メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > おかず > おかず」 の検索結果: 5116 件中 (21 - 40)
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。水菜は4cm幅に切り、にんじんは短冊切りにする。しいたけは薄切りにし、えのきだけは根元を切り、長さを半分に切る。豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉、(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・えのきだけ・豆腐・白菜の葉・水菜の順に加えて煮る。*鍋のシメには、「鍋の〆だししょうゆ雑炊」がおすすめです。
もも肉 120g白菜 1
カロリー:約205kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. もも肉は太い筋と余分な脂を切り取って鍋に移し、酒を加え、水をかぶる位まで注いで中火にかけ、沸騰したら火を止めて粗熱を取る。 作り方2. もも肉はゆで汁を拭き取り、幅1cmの斜め切りにして分量外の塩少々をまぶし、5分置く。 作り方3. にゆで汁と(2)を加えて和える。器に盛り、パクチーを飾る。
もも肉(小) 2枚酒 大さじ1水 適量パクチー(香菜)(みじん切り) 1〜2株分
調理時間:約40分 
E・レシピ
[1] もも肉は半分切り、塩を多めに全体にすりこむ。バット等に並べ、20分程度置く。 [2] にんにくを細切りにし、[1]の鶏肉2ケ所程度差し込み、こしょうをする。 [3] 「米酢」を加え、5分程度漬け込む。 [4] フライパンにサラダ油を熱し、[3]の鶏肉の汁けを軽くきって、皮面から焼く。きつね色になったら裏返し、ふたをして弱火で焼く。 [5] 火が通ったら、再び皮面を焼き、パリパリになったら出来上がり。
もも肉 1枚、にんにく 1片、ミツカン 米酢 1/4
カロリー:約303kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] もも肉は一口大に切り、片栗粉をまぶす。まいたけとえのきだけは大きめにほぐす。しいたけは5mm幅に切る。大根は大根おろしにする。[2] フライパンにサラダ油を熱し、もも肉を焼く。もも肉が焼けたら、きのこをサッと炒める。を加え、軽く煮る。水溶き片栗粉でとろみをつける。[3] 大根おろしを加えて火を止め、器に盛り、みつばを飾る。
もも肉 1枚、まいたけ 1/2パック、えのきだけ 1/2パック、しいたけ 4個、大根 1/4本、みつば 少々、片栗粉
カロリー:約446kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は一口大に切り、塩・こしょうをし、酒をふりかけ、片栗粉をしっかりつける。を合わせてたれを作る。レタスはちぎる。[2] フライパンに1cm程度にサラダ油を入れ、180℃に熱し、鶏肉を入れ3分ほど揚げ焼きする。上下を返し、全体がきつね色になるまでカラッと揚げる。[3] 皿にレタスを敷いて[2]を盛り、たれをかける。※写真は1人分です。
むね肉 1枚(280g)、塩・こしょう 少々、酒 大さじ1、片栗粉 適量、揚げ油 適量、レタス 3枚(80g
カロリー:約439kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1.もも肉を1.5cm角程度に細かく切る。鍋に湯をわかし、こんにゃくを1〜2分ゆでて臭みを抜き、ざるにあげておく。2.熱したフライパンまたは鍋にごま油をひき、もも肉を皮目から焼きつけ、焼き色が付いてきたら炒める。こんにゃくも一度に加え、強火で炒める。3.こんにゃくの水分が飛んでキュッキュッとした音になってきたら(a)を加えて炒め、水分がほとんどなくなったら完成。小鉢に盛り、好みで七味唐辛子をふる。
材料(2人分)具材もも肉100g細切りこんにゃく100g調味料
調理時間:約15分 カロリー:約162kcal 塩分:約2.0g
マルコメ レシピ
作り方1. もも肉は細切りにし、塩をもみ込む。白ネギは斜め薄切りにする。キャベツはザク切りにする。の材料を混ぜ合わせておく。 作り方2. フライパンにサラダ油を熱し、もも肉、白ネギ、キャベツを炒め合わせる。 作り方3. を加えて炒め合わせ、塩で味を調えて器に盛る。
