メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > おかず > おかず」 の検索結果: 5118 件中 (441 - 460)
1もも肉は半分に切り、塩・こしょうをする。2フライパンに油をひいて熱し、焼く。3器に②を盛りつけ、混ぜ合わせたAをかけ、パッケージサラダを添える。

調理時間:約10分 カロリー:約407kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
1.玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。とり肉は8等分に切り、塩小さじ1/4、粗びき黒こしょう少々をふって片栗粉を薄くまぶす。2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして並べる。約4分焼き、こんがりしたら上下を返して約2分焼く。玉ねぎと豆板醤を加えて約1分炒め、うまトマだれを汁ごと加えて、少し汁けが残る程度まで約2分炒め合わせる。
とりもも肉…1枚(約250g)「うまトマだれ」…1/2量玉ねぎ…1/2個豆板醤…小さじ1/2塩、粗びき黒こしょう、片栗粉
カロリー:約280kcal 
レタスクラブ
1.とり肉は皮と余分な脂肪を除き、縦に1本切り目を入れてから、左右に観音開きにする。ラップをかぶせ、1cm厚さになるように厚い部分を手でたたく。2.ポリ袋にとり肉、酒大さじ2、砂糖大さじ1を入れて袋の上からもみ込み、室温に約10分おく。塩小さじ1を加えて再度もみ込み、冷蔵室に入れて一晩(約8時間)おく。3.とり肉を袋から出して汁けを拭き、ラップを縦30×横50cmに広げた上に縦長に置く。手前からきつめに巻いてラップをぴったりと巻きつけ、両端をねじってきつく結ぶ。再度同様に
レタスクラブ
を入れて中火にかけ、煮立ったら、とり肉にかける。
とりむね肉(皮なし)…1枚(約200g)たれ ・玉ねぎ…1/2個(約100g) ・おろしにんにく、おろししょうが…各小さじ1/2 ・あれば赤とうがらしの小口切り…1/2本分 ・しょうゆ、酢…各大さじ1豆苗…1/2袋片栗粉、ごま油
カロリー:約206kcal 
レタスクラブ
揚げる。
とりむね肉(皮なし)…大1枚(約250g)下味(混ぜる) ・五香粉…小さじ1/4 ・おろししょうが、おろしにんにく…各小さじ1 ・しょうゆ…大さじ1/2 ・砂糖…小さじ1 ・塩…小さじ3/4バッター液(混ぜる) ・溶き卵…1個分 ・小麦粉…大さじ2片栗粉、揚げ油
カロリー:約584kcal 
レタスクラブ
鶏肉はそぎ切りにして片栗粉を薄くまぶし、沸騰したお湯でゆであげ、冷水にとって冷やします。アスパラガスは斜め切りに、ミニトマトは半分に、かいわれ大根は根元を切ります。鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけ、煮立ったら(1)・アスパラガス・ミニトマトを加えます。ひと煮立ちしたら火を止め、かいわれ大根と白髪ねぎをのせて、出来あがりです。※お好みでごまをふってお召しあがりください。
むね肉 小1枚(約200g)。アスパラガス 4本。ミニトマト 4個。かいわれ大根 適量。白髪
調理時間:約10分 カロリー:約195kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
鶏肉は筋を取って器に並べ、3等分のそぎ切りにし、「黄金の味」で約20分漬け込みます。[A]をよく混ぜ合わせます。レタスは食べやすい大きさにちぎり、トレビスは千切りにします。レタスとトレビスは合わせておきます。(1)に小麦粉をまぶし、溶いた卵にくぐらせます。フライパンにサラダ油をひき、(4)を中火で両面焼きます。器に盛り付けた(5)に(2)のソースをかけ、(3)を添えます。
ささみ 3本(180g)。エバラ黄金の味 小さじ2(12g)。小麦粉 大さじ1(9g)。卵 1
調理時間:約25分 カロリー:約240kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
