メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > スイーツ」 の検索結果: 83 件中 (61 - 80)
1 さつまいもは皮をむいて一口大に切り、水にさらして水気を切る。耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで6分加熱する。2 熱いうちにつぶして粗熱をとり、甘酒、片栗粉を加えて混ぜる。サラダ油(分量外:少々)を手にぬり、12等分にして丸め、竹串に3つずつ刺す。同様に計4本作る。ふんわりラップをし、600Wのレンジで2分加熱する。3 フライパンにサラダ油を入れて熱し、2を並べて焼き色がつくまで中火で2分程度焼く。上下を返し、さらに2分程度焼いて取り出す。4
調理時間:約30分 カロリー:約225kcal 塩分:約0.5g
マルコメ レシピ
パイシートは常温に戻しておく。1 さつまいもを幅1cmの輪切りにし、ぬれたペーパーでくるんで、600Wの電子レンジで5分程やわらかくなるまで加熱する。2 ①の皮を剥き、マッシュしたら粗熱をとり、「プラス糀 生塩糀」と「プラス糀 糀甘酒の素」(20ml)を混ぜ合わせ置いておく。3 りんごを皮付きのままくし形切りにし、さらに幅1.5cmに切る。4 鍋にバターを溶かし、③を入れ全体になじんだら残りの糀甘酒の素(200ml)を入れて汁気がなくなるまで煮込む。5 シナモンを入れ
調理時間:約40分 カロリー:約245kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
クリームチーズは室温にして柔らかくし、砂糖を加えてなめらかなクリーム状に練る。溶き卵を3回に分けて加え、生クリーム、「ヤマサ 絹しょうゆ」、ふるった薄力粉の順に加え、都度よく混ぜる。ゴムベラでグルグル混ぜる程度に。泡立てないようにしてください。ベーキングシートを型に敷き詰め、STEP1を流し入れる。250℃に予熱したオーブンで25~30分焼く。型から出さずそのまま鍋敷きの上に2~3時間おき、粗熱をとりながらゆっくり中まで火を通す。ラップをふんわりかぶせ、冷蔵庫で冷やす。焼き
調理時間:約40分 カロリー:約334kcal 塩分:約0.7g
ヤマサ Happy Recipe
チョコレート、ビスケットは粗く刻む。ミントの葉はみじん切りする。いちごはヘタをとり、大きければカットする。ボウルにクリームチーズを入れてなめらかになるまで混ぜ、砂糖を加えて混ぜる。別のボウルに生クリーム、マシュマロを入れ、500Wのレンジで1分ほど加熱し、マシュマロが溶けたらSTEP2に加えて混ぜる。チョコレート、ビスケット、ミントの葉、「ヤマサ 絹しょうゆ」を加えて混ぜたら型に流し入れ、冷凍庫に4〜5時間入れて冷やし固める。ボウルに生クリーム、砂糖、「ヤマサ 絹しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約394kcal 塩分:約0.1g
ヤマサ Happy Recipe
耐熱ボウルに下準備したりんごを入れ、砂糖80gとレモン汁大さじ1を振り、スプーンで上下を返して混ぜ、全体にからめます。ふんわりラップをして4分レンジ(600W)加熱し、粗熱をとります。下準備でふやかしたゼラチンは、ラップなしで30秒レンジ加熱し、溶かします。STEP2のりんごに、赤ワイン大さじ2、水1と1/3カップを加えてよく混ぜます。ゼラチンを熱いうちに加えて、均一になるまでよく混ぜます。ラップをしてそのまま冷蔵庫で3〜4時間冷やし固めます。スプーンなどで細かく砕き、器に
調理時間:約20分 カロリー:約122kcal 
ヤマサ Happy Recipe
。フワッとしてきたところで、砂糖を2~3回に分けて加える。さらにハンドミキサーで3分間ほど泡立て、重くてしなやかな「のくちばし
・にんじん 1本・レモン汁 大さじ1・砂糖 大さじ2・バター 50g・レモンの皮 1コ分・卵 3コ・砂糖 100g・薄力粉 130g・ベーキングパウダー 小さじ1・生クリーム 100ml・砂糖 大さじ1・シナモン 少々
調理時間:約50分 カロリー:約2070kcal 
NHK みんなの今日の料理
