メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > スープ・汁物 > スープ・汁物」 の検索結果: 807 件中 (521 - 540)
(1)干ししいたけは分量の水につけてもどし(時間外)薄切りにする。もどし汁はとっておく。大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。里いもは乱切りにし、ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。豆腐はさいの目に切り、油揚げは薄切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)のごぼうを入れて炒め、油がまわったら、(1)の大根・にんじん・里いもを加えて炒める。(1)のしいたけのもどし汁を加えて強火にし、煮立ったら、弱火にしてアクを取る。(3)(1)の豆腐・しいたけ・油揚げを加え
カロリー:約128kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かきは塩水で洗い、さらに真水で洗って水気をきる。豆腐は粗くつぶす。大根、にんじん、こんにゃくは短冊切りにし、里いもは半月切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の大根・にんじん・こんにゃく・里いもを入れて炒め、全体に油がまわったら、(1)の豆腐を加えて炒め、Aを加えて煮る。(3)全体に火が通ったら、(1)のかきを加えてサッと煮、アクを取ってみそを溶き入れる。(4)器に盛り、小口切りにした小ねぎを散らす。*レシピ制作:山陽新聞
かき(むき身) 4粒木綿豆腐 1
カロリー:約84kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きゅうりは皮をむき、タテ4等分にして種を取り除き、半分の長さに切ってから、せん切りにする。(2)(1)のきゅうりを塩でよくもみ、しばらくおいてから、しっかり水気をしぼる。(3)豆腐5mm幅の細切りにする。ザーサイは5mm幅の細切りにし、5分ほど水につけ、塩抜きする。(4)鍋に水、「干し貝柱スープ」、(3)のザーサイを入れ、弱火で5分間煮た後、(3)の豆腐、(2)のきゅうりを加え、ひと煮立ちさせる。*ザーサイの代わりに白菜の漬けもの、古漬けのきゅうり、たくあん、キムチ
カロリー:約20kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんは4cm長さの短冊切りにする。水菜は4cm長さに切る。豆腐は粗くちぎり、電子レンジ(500W)に2分加熱し、ザルに上げて水気をきる。(2)鍋にごま油を熱し、中火で(1)の豆腐を入れて油がまわるまで炒める。(1)のにんじん・大根を順に加えてサッと炒める。 (3)水、「ほんだし」の半量を加えて煮立て、弱火でフタをして15分煮る。(1)の水菜を加え、みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加えて、沸騰直前で火を止める。
大根 1/3本にんじん 1本(100g
カロリー:約113kcal 
味の素 レシピ大百科
)にんじん 1cmごぼう 5cm(15g)ねぎ 1/8本姫たけのこの水煮 2本「ピュアセレクト サラリア」 大さじ1木綿豆腐 1/8丁こんにゃく 1/4枚小ねぎ・小口切り 1本A「ほんだし」 小さじ1/3A水 1・1/4カップみそ 大さじ1
カロリー:約237kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋に水、酒を入れて煮立て、Aを加えてひと煮立ちさせる。火から下ろし、冷やす。(2)わかめはひと口大に切り、豆腐はキッチンペーパーに包み、軽く水きりして角切りにする。レタスは短冊切りにする。(3)冷えた(1)にBを加えて混ぜ、豆乳スープを作る。(4)器に(1)のわかめ・豆腐・レタスを盛り、(3)の豆乳スープを注ぎ入れ、しそを添える。
わかめ 40g木綿豆腐 1丁レタス 2枚(60g)青じそのせん切り 8枚分水 2カップ酒 大さじ1A「丸鶏がらスープ」 大さじ1A
カロリー:約150kcal 
味の素 レシピ大百科
1 豆腐はさいの目に切る。こんにゃくは薄切り、ごぼうは斜め薄切りにして水にさらす。長ねぎは小口切り、大根、にんじんはいちょう切りにする。 2 里いもは3cm厚さの輪切りにして塩(分量外)でもみ、ぬめりを取ってサッとゆでる。 3 鍋にごま油を熱して豚肉を炒め、肉の色が変わったら①の大根・にんじん・ごぼう・長ねぎ・こんにゃく・②の里いもを加えて炒め合わせる。 4 水を加え、煮立ったらアクを取り、野菜がやわらかくなるまで煮る。 5 火を止めて減塩だしつゆと①の豆腐を加え、再び火に
