メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > おかず」 の検索結果: 1362 件中 (921 - 940)
(1)大和いもだんごのタネを作る。大和いも、しょうがはすりおろし、れんこんはみじん切りにする。ビニール袋に大和いも、しょうが、れんこん、鶏ひき肉、Aを入れ、よくもんで混ぜ合わせ冷蔵庫で冷やす。(2)ねぎは斜め切りにし、にんじんは飾り切りにする。白菜はザク切りにし、豆腐は1cm幅に切る。しいたけは薄切りにし、しめじ、えのきだけはほぐす。水菜は3~4cm長さに切る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のタネを直径2cmのだんご状に丸めながら加える。(4)だんごに火
カロリー:約175kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにひき肉を入れて粘りが出るまで混ぜ、Aを加えてよく混ぜ、12等分に丸める。(2)白菜は芯と葉に分け、芯は3cm長さに切り、葉はザク切りにする。豆腐はひと口大に切り、ねぎは5mm幅の斜め切りにする。しいたけは半分に切る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のだんごを丸めながら加えて5分煮る。(4)(2)の白菜・豆腐・ねぎ・しいたけを加えて煮る。*鍋のシメには「中華風肉団子鍋シメラーメン」がおすすめです。
鶏ひき肉 250gAねぎのみじん切り 1
カロリー:約224kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ぶりは塩をふって5分ほどおき、キッチンペーパーで水気を拭き取り、そぎ切りにして片栗粉をまぶす。(2)白菜はザク切りにし、水菜は5cm長さに切る。豆腐はひと口大に切り、油揚げはタテ半分に切ってから2cm幅に切る。大根は半分は3mm幅のいちょう切りにし、残りはすりおろす。(3)フライパンに油を熱し、(1)のぶりを入れて焼き色がつくまで両面焼く。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(2)の白菜・豆腐・油揚げ・いちょう切りの大根を加えて煮る。(5)野菜がやわらかく
カロリー:約465kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しいたけは飾り切りにする。(2)エリンギは長さを半分に切り、薄切りにする。まいたけ、えのきだけは食べやすい大きさに分け、ねぎは斜め薄切りにし、豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜の芯・にんじん・しいたけ、(2)のエリンギ・まいたけ・えのきだけ・ねぎ・豆腐、(1)の白菜の葉、だんごの順に加えて火が通るまで煮る。
鶏つくね 8個白菜
カロリー:約286kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しいたけは飾り切りにする。(2)エリンギは長さを半分に切って薄切りにする。まいたけ、えのきだけは食べやすい大きさに分け、ねぎは斜め薄切りにし、豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜の芯・にんじん・しいたけ、(2)のエリンギ・まいたけ・えのきだけ・ねぎ・豆腐、(1)の白菜の葉、だんごの順に加え、火が通るまで煮る。
鶏つくね 8個白菜
カロリー:約276kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切る。大根は1cm幅のいちょう切りにする。にんじん、里いも、ごぼうは乱切りにする。しいたけは1cm幅に切り、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。(2)こんにゃくはタテ半分に切り、1cm幅に切って塩もみして水洗いし、熱湯で2~3分ゆでる。油揚げは油抜きし、タテ半分に切って1cm幅に切る。豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の豚肉・大根・にんじん・里いも・ごぼう・しいたけ・ねぎ、(2)のこんにゃく・油揚げ・豆腐を加えて煮る
カロリー:約283kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は5~10cm長さに切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。しめじは小房に分ける。ごぼうはせん切りにし、酢水(分量外)に放してアクを抜く。豆腐はひと口大に切り、にらは5cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の豚肉・白菜の芯・しめじ・ごぼう・豆腐・もやし・にら・白菜の葉の順に加えて煮る。