作り方 ・れんこんと鶏肉とこんにゃくは4cm長さの棒状に切る。・絹さやはゆでて、せん切りにする。・フライパンに「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」と赤唐がらしを焦がさないように熱し、1を入れて炒め、Aを加えて汁気がなくなるまで炒め煮にする。・器に盛り、2を散らし、ごまをふる。
材料(4人分) ・れんこん 1個(250g)・もも肉 1/3枚(100g)・こんにゃく 1/4枚(50g)・絹さや 10枚(20g)・いり白ごま 少々・赤唐がらし(輪切り) 1本分
調理時間:約15分 カロリー:約215kcal 塩分:約2.0g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
[1] 鶏肉はフォークで全体に穴をあけて耐熱皿に入れ、塩をふり、酒をかける。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。裏返して2分加熱し、そのまま冷まして余熱で火を通す。(蒸し汁はとっておく)[2] ボウルにを混ぜ合わせ、たれを作る。[3] [1]を5mm程度の厚さに切り、蒸し汁にくぐらせ、器に並べる。[2]をかけ、お好みでザク切りにしたパクチーを盛る。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。
むね肉(皮なし) 1枚
カロリー:約233kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
せる。食べる直前に火にかけて温め、器に盛りつけ、お好みでゆずこしょうをそえる。
大根300g手羽元6本こんにゃく1枚ちくわ2本さつま揚げ2枚Aヤマサ昆布つゆ100ml水800mlゆずこしょう適宜
調理時間:約60分 カロリー:約519kcal 塩分:約9.4g
ヤマサ Happy Recipe
(1)豚肉は皿に盛る。しめじは小房に分け、えのきだけは根元を切ってほぐす。豆苗は根元を切る。油揚げは油抜きをし、ひと口大に切る。くずきりはたっぷりの熱湯で表示通りより1分短くゆで、ザルに上げる。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の具材を加えて、具材に火を通す。
豚しゃぶしゃぶ用肉 200gしめじ 1パックえのきだけ 1/2袋豆苗 1袋油揚げ 1枚くずきり 30gA「鍋キューブ」だしコク醤油 3個A水 540ml
カロリー:約318kcal 
味の素 レシピ大百科
形切りや一口大のピーマンを添える。鶏肉は漬けたままの状態で3〜4日冷蔵庫で保存可能。
材料(2人分)具材むね肉(皮なし)1枚(約250g)調味料(a)プラス糀 生塩糀大さじ1/2レモン汁大さじ1/2こしょう少々にんにく1片分しょうが(おろし)1片分(b)プラス糀 生塩糀大さじ1・1/2プレーンヨーグルト70gトマトケチャップ大さじ2弱パプリカパウダー小さじ1カレー粉大さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約243kcal 塩分:約2.0g
マルコメ レシピ
、煮汁を回しかけながら火を通す。ブロッコリーを加え、温まったら、好みで黒こしょう適量を加えながら食べる。
むね肉 1枚・じゃがいも 1コ・たまねぎ 1コ・にんじん 1本・大根 5cm・ブロッコリー 1/2コ・だし カップ4・豆乳 カップ1・みそ 60g・塩 少々・こしょう 少々・黒こしょう 適量
調理時間:約40分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
が白く変わったらすべてざるに上げる。フライパンにごま油大さじ1とにんにくを入れて中火にかけ、香りがたったら混ぜ合わせた【B】を
むね肉 1枚・しょうゆ 小さじ2・酒 小さじ1・しょうが汁 少々・干ししいたけ 2枚・新たまねぎ 1コ・ピーマン 2コ・にんじん 1/2本・にんにく 1かけ・干ししいたけの戻し汁 カップ3/4・砂糖 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・酢 大さじ2・トマトケチャップ 大さじ1・かたくり粉 大さじ1・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
