「豆腐 > スープ・汁物」 の検索結果: 807 件中 (481 - 500)
|
たいは1切れを四つに切り、塩少々をふって15分間ほどおく。焼き網を熱し、**1**の両面を中火でこんがりと焼く。うどは5cm長さに切り、皮を厚めにむいて1cm幅の薄切りにする。豆腐は縦半分に切り、1cm厚さに切る。わかめは洗って塩を落とし、水に5分間ほどつけて戻す。3cm長さに切る。なべに水カップ5、帆立て、**2**を入れて中火にかける。沸騰したら弱火にし、10分間煮る。豆腐を入れ、みそ大さじ4を溶き入れる。一煮立ちしたらうど、わかめを入れて火を止める。 ・たい 2 調理時間:約20分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
もやしはひげ根があれば除く。豆腐は1~2㎝角にちぎる。卵は溶きほぐす。鍋に水カップ1+1/2、チキンスープの素を入れて中火にかけ、煮立ったら、もやしと豆腐を加え、塩・こしょう各少々で味を調える。かたくり粉小さじ1を水大さじ1で溶いて**2**に加え、とろみをつける。溶き卵を流し入れ(溶き卵をはしにつたわらせながら少しずつ回し入れると、均一に行き渡る)、ひと煮立ちしたら火を止め、酢小さじ2、ラーユを加えて器に盛る。 ・もやし 約1/3袋・木綿豆腐 1/4丁・卵 1コ 調理時間:約15分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルにたっぷりの水を入れ、干しえびを戻す。小松菜は水で洗い、2cm長さに切る。豆腐は1cm角に切る。【A】のしょうがは薄切り、ねぎは3cm長さに切る。鍋に水けをきった干しえびと【A】を入れて火にかけ、5~10分間煮る。小松菜と豆腐を加え、小松菜に火が通ったら、かたくり粉大さじ1を同量の水で溶いたものを回し入れる。玉じゃくしですばやくかき混ぜ、とろみをつける。卵白を、菜ばしで切るようによく溶き、**3**の鍋に回し入れる。卵白が浮き上がってきたら、静かにかき混ぜる。塩・黒 調理時間:約15分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根は5mm厚さのいちょう形に、にんじんは5mm厚さの輪切りにする。豆腐は8等分に切る。ねぎは白い部分は3cm長さに切る。青い部分は3cm長さに切り、縦に切り込みを入れ中心のしんを除き、縦に細く切り、水にさらす。
塩さばは三枚におろして、片身を2~3つに切り、皮に3~4本斜めに切り目を入れる。頭は縦半分、背骨は3~4等分に切る。それぞれにこしょう少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油大さじ3を入れて、強めの中火にし、ねぎの白い部分と**2**をこんがりと焼く 調理時間:約60分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豆腐は水けをよくきり、小さめのさいの目に切る。あさつきは小口切りにする。かつおは、中骨についている身をスプーンなどでこそげ取る。分量に足りない場合は、刺身の切り落とした部分などを粗く刻む。**3**、みそ、1/2量のだしをミキサーにかける。鍋に**4**を入れ、残りのだしを加えて火にかけ、煮立つまでしゃもじで静かに混ぜ続ける。ひと煮立ちしたら、豆腐を加えてサッと煮立て、しょうが汁を加えて火を止める。**5**を椀によそい、**2**のあさつきを散らす。 ・かつお 調理時間:約10分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ので、火加減を調節する。豆腐を1.5cm角に切って加える。豆腐の水分で味が薄まるので、小さじ2ほど飲んで味見をし、みそで味を調 ・里芋 8コ・まいたけ 1パック・ねぎ 1本・豆腐 1/2丁・せり 4本・昆布と削り節のだし カップ6・みそ 大さじ4 調理時間:約40分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
トマトは皮を湯むきして、横半分に切って種を除き、ザク切りにする。豆腐は小さな角切りにする。牛肉は大きめの一口大にちぎって、塩・こしょう・サラダ油・かたくり粉各少々と白ワインをまぶしておく。なべにバター小さじ1を熱し、たまねぎをしんなりするまでいためる。**1**のトマトとトマトピュレを加えてサッといため、スープを加えてアクを取りながら野菜が柔らかくなるまで煮る。**3**に**1**の豆腐を入れて煮立ったら、牛肉を1枚ずつ加える。アクを取って塩・こしょう各少々で味を調え、器 調理時間:約15分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