小鍋にカラメルのグラニュー糖、水を入れて弱めの中火にかける。フツフツと泡が立ってきたら、全体に火が通るように静かに鍋を回す。全体に薄い茶色になったら火から下ろし、鍋を回して好みの濃さになるまで余熱で色づける。バットにのせた型に手早く流し入れる。かぼちゃは種とワタを除き、ラップをして電子レンジ(600W)に約6分間かける。いちばん厚い部分に竹串がスッと通ればよい。粗熱を取り、スプーンで皮からすくい取る。ざるでこし、70gをボウルにとり分ける。残りは保存しておく。別のボウルに卵
調理時間:約60分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに卵を溶き、砂糖とはちみつを加えて泡立て器でよく混ぜる。さらに溶かしバターを加えてよく混ぜ、牛乳を加えてサッと混ぜる。【A】の粉類を万能こし器で、ふるいながら加える。泡立て器でグルグルと、手早く混ぜる。サラダ油を紙タオルにとり、フライパンに薄くなじませ、中火で温める。フライパンに手をかざし、しっかり温まったのを確認したら、再び別の紙タオルで油をしっかり拭き取る。ぬれ布巾を用意し、フライパンの底を4~5秒間当ててから、再び弱火にかける。玉じゃくし1杯分程度の【生地
調理時間:約25分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
焼き芋は皮を紙タオルなどできれいに拭き、3~4mm厚さの輪切りを6~7枚とり、飾り用に取り分ける。残りは皮をむいて5cm角に切って計量し、200gをミキサーに入れる。**1**のミキサーに【A】を加え、なめらかになるまでかくはんする。目の細かいざるでこし、耐熱のバットに流し入れる。飾り用の焼き芋を表面にのせる。天板に**2**をのせ、50~55℃の湯を1cm深さまで注ぎ、160℃に温めたオーブンで35~40分間、湯せん焼きにする。竹串を刺して液体が出なければ焼き上がり。網に
調理時間:約50分 カロリー:約1220kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
(角切り) 1/4個(約40g)、紫玉ねぎ(みじん切り) 30g、赤パプリカ(角切り) 20g、サラダチキン(細かく裂く) 50g、[A]  、ミニトマト(湯むき) 4個、リーフレタス(手でちぎる) 1枚、スイートコーン(缶詰) 大さじ1、チャービル 適量、
テーブルマーク 簡単レシピ
1.ココナッツ寒天を作る。小鍋にきび砂糖、粉寒天を入れ、牛乳を少しずつ加え、耐熱性のゴムべらで混ぜてなじませる。ココナッツミルクも加えて火にかけ、絶えず混ぜながら煮て、沸騰したら火を弱め、さらに約1分煮る。バットにざるを重ねてこし入れて粗熱をとり、冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。2.タピオカをゆでる。小鍋にたっぷりの湯とタピオカを入れて火にかけ、時々混ぜながら、まん中にポツンと白い芯が残り、まわりが透明になるまで15~20分ゆでる。ざるにあけて流水をかけながらほぐすように
カロリー:約337kcal 
レタスクラブ
1.生地を作る。ボウルに卵を割り入れ、砂糖、はちみつ、牛乳を加えて泡立て器でよく溶きほぐす。薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。2.スキレットの内側全体にサラダ油少々をペーパータオルでぬる。弱火にかけて約1分30秒熱し、1を玉じゃくし1/2杯分(30~40ml)流し入れる。約1分30秒焼いてうすく焼き色がつき、表面に気泡が出たら上下を返し、約20秒焼いて取り出す。残りも同様にし、網の上などで粗熱をとり、1枚ずつ半分に折ってラップ
カロリー:約206kcal 
レタスクラブ
1.いちごピュレを作る。ボウルに粗いざるを重ねて木べらでいちごをこし、砂糖を混ぜる。2.生地を作る。別のボウルに卵、砂糖を入れ、ハンドミキサーで泡立てる。卵液がリボン状に落ちて跡が残るくらいになったら、薄力粉をふるい入れてゴムべらで混ぜる。粉っぽさがなくなったら、油を加え、ゴムべらで混ぜる。3.卵焼き器に油を入れ、ペーパータオルで薄く広げる。生地を流し入れ、アルミホイルをかぶせて弱火にかける。5〜6分蒸し焼きにし、表面が乾いたらフライ返しで取り出す。ラップで包んで粗熱をとり
カロリー:約315kcal 
レタスクラブ
