メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 主食」 の検索結果: 3371 件中 (61 - 80)
トマトはヘタを取り、8等分のくし形に切る。たまねぎは縦1cm幅に切ってほぐす。鶏肉は2cm角に切り、塩小さじ1/3をもみ込む。フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、鶏肉を皮側を下にして入れ、3分間ほど焼いて上下を返す。肉に火が通ったらたまねぎを加え、さらに1分間炒める。トマトを加えてサッと炒め、チーズを散らす。チーズが溶けたら器に盛ったご飯にのせ、黒こしょう少々をかける。
もも肉 1/2枚・トマト 1コ・たまねぎ 1/4コ・ピザ用チーズ 30g・ご飯
調理時間:約8分 カロリー:約800kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
鍋に水1.2リットルと昆布、削り節を入れ、中火にかける。沸騰したら弱火にして2分間ほど煮て、昆布と削り節を取り出す。ポリ袋に【だんご】の材料を入れ、袋ごともんでよく混ぜる。袋の端を少し切り、絞り出しながらだんごを形づくり、**1**の鍋に入れる。表面が白っぽくなってきたら、そばを入れて袋の表示時間どおりに煮始める。煮上がりの直前に、味をみながらめんつゆを加え、サッと煮立てる。みつばも加えて火を止めて器に盛り、あれば天かすを添える。
・そば 160g・ひき肉 150
調理時間:約20分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りする。玉ねぎは薄切りにし、みつばは3cm長さに切る。(2)ボウルに卵を割り入れ、軽く混ぜる。(3)鍋にA、(1)の鶏肉・玉ねぎを入れて火にかけ、2分ほど煮る。(2)の溶き卵2/3量を中央からのの字を書くように回し入れて煮る。(4)卵が固まってきたら、残りの(2)の溶き卵を回し入れ、半熟状になったら、火を止める。(5)器にご飯によそい、(4)をのせ、(1)のみつばを飾る。
もも肉 300g玉ねぎ 1個みつば 5本卵 8個A水 300ml
カロリー:約652kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)鶏肉は2cm角に切る。油揚げはタテ半分に切ってから5mm幅に切る。しめじは小房に分け、にんじんは5mm幅の短冊切りにする。しょうがは1cm長さのせん切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、(2)の鶏肉・油揚げ・しめじ・にんじん・しょうがをのせて普通に炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜる。
米 2合水 適量もも肉 1/4枚(60g)油揚げ 1/2枚
カロリー:約327kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)そぼろを作る。フライパンを熱し、油小さじ1/2をなじませる。いったん火を止めてフライパンの温度を下げ、ひき肉を入れて木ベラでよくほぐす。弱火にかけて木ベラでかたまりをつぶしながら炒める。(2)ひき肉が充分にほぐれたら、「ほんだし」、Aを加えて弱火で煮る。煮立ったら3分ほど煮て汁が少し残るくらいまで煮詰める。(3)卵そぼろを作る。卵をボウルに割ってカラザを取り、菜ばしで白身を切るようによく溶きほぐし、塩を混ぜる。(4)フライパンを熱し、油小さじ1/2をなじま
カロリー:約552kcal 
味の素 レシピ大百科
1.フライパンに油小さじ1を熱し、卵液を流し入れる。半熟になったら菜箸数本でかき混ぜてポロポロにし、いり卵を作る。2.万能ねぎは1〜2cm長さの斜め切りにする。「とりハム」は3〜4等分の輪切りにしてから半分に切る。3.鍋に「とりハム」のゆで汁、塩小さじ1/3〜1/2を入れて火にかけ、温める。4.器にご飯を入れ、レタス、1、2を盛り合わせる。ごまポン酢、3を添える。初めはごまポン酢で、締めはゆで汁をかけて食べる。
とりハム」…2/5本「とりハム」のゆで汁…2カップ卵液
カロリー:約444kcal 
レタスクラブ
[1] 冷凍うどんを表示に従ってゆで、冷水でしめる。もも肉は小さめの一口大に切る。長ねぎは斜め切りにする。[2] 鍋に「追いがつおつゆ2倍」、水、もも肉を入れ、火にかける。沸騰してもも肉に火が通ったら長ねぎを入れてサッと煮る。[3] 器に[2]を入れ、ごま油とお好みでいりごまを入れる。冷たいうどんをつけていただく。※栄養成分はつゆを40%摂取するとして計算。
