メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豚肉 > 和食 > おかず」 の検索結果: 856 件中 (401 - 420)
1.まいたけはほぐす。豆腐は一口大に切る。豚肉は大きければ半分に切り、酒大さじ1、塩、こしょう各少々をふってもみ込み、片栗粉大さじ1をまぶす。2.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったらまいたけを加え、しんなりするまで炒める。豆腐、Aを加えて軽く混ぜ、約4分煮る。
豚こま切れ肉…200gもめん豆腐…1丁(約300g)まいたけ…1/2パック(約50g)A〈混ぜる〉 ・おろししょうが…小さじ1/2 ・しょうゆ、みりん、酒、水…各大さじ11/2酒、塩、こしょう、片栗粉、サラダ油
カロリー:約295kcal 
レタスクラブ
4 器に盛って、かつお節をかける。
材料(2人前) そうめん 3束 割烹白だし 大さじ11/2 豚こま肉 200g キャベツ 1/8個 にんじん 1/3本 もやし 1袋 にら 1束 サラダ油 大さじ2 塩 少々 こしょう 少々 かつお節 12パック
調理時間:約10分 カロリー:約657kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1.豚肉は大きければ一口大に切る。かきは塩水で洗い、水けを拭いて片栗粉を薄くまぶす。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、かきの両面を約3分焼き、取り出す。3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を足して中火で熱し、豚肉を色が変わるまで炒める。もやしを加えてしんなりするまで炒め、みそ、酒、みりん各大さじ1、砂糖大さじ1/2を加えてさっと炒める。
調理時間:約10分 カロリー:約298kcal 
レタスクラブ
1.パプリカは一口大の乱切りにする。豚肉はほぐす。大きめのボウルにおろしにんにく少々、砂糖大さじ1、みそ大さじ1強、ごま油大さじ1/2を入れて混ぜる。2.鍋に水3カップを入れて中火にかけ、沸騰したらパプリカをさっとゆで、ざるに上げて湯をきる。3.続けて豚肉を入れてさっと混ぜ、弱めの中火で色が変わるまでゆでる。湯をきって1のボウルに加え、あえる。
調理時間:約10分 カロリー:約303kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは5~6cm四方に切る。豚肉は全体に小麦粉小さじ2をまぶす。2.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、キャベツを炒めて塩、こしょう各少々をふる。しんなりしたら器に盛る。3.フライパンに油小さじ2を足し、豚肉を入れてほぐす。中火にかけて炒め、肉の色が変わったらAを加えて煮からめる。4.全体になじんだら、2のキャベツの上に汁ごとのせる。
調理時間:約15分 カロリー:約390kcal 
レタスクラブ
1.きゅうりは塩をふって板ずりし、さっと洗う。縦半分に切ってスプーンで種をこそげ取り、5mm幅の斜め切りにする。玉ねぎは縦薄切りにする。2.豚肉に片栗粉を薄くまぶしながらほぐす。フライパンに油大さじ2を中火で熱し、豚肉を炒める。色が変わったら玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。3.合わせ調味料を加えて炒め、きゅうりを加えてさっと炒め合わせる。
カロリー:約456kcal 
レタスクラブ
1.豆苗は長さを半分に切り、器に敷く。豚肉は長さを半分に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。大きめのボウルにカレーマヨの材料を混ぜ合わせる。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、豚肉を広げ入れる。途中、上下を返し、出てきた脂を拭き取りながら、カリッとするまで約3分焼く。1のボウルになすとともに加えてよくあえ、豆苗にのせる。
カロリー:約358kcal 
レタスクラブ
1.豚肉にソースをからめて約15分漬け込む。2.フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、豚肉を汁けをきって入れ(ソースはとっておく)、両面を2~3分ずつ焼く。こうばしい焼き色がついて肉汁が透明になったら取り出して器に盛る。3.フライパンの余分な脂を軽く拭き、とりおいたソースを入れて中火にかける。汁けが少なくなり、とろみがついたら肉にかける。
カロリー:約293kcal 
レタスクラブ
1.レタスは大きめの一口大にちぎり、器に広げ入れる。豚肉は小麦粉を薄くまぶす。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉をなるべく重ならないように広げ入れ、両面を焼き色がつくまで焼く。3.合わせ調味料を回し入れ、強めの中火にし、フライパンを揺すりながら全体に味をからめる。1のレタスにのせる。
豚ロースしょうが焼き用肉…6枚(約250g)レタス…1/2個(約150g)サラダ油…大さじ1/2合わせ調味料 ・しょうがのせん切り…1かけ分 ・みりん…大さじ11/2 ・砂糖、しょうゆ、みそ…各大さじ1小麦粉
カロリー:約442kcal 
レタスクラブ
1.豚肉は大きければ食べやすく切り、下味をからめる。ボウルにころもの材料を入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜ、にんじんと豚肉を加え、しっかりと混ぜ合わせる。2.フライパンに揚げ油を1.5cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、11/12量ずつ菜箸で取って入れる。3.時々上下を返しながら、カリッとするまで5~6分揚げて油をきる。
カロリー:約550kcal 
レタスクラブ