調理時間:約20分 カロリー:約98kcal 塩分:約0.7g
ヤマキ おいしいレシピ
4. ミキサーでかくはんし、網を通して鍋に戻し入れ、牛乳を加えて混ぜ合わせる。弱めの中火にかけ、フツフツしてきたら火を弱め
ジャガイモ 1個玉ネギ 1/4個豆腐 1/4丁だし汁 200ml牛乳 100ml白みそ 大さじ1.5〜2バター 10g細ネギ(刻み) 1本分塩コショウ 少々
調理時間:約20分 カロリー:約183kcal 
E・レシピ
下準備1. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。長い物は半分に切る。 下準備2. 干しワカメは水につけ、柔らかくもどして水気を絞り、長ければ食べやすい大きさに切る。 下準備3. 豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったらシメジを加える。 作り方2. シメジがしんなりしてきたら豆腐を加え、煮立つ直前にみそを溶き入れて火を止める。 作り方3. ワカメ、刻みネギを加えひと混ぜし、器によそう。
シメジ 1/2〜1
調理時間:約15分 カロリー:約62kcal 
E・レシピ
下準備1. エノキは水洗いして根元を切り落とし、3等分の長さに切り、根元をほぐす。 下準備2. 干しワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 下準備3. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮立てば、豆腐、エノキを加える。 作り方2. 再び煮立てば塩コショウで味を調え、ワカメ、刻みネギを加えて火を止め、器によそう。
エノキ 1/3〜1/2袋ワカメ(干し) 大2豆腐 1/4丁刻みネギ 大3塩
調理時間:約15分 カロリー:約61kcal 
E・レシピ
下準備1. ナメコはサッと水洗いしてほぐし、ザルに上げて水気をきる。 下準備2. 木綿豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 大根は皮をむいて縦4つに切り、薄いイチョウ切りにして、鍋にだし汁と一緒に入れて中火にかける。 作り方2. 大根が透き通ってきたらナメコを加える。 作り方3. 再び煮たってきたら木綿豆腐を加え、みそを溶き入れる。煮たつ直前に刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぎ入れ、お好みで粉山椒を振る。
大根 2〜3cmナメコ 1/2袋木綿豆腐 1/8丁
調理時間:約15分 カロリー:約76kcal 
E・レシピ
下準備1. シメジは石づきを切り落とし、ザックリ刻む。 下準備2. キャベツは水洗いし、せん切りにする。 下準備3. 豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらシメジを加える。シメジの香りがたってきたらキャベツを加える。 作り方2. キャベツがしんなりしたら豆腐を加え、煮たつ直前に田舎みそを溶き入れて火を止める。刻みネギを加え、ひと混ぜして器によそう。
シメジ 1/2パックキャベツ 1枚豆腐 1/4丁ネギ(刻み
調理時間:約15分 カロリー:約66kcal 
E・レシピ
下準備1. 菜の花は根元を少し切り落とし、食べやすい大きさに切って水に放ちザルに上げる。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備3. お刺身ワカメは水洗いしてザク切りにし、水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったらを加え、菜の花を加える。 作り方2. 菜の花の色が鮮やかになったら豆腐を加え、煮立つ直前に刻みミツバを加えて火を止め、お刺身ワカメを入れた器に注ぎ入れる。
菜の花 1/2パック豆腐 1/2丁ワカメ 40gだし汁
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
E・レシピ
下準備1. 白シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備2. 卵は割りほぐす。 下準備3. 豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったら火を少し弱め、白シメジ、豆腐を加えひと煮立ちさせる。 作り方2. を加え、再び煮立ったら溶き卵を加える。菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせ、卵がふんわり浮かんできたら刻みネギを加えて火を止める。器に注ぎ分ける。
