メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鮭 > 和食 > 主食」 の検索結果: 232 件中 (141 - 160)
1.米は洗ってざるに上げ、約30分おく。しめじは小房に分ける。2.フライパンに油を薄くひき、を皮目を下にして入れる。ふたをして、途中上下を返しながら両面こんがりと焼く。3.土鍋に米を入れ、だし汁、塩小さじ1/2を加えて軽く混ぜる。2と1のしめじをのせ、ふたをして強火にかける。沸騰したらふたをあけ、菜箸で鍋底の米をはがすようにそっとかき混ぜてから再びふたをする。中火にして約10分炊き、火を止める。ふたをしたまま約10分おいて蒸らす。4.ふたをはずしての骨を除き、粗くほぐす
カロリー:約367kcal 
レタスクラブ
米は[[土鍋ご飯の炊き方|rid=20226]]の要領で洗ってざるに上げ、20分間おく。炊飯器の内釜に入れ、水360ml、昆布、酒大さじ2を加えて普通に炊く。[[あぶりざけとイクラの親子ちらし|rid=20223]]の**2**の要領ですし飯をつくる。半分に分け、一方に青じそを、もう一方にはたくあんとごま、柚子の皮を加えて混ぜる。たいに塩小さじ1をふって30分間おき、水けをしっかり拭く。バット(約20×15cm)にラップを大きめに敷き、青じそ入りのすし飯を敷き詰め、サーモン
調理時間:約40分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.直径約20cmの耐熱皿にを入れて酒大さじ1をふり、ふんわりとラップをかけて、電子レンジで約2分加熱する。粗熱がとれたら皮と骨をはずしてほぐす。2.ボウルに卵を割り入れ、砂糖小さじ1を加えて混ぜる。フライパンに油大さじ1を中火で熱し、卵を流し入れる。ゴムべらで大きく混ぜながらふわっと炒める。3.温かいご飯に1、万能ねぎを加えて混ぜる。器に盛り、2をのせる。
塩鮭(甘塩)…1切れ(約90g)卵…1個万能ねぎの小口切り…大さじ1温かいご飯…米1合分(約330g)酒
調理時間:約8分 カロリー:約435kcal 
レタスクラブ
につけて水気を切ります。 みりんは電子レンジ(600W)に約20秒間かけて煮きり、しょうゆを加えて(3)に混ぜます。 丼
材料 [ 2人分 ]「焼さけあらほぐし」70gごはん2杯分紅しょうが適宜煮しいたけ干ししいたけ3枚ぬるま湯70ccみりん大さじ1しょうゆ大さじ1炒りたまごたまご2個水大さじ1砂糖大さじ1塩小さじ1/4ほうれん草和えほうれん草60gみりん小さじ1しょうゆ小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約538kcal 塩分:約4.6g
ニッスイ レシピ
米は洗ってたっぷりの水につけ、30分間吸水させてから20~30分間ざるに上げる。漬物は食べやすい長さに刻む。塩ざけは魚焼きグリル(または焼き網)で焼き、骨を除いて大きめにほぐす。皮は細かく刻む。厚手の鍋に米と**2**の塩ざけを入れ、【A】を加え、ふたをして炊く。炊き上がったら、2~3分間蒸らしてからふたを取り、漬物と白ごまを散らし、サックリと混ぜる。
・米 2合・塩ざけ 2切れ・青菜の漬物 約100g・水 430ml・昆布 1枚・白ごま 適量
調理時間:約40分 カロリー:約1430kcal 
NHK みんなの今日の料理
芽ひじきはたっぷりの水に20分間ほどつけて戻し、水けをきる。【A】を煮立ててひじきを加え、強火で3分間ほど煮る。粗熱が取れたら汁けをきる。塩ざけは焼いて皮と骨を除いてほぐす。ご飯をボウルに入れ、**1**と**2**、【B】を加えて全体をサックリと混ぜる。
・ご飯 茶碗(わん)4杯分・塩ざけ 1切れ・芽ひじき 10g・うす口しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ1・酒 大さじ1・水 カップ2/3・赤じそふりかけ 大さじ1・白ごま 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗って、炊飯器に入れて分量の水を注ぎ、浸しておく。(2)大根は皮を厚くむき、マッチ棒の太さに切る。大根の葉は塩少々を加えた熱湯でゆで、水にとって軽くしぼり、みじん切りにする。(3)油揚げは熱湯をかけ油抜きをし、極細切りにする。(4)(1)に「ほんだし」、A、(2)の大根、(3)の油揚げを加え普通に炊く。(5)塩ざけはグリルで焼き、身をほぐす。(6)(4)が炊き上がったら、(5)の塩ざけ、(2)の大根の葉を加え、全体を混ぜて、黒ごまをふる。*炊き上がった後、もう一度