あさりは殻をこすり合わせてよく洗い、海水程度の塩水(水カップ1に対し、塩小さじ1が目安)につけて砂抜きする。キムチは食べやすい大きさに切る。じゃがいもは1cm角に切る。豆腐は1cm厚さの長方形に切る。わけぎは斜め切りにする。煮干しは頭と腹ワタを取る。鍋にごま油大さじ1を中火で熱し、キムチを炒める。香りがたったら、煮干しを加えて炒め合わせ、水カップ4を注ぐ。煮立ったら、アクを取ってじゃがいもを加える。弱火にし、5分間ほど煮る。みそ大さじ4を溶き入れ、豆腐、あさりを加えて煮る 調理時間:約20分 カロリー:約170kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ゆでたけのこは細切りにする。わかめは水につけて戻し、サッと熱湯をかけてから2cm幅に切る。豆腐は4cm長さの拍子木切りにする。なべに鶏ガラスープを入れて強火にかけ、**1**を入れる。煮立ったら弱火にしてアクを取り、豆腐を加えて塩小さじ2/3、酒小さじ2を加える。かたくり粉大さじ1を倍量の水で溶いて**3**に加え、溶きほぐした卵を少しずつ加える。卵がふんわりとしたら火を止め、酢大さじ1、みつばを加え混ぜる。 ・ゆでたけのこ 40g・わかめ 15g・豆腐 1/3丁・鶏 調理時間:約10分 カロリー:約50kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豆腐は軽くおもしをのせて20分間ほどおき、しっかり水きりをする。きゅうりは5mm厚さの輪切りにして薄く塩をふり、15分間おく。水けが浮き出てきたら紙タオルで包み、ギュッと絞る。みょうがは薄切りに、青じそはせん切りにする。白ごまはする。ボウルにみそ大さじ2を入れ、水カップ2を少しずつ加えて溶きのばし、ツナの油をきって加える。**1**の豆腐を手でくずしながら加え、きゅうり、みょうが、青じそ、白ごまを加える。冷蔵庫で2時間以上冷やす(一晩おくのもおすすめ)。ご飯に**3 調理時間:約15分 カロリー:約370kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1きくらげは水で戻して、大きいものは食べやすい大きさに切る。2木綿豆腐は水けをきり一口大に切る。にらは4~5cm長さに切る。3鍋に水700mlと添付のスープを加えて煮立て、きくらげ、木綿豆腐を加え2~3分煮る。4火を弱め、Aの水溶き片栗粉を加え煮立て、とろみがついたら肉ワンタンとにらを加え1~2分煮る。最後に溶き卵を回し入れ、卵に火を通す。 材料(2~3人分)肉ワンタン 1パック木綿豆腐 100gきくらげ(乾燥) 5gにら 1/2束卵(溶き卵) 1個水 700ml 調理時間:約10分 カロリー:約156kcal 塩分:約0.3g
紀文 笑顔のレシピ
|
|
(1)れんこんは薄いいちょう切りにし、大根、にんじん、こんにゃくは短冊切りにする。黄にらは4cm長さに切り、豆腐は水きりをして、粗くつぶす。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のれんこん・大根・にんじん・こんにゃくを入れて炒める。油がまわったら、(1)の豆腐を加えて炒め、Aを加えて野菜がやわらかくなるまで煮る。(3)(1)の黄にらを加えてサッと煮、Bで味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつける。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。 大根 40gれんこん 40gにんじん 20g カロリー:約58kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)里いもは食べやすい大きさの乱切りにし、大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。ごぼうはささがきにして水にさらし、水気をきる。(2)豆腐はさいの目に切って、油揚げはせん切りにする。干ししいたけは分量の水につけてもどし(時間外)、薄切りにする。もどし汁はとっておく。(3)鍋に油を熱し、(1)のごぼうを入れて炒める。油がまわったら、(1)の里いも・大根・にんじんを加えてさらに炒め、(2)のしいたけのもどし汁を加えて強火で煮る。煮立ったら、火を弱め、アクを取る。(4 カロリー:約110kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)かきはふり洗いして水気を拭き取り、片栗粉をまぶす。豆腐はふきん、またはキッチンペーパーに包んで水気をきる。(2)大根、にんじんはいちょう切りにし、ごぼうは薄切りにして水にさらして水気をきる。