豚バラ薄切り肉 300g白菜 1/8株(250g)しめじ 1パック(100g)ごぼう 2本(300g)木綿豆腐 1
カロリー:約396kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは小房に分け、豆腐はひと口大に切る。餅は半分に切る。油揚げは半分に切り、油抜きをし、水気をきる。(2)(1)の油揚げに(1)の餅を1個ずつ詰め、口の部分を折り、餅巾着を作る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)のしめじ・豆腐、(2)の餅巾着、カット野菜、餃子を加えて煮る。*お好みで豚バラ肉や白菜などの野菜を入れてもおいしくお召し上がりいただけます。*辛い味がお好みであればキムチを、辛い味が苦手でしたらチーズを加えてもおいしくお召し上がりいただけます
カロリー:約299kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は5~10cm長さに切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。しめじは小房に分け、ねぎは斜め薄切りにする。豆腐はひと口大に切り、にらは5cm長さに切る。(2)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかける。煮立ったら、(1)の豚肉・白菜の芯・しめじ・ねぎ・豆腐・白菜の葉・にらの順に加えて煮る。*お好みで、白菜キムチ・ごま油を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。*鍋のシメには、「鍋の〆 キムチ卵雑炊」がおすすめです。
豚バラ
カロリー:約325kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、4等分にして丸め、鶏だんごを作る。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、しめじは小房に分ける。にんじんは薄い輪切りにし、豆腐はひと口大に切る。(3)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかける。(4)煮立ったら、(1)の鶏肉・鶏だんご、(2)の白菜の芯・にんじん・しめじ・ねぎ・豆腐・白菜の葉の順に加えて煮る。*鶏だんごに隠し味として「ほんだし」を少々
カロリー:約280kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はザク切りにし、玉ねぎはくし形切りにする。まいたけはひと口大にほぐし、豆腐は8等分に切る。コーン缶は汁気をきる。(2)ほうれん草はラップで包み、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱し、ひと口大に切る。ミキサーに水、ほうれん草を入れてかける。(3)鍋に(2)、「鍋キューブ」を入れて火にかける。(4)煮立ったら、鶏だんご、(1)の白菜・玉ねぎ・まいたけ・豆腐を加えて煮、火が通ったら(1)のコーンを加える。
鶏つくね 12個白菜 1/4株玉ねぎ 1個まいたけ 1
カロリー:約250kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はひと口大に切る。しめじは小房に分け、にんじんは5mm幅の輪切りにする。水菜は4cm長さに切る。(2)白菜は1枚ずつはがし、白菜と豚肉を交互に4回重ね、5cm幅に切る。これを2回繰り返す。(3)鍋に(2)を鍋のフチに沿って敷き詰め、真ん中に(1)の豆腐・しめじ・にんじんを加える。「ほんだし」をまんべんなくふり入れ、Aを加えて火にかける。沸騰したらフタをして煮る。(4)火が通ったら(1)の水菜をのせる。*鍋が小さいと吹きこぼれることがあります。鍋の大きさに合わせ
カロリー:約428kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは根元を切りほぐす。しいたけは石づきを取り、薄切りにする。チンゲン菜は長さを半分に切り、葉は5cm幅のザク切りにし、根元はタテ6等分に切る。にらは6cm長さに切る。(2)ボウルにひき肉を入れて粘りが出るまで練り、Aを加えて混ぜ、鶏だんごのタネを作り、ひと口大(14個位)に丸める。(3)鍋にBを合わせて煮立て、(2)の鶏だんご入れる。鶏だんごが浮き上がってきたら、(1)のしめじ・しいたけ・チンゲン菜・にら、もやし、豆腐を加えて煮る。*お好みで、粗びき黒こしょう
