メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「海苔」 の検索結果: 3493 件中 (421 - 440)
[1] のりの中心に、ご飯の半量(80g)を四角く包みやすいようにのせ、「おむすび山 青菜」をのせる。残りの半量のご飯を上からかぶせて、のりの角を中央に寄せるように包む。[2] お好みの大きさに切る。(画像は横半分にカット)
ご飯 茶碗1杯分、焼のり 1枚、、ミツカン おむすび山 青菜 3g
カロリー:約286kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
1. 1枚のりを3等分に切っておく。 2. ラップを引き、トンポーローを中央に置き、塩をまぶしたごはんを上にのせて、ラップでくるんでおにぎりを握る。 3. 2にのりを巻けば出来上がりです。
角煮(トンポーロー) 2枚 ごはん 200g のり 2/3枚 塩 適量
調理時間:約10分 カロリー:約452kcal 塩分:約0.7g
日本ハム レシピ
大根おろしとおろし生姜を混ぜ合わせる。海苔をちぎってSTEP1に入れ、軽く混ぜ合わせる
大根おろし300g海苔3枚分おろし生姜30g
調理時間:約3分 カロリー:約16kcal 塩分:約0.1g
ヤマサ Happy Recipe
[1] もちを焼いて、「味ぽん」をつける。お好みで焼のりを巻いたり、大根おろしを添える。
もち 2個、焼のり 適宜、ミツカン 味ぽん 適量、大根おろし 適宜
カロリー:約121kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1ボウルにごはんを入れ、塩を加えて混ぜ合わせる。2リーフレタスは冷水にさらして水気をきる。 3にんじんは皮をむいてせん切りにし、塩もみして水気をしぼる。4ラップの上にのりの角が正面になるように置き、のりの中心に①の1/4量を四角くなるように薄く広げる。②、③、パン工房、①の1/4量の順にのせ、のりの四隅が中心に向かうように折りたたみ、ラップで包む。5のりがなじんだら、ラップごと半分に切る。同様にもう1個作る。

調理時間:約10分 カロリー:約325kcal 塩分:約1.2g
キューピー とっておきレシピ
1ボウルにごはんを入れ、塩を加えて混ぜ合わせる。2きゅうりは斜め薄切りにする。3ボウルにマヨネーズ大さじ1とみそを入れ、混ぜ合わせる。4鮭は3をぬり、オーブントースターで約10分焼き、半分に切る。5ラップの上にのりの角が正面になるように置き、のりの中心に1の1/4量を四角くなるように薄く広げる。2を重ねるように置き、マヨネーズ大さじ1/2、4、1の1/4量の順にのせ、のりの四隅が中心に向かうように折りたたみ、ラップで包む。6のりがなじんだら、ラップごと半分に切る。同様にもう
調理時間:約10分 カロリー:約386kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
1ボウルにごはんを入れ、塩を加えて混ぜ合わせる。2リーフレタスは冷水にさらして水気をきる。3ボウルにAを混ぜ合わせ、豚ロース肉を約5分~10分漬け込む。4フライパンに油をひいて熱し、②を汁ごと入れ、汁がなくなるまで焼く。5ラップの上にのりの角が正面になるように置き、のりの中心に①の1/4の量を四角くなるように薄く広げる。②、マヨネーズ、④、①の1/4の量を、順に重ねるようにのせ、のりの四隅が中心に向かうように折りたたみ、ラップで包む。6のりがなじんだら、ラップごと半分に切る
調理時間:約10分 カロリー:約504kcal 塩分:約1.9g
キューピー とっておきレシピ
1ボウルにごはんを入れ、塩を加えて混ぜ合わせる。 2レタスは冷水にさらして水気をきる。3フライパンに油をひいて熱し、目玉焼きを両面焼いて作る。4ラップの上にのりの角が正面になるように置き、のりの中心に①の1/4の量を、四角くなるように薄く広げる。②、マヨネーズ、③、ハム、スライスチーズ、①の1/4の量を順に重ねるようにのせ、のりの四隅が中心に向かうように折りたたみ、ラップで包む。5のりがなじんだらラップごと半分に切る。同様にもう1個作る。