里いもは皮をむいて輪切りにし、塩でもんで洗い、ぬめりを取る。(3)観音ねぎは小口切りにし、レモンは半分に切る。(4)鍋にA、(2)の大根・にんじん・ごぼう・里いもを入れて火にかけ、沸騰したら、アクを取り、弱火にして野菜がやわらかくなるまで10~15分煮る。(5)(1)のかき・豆腐 カロリー:約126kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ボウルに豆腐を入れて手でつぶし、溶き卵を加えて混ぜる。(2)大根、れんこん、にんじんはいちょう切りにする。ごぼうは斜め薄切りにして水にさらして水気をきる。しいたけは薄切りにする。ねぎは小口切りにする。(3)鍋にごま油を熱し、(1)の豆腐を入れて炒め、(2)の大根・れんこん・にんじん・ごぼう・しいたけを加えてさらに炒める。(4)全体に油がまわったら、Aを加え、煮立ったら、アクを取る。火が通ったら、うす口しょうゆで味を調える。 (5)器に盛り、(2)のねぎを散らし カロリー:約152kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ボウルにさんまのすり身、Aを入れてよく混ぜ合わせる。(2)大根、にんじんはいちょう切りにし、ねぎは斜め切りにする。豆腐は1cm角に切る。(3)鍋にB、(2)の大根・にんじんを入れて火にかけ、10分ほど煮る。(4)(1)を2cmくらいのだんご状にし、スプーンですくい入れる。煮立ったら、弱火にし、アクを取る。(5)(2)のねぎ・豆腐を加え、みそを溶き入れて1~2分煮る。*お好みで七味唐がらしをかけてお召し上がりください。 さんま・すり身 150gAねぎのみじん切り カロリー:約177kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)さけのアラはぶつ切りにし、熱湯にくぐらせる。にんじん、大根はいちょう切りにし、ごぼうはささがきにする。ねぎは斜め切りにする。豆腐はひと口大に切る。里いもはひと口大に切り、下ゆでしてぬめりを取る。(2)鍋に分量の水、(1)のにんじん・大根・ごぼう・里いもを入れて火にかけ、八分通り、火が通ったら、(1)のさけのアラを加えて煮る。(3)Aを加えて味を調え、(1)の豆腐・ねぎを加えてひと煮立ちさせる。 さけのアラ 400gにんじん 1/3本大根 4cm(100g)ごぼう カロリー:約169kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ビニール袋に納豆を入れ、めん棒などでたたいてつぶす。(2)里いも、豆腐、油揚げはさいの目切りにし、わらびは1cm幅に切る。ねぎは小口切りにする。せりは食べやすい大きさに切る。(3)鍋にA、(2)の里いも・油揚げを入れて火にかけ、煮立ったら、なめこ、わらびを加える。里いもがやわらかくなったら、(2)の豆腐を加えてみそを溶き入れ、味を調える。(4)(1)の納豆を加えて煮立たせないように温め、器に盛り、(2)のねぎ・せりをのせる。 納豆 1パック(50g)里いも 2個 カロリー:約95kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)あおさは水につけてもどす。豆腐は1.5cm角に切り、玉ねぎは薄切りにする。ちくわは3mm幅の輪切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の玉ねぎを加える。玉ねぎに火が通ったら、(1)の豆腐・ちくわを加える。(3)ひと煮立ちしたら、いったん火を止め、みそを溶き入れる。再び火にかけ、沸騰直前に火を止める。(4)器に盛り、軽く水気をしぼった(1)のあおさをのせる。 あおさ・乾・大さじ3 3g絹ごし豆腐 1/3丁(100g)玉ねぎ 1/2個(100g)ちくわ 1本 カロリー:約63kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豆腐はひと口大に切る。ごぼうは斜め薄切りにし、にんじんは3mm幅の半月切りにする。こんにゃくはスプーンでひと口大にちぎって下ゆでをする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のごぼう・にんじん・こんにゃくを入れて炒め、油がまわったら、Aを加えて煮る。(3)野菜に火が通ったら、(1)の豆腐、しょうゆを加え、ひと煮立ちさせる。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。 木綿豆腐 1/2丁ごぼう 10cm(30g)にんじん 3cm(30g)こんにゃく 1/4枚(50g)A水 1・1/2 カロリー:約93kcal
味の素 レシピ大百科
|