うどん (冷凍) 2玉、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1カップ、水 1カップ、もも肉 160g、長ねぎ
カロリー:約445kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
1.「自家製サラダチキン」は細かく裂く。2.器にご飯を盛り、1、しょうがの甘酢漬け、万能ねぎをのせる。3.小鍋にだし汁を煮立て、しょうゆ、酒各大さじ1、塩少々で調味し、2にかける。※サラダチキンの蒸し汁大さじ1〜2をだし汁に混ぜると、よりおいしい。
「自家製サラダチキン」…1切れしょうがの甘酢漬け(好みの漬けものでよい)…適量万能ねぎの小口切り…適量ご飯…茶碗2杯分だし汁…2カップ・しょうゆ、酒、塩
カロリー:約345kcal 
レタスクラブ
フライパンに油を熱し、鶏肉を炒めて一度取り出します。フライパンに再び油を熱し、溶き卵を流し入れ、ごはんを加えて炒め合わせます。(1)を戻し入れ、「プチッと鍋」を鍋肌から回し入れ、ひと炒めして、出来あがりです。※お好みで小ねぎを散らしてお召しあがりください。
ごはん 茶碗2杯分(約300g)。もも肉(小さめの一口大) 100g。卵 1個。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 1個。サラダ油 適量。小ねぎ(小口切り) 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約432kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1 つくねのタネを作る。ボウルにひき肉、【A】を入れ、よく混ぜ合わせる。 2 水菜は4cm長さに切り、長ねぎは4cm幅の斜め切りにする。しめじは根元を切り落として小房に分け、しいたけは石づきをとる。 3 鍋に「地だし塩鍋つゆ」をよく振ってから入れ、沸騰したら①のつくねのタネを丸く落とし入れ、②の野菜、きのこ類も加えて火が通るまで煮込む。 4 山いもをすりおろし、③に加える。
材料(4人前) ひき肉 300g 【A】長ねぎ 5㎝ 【A】しょうが 1/2かけ 【A
調理時間:約30分 カロリー:約315kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
ねぎは1cm厚さの斜め切りにする。にんにくの芽は3cm長さに切る。[[ももチャーシュー|rid=1796]]は1cm厚さに切る。フライパンにごま油大さじ1を熱し、中華めんをほぐしながら入れ、やや強めの中火でふたをして全体を焼きつけ、器に盛る。同じフライパンにごま油大さじ1を足し、にんにくの芽を入れて2~3分間いため、ねぎも加えて1~2分間炒める。[[ももチャーシュー|rid=1796]]の煮汁と酒大さじ1を加えて煮立て、ももチャーシューを加えて砂糖・しょうゆ各少々で味
調理時間:約15分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)塩は食べやすい大きさに裂く。きゅうり、みょうがは小口切りにしてボウルに入れ、塩を加えてもみ、5分ほどおく。しんなりしたら水気をしぼる。(2)別のボウルにAを混ぜ合わせ、(1)の塩・きゅうり・みょうがを加えて冷や汁を作る。(3)器にご飯をよそい、(2)の冷や汁をかける。*冷や汁を作る際、冷蔵庫で冷やしてもよいでしょう。【塩の作り方(作りやすい分量)】[1]むね肉2枚(400g)は全体をフォークで刺して数ヶ所穴をあける。[2]「瀬戸のほんじお」または「やさし
カロリー:約362kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 鶏肉は一口大に切る。長ねぎは5cm長さに切る。[2] 鍋にサラダ油を熱し、鶏肉と長ねぎを炒める。[3] 火が通ったら、を加えてひと煮立ちさせる。[4] うどんはゆでて器に盛り、[3]を注いでみつばを飾る。お好みで七味とうがらしをふる。※「八方だし」と水の希釈は7倍(1:6)です。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算しています。
うどん (冷凍) 2玉、もも肉 1枚(280g)、長ねぎ 1本、ごま油 大さじ1、、、ミツカン 八方だし 60ml、水
