「豚肉 > スープ・汁物」 の検索結果: 447 件中 (141 - 160)
|
(1)豚肉は3cm幅に切る。小ねぎは5cm長さに切る。えのきだけは長さを半分に切る。(2)鍋にA、(1)のえのきだけを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の豚肉を加えてアクを取る。(3)(1)の小ねぎを加え、しんなりしたらいったん火を止め、みそを溶き入れる。再び火にかけ、沸騰直前で火を止める。 豚バラ薄切り肉 120g小ねぎ 2束えのきだけ 1袋A水 3カップA「ほんだし」・または 「ほんだし いりこだし」 小さじ山盛り1(4g)みそ 大さじ2 カロリー:約142kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はひと口大に切る。大和いもはすりおろす。ほうれん草は下ゆでして水気をしぼり、4cm長さに切る。しいたけは薄切りにする。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)の大和いもをスプーンで丸めながら加える。(1)の豚肉・しいたけを加えて煮、肉に火が通ったら、(1)のほうれん草を加え、みそを溶き入れ、ひと煮する。 豚バラ薄切り肉 120g大和いも 200gほうれん草 3株(90g)しいたけ 2枚(30g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 45g カロリー:約191kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)きゅうりは斜め薄切りにし、水菜は3cm長さに切る。ミニトマトは半分に切る。(2)鍋に湯を沸かし、豚肉をゆでて冷水で冷まし、水気をきる。(3)ボウルに「ほんだし」、Aを入れてよく混ぜて溶かし、長いもを加えて混ぜ合わせる。(4)器に注ぎ、(1)のきゅうり・水菜・ミニトマト、(2)の豚肉をのせる。 豚しゃぶしゃぶ用肉 160gきゅうり 1/2本(50g)水菜 1株(40g)ミニトマト 4個「ほんだし」 小さじ2A水 1・1/2カップAみそ 大さじ2おろし長いも 200 カロリー:約115kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は2~3cm幅に切り、キムチはザク切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉・キムチを入れて炒め、Aを加えて煮立たせる。(3)もやしを加えてサッと煮、しょうゆ、みりんで味を調える。 豚バラ薄切り肉 100gキムチ 80gもやし 1/2袋(125g)A水 3カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ1・1/3しょうゆ 小さじ1みりん 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2 カロリー:約133kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はひと口大に切る。なすは皮をむき、ひと口大に切る。玉ねぎは薄切りにし、キャベツはせん切りにする。(2)鍋に水、「コンソメ」を入れて火にかけ、煮立ったら(1)の豚肉・なす・玉ねぎを加えて煮る。(3)具材に火が通ったら、(1)のキャベツを加えてサッと煮る。 豚バラ薄切り肉 230gなす 4個(320g)玉ねぎ 1個(正味200g)キャベツ 3枚(正味150g)水 900ml「味の素KKコンソメ」固形タイプ 3個 カロリー:約257kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は3cm長さ、1cm角の棒状に切り、こしょう少々をまぶす。豆腐は2cm角大にちぎる。にらは3cm長さに切る。(2)鍋に水、「ほんだし」の半量、(1)の豚肉を入れて煮立て弱火で10分煮る。(3)もやし、(1)の豆腐・にらを加えてみそを溶き入れ残りの「ほんだし」を加えてひと煮立ちさせ、もずくを加えてサッと煮る。 豚もも角切り肉 60gこしょう 少々木綿豆腐 1/2丁にら 50gもやし 120gもずく 40g水 4カップ「ほんだし」 小さじ1・1/2みそ 大さじ3 カロリー:約88kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はひと口大に切り、ゆでたけのこはタテ薄切りにする。キャベツは3cm角に切り、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のゆでたけのこ・キャベツ・にんじんを加えて炒める。