「葉生姜 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 183 件中 (41 - 60)
|
1.セロリの茎は斜め5mm幅に切る。葉適宜は刻む。2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったらセロリの茎、わかめを加えて約2分煮る。弱火にしてみそ大さじ2を溶かし入れ、セロリの葉、白すりごまを加える。 セロリ(葉つき)…1/2本カットわかめ…3g白すりごま…大さじ1だし汁…2 1/2カップ・みそ 調理時間:約5分 カロリー:約72kcal
レタスクラブ
|
|
1.小松菜は茎と葉に切り分け、茎は4cm長さに切り、葉は横1cm幅に切る。切り干し大根は洗って水けを絞り、ざく切りにする。2.鍋にだし汁1 3/4カップ、小松菜の茎、切り干し大根を入れて中火で煮立て、小松菜の葉を加える。再度煮立ったら火を止め、みそ大さじ1 1/2を溶き入れる。 小松菜…1/2わ(約100g)切り干し大根…10gだし汁…1 3/4カップみそ…大さじ1 1/2 カロリー:約50kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぶの葉は4cm長さに切る。2.鍋にだし汁2カップ、しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/4を入れて中火にかけ、煮立ったら絹さや、かぶの葉と、焼きのりをちぎりながら加え、約1分煮る。 絹さや…20gかぶの葉…1個分焼きのり…1枚だし汁…2カップしょうゆ…小さじ1塩…小さじ1/4 調理時間:約5分 カロリー:約18kcal
レタスクラブ
|
|
白菜は葉と軸に分け、250g分の葉を大きめの一口大に切る。(軸は[[白菜と豚肉のオイスターソース炒め|rid=14205]]に使う)帆立て貝柱は、厚みを半分に切る。鍋に水カップ4と酒かすを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして1~2分間煮て、完全にアルコール分をとばす。**1**の帆立てを入れて中火でサッと煮る。**1**の白菜の葉を加え、再び煮立ったら、【A】を順に加える。 ・白菜の葉 250g・帆立て貝柱 120g・酒かす 20g・黒酢 大さじ1/2・しょうゆ 調理時間:約10分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は芯と葉に切り分け、芯は縦に細切りにする。葉は大きくザク切りにする。鍋の中を水でぬらし、白菜の芯、葉を詰める。真ん中をあけて、缶汁ごとツナを入れ、【A】を加えてふたをし、強めの中火で10分間煮る。仕上がり間際に底から全体を返し、ひと煮立ちしたら、かたくり粉大さじ1を同量の水で溶いて加え、とろみをつける。 ・白菜 1/4コ・ツナ 1缶・酒 大さじ3・うす口しょうゆ 大さじ2・水 カップ2・かたくり粉 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
しめじは石づきを取って小房に分け、サッと洗う。豆腐は色紙形に切る。セロリの葉少々は粗く刻む。豚肉のゆで汁([[煮豚|rid=600]]を参照)に湯を加えたものをなべに入れて火にかける。煮立ったら、塩で味を調え、しめじ、豆腐を加える。一煮立ちしたら、酒・こしょうを加えて火を止める。器に**2**を注ぎ、セロリの葉を散らす。 ・しめじ 1パック・豆腐 1/2丁・セロリの葉 少々・豚肉のゆで汁 カップ6・塩 小さじ2弱・酒 少々・こしょう 少々
NHK みんなの今日の料理
|
|
