メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豚肉 > 和食 > おかず」 の検索結果: 856 件中 (521 - 540)
1 鶏レバーは食べやすい大きさに切り、冷水に4〜5分ほどつけておく。キッチンペーパーでよく水気を拭き、串に刺す。 2 ズッキーニ、なすは1cm幅の輪切りにする。豚肉は4cm長さに切る。串にズッキーニを刺し、次に豚肉を半分に折って刺し、なすを刺す。これをくり返す。 3 鶏もも肉は食べやすい大きさに切って串に刺す。 4 長いも、れんこん、にんじんは1cm幅の輪切りにする。
調理時間:約40分 カロリー:約397kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 豚肉はスジを切り、包丁の背でたたいて形を整え、塩・こしょうで下味をつける。 2 梅肉とかつお節を合わせ、梅おかかを作る。キャベツはせん切りにする。器にAを入れて合わせ、ソースを作る。 3 1豚肉の片面に2の梅おかかを塗り、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。 4 170℃の油に入れ、最後に180℃に温度を上げてカラッと揚げ、食べやすい大きさに切る。
調理時間:約30分 カロリー:約596kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら中火で3~5分煮だし、火を止めて「割烹だしパック」を取り出す。 2 じゃがいもとにんじんは皮をむいてひと口大に、玉ねぎは2cm幅のくし形に切る。豚肉は食べやすい大きさに切る。 3 別の鍋に油を熱し、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを加え炒め合わせる。 4 豚肉を炒め肉の色が変わったら、①のだし汁300mlと【B】を加える。
調理時間:約30分 カロリー:約251kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1.直径約20cmのフライパンに水11/4カップ、酒大さじ1/2、塩小さじ1/2を入れ、強火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、水11/4カップを加える。2.豚肉1枚ずつ広げて入れ、肉の色が変わったらすぐに取り出してざるに上げてさます。3.きゅうりとねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。ねぎは水に約5分さらして水けをしっかりきる。
調理時間:約15分 カロリー:約268kcal 
レタスクラブ
1.春菊は5mm長さに切る。しめじは2cm長さに切ってほぐす。豚肉は塩小さじ1/4をふり、12等分して丸める。2.フライパンにサラダ油大さじ3を中火で熱し、丸めた豚肉を入れる。転がしながら火が通るまで5~6分揚げ焼きにし、器に盛る。3.フライパンの油を拭き取り、水1/2カップ、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ11/2、しめじ、春菊を入れて約2分煮る。
調理時間:約15分 カロリー:約508kcal 
レタスクラブ
1.新じゃがは皮つきのままよく洗って半分(大きければ3~4等分)に切り、水けがついたまま、切り口を下にして耐熱皿に並べる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約5分、竹串を刺すとすっと通るくらいまで加熱し、水けをきる。豚肉に片栗粉小さじ1/2をふる。2.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、新じゃがを加える。皮がこんがりとするまで転がしながら、約2分焼きつける。
カロリー:約289kcal 
レタスクラブ
1.豚肉1枚広げ、ズッキーニ1本に斜めにくるくると長さの半分まで巻く。さらに豚肉もう1枚をすき間ができないようにつなげ、あとの半分に巻く。残りも同様にする。甘みその材料は混ぜ合わせる。2.フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、1の肉巻きを巻き終わりを下にして並べ入れ、巻き終わりが焼き固まったら、全体がこんがりするまで転がしながら約4分焼く。
カロリー:約382kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは1/4個はすりおろし、残りは1cm幅のくし形切りにする。たれの材料におろした玉ねぎを加えて混ぜる。豚肉は筋切りをして塩、こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。2.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、豚肉を入れて約1分30秒焼く。3.上下を返して端に寄せ、くし形切りの玉ねぎを加えて約2分炒める。4.たれを全体に回しかけ、さっと炒める。
カロリー:約396kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦半分に切って1cm幅のくし形切りにし、豚肉は4〜5cm幅に切る。2.フライパンに油小さじ1を熱し、豚肉を広げ入れて焼く。軽く焼き色がついたら上下を返し、同様に焼く。3.玉ねぎを加えてさっと混ぜて、だし汁大さじ2を加え、ふたをして約2分蒸し焼きにする。玉ねぎが透き通ったら、汁ごとすべて取り出し、フライパンはペーパータオルでさっと拭く。
カロリー:約506kcal 
レタスクラブ
豚肉は脂身を7~8mm切り落とし、筋を切って肉たたきでたたき、一回り大きくする。5等分に切り、塩、こしょうをふって10分間おく。【衣】の溶き卵と牛乳は合わせておく。豚肉に小麦粉、**2**、パン粉の順に【衣】をつけ、余分な【衣】をはたき落とし、170℃に熱した揚げ油で3~4分間かけてきつね色に揚げる。レタスは1cm幅に切り、トマトは一口大に切る。