カロリー:約605kcal 
味の素 レシピ大百科
さけは3~4等分に切る。しめじは小房に分ける。細ねぎは小口切りにする。フライパンにさけ、しめじを分けて入れ、ふたをして弱火で3~4分間蒸し焼きにする。中まで火が通ったら取り出す。**2**のさけの粗熱を取り、皮と骨を除き、身をほぐす。ボウルにご飯、**3**のさけ、しめじ、白ごまを入れて混ぜる。器に盛り、細ねぎを散らす。
塩ざけ 2切れ・しめじ 1パック・細ねぎ 2本・ご飯 350g・白ごま 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約470kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
1 米は洗ってざるに上げ、30分ほどおく。さけは皮を除き、1切れを4~5つくらいのそぎ切りにする。 2 鍋に【A】を合わせ、煮たったらさけを加える。ふたたび煮たったら弱火にして2分ほど煮、さけはくずさないようにとり出す。 3 炊飯器に米を入れ、②の煮汁を加えて目盛りまで水を足し、炊く。炊き上がったらさっくりと混ぜて器に盛り、②のさけといくらをのせる。
材料(4人前) 米 2合 生ざけ 2切れ いくら 300~400g 【A】水 3/4カップ 【A】めんつゆ 大さじ3
調理時間:約10分 カロリー:約611kcal 塩分:約3.1g
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. はグリルで焼いて身をほぐす。ミョウガは薄く切って水につけ、シャキッとさせる。 作り方2. 炊きたてご飯に、水気をよく切ったミョウガ、ゆで枝豆、塩を加えてさっくりと混ぜ、器に盛って白ゴマを振る。
ご飯(炊きたて) 1合分ミョウガ 3個 1切れ枝豆(ゆで) 20g塩 少々白ゴマ 適量
調理時間:約20分 カロリー:約299kcal 
E・レシピ
1.「と青菜ののり巻き」、「きゅうりとちくわのおかかあえ」、「カットオレンジ」をお弁当箱に詰める。
と青菜ののり巻き」…全量「きゅうりとちくわのおかかあえ」…全量「カットオレンジ」…全量
カロリー:約766kcal 
レタスクラブ
米は洗い、ざるに上げて20~30分間おいて水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、目盛りに合わせて水を加え、そのまま約20分間浸しておく。長芋は1.5cm角に切り、しょうがは千切りにする。さけは長さを半分に切る。**1**に【A】を入れ、よく混ぜて全体に行き渡らせる。しょうがを散らし、長芋、さけの順にのせ、普通に炊く。**4**が炊き上がったら、さけを取り出して皮、骨を除いて粗くほぐす。さけを炊飯器に戻し、水でぬらしたしゃもじで底からすくって上下を返し、ご飯と具をサックリと混ぜる
調理時間:約60分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 生は洗って皮、骨を取り除き1切れを4~5等分にし、熱湯を回しかけて臭みを取る。[2] を沸騰させ、[1]を加え、火が通ったら器に取り出す。[3] 研いでおいた米に[2]の煮汁を加え、炊飯器の目盛に合わせて水を加えて炊く。[4] 炊き上がったら[2]のをのせて蒸らし、先にご飯だけを器に盛り付け、上に、イクラをのせる。※みつば、のりを散らしても美味しいです。
米 3合、生 (切り身) 3切れ、イクラ 100g、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3
カロリー:約604kcal 塩分:約3.3g
ミツカン メニュー・レシピ
