「油揚げ > サラダ・付け合せ > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 209 件中 (81 - 100)
|
[1] 切干大根はサッと水洗いし、たっぷりの熱湯で1分ゆでてざるに取る。粗熱を取って十分に水けを絞る。[2] 油揚げは熱湯で2分ゆで、油抜きをする。ざるに取って粗熱を取り、1cm幅の短冊に切る。[3] 鍋にを合わせて中火にかけ、1分煮立てる。[4] 水を注ぎ、[1][2]を加え、上下を返す。[5] さらに中火で再び煮立て、ぬらしたペーパータオルをかぶせて落としぶたをし、鍋もふたをして20分煮る。上下を返し20分程蒸らし、味をなじませる。[6] 器に盛り付け、お好み カロリー:約133kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1白菜は冷水にさらして水気をきり、5mm幅の細切りにする。にんじんは皮をむき、せん切りにする。2油揚げは熱湯をかけて水気をきり、オーブントースターで焼き目をつける。長さ半分に切り、細切りにする。3器に①と②を合わせて盛りつけ、ドレッシングをかける。
調理時間:約10分 カロリー:約118kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
|
|
下準備1. エリンギは長さを半分に切り、縦に厚さ3mmの薄切りにする。 作り方1. フライパンを熱して何もひかず油揚げをのせ、両面焼き色がつくまで焼く。縦半分に切り、さらに幅5mmに切る。 作り方2. (1)のフライパンにゴマ油を熱し、エリンギを炒める。 作り方3. ボウルに(1)、(2)、ポン酢しょうゆを混ぜ合わせる。器に盛り、刻みネギを散らす。 エリンギ 1パック油揚げ 1枚ゴマ油 小さじ2ポン酢しょうゆ 大さじ2ネギ(刻み) 大さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約107kcal
E・レシピ
|
|
1.エリンギは長さを半分に切り、縦薄切りにする。油揚げは横半分に切り、縦2cm幅に切る。2.フライパンにごま油小さじ1を中火で熱して1を広げ、入れる。さわらずに両面を約1分30秒ずつこんがりと焼き、火を止める。酒小さじ2、オイスターソース小さじ1を加えて混ぜる。 油揚げ…1枚エリンギ…1本(約50g)ごま油…小さじ1酒…小さじ2オイスターソース…小さじ1 カロリー:約68kcal
レタスクラブ
|
|
1まいたけとえのきだけは石づきを取り、小房に分ける。長ねぎは白髪ねぎにする。2油揚げをフライパンに入れて、中火で両面がカリカリになるまで焼き、1cm幅に切る。3筋を取って塩をした鶏ささみをフライパンに入れて火にかけ、中に火が通るまで焼き、食べやすい大きさにさく。同じフライパンで①のまいたけとえのきだけも、さっと炒める。4ボウルに①の白髪ねぎ、②、③を入れ、ドレッシングで和える。5器に④を盛りつけ、刻みのりを散らす。
調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1水菜は長さ1cmに切る。にんじんは皮をむき、せん切りにする。わかめは食べやすい大きさに切る。2長ねぎは白髪ねぎにし、水にさらして水気をきる。3油揚げは油をひかずに熱したフライパンで、両面をこんがり色づくまで焼き、1cm角に切る。4ボウルに①、③、もち麦ミックスを入れ、ノンオイルで和える。5器に④を盛りつけ、②を散らす。
調理時間:約10分 カロリー:約104kcal 塩分:約1.2g
キューピー とっておきレシピ
|
|
下準備1. 万願寺唐辛子は焼いた時に皮が弾けないように、包丁で突いておく。 作り方1. 焼き網を強火で熱し、網が熱くなったら火を弱め、万願寺唐辛子を並べて全体に少し焼き色がつくまで焼く。 作り方2. 油揚げは焼き網にのせて両面焼き色がつくまで焼き、食べやすい大きさに切る。 作り方3. 万願寺唐辛子を食べやすい大きさに切り、(2)の油揚げと共に器に盛る。かつお節をかけ、刻みネギ、ショウガ、しょうゆを添える。 万願寺唐辛子(または甘長唐辛子) 2〜3本油揚げ 1/2本ネギ 調理時間:約15分 カロリー:約76kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 青菜は熱湯でサッとゆで、水に取る。