豚肉1cm幅に切り、塩・黒こしょう各少々をふって下味をつける(下味の塩をふるときは、豚肉を重ならないよう広げる)。ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。豆腐は8等分に切る。鍋にだしを煮立て、【A】を加える。**1**を入れ、アクが出たら取りながら2~3分間煮て、豆腐を加える。豆腐が温まったらねぎを入れ、黒こしょう少々をふる。
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は4cm幅に切る。なすは1cm厚さの輪切りにする。ピーマンはヘタと種をくりぬき、1cm幅の輪切りにする。【A】はよく混ぜ合わせる。大きめの鍋に揚げ油を170℃に熱し、なすを2分間上下を返しながら揚げる。続いてピーマンも30秒間同様に揚げる。大きめのフライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉をほぐしながら炒める。【A】を加えて炒め煮にし、煮立ったらなすとピーマンを加えて味をからめる。
調理時間:約20分 カロリー:約1610kcal 塩分:約11.g
NHK みんなの今日の料理
・豚バラ肉 400g・大根 8cm・ねぎ 1本・れんこん 150~200g・じゃがいも 2コ・昆布 1枚・マスタードしょうゆ 適量・辛みだれ 適量・ごまみそだれ 適量・酒 カップ1/2
調理時間:約50分 カロリー:約480kcal 塩分:約0.2g
NHK みんなの今日の料理
小松菜は6~7cm長さに切る。にんにくは縦半分に切って芯を除き、包丁で押しつぶす。大根おろしはざるに上げて軽く汁けをきる。器に小松菜と豚肉を盛り、大根おろし、ポン酢しょうゆ、七味とうがらしを添える。土鍋(または鍋)に水カップ2、酒カップ1、にんにくを入れて中火にかける。煮立ったら、小松菜適量を入れ、豚肉2~3枚ずつ広げて加える。煮えたら取り分け、大根おろし、ポン酢しょうゆを加え、好みで七味とうがらしをふって食べる。
・豚薄切り肉 200g・小松菜 1/2ワ・にんにく 1かけ・大根 カップ1/2・ポン酢しょうゆ 適量・七味とうがらし 適宜・酒
調理時間:約10分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 豚肉は長さを半分に切り(10cm程度)、塩・こしょうをふる。卵は割りほぐして【A】と合わせる。 2 フライパンを熱し、①の豚肉の半量を入れ、両面をカリカリに焼き、①の卵液の半量を流し入れ、固まったら裏返して両面を焼く。もう1枚も同様に焼く。 3 食べやすい大きさに切り分けて器に盛り、ソース、マヨネーズ、万能ねぎをかけていただく。
調理時間:約20分 カロリー:約311kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 キャベツはひと口大に、玉ねぎは5mm厚さの薄切り、ピーマンは1cm幅にカットする。豚肉は食べやすい大きさにカットし、「めんつゆ」小さじ1で下味をつける。 2 フライパンにごま油とにんにくを熱し、豚肉を焼き、①の玉ねぎ、キャベツを加え炒める。 3 最後に①のピーマンを入れ炒めたら、【A】を加えて炒め合わせる。
材料(2人前) キャベツ 200g 玉ねぎ 50g ピーマン 50g 豚バラ肉 160g めんつゆ(下味用) 小さじ1 にんにくのすりおろし 小さじ1 ごま油 大さじ1 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】みそ 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約444kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] にんじんは細切りにする。えのきは石づきを取り、半分に切る。[2] 豚肉を広げ、塩・こしょうをふり、にんじん、えのきを巻く。[3] 耐熱容器に[2]を重ならないように並べ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で5分、豚肉に火が通るまで加熱する。[4] [3]のラップをはずして器に盛り、混ぜ合わせたをかける。
カロリー:約305kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。大根は5mm幅の輪切りにし、大根の葉、貝割れ菜、水菜は食べやすい長さに切る。(2)鍋に(1)の水菜・大根の葉を敷き、その上に(1)の豚肉・大根を交互に重ねながら敷き詰め、Aを加えて火にかけ、煮立ったら、(1)の貝割れ菜をのせる。
豚バラ薄切り肉 400g大根 1本(1000g)大根の葉 1本分(200g)水菜 1束(200g)A水 720mlA「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋 4個貝割れ菜 1パック(40g)
カロリー:約446kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しいたけは4等分のそぎ切りにし、えのきだけは根元を切ってほぐす。しめじ、まいたけは小房に分ける。エリンギは長さを半分に切って、さらにタテ4等分に切る。豚肉は食べやすい大きさに切り、豆腐はひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・豆腐・きのこ類、もやしを加えて火が通るまで煮る。
しいたけ 1パックえのきだけ 1袋しめじ 1パックまいたけ 1パックエリンギ 1パック豚バラ薄切り肉 400g絹ごし豆腐 1/2丁もやし 1袋A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 4個
カロリー:約453kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。大根、にんじんは1cm幅の輪切りにする。大根の葉、豆苗は食べやすい長さに切る。(2)鍋に(1)の豚肉・大根・にんじんを交互に重ねてフチに沿って敷き詰める。Aを加え、火にかけてひと煮立ちしたら、中央に(1)の大根の葉・豆苗を加え、火が通るまで煮る。*このレシピで1日分の野菜(1人あたり350g以上)が摂取できます。
カロリー:約458kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加