ホワイトシメジ 1/2袋卵 1個豆腐 1/4丁
調理時間:約15分 カロリー:約65kcal 
E・レシピ
下準備1. シイタケは石づきを切り落とし、固く絞った布巾で汚れを拭き取り、笠と軸に切り分ける。笠は薄切りに軸は縦に裂く。 下準備2. アサリは殻と殻をこすり合わせて洗っておく。 下準備3. 豆腐はザックリ4~8つに割っておく。 作り方1. 鍋にアサリ、だし汁(または水、固形スープの素1個)酒を入れて中火にかけ、煮立ったらアクを取る。 作り方2. シイタケ、豆腐を加えて、再び煮立ってきたら1~2分煮て、しょうゆ、塩で味を調える。刻みネギを加えてひと混ぜし、火を止めて器に注ぎ
調理時間:約15分 カロリー:約51kcal 
E・レシピ
下準備1. ワカメは水洗いして食べやすい長さに切り、しっかり水気を絞って器に分け、刻みネギも加える。 下準備2. 糸寒天は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 下準備3. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらみそを溶き入れる。豆腐を加え、再び煮立つ直前に火を止め、糸寒天を加えて全体に混ぜる。ワカメと刻みネギを入れた器に注ぎ入れる。
ワカメ(ゆで生) 1/2パック(60g)寒天(糸寒天) 10g豆腐 1/4丁ネギ(刻み
調理時間:約10分 カロリー:約51kcal 
E・レシピ
下準備1. 卵は割りほぐす。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備3. 白ネギは縦半分に切り、斜め薄切りにする。 下準備4. を合わせる。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけて、煮立てば豆腐、白ネギ、を加える。再び煮立てば、を回し入れてとろみをつける。 作り方2. 卵を加え、菜ばしで大きく円を描くように混ぜ、ふんわりと卵が浮かんでくれば火を止める。最後に刻みミツバを加えて器によそう。
卵 2個豆腐 1/3丁白
調理時間:約20分 カロリー:約98kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は水気を切り、食べやすい大きさに切る。 下準備2. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備3. キャベツはザク切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったらシメジ、キャベツを加える。再び煮立ったら豆腐を加えてみそを溶き入れる。 作り方2. 練り白ゴマ、最後に刻みネギを加えて火を止め、器に注ぎ分ける。
豆腐 1/2丁シメジ 1/2パックキャベツ 1〜2枚刻みネギ 大さじ3だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4練り白ゴマ
調理時間:約10分 カロリー:約77kcal 
E・レシピ
下準備1. 角餅は4つに切って、焼き網で少し焼き色がつくまで焼く。 下準備2. 大根、ニンジンは皮をむき薄い半月またはイチョウ切りにする。絹ごし豆腐は、1cm角に切る。 作り方1. 鍋にだし汁、大根、ニンジンを入れて中火にかけ、煮たったら少し火を弱めて、大根が少し透き通るまで煮る。 作り方2. 角餅、絹ごし豆腐を加え、白みそを溶き入れて弱火で2~3分煮る。しょうゆで味を調え、器に注ぎ入れてかつお節をのせる。
角餅 1個大根 2cmニンジン 1/8本絹ごし豆腐 1/2丁
調理時間:約15分 カロリー:約191kcal 
E・レシピ
下準備1. ホワイトアスパラは3等分する。 下準備2. 玉ネギは横薄切りにする。 作り方1. 鍋にバターを熱して玉ネギを炒める。を加え、玉ネギがしんなりするまで煮る。 作り方2. ホワイトアスパラと豆腐を手で崩しながら加え、豆腐が温まったら、塩コショウで味を調える。ハンディプロセッサーやミキサーにかけて撹拌し、網を通してなめらかにする。 作り方3. 2を鍋に戻し、牛乳、生クリームを加えて中火にかける。温まったら火を止めて器によそい、パプリカを振って砕いたクラッカー
調理時間:約20分 カロリー:約274kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加