えて火にかけてやわらかい炒り卵を作る。(3)(2)のいり卵に、(1)のモロヘイヤ・しいたけ、しょうがを加えて混ぜ合わせる。(4)餃子の皮に、(3)の具をのせて、皮の端に水をつけて2つ折りにして包む。
カロリー:約217kcal 
味の素 レシピ大百科
(しいたけが戻る時間が必要なので、使う約3時間前にはつくっておく)。
・しょうゆ カップ1/2・酒 カップ1/2・砂糖 大さじ3・みりん 小さじ2・干ししいたけ 10g
調理時間:約5分 
NHK みんなの今日の料理
フライパンにオリーブ油をひき、【A】を加えて30秒ほど炒める。**1**と【B】を加え、軽く炒め合わせる。
・チンゲンサイ 200g・オリーブ油 小さじ1・干ししいたけ 2枚・さくらえび 8g・ねぎ 1本・しょうが 適量・酒 大さじ1・塩 少々・こしょう 少々・しょうゆ 小さじ1/5
カロリー:約65kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
(5)(2)のしいたけ、(4)のかんぴょうはCで煮汁が
米 3合水 540mlA酢 1/3カップA砂糖 大さじ3A「瀬戸のほんじお」 小さじ2A「ほんだし こんぶだし」8gスティック 1/4本あじ 1尾(正味80g)「瀬戸のほんじお」 大さじ1にんじん 80gB水 1/4カップB酒 小さじ1Bみりん 小さじ1B砂糖 小さじ1B「ほんだし こんぶだし」8gスティック 少々B「瀬戸のほんじお」 少々干ししいたけ 5枚かんぴょう(乾) 15gC干ししいたけのもどし汁 1カップCみりん 大さじ1Cしょうゆ 大さじ1C砂糖 大さじ1れんこん 80gD水 大さじ2D酒 小さじ1・1/2D酢 小さじ1・1/2D砂糖 小さじ1D「瀬戸のほんじお」 少々D「ほんだし
カロリー:約602kcal 
味の素 レシピ大百科
お揚げさまは湯通しし油を抜く。Aをあわせて、お揚げさまを中火で10分煮る。冷めたら、三辺を切ってお揚げさまを開いておく。干ししいたけは、水でもどし、Bをあわせて中火で15分程煮る。ごぼう、にんじんは、お揚げさまのサイズにあわせてスティック状に切りだし汁で柔らかくなるまで煮る。きゅうり、魚肉ソーセージもお揚げさまのサイズにあわせてスティック状に切っておく。巻きすの上に、ひろげたお揚げさま、ご飯、各具材をのせて巻けば出来上がり!
お揚げさま2枚Aヤマサ特選有機丸大豆の吟選しょうゆ大さじ3酒大さじ3砂糖大さじ4だし汁50cc干ししいたけ2〜3枚ごぼう(スティック状)2本にんじん(スティック状)2本きゅうり(スティック状)2本魚肉ソーセージ(スティック状)2本すし飯茶碗1杯Bヤマサ特選有機丸大豆の吟選しょうゆ大さじ2酒大さじ2砂糖大さじ3しいたけの戻し汁大さじ3Cだし汁100cc
調理時間:約30分 カロリー:約449kcal 塩分:約4.3g
ヤマサ Happy Recipe
1.豚肉は細切りにし、酒少々をふりかけてもむ。豆腐はペーパータオルにはさんでおもしをのせ、しばらくおいて水きりしてから、短冊に切る。干ししいたけはさっと洗い、1カップの水につけてもどし(もどし汁はとっておく)、軸を取って薄切りにする。きくらげは水でもどし、石づきを取ってせん切りに、たけのこは細切りにする。2.鍋に湯3カップとしいたけのもどし汁を合わせて強火にかけ、顆粒中華スープの素を加えて溶かす。煮立ったら酒大さじ1と豚肉を加える。3.煮立ったらアクを取り、干ししいたけ、きくらげ、たけのこを入れ、約5分煮る。
カロリー:約173kcal 
レタスクラブ
干ししいたけは少なめの水に30分間~1時間つけてゆっくり戻す。軽く水けを絞り、軸を取って四つ割りにする。ごぼうは皮をむいて1.5cm幅の斜め切りにし、水にさらして水けをよくきる。れんこんは皮をむいて1.5~2cm幅の半月形またはいちょう形に切り、水にさらして水けをきる。にんじんは皮をむき、1.5cm幅の輪切りまたは半月形に切る。
調理時間:約25分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは水カップ2に半日浸して戻す。米は洗ってざるに上げ、30分間おく。炊飯器の内釜に米を入れ、堅めの水加減で炊く(普通の目盛りより大さじ5少なめが目安)。**1**のしいたけの軸を切り、鍋にしいたけの戻し汁カップ1、砂糖大さじ2とともに入れて火にかける。沸騰したら中火にして落としぶたをし、アクを取りながら10分間ほど煮る。
調理時間:約90分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
青じそは飾り用を2枚残してせん切りにして水にさらす。器にすし飯を盛り、しょうがと青じそのせん切りをのせ、奈良漬を添える。[[厚焼き卵|rid=11491]]は電子レンジに約2分間かけて解凍し、[[干ししいたけの含め煮|rid=11490]]は電子レンジに1分~1分30秒間かけて、軸を取り、そぎ切りにする。ともに器に盛り、花穂じそを飾る。刺身は器に彩りよく盛り、飾り用の青じそ、わさび、紅たで、ぼうふう、食用菊を飾る。しょうゆを添え
・すし飯 2人分・刺身 2人分・干ししいたけの含め煮 2~4枚・厚焼き卵 6切れ・しょうが 1かけ・青じそ 4枚・奈良漬 6~8切れ・練りわさび 少々・花穂じそ 少々・紅たで 少々・ぼうふう 少々・食用菊 少々・しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約530kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加