メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > おかず > おかず」 の検索結果: 5116 件中 (81 - 100)
鶏肉は1cm角に切り、しょうゆ大さじ1をもみ込む。ボウルに【ボリューム衣】をいれて手でよく混ぜ、**1**玄米フレークをくわえて混ぜ合わせる。180℃に熱した揚げ油にスプーンで**2**を一口大ずつ落とし入れ、きつね色になるまで3~4分間揚げる。くし形に切ったレモンを添える。
もも肉 1枚・卵 1コ・かたくり粉 大さじ5・顆粒チキンスープの素 小さじ1・サラダ油 小さじ1・玄米フレーク カップ1・レモン 適量・しょうゆ ・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] もも肉は一口大に切り、「追いがつおつゆ2倍」とおろししょうがを加えたたれにしばらく漬け込み、溶き卵、片栗粉を加えてよく混ぜる。[2] [1]に砕いたピーナッツをまぶして揚げる。[3] 器にレタスをしき、[2]を盛り付け、ミニトマトを添える。
もも肉 2枚(500g)、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ3、おろししょうが 小さじ2、溶き卵 1個分、片栗粉 大さじ4、ピーナッツ 25g、揚げ油 適量、ミニトマト 適量、レタス 適量
カロリー:約440kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は、食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶす。[2] キャベツとにんじんをせん切りにし、器に盛る。[3] フライパンにサラダ油を熱し、[1]を入れ、きれいな焼き色がつくように両面を焼く。[4] を混ぜ合わせ、[3]に加えてからませる。[5] [2]の器に鶏肉を盛り付ける。
むね肉(皮なし) 200g、片栗粉 適量、、サラダ油 大さじ1/2、キャベツ 100g、にんじん 10g、、しょうゆ 大さじ1、ミツカン 穀物酢 大さじ1、みりん 大さじ2
カロリー:約236kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 手羽元は水けをペーパータオル等でふき取る。[2] 鍋に[1]、さといも、を入れて煮立て、ふたをして中火で15分煮る。(途中、まんべんなく味がしみるように上下を返してください。)※手羽元を煮汁に漬けたままにしておくと味が濃くなってきますので、できあがったら煮汁からあげてください。※ステンレスまたは樹脂加工した鍋を使用してください。
手羽元 6本(360g)、さといも (冷凍) 1袋、、、ミツカン 味ぽん 1/2カップ、、ミツカン 味ぽんMILD 1/2
カロリー:約392kcal 塩分:約4.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] を混ぜ合わせる。小ねぎは小口切りにし、しょうがはみじん切りにして調味液に加える。[2] むね肉の厚い部分を開いて厚さを均等にし、ペーパータオルで水けをきる。片栗粉を両面にたっぷりとまぶし、170℃に温めた油できつね色になるまで何度か返しながら揚げる。[3] 揚がった肉を取り出したら、そのまま油を切らずに調味液に漬け込む。
むね肉 1枚、片栗粉 適量、揚げ油 適量、、、ミツカン 純玄米黒酢 小さじ5、しょうゆ 小さじ5、砂糖 小さじ5、小ねぎ 3本
カロリー:約346kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] もも肉は一口大のそぎ切りにする。たまねぎは薄切り、にんじんは短冊切り、ピーマンは細切りにする。[2] ポリ袋に[1]、「〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆミニパック」を入れてよく混ぜる。[3] 冷蔵庫にいれて30分以上おく。[4] フライパンで[3]を中火で10~15分ほど炒め、器に盛り付ける。※調理時間に漬け込み時間は含みません。
もも肉 1枚、にんじん 約5cm、たまねぎ 大1/2個、ピーマン 2個、、〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆミニパック 小袋2
カロリー:約293kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ごぼうは斜め切り、れんこんは一口大の乱切り、しいたけは軸を切り4等分にする。[2] 鍋に手羽元、ごぼう、れんこん、しいたけの順で入れる。を加え、ふたをして中火にかける。ひと煮立たちしたら、弱めの中火で15分煮る。火を止めてそのまま10分おく。[3] 器に[2]を盛り付け、いりごまをふる。
手羽元 4本(240g)、ごぼう 1本、れんこん 小1節(100g)、しいたけ 4個、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ6、みりん 大さじ3、水 1/2
カロリー:約353kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
キャベツは芯ごと4等分にし、人参は乱切り、玉ねぎはくし切り、じゃがいもは食べやすい大きさに切って水につけておく。大き目の鍋にじゃがいも以外の野菜・だんご・水とコンソメを入れ、火にかける(強火)。アクが出たら取り除き、弱火にして蓋をして煮込む。15分経ったらじゃがいもを入れ、10~15分さらに煮込む 。塩・こしょうで味を整えて、出来上がり!