粗熱が取れたら水気を絞り、長さ4cmに切る。 下準備2. 油揚げはフライパンで両面焼き色がつくまでカリッと焼き、細切りにする。 下準備3. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. のボウルに青菜、油揚げを加えて和え、器に盛る。 青菜 1/2束油揚げ(小) 1枚すり白ゴマ 大さじ2酒 大さじ1/2砂糖 大さじ1/2しょうゆ 大さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約100kcal
E・レシピ
|
|
1.油揚げはオーブントースターで片面約3分ずつこんがりと焼く。新玉ねぎは下ごしらえをしてボウルに入れ、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1、白すりごま大さじ2を加えて混ぜ、油揚げを一口大にちぎりながら加えて混ぜる。器に盛り、さらに白すりごま少々をふる。 油揚げ…1枚新玉ねぎ…1個めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1白すりごま カロリー:約124kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. 油揚げはフライパンに入れて中火にかけ、両面薄いキツネ色に焼き、細切りにする。 下準備2. レタスは食べやすい大きさにちぎって冷水に放ち、パリッとすればザルに上げ、しっかり水気をきる。 下準備3. キュウリは両端を切り落とし、縦半分に切って斜め薄切りにし、塩で軽くもんで水気が出てくればサッと水洗いし、水気を絞る。 下準備4. プチトマトはヘタを取り、半分に切る。 下準備5. 白菜キムチは細切りにする。つけ汁があれば残しておく。 下準備6. ドレッシング 調理時間:約15分
E・レシピ
|
|
1ズッキーニはピーラーで薄く削る。2油揚げは熱湯をかけて水気をきり、細切りにし、オーブントースターでカリカリになるまで焼く。3ボウルに①を入れ、キユーピーハーフで和える。②を加えてさっと和える。4器に③を盛りつけ、しょうゆをまわしかける。
調理時間:約10分 カロリー:約86kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
|
|
作り方1. 芽ヒジキはたっぷりの水に15分位つけて柔らかくもどし、ザルに上げてサッと水洗いする。油揚げは熱湯に通して油抜きをし、縦半分に切ってさらに細切りにする。ニンジンは皮をむき、長さを半分に切って縦にせん切りにする。 作り方2. サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、塩少々を入れた熱湯でゆでて水に取る。粗熱が取れたら水気をきり、斜め細切りにする。 作り方3. 鍋にゴマ油を中火で熱し、芽ヒジキ、ニンジン、油揚げを炒める。全体に油がまわったら、の材料を加えて全体に 調理時間:約25分
E・レシピ
|
|
下準備1. ブロッコリーは小房に分け、小房を縦半分に切る。茎の部分は厚く皮をむき、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 熱湯に分量外の塩少々を入れ、ブロッコリーが柔らかくなるまでゆで、ザルに上げる。 作り方2. オーブントースターで油揚げを5分程焼き、1cm角に切る。 作り方3. ボウルにブロッコリーと油揚げを入れ、かつお節、酢、しょうゆを加えてサックリ混ぜ合わせ、器に盛る。 ブロッコリー(小) 1/2株油揚げ 1枚かつお節 1袋(2.5g)酢 大さじ1しょうゆ 調理時間:約15分 カロリー:約104kcal
E・レシピ
|
|
1エリンギは食べやすい大きさにさく。2油揚げは開いて縦半分に切り、①をのせて巻き、ようじでとめる。同様に3個作る。3水菜は長さ3cmに切る。ミニトマトは半分に切る。4フライパンに油をひいて熱し、②を入れて表面に焼き色をつけ、ふたをして弱火で約5分蒸し焼きにする。5器に③を盛りつけ、④をのせ、せん切りにした青じそを散らし、ドレッシングをかける。
