メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 和食 > おかず」 の検索結果: 1393 件中 (821 - 840)
(1)鶏肉は沸騰した湯で5分ほどゆでて串に刺す。里いもは皮をむき、水から入れて10分ゆでる。(2)大きめの鍋にAを入れて火にかけ、厚揚げ、ばくだん、(1)の鶏肉・里いもを加え、沸騰させずに30分ほど静かに煮る。(3)火からおろし、2~3時間おいて(時間外)味をなじませ、厚揚げを取り出し、4等分に切る。(4)器に盛り、好みで青ねぎを飾り、もみじおろしを添える。*レシピ制作:福井新聞
ももこま切れ肉 200g里いも・上圧里芋 4個厚揚げ 1枚さつま揚げ・ばくだん 4個A
カロリー:約212kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはザク切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。しめじは根元を切って小房に分ける。たらはそぎ切りにする。(2)鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、「丸がらスープ」を加えて溶かす。(3)土鍋に半量の(1)のキャベツ・たら・ねぎ・しめじの順に重ね、「ピュアセレクトマヨネーズ」をしぼる。(4)再び残りの(1)のキャベツ・たら・ねぎ・しめじを順に重ね、「ピュアセレクトマヨネーズ」をしぼり、(2)のスープを加え、フタをして蒸し煮にする。(5)キャベツ・たら・ねぎ・しめじに火
カロリー:約585kcal 
味の素 レシピ大百科
キャベツは食べやすい大きさに切る。にらは長さ5cmに切る。玉ねぎはすりおろす。豚ひき肉、ひき肉、塩、水をよく練り合わせ、粘りが出たら玉ねぎ、しょうゆ、片栗粉を入れてさらによく練る。鍋に牛脂を入れて中火で熱し、キャベツを炒める。焼き色がついたら、「キムチの素」と水を入れて煮立ったら肉団子を入れる。火が通ったらにらを加え、一煮立ちさせる。
材料(2人分)豚ひき肉200gももひき肉200g 塩小さじ1 水大さじ4 玉ねぎ1/2個 しょうゆ小さじ1 片栗粉大さじ1キャベツ
カロリー:約463kcal 塩分:約10.g
桃屋 かんたんレシピ
1 鍋にひき肉と「めんつゆ」小さじ2を入れてよく混ぜる。水分がなくなったら菜箸で混ぜながら中火にかける。ひき肉に火が通ったら、水分が半量くらいになるまで煮詰める。 2 さつまいもは皮ごとよく洗って半月切りにする。鍋にさつまいもと、ひたひた程度の水を入れて蓋をして火にかける。沸騰したら弱火で10~15分柔らかくなるまで茹でる。お湯を捨て蓋をし、ゆすりながら中火にかけて水分を飛ばす(粉吹き芋を作るように)。 3 フライパンにバターを入れて中火にかけ、バターが溶けたら弱火に
調理時間:約30分 カロリー:約734kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ズッキーニは縦半分に切り、さらに2等分に切る。周囲に浅く切り込みを入れ、中身をスプーンでくり抜く。くり抜いた実をみじん切りにし、塩少々で揉み5分ほど置き、水気をよく絞る。 2 ボウルにももひき肉、みじん切りにしたズッキーニ、生パン粉、白だしを加えてよく混ぜ、4等分にする。 3 器にしたズッキーニは水気をよく拭き、薄力粉を薄くふる。 4 3のズッキーニに2をこんもりと盛り上がるくらいに詰め、表面を平らにする。 5 フライパンを中火で熱してサラダ油をひき、4の肉だね側を下
調理時間:約20分 カロリー:約129kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 えびは背ワタを取り、もも肉は食べやすい大きさに切る。 2 ひらたけは根元を切って小房に分け、エリンギはタテ4等分に切る。白菜はひと口大のザク切りにし、長ねぎは3cm長さに切る。 3 にんじんはピーラーで薄切りにし、水菜は5cm長さに切る。 4 鍋に「鰹荒節の奥深いだし寄せ鍋つゆ」を入れ沸騰したら②を加え、ひと煮立ちしたところで③を加える。 5 最後に①を加え、全体に火が通るまで煮る。
材料(4人前) えび 6~8尾 もも肉 200g ひらたけ 1パック