なんこつ入り生だんご1パックじゃがいも2個人参1本玉ねぎ1個キャベツ1/4玉固形コンソメ2個水900cc塩・こしょう適量
伊藤ハム レシピ
[1] にんじんは2cm程度の輪切りにする。エリンギは縦に4等分にする。しめじは石づきをとり小房に分ける(お好みの具材でよいです)。[2] 内鍋に手羽元を入れ、を加える。蒸しトレイをセットし、[1]と卵を入れる。設定画面で「手動で作る>煮物を作る(まぜない)」の順番で設定し、調理時間は30分で調理開始ボタンを押す。[3] 煮込みが終わったら、内鍋と蒸しトレイを一緒に取り出す。卵は殻をむき、半分に切る。手羽元を器に盛り、蒸した野菜や卵を添え、煮汁をかける。※一度
カロリー:約360kcal 塩分:約5.8g
ミツカン メニュー・レシピ
そうめんを1cmくらいになるよう細かく砕く。(1)のそうめんをだんごにまぶし、ぎゅっと握る。フライパンに多めの油を入れ、(2)を揚げ焼きしたら、出来上がり。
生だんご1パックそうめん(乾)適量揚げ油適量
伊藤ハム レシピ
もも肉は一口大に切る。白菜は葉と茎に分けて、葉はざく切りに茎はそぎ切りにする。しめじは石づきを切り小房に分ける。長ねぎは斜めに切る。豆腐は食べやすい大きさに切る。にんじんは5mm程度の輪切りにして、型抜きする。鍋に、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」・水を入れ、にんじんを入れ柔らかくなるまで煮る。残りの材料も入れ、鶏肉に火が通るまで煮る。
もも肉400g白菜600gしめじ1パック(150g)豆腐1丁(300g)長ねぎ1本(60g)にんじん20gヤマサ
調理時間:約20分 カロリー:約328kcal 塩分:約3.0g
ヤマサ Happy Recipe
むね肉は、皮目からフォークで数カ所穴を開け、Aと共にポリ袋に入れてよく揉み込む。そのまま30分ほどおく。きゅうりは千切りにする。むね肉に、薄力粉をまぶす。フライパンにサラダ油を中火で熱し、STEP2の皮目を下にして入れる。強めの中火で2〜3分焼き、蓋をして弱めの中火で4〜5分蒸し焼きにする。火を止めて裏返し、再度蓋をして5分蒸らす。食べやすい大きさに切って器に盛り、合わせたBをかける。きゅうりを添える。
鶏肉(むね)1枚(300g)きゅうり小1本(80g)A酒
調理時間:約20分 カロリー:約431kcal 塩分:約2.0g
ヤマサ Happy Recipe
鶏肉は4等分に切り、塩・こしょう各少々をふり、かたくり粉を薄くまぶす。フライパンにオリーブ油を中火で熱し、鶏肉の皮を下にして並べる。冷凍たまねぎをのせ、ふたをして3分間ほど焼く。鶏肉がこんがりと焼けたら上下を返し、冷凍トマトを加えて塩小さじ1/2をふる。ふたをしてトマトが溶けてフツフツとするまで3~4分間煮る。味をみて塩少々で調える。冷凍オクラを加え、ふたをして1~2分間煮る。
もも肉 1枚・冷凍トマト 200g・冷凍たまねぎ 150g・冷凍オクラ 6本・塩
調理時間:約15分 カロリー:約410kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
のハニーマスタードソースをかける。
材料(4人前) むね肉 1枚 トマト 2個 きゅうり 2本 【A】めんつゆ 50ml 【A】粒マスタード 40g 【A】はちみつ 15g 砂糖 大さじ1 長ねぎ(青い部分) 2本分 しょうが 20g程度
調理時間:約10分 カロリー:約146kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] もも肉は皮をフォークで数カ所、穴をあける。[2] フライパンを熱して[1]を皮を下にして入れ、弱火でこんがりきつね色になるようにじっくり焼く。裏返して鶏肉に火を通し、余分な油をふき取る。[3] [2]にを加えて煮立て、火を止めて「穀物酢」を加える。バット等に煮汁ごと移して冷ます。[4] れんこんは薄切りにしてサッとゆでる。オクラは塩(分量外)を少々まぶし、サッとゆでる。赤パプリカは3mm幅に切る。[5] [3]を1cm厚さに切り、[4]と盛り合わせ、煮汁