カロリー:約568kcal 塩分:約3.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] もも肉(または合鴨ロース肉)は5mm厚さ程度のそぎ切りにする。[2] 長ねぎは5cm長さのぶつ切りにして、フライパンや網で軽く焼き目をつける。[3] 鍋にを煮立て、[1]、[2]を入れて火を通す。[4] そばをたっぷりの湯でゆでる。[5] そばを器に入れ、[3]を具とともに注ぎ、みじん切りした長ねぎ、七味とうがらしをお好みの量かける。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
そば 4人前、もも肉 200g、、、長ねぎ 2本、、ミツカン 追いが
カロリー:約473kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
ねぎは縦半分に切ってから、1cm幅に切る。ボウルに卵を割りほぐし、塩・黒こしょう各少々をふる。フライパンにサラダ油大さじ1を強火で熱し、**2**を流し入れ、大きく混ぜながら半熟状にして、取り出す。同じフライパンにサラダ油大さじ1を足して、強火でねぎを炒め、ご飯を加えてさらに炒める。そぼろを加えて混ぜ、卵を戻し入れ、塩・黒こしょう各少々で味を調える。
そぼろ 大さじ4・ねぎ 1/2本・卵 1コ・ご飯 200g・塩 少々・黒こしょう 少々・サラダ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
(1)鍋の残ったつゆの様子を見て、好みでAを加えて煮立たせ、ご飯をほぐしながら加える。(2)ご飯がつゆを吸ってきたら、溶き卵を流し入れ、卵が固まってきたら、火を止め、小ねぎを散らす。*水180mlに対して「鍋キューブ」1個が目安です。*「鍋キューブ」だし・うま塩を使用した鍋の残りでお作りください。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。
ご飯 1杯(茶碗)(150g)A「鍋キューブ」だし・うま塩・好みで 1個A水・好みで 適量溶き卵 1個分小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約163kcal 
味の素 レシピ大百科
ひじきは柔らかく水で戻す。玉ねぎとにんじん、いんげんはみじん切りにする。フライパンにサラダ油を熱し、ひき肉とおろししょうがを炒める。肉の色が変わったら1も加える。野菜が柔らかくなったら麺を入れ、水60mlを回しかけ、麺をほぐしながら炒める。麺が炒め上がったら火を弱め、添付の粉末ソースを加えてよく混ぜ合わせる。器に盛りつけて出来上がり。
マルちゃん焼そば 3人前 ... 1食分 / ひき肉 ... 50g / ひじき(乾燥) ... 3g / 玉ねぎ ... 1/8
調理時間:約10分 
マルちゃんオリジナルレシピ
(1)蒸しは薄切りにし、煮卵は半分に切る。水菜は5cm幅に切る。(2)鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、「白湯スープ」を加えて混ぜる。(3)めんは表示時間通りゆで、器に盛り、(1)の蒸し・煮卵・水菜、メンマをのせる。(2)のスープを注ぎ入れ、好みでこしょうをかける。
中華生めん 1玉水 400ml「味の素KK白湯スープ」 大さじ11/2蒸し 50g煮卵 1個水菜 10g味つきメンマ 20g粗びき黒こしょう・好みで 少々
カロリー:約450kcal 
味の素 レシピ大百科
で加熱し、沸騰したら火を止める。フライパンは洗わなくてOKです!STEP1の器にSTEP2をのせ、STEP3を注ぐ。お好みで三
もも肉1枚(300g)長ねぎ1本そば2束(200g)塩小さじ1/3サラダ油大さじ1/2A水500mlヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ100mlみりん大さじ2三つ葉適宜
調理時間:約25分 カロリー:約541kcal 塩分:約6.7g
ヤマサ Happy Recipe
[1] 温かいご飯に「おむすび山 ごま油香るそぼろごはん」を混ぜ合わせ、お好みの大きさににぎる。
ご飯 1合、ミツカン おむすび山 ごま油香るそぼろごはん 12g
カロリー:約289kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加