1.にんじんは4cm長さの短冊切りにする。しいたけは軸とかさをそれぞれ薄切りにする。絹さやは斜め薄切りにする。口径約15cmの耐熱ボウルに、卵を割り入れ、塩少々を加えて溶きほぐす。ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱し、箸4本でよく混ぜていり卵にする。は水けを拭き、しょうゆ小さじ1をふる。2.米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に米、合わせ調味料を入れて2合の目盛りまで水を入れ、混ぜる。にんじん、しいたけを入れ、を皮目を上にして入れ、炊き込みご飯モード
調理時間:約10分 カロリー:約396kcal 
レタスクラブ
1.巻きすにのり1枚をのせる。ご飯200gを中央にのせ、手前と奥を約2cmずつあけて広げる。2.1の中央にご飯50gをのせて、約2.5cmほどの山になるように高さを出して広げる。このとき、両手ではさむようにして山にするとやりやすい。さらに手前と奥の両側に端を約1cmあけてご飯50gをそれぞれのせ、同様の山形を合計3つ作る。3.のり1枚を4等分に軽く折る。2にのせ、山に合わせてWの形になるように谷部分を菜箸などで押さえながら張りつける。両端は山に沿わせて外側に少し折る
カロリー:約122kcal 
レタスクラブ
米は洗って水に約30分間つけ、浸水させる。しめじは根元を除いて食べやすくほぐし、細ねぎは小口切りにする。さけは水けを拭く。米をざるに上げて水けをよくきり、フライパン(直径20cm)に入れる。【A】を加えて混ぜ、平らにする。しめじとさけをのせ、ふたをして中火にかける。煮立ったらごく弱火にして10分間炊く。最後に10秒間ほど強火にし、火を止めてふたをしたまま7~8分間蒸らす。さけをほぐしながらサックリと混ぜ、細ねぎを加えて混ぜる。
・米 180ml・塩ざけ 1切れ・しめじ
調理時間:約20分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、15分間ほど吸水させる。炊飯器の内釜に入れ、目盛りまで水を入れて炊く。**1**を盤台またはボウルなどにあけ、[[新たまねぎとさけ缶の酢煮|rid=41324]]を加えて全体にまぶして混ぜる。白ごまを加えて軽く混ぜる。**2**を器に盛り、ちぎった青じそを散らす。
・新たまねぎとさけ缶の酢煮 250g・米 360ml・白ごま 大さじ2・青じそ 1
調理時間:約10分 カロリー:約480kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
1.「白菜とのみぞれ鍋」の残ったスープに温かいご飯を入れ、乾燥わかめを水でもどし食べやすい大きさに切って加え、中火にかける。少しとろりとするまで煮て、塩、しょうゆで調味する。
「白菜とのみぞれ鍋」の残ったスープ…適量(1 1/2〜2カップが目安)温かいご飯…100g乾燥わかめ…適量塩、しょうゆ…各適量
カロリー:約95kcal 
レタスクラブ
さけは魚焼きグリルでこんがりと焼き、粗熱が取れたら、骨を除いてほぐす(皮は好みで刻んで加えても)。みょうがは小口切りにし、青じそはせん切りにする。ともに水にさらしてざるに上げ、水けを拭く。ご飯にみょうが、**1**のさけ、白ごまを加えて混ぜ、酢を回しかける。最後に青じそを加えてサックリと混ぜ、器によそう。
・ご飯 400g・塩ざけ 1切れ・みょうが 3コ・青じそ 10枚・白ごま 大さじ1・酢 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約290kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
1 いくらはしょうゆをふり、冷蔵庫に入れて一晩漬ける(時間外)。 2 さけは焼いて、骨、皮を除いて身をほぐしておく。長ねぎは小口切りにする。 3 そばはたっぷりの湯でゆで、冷水にさらして水気をきり、器に盛る。 4 大根おろし、①のいくら、②のさけを盛り、②の長ねぎを飾り、【A】のつゆをそそぐ。
材料(4人前) 生さけ 1切れ 大根おろし 1/4本分 いくら 40g しょうゆ 大さじ2 ★そば・幌加内そば 200g 【A】めんつゆ カップ1 【A】水 カップ1 長ねぎ
調理時間:約20分 カロリー:約285kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加