なべに水カップ3、だしパックを入れて中火にかける。大根は皮をむいて短冊切りにし、**1**に加える。豚肉も大根と同じくらいの幅のザク切りにして**1**に加え、くっつかないようにはしでほぐす。大根と豚肉が柔らかくなるまで2~3分間煮る。青じその葉は縦半分に切って重ね、5mm幅に横に切る。なべからだしパックを取り出し、アクが出たら取り除く。**4**にみそを溶き入れ、火を止めて青じその葉を加え、椀に盛る。 ・豚薄切り肉 80g・青じその葉 2枚・大根 5cm・みそ 調理時間:約15分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根の葉は細かく刻み、塩少々をふってもむ。しんなりしたらサッと水で洗って、水けを絞る。湯カップ4に昆布茶、チキンスープの素を加えて溶かす。フライパンにごま油大さじ2を入れ、フライパンの上で大根を皮むき器でむいて加える。大根をすべて加えたら、中火にかけ、透き通るまでよくいためる。**2**のスープを加えてサッと煮立て、白こしょうをふる。器に盛り、大根の葉をのせ、白ごまをふる。 ・大根 約1/3本・大根の葉 50g・昆布茶 小さじ2・顆粒チキンスープの素 大さじ2・白ごま 調理時間:約10分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋に干ししいたけ(スライスタイプ)8gと水カップ3+1/2を入れ、15分間浸して戻す。かぶ2コは皮をむき、六つ割りのくし形に切る。あれば葉少々を細かく刻む。**1**の鍋に**2**のかぶを入れて火にかけ、沸いてきたらアクを取って、5~6分間弱火で煮る。しいたけ、かぶが柔らかくなったら、麦みそ80gを溶き入れて、**2**のかぶの葉を加えてサッと火を通す。椀に盛り、一味とうがらし少々をふる。 ・干ししいたけ 8g・水 カップ3+1/2・かぶ 2コ・麦みそ 80g・葉 調理時間:約25分 カロリー:約50kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干し貝柱は水カップ1/2~1に浸し、常温なら1日、冷蔵庫なら2日以上かけて戻す。かぶは葉を約1cm残して切り、縦半分にして薄切りにする。葉は数本を2cm長さに切る。戻した干し貝柱と戻し汁に水を足してカップ2強にし、鍋に入れる。昆布茶とかぶを加えて中火にかけ、煮立ったら弱火にして煮る。かぶが柔らかくなったら、葉を加えて色鮮やかに煮る。酒・塩・しょうゆ各少々で味を調え、火を止める。 ・かぶ 2コ・干し貝柱 1コ・昆布茶 小さじ1/3・酒 少々・塩 少々・しょうゆ 少々 調理時間:約10分 カロリー:約15kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)水菜は2cm長さに切り、かぶは5mm幅の半月切りにする。かぶの葉はみじん切りにし、ねぎは小口切りにする。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら「ほんだし」、(1)のかぶを加える。(3)かぶに火が通ったら、(1)の水菜・ねぎ・かぶの葉を加えてサッと煮、みそを溶かし入れて火を止める。 水菜 30gかぶ 1/2個かぶの葉 20gねぎ 1/4本水 340ml「ほんだし」 小さじ1白みそ・小さじ1強 8g カロリー:約24kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)かぶはくし形に切り、葉は3cm長さに切る。油揚げは熱湯で下ゆでし、水気をしぼってタテ半分に切り、1cm幅の細切りにする。(2)鍋に(1)のかぶ・かぶの葉・油揚げ、水、「ほんだし」の半量を入れて煮立て、弱火で10分煮る。(3)みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。 かぶ・正味 4個(400g)かぶの葉 2個分油揚げ 1枚水 4カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ3 カロリー:約77kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 かぶは皮をむいてみじん切りにする。かぶの葉は小口切りにする。塩をまぶしてよくもみ、しんなりとしたら、洗って水気をよくしぼる。 カリフラワーは芯をつけたままみじん切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら①のかぶ・カリフラワーを加えてやわらかくなるまで煮込む。 3 粗熱を取り、ミキサーに移して、豆乳を加え、なめらかになるまで撹拌する。 4 再び鍋に戻して火にかけ、温める。器に盛り、①のかぶの葉を添える。 材料(2人前) かぶ・葉つき 2個(290g 調理時間:約20分 カロリー:約96kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.