(3)しんなりしたら、Aを加えて2~3分煮る。 豚もも薄切り肉 100gゆでたけのこ 100gキャベツ 2枚(100g)にんじん 1/4本(40g)A水 3カップA酒 大さじ1A「丸鶏がらスープ」 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1 カロリー:約76kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉、じゃがいもはひと口大に切る。キャベツはザク切りにし、かまぼこは3mm幅の薄切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のじゃがいも・キャベツ・かまぼこ、えびを加えて炒め合わせる。(3)Aを加え、具材に火が通るまでひと煮立ちさせる。 豚こま切れ肉 80gむきえび(小) 6個じゃがいも 1・1/2個キャベツ 4枚かまぼこ 1/4本(50g)A水 500mlA「鍋キューブ」濃厚白湯 1個「AJINOMOTO サラダ油 カロリー:約228kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。にらは4cm長さに切り、しいたけはタテ4等分に切る。かぶはタテ6等分のくし形切りにし、にんじんは4cm長さの細切りにする。(2)鍋に(1)のかぶ、Aを入れて火にかける。煮立ったら、(1)のしいたけ・にんじん・豚肉を加え、フタをして5分ほど煮る。(3)(1)のにらを加えてひと煮立ちさせ、みそを溶き入れる。 豚バラ薄切り肉 200gにら 1束しいたけ 4枚かぶ 2個にんじん 50gA水 4カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2みそ カロリー:約218kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は3cm長さに切る。里いもは皮をむいて1cm幅の輪切りにし、塩もみしてから水洗いしてぬめりを取る。にんじんは乱切りにする。こんにゃくは食べやすい大きさにちぎる。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の里いも・にんじん・こんにゃくを加え、煮立ったら、(1)の豚肉を加える。アクをとりながら5分ほど煮て、野菜に火が通ったら、みそを溶き入れる。 豚バラ薄切り肉 100g里いも・または冷凍里いも 8個(400g)にんじん 2/3本(100g)こんにゃく 1/2枚A水 カロリー:約165kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は1cm幅に切り、ねぎは1cm長さのブツ切り、豆腐は1cm角に切る。(2)鍋に油を熱し、(1)の豚肉を炒め、塩・こしょうをふる。水、「ほんだし」を加えて煮立ったら約8分ほど煮る。(3)(1)の豆腐・ねぎを加えて2~3分煮、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。(4)器に盛り、好みで七味唐がらしをふる。 豚バラ肉・薄切り 60gねぎ 1/4本絹ごし豆腐 1/4丁「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々水 3カップ「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ2 カロリー:約180kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
しめじは小房にわける。豚肉は細切りにする。卵は溶きほぐす。鍋に豚肉、しめじ、水、「穂先メンマ葱油味」、塩、こしょうを入れて火にかけ、沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつけて、溶き卵を回し入れる。 材料(2人分)豚バラ薄切り肉50gしめじ20g「穂先メンマ葱油味」1/2びん卵1個水400ml塩小さじ3/4こしょう適宜片栗粉大さじ1水大さじ1 カロリー:約195kcal 塩分:約3.3g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
