メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > おかず > おかず」 の検索結果: 5118 件中 (401 - 420)
1.もも肉の皮目に黒こしょうをふり、フライパンで皮目から焼く。焼き色がついたら裏返して蓋をし、中〜弱火で火が通るまで焼く。2.[1]を皿に盛り付け、よく混ぜ合わせた(a)を上からかける。
材料(2人分)具材もも肉2枚調味料(a)液みそ 料亭の味大さじ1.5ナンプラー大さじ1.5レモン汁大さじ1/2おろし生姜小さじ1/2にんにく小さじ1/2みりん大さじ1.5ごま油小さじ1/2長ねぎ(みじん切り)5gパクチー(みじん切り)4g黒こしょう適宜
調理時間:約20分 カロリー:約456kcal 塩分:約3.6g
マルコメ レシピ
鶏肉は一口サイズのそぎ切りにし、「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」、片栗粉、おろしにんにくをもみ込む。 柿の種はビニール袋に入れて麺棒などで叩いて細かく砕く。鶏肉に柿の種をまぶしつける。フライパンにオリーブオイルを引いて中火にかけ、STEP2を揚げ焼きしたら完成。
もも肉140gヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ小さじ2おろしにんにく小さじ1/2片栗粉大さじ1柿の種45g(小さな個包1袋分)オリーブオイル大さじ5
調理時間:約20分 カロリー:約455kcal 塩分:約1.0g
ヤマサ Happy Recipe
鶏肉は小さめの一口大に、キャベツはざく切りに、たまねぎはくし形切りに、にんじんは短冊切りにします。フライパンに油を熱し、強火で鶏肉を炒め、キャベツ・たまねぎ・にんじんを加えて炒め合わせます。火が通ったら一度火を止めて、「プチッと中華」を加えます。再び火にかけ、中火で炒め合わせて、出来あがりです。
もも肉 50g。キャベツ 2枚(約100g)。たまねぎ 1/4個(約50g)。にんじん 適量。エバラプチッと中華 回鍋肉 1個。サラダ油 適量
調理時間:約10分 カロリー:約233kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)キャベツはひと口大のザク切りにする。(2)鍋に手羽、Aを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のキャベツを加え、中弱火でアクを取りながら、10~15分ほど煮て、粉チーズをかける。
手羽先 2本(100g)キャベツ 3枚(150g)Aトマト水煮缶 1/2カップ(100g)A水 200mlA「味の素KKコンソメ」固形タイプ 1個粉チーズ 小さじ1
カロリー:約198kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はそぎ切りにする。白菜はザク切りにし、水菜は4cm長さに切る。えのきだけは長さを半分に切り、油揚げは4等分に切る。にんじんは薄い輪切りにする。 (2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の鶏肉・白菜・水菜・えのきだけ・油揚げ・にんじんを加えて煮る。火が通ったらゆずこしょうを溶き入れる。
むね肉 1枚白菜 250g水菜 1束えのきだけ 1袋(100g)油揚げ 2枚にんじん 1/3本(50g)A水 4カップA「鍋キューブ」濃厚白湯 4個ゆずこしょう 小さじ
カロリー:約178kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)まいたけは手で裂いておく。豆腐はひと口大に切る。(2)小鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、カット野菜、(1)のまいたけ、手羽、(1)の豆腐を加え、具材に火が通るまで煮る。(3)好みでゆずこしょうを添える。
まいたけ 1パック袋入りカット野菜(キャベツミックス) 1袋木綿豆腐 100g手羽元 4本A「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋 2個A水 360mlゆずこしょう・好みで 適量
カロリー:約218kcal 
味の素 レシピ大百科
大根は小さめの乱切り、水菜は5cm長さに切り、餅は縦半分に切る。鍋にサラダ油をひき大根を炒め、しんなりしたら水、「キムチの素」と味噌を入れ、沸騰したら鶏肉を入れ、鶏肉に火が通ったら餅を加える。餅が柔らかくなったら水菜を加え、ひと煮立ちさせる。