もも肉 1/2枚塩 少々白ネギ 1/2本キャベツ 2枚サラダ油 大さじ1コチュジャン 大さじ1.5みりん 小さじ2みそ 大さじ1/2ニンニク(すりおろし) 1片分水 大さじ1〜2
調理時間:約15分 カロリー:約284kcal 
E・レシピ
下準備1. カブは茎を3cm程残して切り落とし、皮をむいて4つのくし切りにする。 下準備2. 手羽元は塩コショウを振る。 下準備3. ニンジンは幅1cmに切り、お好みの抜き型で抜く。 下準備4. タイムはサッと水洗いする。 作り方1. 鍋にカブ、手羽元、ニンジン、タイム、水、塩を入れて火にかけ、煮たったら弱火にし、アクを取りながら20分程煮る。 作り方2. 最後にコショウで味を調え、器に盛る。
カブ 2〜3個手羽元 4本塩コショウ 少々ニンジン 1/2本タイム
調理時間:約30分 カロリー:約157kcal 
E・レシピ
[1] もも肉は、フォークなどで数か所穴をあける。フライパンに、を入れ、鶏肉を皮目を下にして加え、中火にかける。煮立ったらふたをし、10分煮る。火を止めて鶏肉の上下を返してそのまま5分おく。[2] 食べやすい大きさに切って器に盛り、お好みでレタス、ミニトマトを添える。
もも肉 1枚(280g)、、ミツカン 味ぽん 1/2カップ、水 1/2カップ、みりん 大さじ2、赤とうがらし 1本、おろしにんにく 小さじ1、、、レタス 適宜、ミニトマト 適宜
カロリー:約369kcal 塩分:約5.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 手羽元はよく水けをふく。[2] ステンレスまたは樹脂加工した鍋に「のさっぱり煮の素」を入れ、煮立たせる。 [3] 煮立ったら[1]の手羽元と殻をむいたゆで卵を入れ、ふたをして中火で煮汁が1/2~1/3程度になるまで20分ほど煮る。(全体が煮汁につかるよう、時々裏返してください)[4] ゆで卵は半分に切り、手羽元とともに皿に盛り、お好みでゆでたブロッコリーを添える。
手羽元 8本、ゆで卵 2個、、ミツカン のさっぱり煮の素 1袋、、ブロッコリー 適宜
カロリー:約474kcal 塩分:約5.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] もも肉は皮目を串で数カ所刺し、「料理酒」と水を混ぜたものでゆでる。 [2] ごまソースとして、を合わせる。 [3] [1]のもも肉を1cmほどの厚さに切り、サラダ菜をしいた器に盛り、[2]のごまソースをかける。
もも肉 1枚、ミツカン 料理酒 1/2カップ、水 1/2カップ、、練りごま(白) 大さじ1、ごま油 小さじ1、しょうゆ 小さじ1、砂糖 小さじ1、ミツカン 料理酒 大さじ1/2、しょうが (みじん切り) 大さじ1/2、長ねぎ
カロリー:約387kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
1もも肉は塩・こしょうをする。2フライパンに油をひいて熱し、①のもも肉を皮目からこんがりと焼き、裏面も弱火で焼く。3耐熱容器にパスタソースと生クリームを入れてラップをかけ、レンジ(600W)で約1分加熱する。4器に②を盛りつけ、③をかけてクレソンとレモンの輪切りを添える。

調理時間:約10分 カロリー:約774kcal 塩分:約1.8g
キューピー とっておきレシピ
下準備1. もも肉は、大きめのひとくち大の削ぎ切りにし、をからめる。 下準備2. のクラッカーはビニール袋に入れ、細かく砕いてパン粉と混ぜ合わせる。 下準備3. 水菜は根元を切り落として長さ4cmに切って水に放ち、ザルに上げてしっかり水気をきる。 下準備4. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. もも肉にの小麦粉、溶き卵、合わせたパン粉を順につける。 作り方2. 170℃の揚げ油に(1)のもも肉を入れ、サックリおいしそうなキツネ色に揚げ
調理時間:約25分 カロリー:約569kcal 
E・レシピ