調理時間:約20分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 豚肉は半分に切り、【A】を加えてもみこむ。フリルレタスは食べやすくちぎり、パプリカは薄切りにする。大根は皮をむいてすりおろし、しっかりと水気を切る。万能ねぎは斜め切りにする。 2 鍋に3cm深さの油を入れ、180℃に熱して中火にし、①の豚肉に片栗粉を薄くまぶして入れ、カリッとするまで揚げて取り出す。 3 フリルレタス、パプリカを混ぜて皿に敷き、②をのせ、大根おとし、万能ねぎをのせる。
調理時間:約25分 カロリー:約319kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
3 再び火にかけ、①の豚肉・たら・白菜・にんじん・長ねぎ・ブロッコリー・しめじ・豆腐を加えて煮る。火が通ったらいただく。
材料(4人前) 豚バラ薄切り肉 200g 白身魚(たら) 4切れ 白菜 1/4株 長ねぎ 1本 ブロッコリー 1個 しめじ 1パック にんじん 1/4本 豆腐 1/2丁 【A】めんつゆ カップ1/2 【A】水 カップ3・1/2 カレールウ 4かけ(80g)
調理時間:約35分 カロリー:約446kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
キャベツはざく切りにする。万能ねぎは小口切りにする。もやしはひげ根を取ると、よりおいしく仕上がる。タジン鍋にキャベツ、もやしの順に重ね、豚肉を広げてのせる。こしょうをふり、万能ねぎを散らしてビールを入れる。ふたをして弱めの中火で8分ほど蒸す。ポン酢じょうゆだれ、ごまだれの材料をそれぞれ混ぜ合わせ、2種類のたれを作る。タジン鍋に添えて、好みのたれをつけて食べる。
豚肉(しゃぶしゃぶ用) 4~6枚キャベツ 3枚(約150g)万能ねぎ 2本もやし 1/2袋(約130g)こしょう 少々ビール 大さじ3●ポン酢じょうゆだれ  しょうゆ 大さじ11/2 だし汁 大さじ1 酢 大さじ1 レモン汁 大さじ1 みりん 大さじ1 はちみつ 小さじ1●ごまだれ  卵黄 1個分 練りごま 大さじ2 ポン酢じょうゆだれ 大さじ1 砂糖 大さじ1 牛乳 大さじ2
サッポロビール
(4)全体に火が通ったら、(1)の水菜・ねぎを加えてひと煮立ちさせ、(2)を加える。
豚バラ薄切り肉 150g木綿豆腐 1/2丁白菜 2枚水菜 1/4束にんじん 30gしめじ 1/2パックまいたけ 1/2パック長ねぎ・白い部分 1/2本卵白 2個分おろし長いも 200gA水 360mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2
カロリー:約467kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく(時間外)。(2)キャベツはタテ半分に切って重ね、せん切りにして水につけ、5分ほどおいてザルに上げて水気をきる。(3)(1)の豚肉に薄力粉を薄くまぶして余分な粉をはたき、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。(4)中温(170~180℃)に熱した油に(3)を入れて菜箸で返しながら3分ほど揚げる。
カロリー:約453kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、とうがんはひと口大に切る。トマトは4等分のくし形切りにし、キャベツは2cm幅の短冊切りにする。ねぎは5mm幅の斜め薄切りにする。(2)ゴーヤはタテ半分に切って、種とワタを取り、5mm幅に切る。わかめは食べやすい大きさに切る。 (3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・とうがん・トマト・キャベツ・ねぎ、(2)のゴーヤ・わかめを加えて煮る。
カロリー:約292kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは小房に分け、えのきだけはほぐす。エリンギは長さを半分に切る。豚肉、水菜は食べやすい大きさに切る。ねぎは斜め切りにし、にんじんはピーラーで薄くリボン状に削る。長いもはすりおろす。(2)鍋にA、(1)のきのこ類、なめこを入れて火にかけ、煮立ったらBを加える。再び煮立ったら、(1)の豚肉・水菜・ねぎ・にんじんを加えて煮る。
カロリー:約171kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は長さを4等分に切る。白菜はひと口大に切り、きのこ類は小房に分ける。にんじんは薄い輪切りにし、水菜は4cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・白菜・きのこ類・にんじん・水菜を加えて煮る。*お好みでポン酢しょうゆをつけてお召し上がりください。*大根の水分が少ない場合は、水を加えて調整してください。
カロリー:約564kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんはピーラーでリボン状に削る。豚肉、水菜、えのきだけは食べやすい大きさに切る。豆腐は6~8等分に切る。(2)土鍋にAを入れて煮立て、(1)の大根・にんじん・豚肉・水菜・えのきだけ・豆腐を加えてサッと煮る。(3)レモンをしぼり、好みで七味唐がらしをふる。*鍋つゆは可食率を60%として計算しています。
大根 1/4本(220g)にんじん 1/3本(50g)豚バラ薄切り肉 80g水菜 1/2束(80g)えのきだけ 1袋(100g)木綿豆腐 1/2丁(150g)A水 2カップA酒 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1A「パルスイート」1.2gスティック 1本(1.2g)レモンのくし形切り 1/4個分(20g)七味唐がらし・好みで 適量
カロリー:約266kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は半分に切る。えびは尾からひと節を残して殻をむき、背ワタを取る。豆腐は8等分に切り、白菜は3cm幅のそぎ切りにする。しめじは根元を切り、小房に分け、水菜は5cm長さに切る。(2)鍋に水、「ほんだし」、Aを入れて煮立て、カレールウが溶けたら、(1)の豚肉・えび・豆腐・白菜・しめじを加えて煮る。(3)食べる直前に(1)の水菜を加え、火が通ったものからいただく。
カロリー:約294kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加