材料(2人分)もも肉(唐揚げ用)400g大根1/3本水菜1/2把餅2個「キムチの素」大さじ5味噌大さじ2水700mlサラダ油大さじ1
カロリー:約698kcal 
桃屋 かんたんレシピ
1 鶏肉はひと口大に切り、オクラはヘタを取って斜め切りにする。大根はすりおろす。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら鶏肉を加えて弱火で3分煮る。 3 オクラを加えてさらに2分ほど煮て、大根おろしを加えて火を止める。※お好みで七味唐がらしをかけてお召し上がりください。
材料(2人前) もも肉 1枚 オクラ 6本 大根 5cm A割烹白だし 50ml A水 350ml ※七味唐がらし 少々
調理時間:約10分 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ゆでたけのこは1㎝厚さに切る。 2 長ねぎはみじん切りにして、ボウルに入れたひき肉と合わせ、Aを加えてよく混ぜる。 3 鍋にBと①を入れて火にかける。沸騰したら弱火にして②をひと口大に丸めて加え、菜箸で転がしながらひと煮立ちさせ、そのまま弱火で5分煮込む。 4 火を止めて10分ほど味をなじませる。(時間外)
材料(2人前) ゆでたけのこ 1/2ひき肉 250g 長ねぎ 1/2本 A卵 1/2個 Aパン粉 1/4カップ Aみそ 小さじ1 B割烹白だし 50
調理時間:約20分 カロリー:約157kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根は2~3㎝厚さに切り十字に隠し包丁を入れた大根と手羽、【A】を合わせて鍋に入れる。30分ほど煮込む。 2 この間にこんにゃくは格子状に隠し包丁を入れ半分に切ってから三角に切り、下茹でが必要ならさっと茹でる。ちくわは半分に切る。 3 ①の鍋のあくを取り除いたら、残りの具材を入れて、ゆっくり煮込む。
材料(4人前) 手羽元 8本 大根 1/3本 焼きちくわ(小) 4本 さつま揚げ 4枚 こんにゃく 1枚 【A】割烹白だし 200ml 【A】水 1600ml
調理時間:約60分 カロリー:約200kcal 塩分:約6.8g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 白菜キムチはザク切りにする。の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. ボウルにの材料を入れて混ぜ、ひき肉を加えて混ぜ合わせる。白菜キムチを加えてさらに混ぜ合わせる。 作り方2. フライパンにゴマ油を中火で熱し、生地をスプーンで1~2杯流し入れ、小さな円形にして両面こんがりと焼く。 作り方3. 器に盛り、を添える。
ひき肉 150g白菜キムチ 70g小麦粉 100g片栗粉 大さじ2溶き卵 1/2個分塩 少々水 130〜150mlゴマ油
調理時間:約10分 
E・レシピ
[1] 鶏肉は一口大に切り、ポリ袋に入れ、片栗粉を加えてまぶす。長ねぎは4cm長さに切る。[2] フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉と長ねぎを両面きつね色になるまで炒める。[3] を加え、4分ほど煮汁にとろみが出るまで煮る。[4] 器に盛り、お好みでわさびを添える。
むね肉 1枚(280g)、片栗粉 大さじ2、長ねぎ 1本、サラダ油 大さじ1、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ5、水 1/2カップ、、わさび 適宜
カロリー:約332kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] なすは1cm幅に輪切りにする。[2] を混ぜ合わせておく。[3] フライパンにサラダ油を熱して[1]を入れ、強火で両面こんがりと焼いて、一度取り出す。[4] [3]のフライパンにサラダ油少々(分量外)を入れ、ひき肉を入れて強火で炒める。肉の色が変わったら、[3]をもどし入れて、[2]のを加えて全体を炒める。[5] 仕上げに「やさしいお酢」を加えて混ぜ合わせ、器に盛り、小ねぎを散らす。
なす 3本、ひき肉 150g、、ミツカン
カロリー:約307kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] むね肉は1cm幅の棒状に切り、塩少々(分量外)してから酒をもみ込む。片栗粉をまぶす。[2] 豆苗は3cm幅に切る。を混ぜ合わせる。[3] フライパンにサラダ油を中火で熱し、[1]を焼く。全体が軽くきつね色になったら余分な油をペーパータオルでふき取り、を加え炒めてからめる。[4] 器に豆苗を敷き、[3]を盛る。