調理時間:約20分 カロリー:約197kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
|
|
[1] ほうれんそうは、沸騰した湯で1分ゆでて冷水にさらし、水けを絞って3cm長さに切る。[2] 耐熱皿にしめじをほぐし入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、そのまま冷ます。[3] 油揚げはグリル(又はフライパン)で薄く色づくまで焼き、1cm幅に切る。[4] ボウルに[1]~[3]を入れ、「追いがつおつゆ2倍」を加えてあえる。[5] 器に盛り、すだちを絞っていただく。 ほうれんそう 1/3束、しめじ 50g、油揚げ 1/2枚、ミツカン 追いが カロリー:約70kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
下準備1. ニンジンは細切りに、クレソンは根元を切り落とし、長さ3cmに切る。油揚げを半分に切る。 作り方1. フライパンで油揚げをこんがりと焼く。焼けたら細切りにする。 作り方2. ボウルにニンジン、クレソン、油揚げを入れて合わせ、の材料を混ぜたものを適量かけて和える。 ニンジン 1/3本油揚げ 1/2枚クレソン 1/2束ピーナッツバター 大さじ1砂糖 小さじ2豆板醤 小さじ1/2ニョクマム(ナンプラーでも可) 小さじ1水 大さじ2 調理時間:約7分 カロリー:約110kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 芽ヒジキはぬるま湯に2~3分浸して水気をしっかりきる。油揚げは幅1cmの短冊切りにする。ニンジンは皮をむき幅1cmの短冊切りにする。 下準備2. 油揚げをさっと熱湯にさらして油抜きをする。 作り方1. 耐熱ボウルに芽ヒジキ、油揚げ、ニンジンを入れの材料をかけ、底からよく混ぜる。ふんわりラップをかけて電子レンジで4分加熱する。 作り方2. そのまま冷まし、粗熱が取れたら底から混ぜ合わせて器に盛る。 芽ヒジキ 8g油揚げ 1/2枚ニンジン 30g 調理時間:約10分 カロリー:約101kcal
E・レシピ
|
|
[1]レタスは一口大、アボカドは2cm角に切る。油揚げは横半分に切り、端から1cm幅に切る。[2]フライパンを中火で熱し、油揚げを焼く。両面がきつね色になり、カリっとするまで焼く。器に野菜と油揚げを盛り付け、きざみのりをのせる。[3]調味料といりごまを混ぜ合わせ、[2]にかける。 レタス 外葉2枚(80g)、アボカド 1個、油揚げ 1枚、きざみのり 適量、、ミツカン いいこと酢 小さじ2、しょうゆ 小さじ2、砂糖 大さじ1/2、ごま油 小さじ1、おろししょうが 1cm カロリー:約226kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 油揚げは沸騰した湯に入れ、5分程度煮て油抜きをする。(ここでしっかりと油抜きをしないと油で味が染み込みません。)[2] 水けをそっと絞り、油揚げを広げてはしを前後に転がすようにし、油揚げを広げやすくする。[3] [2]を半分に切り、穴を開けないように油揚げを袋状に開ける。[4] を煮立て、[3]を入れてペーパータオルなどで落としぶたをして煮含め、冷ます。[5] 熱々のご飯に「すし酢昆布だし入り」または、「すし酢」を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜる。粗熱 カロリー:約658kcal 塩分:約3.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1トマトは輪切りにする。2大根は皮をむき、長さ4cmのせん切りにする。3水菜は長さ4cmに切る。4油揚げは縦半分に切り、さらに1cm幅に切る。フライパンに油をひかずに熱し、油揚げを入れ、こんがりと焼き色がつくまで焼く。同じフライパンにちりめんじゃこを入れ、カリカリになるまで炒める。5器に①、③の順に敷き、②と④の油揚げを盛りつけ、ちりめんじゃこを散らし、ノンオイルをかける。
調理時間:約10分 カロリー:約64kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
|