調理時間:約10分 カロリー:約518kcal 塩分:約1.9g
キューピー とっておきレシピ
1スクランブルエッグ風は、冷凍の袋のまま水につけて解凍、または冷蔵庫内で解凍しておく。2大豆ミートは袋の表示通り水に戻し、水気をしっかりしぼる。フライパンにごま油をひいて熱し、全体に油がなじむまで炒める。Aを加えて、水分が飛ぶまで炒りつける。3ラップの上にのりの角が正面になるようにおき、のりの中心にご飯の1/4量を四角くなるように薄く広げる。②の半量、①の半量、ご飯の1/4量の順にのせ、のりの四隅が中心に向かうように折りたたみ、ラップで包む。同様にもう1個作る。4③ののり
調理時間:約10分 カロリー:約263kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
1 豚こま切れ肉に「プラス糀 生塩糀パウダー」をまぶし5分置く。大葉は細切りに、のりは細かくちぎる。2 半量の豚こま切れ肉に大葉、もう半量にのりを混ぜ合わせ、それぞれ5等分にしてぎゅっと握って小判型に丸め、片栗粉をまぶす。3 フライパンに油を熱し、②を両面揚げ焼きする。大葉やのりの代わりに青のり、粉チーズを適量混ぜてもよく合います。
豚こま切れ肉 200g大葉 3枚のり 1/3枚プラス糀 生塩糀パウダー 小さじ2片栗粉 大さじ1揚げ油 適量
調理時間:約25分 カロリー:約281kcal 塩分:約0.7g
マルコメ レシピ
のりは4等分に折ってポリ袋に入れ、手でもんで細かくする。ねぎとみそは混ぜ合わせ、6等分にする。ラップを約15cm長さに切ってご飯茶碗(わん)に敷き込み、ご飯約80gを入れる。中央をくぼませて【ねぎみそ】1コ分を入れ、ラップに包んで球形にする。ラップを外し、残りも同様にする。粗熱が取れたら、塩少々を手につけて形を整える。**1**ののりをバットに広げる。**2**をのりの上で転がして貼りつける。
・ご飯 500g・焼きのり 2枚・ねぎ 大さじ6・みそ 大さじ2・塩 適量
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
まぐろは縦長に置き、1cm幅の棒状に切る。すし飯は4等分にしておく。のりは長辺を半分に切って4枚用意する。巻きすにのり1枚を横長にのせ、すし飯の1/4量をのせ、のりの向こう側を1cmほど残して薄く広げる。すし飯の中央にわさびを塗り、まぐろを横に並べる。[[太巻き|rid=15773]]の**4**~**6**と同様に巻いて形を整える。残りも同様にする。包丁をぬれ布巾で拭いてぬらしながら、食べやすい長さに切る。器に盛り、しょうゆを添える。
・すし飯 320g・まぐろ
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
焼きのりは細かくちぎる。鍋に水カップ1/2とのりを入れ、のりがしっとりするまでしばらくおく。**1**の鍋に【A】を入れてよく混ぜ、中火にかける。かき混ぜながら、フツフツと煮立つまで1~2分間煮る。なめこを加えて3~4分間煮て、味をみて、しょうゆ少々で調える。食べるときに好みでおろしわさびを添える。
・焼きのり 5枚・なめこ 50g・酒 大さじ2・みりん 大さじ1/2・しょうゆ 小さじ1・きび糖 小さじ1/2・おろしわさび 適宜・しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
1魚河岸あげ®は4等分に薄切りにし、熱したフライパンで軽く焼き目がつく程度に両面を焼き、火を止め焼肉のたれを加えからめる。2広げたラップの上に焼きのりを置き、のりの中央にご飯の半量を広げ、その上に青じそと1をのせる。32の上に残りのご飯をのせ、対角の2方の焼きのりを引きよせ、ご飯を包む。4残りの2方も引きよせて包み、ラップで包んで軽く形を整える。
材料(1個分)魚河岸あげ®1個ご飯150g焼きのり(全型)1枚青じそ1枚焼肉のたれ大さじ1
調理時間:約7分 カロリー:約385kcal 塩分:約1.5g
紀文 笑顔のレシピ