むね肉 1枚(280g)、酒 大さじ1、片栗粉 適量、豆苗 (トウミョウ) 1袋、サラダ油 大さじ3、、ミツカン カンタン酢 大さじ3
カロリー:約497kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] キャベツは一口大、アスパラガスはかたい皮をむいて斜め切り、パプリカは細切りにする。かぼちゃは薄切りにする。むね肉は縦に3等分に切り、薄くそぎ切りにする。[2] [1]を耐熱皿に盛り付け、ラップをかけて電子レンジ(600W)で8分30秒加熱する。[3] 蒸しあがったら、「味ぽんMILD」をかけていただく。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。
むね肉 1枚、キャベツ 200g、アスパラガス(グリーン) 2本、かぼちゃ 50g、赤
カロリー:約129kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は大きめの一口大に切る。[2] フライパンにサラダ油を熱して[1]を焼き、表面にこんがりと焼き色がついたら、ふたをして弱火で中までじっくり火を通す。は混ぜ合わせる。[3] 鶏肉に火が通ったら、余分な油をペーパータオルでふき取り、を加えてとろみがつくまで焼きからめる。[4] [3]を器に盛り、を添える。※の栄養成分は含みません。
もも肉 1枚、サラダ油 適量、、、ミツカン 追いがつおつゆ2
カロリー:約437kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は半分に切り、をもみ込む。[2] フライパンにサラダ油を薄くひいて弱めの中火で熱し、[1]の鶏肉の皮目を下にして入れ、焼き色がつくまで焼き、裏返してふたをして両面を色よく焼く。を加えて、とろみが出るまでからめるように焼く。[3] 皿に盛り、リーフレタスを添える。
もも肉 1枚、、ミツカン やさしいお酢 大さじ2、こしょう 少々、、ミツカン やさしいお酢 大さじ1、はちみつ 大さじ1、、砂糖 大さじ1、しょうゆ 小さじ2と1/2、、サラダ油
カロリー:約342kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] にら、しょうがはみじん切りにする。[2] 鶏肉は、一口大に切り、片栗粉を全体に薄くまぶす。(ポリ袋に空気を入れて口を結び振るとまんべんなく片栗粉をまぶせる。)[3] フライパンにごま油を入れ中火で熱し、鶏肉を皮目を下にして入れる。焼き目がこんがりつくまで両面焼き、器に盛り付ける。[4] フライパンの余分な油をふき取り、にら、しょうが、「味ぽん」を加えひと煮立ちさせ、[3]にかける。
もも肉 1枚(280g)、片栗粉 小さじ2、にら 4本、しょうが 1かけ
カロリー:約372kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
1ボウルにAとマヨネーズ大さじ1・1/2を入れて混ぜ合わせ、ひと口大のそぎ切りにしたむね肉を加えて、約10分漬け込む。2じゃがいもは洗った後ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包み、さらにラップでふんわり包んで、レンジ(600W)で約3分加熱し、皮をむいてひと口大に切る。ぶなしめじは石づきを取り小房に分ける。3フライパンにマヨネーズ大さじ1/2を入れて熱し、①のむね肉を両面焼く。火が通ったら、②と残りの①のたれを加えて炒め合わせる。

調理時間:約10分 カロリー:約314kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
1ボウルにカレー粉とマヨネーズ大さじ1・1/2を入れて混ぜ合わせ、ひと口大のそぎ切りにしたむね肉を加えて、約10分漬け込む。2ズッキーニは厚さ7mmの輪切りにする。赤パプリカはひと口大の乱切りにする。ヤングコーンは長さ半分の斜め切りにする。3フライパンにマヨネーズ大さじ1/2を入れて熱し、①のむね肉を両面焼く。火が通ったら、②と残りの①のたれを加えて炒め合わせ、塩・こしょうで味をととのえる。

調理時間:約10分 カロリー:約253kcal 塩分:約0.6g
キューピー とっておきレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加