1 キャベツは3cm四方のざく切りに、豆腐は1.5cm角に切る。豚肉は3cm幅に切る。 2 鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら、キャベツ、豚肉を入れて途中アクをすくう。再び煮立ったら豆腐を加え、2分ほど煮る。火を止めて、みそを溶き入れる。 材料(2人前) 【A】割烹白だし 小さじ2 【A】水 300ml みそ 大さじ1 豚こま肉 80g 絹ごし豆腐 80g キャベツ 1/2枚 調理時間:約10分 カロリー:約143kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 キャベツは3cm四方のざく切りに、豆腐は1.5cm角に切る。豚肉は3cm幅に切る。 2 鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら、キャベツ、豚肉を入れて途中アクをすくう。再び煮立ったら豆腐を加え、2分ほど煮る。火を止めて、みそを溶き入れる。 材料(2人前) 【A】割烹白だし お塩ひかえめ 小さじ2 【A】水 300ml みそ 大さじ1 豚こま肉 80g 絹ごし豆腐 80g キャベツ 1/2枚 調理時間:約10分 カロリー:約143kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.しいたけは軸と切り分けて薄切りにし、軸は斜め薄切りにする。ごぼうはたわしで洗い、縦半分に切って斜め薄切りにする。長ねぎは薄い小口切りにする。2.「豚肉のおかずナムル」のゆで汁に水1/2カップを加えて中火にかけ、煮立ったらアクを取って1を加え、約3分煮る。3.強めの中火にし、卵を溶きほぐして回し入れ、大きくゆっくり混ぜながらひと煮立ちさせる。 卵…1個しいたけ…2枚ごぼう…1/3本(約50g)長ねぎ(青い部分を含む)…1/4本「豚肉のおかずナムル」のゆで汁 調理時間:約8分 カロリー:約89kcal
レタスクラブ
|
|
1.さつまいもは皮つきのまま一口大の乱切りに、大根は食べやすい大きさの短冊切りにする。豚肉は2cm幅に切る。2.鍋にごま油小さじ1を入れて中火にかけ、豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら大根を加え、ざっと炒めたらだし汁、さつまいもを加えて煮る。沸騰したら、アクを除く。3.さつまいもがやわらかくなったら、みそ大さじ2を溶き入れ、火を止める。4.器に盛り、青ねぎをのせる。 豚肩ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)…50gさつまいも…130g大根…4cm(約130g)青ねぎ カロリー:約223kcal
レタスクラブ
|
|
1.小松菜は3cm長さに切り、ねぎは1cm幅の小口切りにする。豚肉は3cm幅に切る。2.鍋にごま油小さじ1と豚肉を入れて火にかけて炒め、肉の色が変わったらだし汁を加える。煮立ったらアクを除き、みそ大さじ1を溶き入れて、小松菜とねぎを加える。小松菜がしんなりしたら、味をみてさらにみそ大さじ1/2〜1を溶き入れる。 豚バラ薄切り肉…25g小松菜…1株長ねぎ…1/4本だし汁…2 1/2カップ・ごま油、みそ 調理時間:約5分 カロリー:約104kcal
レタスクラブ
|
|
1.豚肉は室温に置いて半解凍にし、1cm幅に切る。2.鍋にだし汁を入れて熱し、煮立ったら1を入れる。豚肉の色が変わったら、大根、ねぎを加え、再び煮立ったらみそ大さじ1強を溶き入れる。椀に入れて、七味少々をふる。 冷凍豚薄切り肉…80g冷凍大根…1/8本分(約110g) ・塩…少々冷凍長ねぎ…1/2本分(約50g)だし汁…2カップ・みそ、七味とうがらし カロリー:約114kcal
レタスクラブ
|
|
1.豚肉は1cm幅に切り、オクラは1cm幅の小口切りにする。2.小鍋にごま油を熱し、 豚肉を入れて炒める。色が変わったら、だし汁を加える。煮立ったらオクラを加え、オクラの色が鮮やかになったら、みそを溶き入れる。3.モロへイヤを加えて器に盛り、みょうがをのせる。 豚バラ薄切り肉…2枚オクラ…4本ごま油…少々だし汁…2カップみそ…大さじ1〜2モロヘイヤ(ゆでて刻んだもの)…大さじ3〜4みょうがの小口切り…1/2個分 カロリー:約156kcal
レタスクラブ
|
|
1.いかは足と内臓を取り出し、墨袋を破らないようにはずす。胴は皮をむいて短冊に切り、足は吸盤を軽くこそげて5cm長さに切る。豚肉は4〜5cm幅に切る。小松菜は洗って根を切り落とし、3〜4cm長さに切る。2.鍋にだし汁を煮立て、いかと豚肉を入れ、アクを取り、弱火で約40分煮る。3.いか墨大さじ1〜2を2のだし汁少々で溶いて加え、小松菜を加え、塩、しょうゆ各少々で調味する。 いか…2はい豚もも肉薄切り肉…200g小松菜(あればにが菜)…4株だし汁…8カップ・塩、しょうゆ カロリー:約190kcal
レタスクラブ
|