1.ボウルにそば粉100g、塩小さじ1/4を入れて泡立て器で混ぜ、中央をくぼませて卵1個を割り入れ、水1/4カップも加える。「クレープ」の作り方2、3と同様に混ぜてバターを加えて混ぜ、水1 1/2カップを少しずつ加えてなめらかになるまで混ぜる。ラップをかけて冷蔵庫に一晩おく。2.ほうれん草1わは塩ゆでして水にとり、水をきって2cm長さに切る。水をよく絞ってボウルに入れ、ホワイトソース(市販品)1缶(約290g)を加えて混ぜ、塩、こしょうで味をととのえる。3.ゆで卵3個は5
カロリー:約217kcal 
レタスクラブ
が溶けたら火を止める。ボウルに入れて粗熱をとり、冷蔵庫に20分以上おいて冷やす。4.メロンは1〜2cm角に切り、種の部分はボウ
牛乳かん ・粉寒天…2g ・牛乳…2カップ ・きび砂糖(または砂糖)…25g ・水…1/2カップメロンソース ・メロン…1/2個(約600g) ・レモン(国産)の皮のすりおろし…1/4個分 ・きび砂糖(または砂糖)…20g ・水…1/2カップ
カロリー:約97kcal 
レタスクラブ
1.いちごとキーウィは1cm角に切る。2.生地を作る。ボウルに卵、グラニュー糖、牛乳、ヨーグルトを入れ、泡立て器ですり混ぜる。ホットケーキミックスを加え、よく混ぜる。3.フライパンを熱してバターを溶かし、ペーパータオルで軽くふき取る。フライパンを一度火からはずし、ぬれぶきんにのせて粗熱をとり、2の生地を玉じゃくしで直径約6cmに流し入れる。弱火で約1分焼き、表面にプツプツと穴があいてきたら上下を返し、約30秒焼く。同様にして、6cm大、4cm大、3cm大のものを各6枚作り
カロリー:約259kcal 
レタスクラブ
型にバターを薄く塗る。オーブンは180度にセットする。ボウルに卵を割りほぐし、牛乳、人参ピュレを加えて混ぜ、専門店仕様の生パン粉を浸す。②に塩、粉チーズ、マヨネーズ、ガーリックパウダー、ベーキングパウダーを加えてよく混ぜる。パプリカは2cm角に切り、人参は角切りにしてレンジで1分加熱する。ブラックオリーブは5mm幅に、グリーンオリーブは種をとり切る。ツナは油をきる。フライパンにオリーブ油を熱して、パプリカを入れて炒め、塩で味付けし、焦がさぬよう炒める。ボウルに⑤と人参、各
フライスター おすすめ料理レシピ
下ごしらえ・卵白は冷やしておく。・(a)は合わせてふるっておく。・オーブンは160℃に予熱しておく。1.チャイを作る。小鍋に紅茶葉と湯を入れてふやかした後、牛乳を加えて火にかけ、しっかりと弱火で煮出す。茶こしで濾して粗熱をとり、51g取り分け、常温に冷ます。2.ボウルに卵黄を入れ、[1]を加えて泡だて器で混ぜたら、サラダ油を加えてよく混ぜ合わせる。3.別のボウルに卵白とグラニュー糖を入れて泡立て、メレンゲを作る。角がピンと立ち、ボウルを逆さまにしてもメレンゲが落ち
調理時間:約25分 カロリー:約142kcal 塩分:約0.2g
マルコメ レシピ
【スポンジの】① バター牛乳を合わせ、電子レンジで溶かしておく。② オーブンを170℃で予熱しておく。③ ①と「プラス糀 糀甘酒の素」をボウルに入れ、混ぜておく。④ 卵をボウルに入れ、泡立てる。⑤ ④からゴムベラで1すくいとり、③に混ぜてなじませておく。⑥ 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいに入れ、下からさっくり混ぜ合わせる。泡を消さないよう切るように混ぜる。⑦ ⑤を⑥に入れ混ぜる。ただし、入れた途端泡が消えていくので素早く混ぜて型に入れ、空気を抜きすぐオーブンに
調理時間:約90分 カロリー:約842kcal 塩分:約0.7g
マルコメ レシピ
1 【いちごジャム】いちごはよく洗い、へたを取り除く。鍋にいちご、グラニュー糖、レモン汁大さじ2を加えて弱火にかける。焦げないように混ぜながらアクを取る。2 いちごが柔らかくなってきたら泡立て器などで潰す。アクが出なくなってきたら火を止めて粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす。3 【米糀ミルクと苺のアイスクリーム】冷凍用保存容器に米糀ミルク、グラニュー糖、ハチミツ、ゲランド塩を入れ、グラニュー糖が溶けるまでよく混ぜる。いちごジャム全量を加えて混ぜる。4 冷凍庫で固まるまで2〜3時間
調理時間:約90分 
マルコメ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加