カロリー:約291kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はひと口大に切る。にんじんは5mm幅の半月切りにする。ねぎは1cm幅の斜め切りにし、白菜は2cm幅のそぎ切りにする。(2)いわしは頭とワタを取って手開きにし、中骨を除き、腹骨を切り取って皮をむき、ぶつ切りにする。(3)フードプロセッサーに(2)のいわしを入れ、Aを加えてすり身にする。ボウルに移し、Bを加えてサックリと混ぜてだんご状に丸め、つみれだんごを作る。(4)鍋にCを入れて煮立て、(3)のつみれだんごを加えてひと煮立ちしたら、(1)の豆腐・にんじん・長ねぎ
カロリー:約246kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は半分に切る。えびは尾からひと節を残して殻をむき、背ワタを取る。豆腐は8等分に切り、白菜は3cm幅のそぎ切りにする。しめじは根元を切り、小房に分け、水菜は5cm長さに切る。(2)鍋に水、「ほんだし」、Aを入れて煮立て、カレールウが溶けたら、(1)の豚肉・えび・豆腐・白菜・しめじを加えて煮る。(3)食べる直前に(1)の水菜を加え、火が通ったものからいただく。*残った煮汁にご飯、溶き卵を加えて雑炊で召し上がるのもおすすめです。
豚ロースしゃぶしゃぶ肉 250g
カロリー:約294kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ねぎは牛肉の幅に合わせて切り、タテ細切りにする。牛肉を広げ、ねぎを巻く。(2)玉ねぎは繊維に沿って1cm幅に切り、もやしはひげ根を取る。春菊は半分の長さに切り、にらは5cm長さに切る。豆腐は8等分に切り、キムチはひと口大に切る。(3)鍋にごま油を熱し、Aを弱火で炒め、プツプツとしたら(2)のキムチを加え、中火でサッと炒め、「丸鶏がらスープ」、Bを加え、ひと煮する。(4)(1)の牛肉、(2)の玉ねぎ・もやし・春菊・にら・豆腐を加えて煮る。(5)具を食べ終わったら、うどん
カロリー:約449kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけは切り身、アラ、頭をぶつ切りにする。アラは塩少々(分量外)ふっておく。(2)鍋に昆布を敷き、(1)のアラ・頭、Aを加えて火にかけ、アクを取りながら炊く。(3)しいたけは2等分に切り、長ねぎは1cm幅の小口切りにし、キャベツはザク切りにする。玉ねぎは1.5cm幅の半月切りにする。(4)豆腐は12等分に切る。しらたきは熱湯で洗い、食べやすい長さに切る。春菊は長さを半分に切る。(5)ボウルにBを合わせておく。(6)(2)の鍋に(5)の2/3量を入れ、(1)のさけの身
カロリー:約316kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、Aで下味をつける。豆腐はヨコ半分に切ってから1cm幅に切る。白菜は2cm幅に切り、にんじんは短冊切りにし、にらは5cm長さに切る。(2)鍋にB、(1)の白菜・にんじんを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の鶏肉を加えて煮る。(3)Cで味をつけ、鶏肉に火が通ったら、(1)のにら・豆腐を加えて煮る。器に取り分け、好みでレモンをしぼる。*鍋のシメにうどんを入れるのもおすすめです。・うどん1玉・小ねぎの小口切り適量・「丸鶏がらスープ」小さじ2・水
カロリー:約244kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけは4等分のそぎ切りにする。あさりは塩水に入れて砂抜きをし、殻の表面をよく洗う(時間外)。(2)ねぎは1cm幅の斜め切りにし、しめじは小房に分ける。春菊、白菜キムチはザク切りにする。豆腐は1cm幅に切る。(3)ひとり用の小鍋にAを入れて火にかけ、(1)のさけ・あさりを加えて、フタをして3~4分煮る。(4)(2)のねぎ・しめじ・春菊・豆腐を加えてひと煮立ちさせ、火から下ろして、(2)の白菜キムチを加えて混ぜ合わせる。(5)温泉卵を加え、くずし混ぜていただく。

カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、4等分にして丸め、鶏だんごを作る。(2)わかめは水につけてもどす。豆腐はひと口大に切り、ねぎは斜め薄切りにする。しめじは小房に分け、にんじんは薄い輪切りにする。(3)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・鶏だんご、(2)のしめじ・にんじんを加えて煮る。(4)鶏肉に火が通ったら、(2)のわかめ・豆腐・ねぎを加え、ひと煮立ちさせる。*鶏だんごに隠し味として「ほんだし」を少々加える
カロリー:約359kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加