調理時間:約20分 カロリー:約194kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 しめじは根元を切って小房に分け、えのきだけは根元を切ってほぐす。大根は3~4cm長さの拍子木切り、にんじんはピーラーで薄切りにする。長ねぎは斜め薄切り、春菊は半分の長さに切る。 2 豆腐は3~4等分に切る。 3 鍋に「地だし塩鍋つゆ」を入れ、沸騰したら①の火の通りにくい野菜から順に加える。 4 かき、②の豆腐、春雨を加えてひと煮立ちさせ、全体に火が通るまで煮る。
材料(4人前) かき(むき身・加熱用) 10個 しめじ 1/2パック えのきだけ 1/2袋 大根 1
調理時間:約20分 カロリー:約195kcal 塩分:約4.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 餅はグリルでこんがりと焼く。 2 大根はピーラーで薄切りにし、春菊は半分の長さに切る。しめじは根元を切って小房に分け、にんじんは斜め輪切りにする。 3 油揚げは短冊切りにする。 4 鍋に「地だし塩鍋つゆ」を入れ、沸騰したら②の火の通りにくい野菜から順に加える。 5 豚肉と①の餅、③の油揚げを加えてひと煮立ちさせ、全体に火が通るまで煮る。
材料(4人前) 豚ロース肉(または豚もも肉・豚バラ肉) 400g 切り餅 4個 大根 1/2本 春菊 1/2束 しめじ 1/2
調理時間:約25分 カロリー:約472kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉をひと口大にカットし、混ぜ合わせたAでもみ込み、10分おく。 2 Bの調味料を合わせて、マヨネーズソースを作る。 3 1を片栗粉でまぶして、160℃の油で約4分揚げる。鶏肉を引き上げ、180℃の油でさっと揚げる。 4 お皿に盛り、2のソースを添え、から揚げをつけていただく。
材料(4人前) もも肉 200g Aしょうゆ 大さじ2 A酒 大さじ2 A豆板醤 小さじ1 Aにんにく・すりおろし 小さじ1 Aしょうが・すりおろし 小さじ1 Aかつお節 適量 片栗粉
調理時間:約15分 カロリー:約387kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 しいたけは石づきを取って、5mm幅の薄切りにする。えのきだけ、しめじは根元を切ってほぐす。エリンギはタテに薄く切る。 2 かぶは6等分のくし形に切り、葉は4cm長さに切る。かぼちゃは薄切りにする。にんじんは短冊切りにする。 3 鍋に「地だし塩鍋つゆ」を入れて煮立て、①のきのこ類、②のかぼちゃ・にんじん・かぶ・かぶの葉、ザル豆腐をまるごと加えて煮る。火が通ったらいただく。 4 鍋のシメに、ゆでたそうめんを加えて、たっぷりの万能ねぎ、粉ざんしょうをふっていただく。[br
調理時間:約20分 カロリー:約267kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ボウルにひき肉、よく溶き合わせたAを入れて、粘りが出るまで練る。 2 溶き卵、ねぎ、ごま、片栗粉の順に加えて混ぜ合わせ、30分以上冷蔵庫で休ませる(時間外)。 3 ごぼうはよく洗い、ささがきにする。しいたけ、たけのこは薄切りにする。
材料(4人前) ひき肉 300g Aみそ 小さじ2 A酒 小さじ2 溶き卵 小2個分 ねぎの小口切り 1/2本分 いり白ごま 小さじ2 片栗粉 大さじ2 ごぼう 1本 干ししいたけ(もどしたもの) 2枚 ゆでたけのこ 100g
調理時間:約25分 カロリー:約274kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はひと口大に切り、【A】を混ぜたものをまぶしておく。 キャベツは3cm角のザク切りにする。玉ねぎはくし形切りにする。ピーマンはタテ6等分に切る。にんじんは2mm幅の斜め切りにする。 2 フライパンに油大さじ1を熱し、①のにんじん・玉ねぎを順に炒める。しんなりしたら①のキャベツ・ピーマンを加えてサッと炒め、器に盛る。 3 フライパンに油少々を足してにんにくを炒め、香りがたったら①の鶏肉をゆっくり焼いて火を通し、②の器に盛りつける。
材料(4人前) もも肉 2
調理時間:約25分 カロリー:約250kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 小鍋に【A】を合わせて煮たて、冷ます。 2 手羽は裏側に包丁目を1本入れ、表面を全体にフォークで刺し、【B】をもみこむ。 3 ②の汁気をペーパータオルで拭き、小麦粉を薄くまぶす。中温に熱した揚げ油で2~3分、上下を返して2分ほど揚げ、油をきる。熱いうちに①をからめ、こしょうをたっぷりとふる。 4 器に盛り、キャベツのざく切りを添える。