鶏肉は一口大のそぎ切りにしてボウルに入れ、【鶏肉の下味】の調味料をもみ込む。揚げ油を180℃に熱し、かたくり粉適宜をまぶした鶏肉を色よく2~3分間揚げる。大根はおろして軽く汁けをきり、【甘酢】の調味料を混ぜ合わせておく。りんごは芯を除いていちょう形に切り、みかんの皮は表皮(オレンジ色の部分)をそぎ取り、せん切りにする。大根の葉の塩ゆでは食べやすく刻む。**2**の大根おろしに、**1**の揚げ、大根の葉、りんごを入れてあえ、器に盛る。みかんの皮をのせる。
・大根
調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)手羽は3等分ほどの食べやすい大きさに切る。(2)キャベツはひと口大に切り、ブロッコリーは小房に分ける。にんじん、油揚げは短冊切りにし、水菜は4~5cm長さに切る。(3)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の手羽、つくね、(2)のキャベツ・ブロッコリー・にんじん・油揚げの順に加えて煮る。具材に火が通ったら、(1)の水菜を加えてサッと煮る。コラーゲンを含む食材でカラダづくり!このレシピを含む献立を「部活生応援献立」として紹介しています。詳しくはこちら▶「部活
カロリー:約267kcal 
味の素 レシピ大百科
白菜は芯を切り落とし、包丁の腹で全体を軽く叩いてから、削ぎ切りにする。白菜に黒い点々が付いている場合がありますが、ポリフェノールなので捨てないでください。もも肉、むね肉を削ぎ切りにし、塩で下味を付けてから、片栗粉をよくまぶしておく。片栗粉でコーティングすることで、鶏肉の水分が抜けずおいしくいただけます。フライパンに白菜、水、日本酒、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」、塩の順に入れ、10分程煮込む。STEP3に、もも肉とむね肉を順に加え、肉に火が通っ
調理時間:約25分 カロリー:約191kcal 塩分:約2.1g
ヤマサ Happy Recipe
もも肉は皮側からフォークでつついて穴をあける。手羽先は先の細いところを切り落とし、ささ身は筋を取る。香味酢のしょうがはみじん切りにする。ねぎは縦に切り目を入れて芯を取り出し、みじん切りにする。外側は4cm長さの細いせん切りにする。そのほかの香味酢の材料を合わせたところに、しょうが、みじん切りにしたねぎを入れる。**1**に塩・こしょう各少々、しょうゆ小さじ1、溶きほぐした卵、ごま油小さじ1/2を加えてもみ込み、下味をつける。さらにかたくり粉カップ1/2を加えて全体になじま
調理時間:約40分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鶏肉はひと口大に切る。厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、ひと口大に切る。小松菜は5cm長さに切る。大根は5cm長さ1.5cm幅の薄切りにする。にんじんは1cm幅に切って花型で抜く。しいたけは飾り切りにする。 2 鍋に「地だし塩鍋つゆ」を入れて煮立たせ、①の鶏肉・厚揚げ・大根・にんじん・しいたけ・小松菜を加えて煮る。仕上げにしょうがをのせていただく。※鶏肉はフライパン、オーブントースターなどで表面に焼き色をつけるとより香ばしく、おいしくなります。※鍋のシメには、卵たっぷり
調理時間:約15分 カロリー:約477kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
厚揚げはトースターで焼いて器に盛り、「ごぼうみそ」をのせる。
材料(2人分)厚揚げ1枚「ごぼうみそ」大さじ2
カロリー:約180kcal 塩分:約0.7g
桃屋 かんたんレシピ
下準備1. ショウガは皮ごときれいに洗い、薄切りにする。 下準備2. の材料をよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。のみじん切りは、細かく切るとよくなじみます。 下準備3. レタスはせん切りにして冷水に放ち、パリッとしたら水切りする。 下準備4. 貝われ菜は根元を切り落として半分の長さに切り、レタスと合わせておく。 作り方1. 鍋に水1200ml、白ネギの青い部分、ショウガ、酒を入れて火にかけ、煮立ったらもも肉を加え20分ゆでる。 作り方2. 身の厚い
調理時間:約50分 カロリー:約382kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加