カロリー:約308kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は一口大に切る。なすは長さを半分にし、縦に4~6等分に切る。[2] 鶏肉に片栗粉をつける。[3] フライパンにサラダ油を入れ、鶏肉となすをじっくり焼く。[4] 「穀物酢」、「追いがつおつゆ2倍」、「ほんてり」を合わせたものをまわしかけ、とろみがつくまで炒める。[5] キャベツをせん切りにしたものとミニトマトを飾り、[4]を盛る。
もも肉 1枚、なす 1本、片栗粉 大さじ1、サラダ油 適量、ミツカン 穀物酢 1/8カップ、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1
カロリー:約387kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] むね肉は、薄くそぎ切りにする。[2] 耐熱容器にを混ぜ合わせ、[1]を入れ、ラップをふんわりかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。一度取り出し、鶏肉を裏返し、再度ラップをふんわりかけて、電子レンジ(600W)で2分加熱し、しっかり混ぜる。[3] 器にレタスを敷き、[2]を盛り付け、その上に小ねぎを散らす。※電子レンジから取り出す際大変熱くなっていますので十分にお気をつけください。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。[br
カロリー:約362kcal 塩分:約3.1g
ミツカン メニュー・レシピ
入れる。**3**の鶏肉と野菜を加えて混ぜ、5~6分間おいて味をなじませる。鶏肉2/3量と野菜の全量を器に盛り、つけ汁少々を
むね肉 1枚・かぼちゃ 100g・さやいんげん 100g・大根おろし 適量・しょうが 適量・酒 大さじ1・塩 小さじ1/3・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ2・だし 120ml・かたくり粉 大さじ2・揚げ油
調理時間:約30分 カロリー:約320kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
[1] むね肉は冷蔵庫から出して室温にもどす。鍋に水2カップ(分量外)と塩、酒を入れて中火にかけ、沸騰したら鶏肉、しょうが、ねぎの青い部分を加える。再び沸騰してから1分ほどゆでて火を止め、ふたをしてゆっくりと火を入れる。30分程度おき、火が入ったら肉を取り出して冷ます。[2] 鍋に「カンタン酢」、しょうゆ、酒、おろししょうが、おろしにんにく、赤とうがらしを入れて火にかけ、煮切ってから冷ます。[3] [2]にごま油、ラー油、花椒(パウダー)、いりごまを混ぜる。[4] [1
カロリー:約471kcal 塩分:約9.9g
ミツカン メニュー・レシピ
 300g~A~ 長ねぎ(みじん切り) 1/2本 溶き卵 1個 片栗粉 大さじ1 日清かけて香る純正ごま油 小さじ1 酒 小さじ1 塩 小さじ1/2白菜 1/4株にんじん 1/4本エリンギ 1パックえのき 1パック豆乳(無調整) 300ml水 500mlがらスープの素 大さじ1めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2塩 小さじ1/2~1日清かけて香る純正ごま油 大さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約274kcal 塩分:約1.6g
日清オイリオ わくわくレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加