もも肉は皮ごと5mm角に切り、ボウルに入れる。ひき肉を加え、軽く混ぜ合わせる。【A】を混ぜ合わせて加え、白っぽくなるまで混ぜ合わせる。たまねぎに片栗粉25gを加え、全体に軽くまぶす。**1**に加え、さらに混ぜ合わせる。肉ダネの表面に貼りつけるようにラップをし、冷蔵庫に2〜3時間おく。シューマイの皮の中央にバターナイフなどで20g弱の肉ダネをのせ、ナイフを軸にして親指と人さし指で握って、皮を肉ダネにつける。ナイフを抜き、肉ダネの表面を整える。底を平らに整え、中央部分
調理時間:約30分 カロリー:約46kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
1鶏肉は一口大のそぎ切りにし、酒、しょうゆ、片栗粉を混ぜて下味をつける。2卵白を軽く泡立て、片栗粉を加え混ぜる。3(2)の衣に鶏肉をからませて170℃の油で色よく揚げ、レモンの薄切りを敷いた皿に盛りつける。4小鍋で(A)をひと煮立ちさせて水溶き片栗粉でとろみをつけ、(3)にかける。
材料(4人分)むね肉2枚酒大さじ1しょうゆ大さじ1/2片栗粉大さじ1卵白2個分片栗粉大さじ2揚げ油適宜レモン1個【A】レモン汁1/2個分ガラスープ1/2カップ
調理時間:約25分 カロリー:約297kcal 塩分:約1.3g
カゴメのレシピ
(1)耐熱容器に豆腐を入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。キッチンペーパーで水気を拭き取り、粗熱を取る。玉ねぎは小さめのくし形切りにし、にんじんは2~3mm幅の半月切りにする。(2)ボウルにひき肉、(1)の豆腐、Aを入れてよく混ぜる。(3)鍋に揚げ油を180℃に熱し、(2)をスプーンですくいながら落とし入れて揚げ、だんごを作る。(4)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の玉ねぎ・にんじんをしんなりするまで炒め、(3)のだんご、「Cook Do
カロリー:約311kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)手羽元は骨に切り込みを入れ、Aに5分くらいつけておく。ねぎは4cm長さに切る。(2)圧力鍋にごま油を熱し、(1)の手羽元を香ばしく焼き、冷凍里いも、(1)のねぎを加えて炒め、Bを加え、フタをして強火にする。(3)圧力が上がってきたら弱火にし、5分間そのままの状態を保つ。火を止め、中の圧力が完全に下がるまでそのままおく(時間外)。(4)フタを開けて「ほんだし」を加え、煮汁が半分になるまで煮詰める。器に盛り、ごまをふり、好みでしょうがを添える。*常圧に戻るまでの時間
カロリー:約268kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ボウルにAを入れ、粘りが出るまでよく練る。 2 しめじ、まいたけ、ひらたけは根元を切って小房に分ける。白菜はひと口大のザク切り、長ねぎは3cm長さに切り、にんじんは5mm幅の輪切りにして花型で抜く。油揚げは短冊切りにする。 3 鍋に「地だし塩鍋つゆ」を入れ、沸騰したら②の火の通りにくい具材から順に加える。 4 スプーンで①をひと口大に丸めて③に加え、全体に火が通るまで煮る。 5 お好みでせん切りにしたしょうがを添える。
材料(4人前) Aひき肉 200g A山
調理時間:約30分 カロリー:約265kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ボウルにAを入れ、粘りが出るまでよく練る。 2 しめじ、まいたけは根元を切って小房に分け、えのきだけは根元を切ってほぐす。しいたけは石づきを取り、飾り切りにする。白菜はひと口大のザク切り、長ねぎは3cm長さに切る。にんじんは5mm幅の輪切りにし、花型で抜く。油揚げは短冊切りにする。 3 鍋に「地だし塩鍋つゆ」を入れ、沸騰したら(2)の火の通りにくい具材から順に加える。 4 (1)のタネをスプーンでひと口大に丸めて加え、ひと煮立ちさせ、全体に火が通るまで煮る。[br
調理時間:約30分 カロリー:約195kcal 塩分:約4.7g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加