かぶは葉を切り分けて八つ割りにし、葉は1cm長さに切る。玉ねぎは縦薄切りにする。2.鍋にかぶ、玉ねぎ、水2カップ、おろししょうが、とりガラスープの素小さじ1、しょうゆ小さじ1/2を入れて中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にして約5分煮る。かぶの葉を加えてさっと煮て、こしょう少々を加える。 かぶ…1個(約130g)玉ねぎ…1/4個おろししょうが…2/5かけ分(小さじ1)とりガラスープの素…小さじ1しょうゆ…小さじ1/2こしょう…少々 カロリー:約26kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぶは葉を切り分けて縦半分に切って縦3mm幅に切り、葉は1cm長さに切る。にんじんは3mm厚さの半月切りにする。2.鍋に水2カップ、とりガラスープの素小さじ1、しょうゆ小さじ1/2、かぶ、にんじんを入れて中火にかける。煮立ったら弱めの中火にして約3分煮て、かぶの葉を加えてさっと煮て、塩、こしょうで味をととのえる。 かぶ…1個(約130g)にんじん…1/2本(約75g)とりガラスープの素…小さじ1しょうゆ…小さじ1/2塩、こしょう カロリー:約25kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぶは葉を切り分け、半分に切って縦1cm幅に切り、葉は5cm長さに切る。2.鍋にだし汁2カップを入れて中火にかけ、煮立ったらかぶを入れて弱火にし、約6分煮る。3.かぶの葉を加えてさっと煮て、みそ大さじ1と1/2を溶き入れる。4.器に盛り、焼きのりを小さくちぎってのせる。 焼きのり…1/4枚かぶ…2個(約240g)だし汁…2カップみそ…大さじ1と1/2 カロリー:約45kcal
レタスクラブ
|
|
1.白菜は軸と葉に切り分け、軸は細かく刻み、葉は5㎝長さの細切りにする。ボウルにとりひき肉、白菜の軸、片栗粉小さじ1、塩、こしょう各少々を入れて練り混ぜ、4等分して丸める。2.鍋にだし汁2カップを入れて中火にかけ、煮立ったらとりだんごと白菜の葉を入れる。約2分煮て、とりだんごに火が通ったら塩、こしょうで味をととのえる。 白菜…1/16株(約125g)とりひき肉…120g片栗粉…小さじ1だし汁…2カップ・塩、こしょう カロリー:約127kcal
レタスクラブ
|
|
1.チンゲン菜は軸と葉に切り分け、軸は縦細切りにし、葉は3cm長さに切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、横半分、縦5mm幅に切る。2.鍋にだし汁2カップを入れて中火にかけ、煮立ったら油揚げ、チンゲン菜の軸を入れる。再び煮立ったらチンゲン菜の葉を加え、みそ大さじ1 1/2を溶き入れて火を止める。 チンゲン菜…1株油揚げ…1枚だし汁…2カップみそ…大さじ1 1/2・熱湯 カロリー:約87kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぶは皮を薄くむいてすりおろす(繊維が残るようなら、厚く皮をむくとよい)。ざるにあけて、自然に水けをきる。かぶの葉は粗みじん切りにし、水けを絞る。2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、沸騰したらうす口しょうゆを加えて混ぜる。水溶き片栗粉を加え、少しとろみがついたら、すりおろしたかぶを加えて混ぜ、さっと煮る。器に盛り、かぶの葉をのせる。 かぶ…大1個(約150g)かぶの葉…少々だし汁…1カップうす口しょうゆ(またはしょうゆ)…小さじ1水溶き片栗粉 ・片栗粉…小さじ1 ・水 カロリー:約17kcal
レタスクラブ
|
|
1.昆布は食べやすい大きさに切る。大根は5mm厚さのいちょう切りにする。大根の葉は千六本にする。2.鍋に「ゆで塩豚」のゆで汁、昆布、大根を入れ、火にかける。ひと煮立ちしたら、弱火にして約4分煮る。大根の葉を加えてさっと煮て器に盛り、こしょう少々をふる。 大根…3cm大根の葉…適宜「ゆで塩豚」のゆで汁に入っている昆布…適宜 ・長ねぎ(青い部分)…1本「ゆで塩豚」のゆで汁…1 1/2カップ・こしょう カロリー:約25kcal
レタスクラブ
|