1熱したフライパンに野菜てんぷらを入れ、軽く焼き目がつく程度に両面を焼く。2広げたラップの上に焼きのりを置き、のりの中央にご飯の半量を広げ、その上にレタス、1のてんぷら、ソース、削り節、マヨネーズを順にのせる。32の上に残りのご飯をのせ、対角の2方の焼きのりを引きよせ、ご飯を包む。4残りの2方も引きよせて包み、ラップで包んで軽く形を整える。
材料(1個分)野菜てんぷら1枚ご飯150g焼きのり(全型)1枚レタス1枚削り節適量お好みソース適量マヨネーズ適量
調理時間:約7分 カロリー:約354kcal 塩分:約1.1g
紀文 笑顔のレシピ
(1)サニーレタスはひと口大にちぎり、にんじんは5cm長さのせん切りにする。韓国のりはもみのりにする。(2)ボウルに(1)のサニーレタス・にんじん、白髪ねぎ、(1)の韓国のりの半量、ごま油を入れて軽く混ぜ合わせ、「丸鶏がらスープ」を加えてよく混ぜ合わせる。(3)器に盛り、残りの(1)の韓国のりを散らす。
サニーレタス 1個にんじん 1/3本白髪ねぎ 5cm分韓国のり 6枚「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2「丸鶏がらスープ」 小さじ山盛り1
カロリー:約43kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにご飯、Aを入れて混ぜ合わせる。(2)ラップを広げ、のりを1枚のせて(1)のご飯を茶碗1/2杯分、中央にのせ、桜えび半量をのせる。(3)(1)のご飯を茶碗1/2杯分、具を覆うように広げてのせ、のりの四隅を中央に向かって重なるように折りたたみ、ラップで包んで形を整える。同様にもう1個作る。(4)しばらくおいてのりがなじんだら、ヨコ半分に切って、器に盛る。*長時間の常温保存をなさらずに、早めにお召し上がりください。
ご飯 2杯(茶碗)Aいり白ごま 小さじ2A
カロリー:約256kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)おにぎりは包装フィルムをはがし、のりは別に取っておき、深めの皿に入れる。(2)「丸鶏がらスープ」をふり、熱湯を注ぐ。(3)(1)ののりをちぎってのせる。(4)お好みで、柿の種、ポテトチップス(ハバネロ系、辛いタイプ)、ハバネロスナックなどをトッピングする。*おにぎりは、のりがパリパリの手巻きタイプなら、どの具でもお作りいただけます。 具入りラー油以外の場合、ラー油を適量かけてお召し上がりください。
おにぎり(具入りラー油)・市販ののり手巻きタイプ 1個「丸鶏がら
カロリー:約200kcal 
味の素 レシピ大百科
「おさかなのソーセージ」は長さを3等分にし、焼きのりはベーコンに合わせて切ります。 「おさかなのソーセージ」に焼きのり・ベーコンを1枚ずつ巻き、つまようじで止めます。 フライパンにサラダ油を熱し、(2)を入れ、表面に焼き色をつけるように炒め、【A】(しょうゆ・みりん)を加え煮からめます。 \ POINT / のりを巻くことで風味が増し、タレのしみ込みもよくなります。
材料 [ 4人分 ]「おさかなのソーセージ」4本焼きのり1枚ベーコン(長さ半分)6枚分サラダ油小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約262kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
なすはヘタを落としてラップで包み、600wの電子レンジで 2~3分加熱し、冷水で冷ます。 「活ちくわ」は長さを半分にして細切りにする。白菜キムチはざく切りにする。 (1)を手で裂いてボウルに入れ、(2)・【A】を加えてよく和える。 器に盛り、白いりごま・小ねぎを散らして香りつけにごま油をたらす。お好みでちぎったのりを混ぜ合わせたり、巻いて召しあがりください。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本なす1本(70g)白菜キムチ25g白いりごま少々小ねぎ(小口切り)適量
調理時間:約5分 カロリー:約59kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加