材料(3人前) 手羽先 12本 【A】水 大さじ1 【A】めんつゆ 大さじ3 【A】にんにくのすりおろし 小さじ1 【B】酒
調理時間:約25分 カロリー:約280kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 長ねぎはみじん切りにする。しょうがはすりおろす。 2 ボウルにひき肉、①の長ねぎ・しょうが、かつお節、片栗粉を入れてよく混ぜ合わせる。4等分に分けて小判形に整える。 3 フライパンに油を熱し、②のタネの両面を焼きつける。 4 混ぜ合わせたAを加え、強火で照りが出るように煮からめる。 5 器に盛り、青じそ、サッと焼いたししとうを添える。
材料(4人前) ひき肉 150g 長ねぎ 1/2本(50g) しょうが 5g かつお節 3g 片栗粉 小さじ11/2 A水
調理時間:約15分 カロリー:約165kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. ブロッコリーは小房に分け、熱湯でゆでる。茎の部分は厚めに皮をむき、みじん切りにする。ひき肉にの材料を練るように混ぜる。 作り方2. (1)に粘りが出てきたら、みじん切りにした茎を加え混ぜる。小さめの小判型に形を整え、サラダ油を熱したフライパンに並べる。 作り方3. 中火で焼き色がついたらひっくり返し、蓋をして弱火にする。火が通ったらの材料を入れてからめる。 作り方4. 火が通ったら、ゆでたブロッコリーとプチトマトと共に器に盛る。[br
調理時間:約15分 カロリー:約312kcal 
E・レシピ
作り方1. ホウレン草は根元を切り落としてきれいに洗い、水気をきって長さ3~4cmに切る。の材料を混ぜ合わせておく。 作り方2. 絹ごし豆腐はサッと水洗いして6等分にし、耐熱容器に入れて電子レンジで2~3分加熱し、器に盛る。(ヒント)電子レンジは600Wを使用しています。 作り方3. フライパンにサラダ油とショウガを入れて火にかけ、香りがたったらひき肉を加え、ほぐしながら炒める。火が通ったらホウレン草を加えて炒め合わせ、ホウレン草がしんなりしたら合わせ
調理時間:約15分 カロリー:約266kcal 
E・レシピ
1.ねぎは斜め薄切りにし、青い部分を含めて3/4量をフライパンに広げ、酒大さじ1をふる。中火にかけ、「冷凍マヨとりむね」を凍ったまま1切れずつ重ならないようにのせ、ふたをする。約1分おいて蒸気が上がったら弱火にし、約3分蒸し焼きにする。肉の上下を返して約2分蒸し焼きにし、火を止めて約4分余熱で火を通し、肉を取り出す。2.肉の粗熱をとり2~3等分に裂いて器に盛る。フライパンに残りのねぎとたれの材料を加えて混ぜ、肉にかける。
「冷凍マヨとりむね」…1袋長ねぎ(青い部分
カロリー:約226kcal 
レタスクラブ
1.とりむね肉と手羽先はペーパータオルで水けを拭く。むね肉は塩小さじ2/3を全体にまぶし、手羽先は骨に沿って1本切り目を入れ、塩小さじ2/3をふってもむ。ともに約15分おいてなじませる。2.にんじんは皮つきのままよく洗う。玉ねぎは縦に1本切り目を入れる。3.大きめの鍋に1を入れ、水1.5Lを注いで強火にかける。沸騰したらアクを除き、2を加える。時々アクを除きながら煮て、再び煮立ったら中火にしてふたをし、約20分煮る。玉ねぎとにんじんを取り出し、そのままおいてさます。[br
カロリー:約1014kcal 
レタスクラブ
[1] ふきは下ゆでして皮をむいて水にさらし、7cm長さに切る。[2] ひき肉にを加えて練る。 [3] を煮立てて、[2]を丸めて落とし入れる。[4] [3]に[1]のふきを加え、弱火で15分ほど煮る。[5] 器に盛り付け、木の芽を添える。
ふき 2本、ひき肉 75g、、卵 1/4個、しょうが (みじん切り) 1/2片分、長ねぎ (みじん切り) 大さじ1、ミツカン 料理酒 大さじ1/2、片栗粉 小さじ1、、だし汁 1カップ、ミツカン 料理酒
カロリー:約142kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] むね肉は、そぎ切りにする。[2] トマトは、くし形に切る。なすは、ヘタを取って8等分に切り、水にさらしてアクを抜いたら、ペーパータオルで水けをふき取る。パプリカは、5mm幅に切る。オクラは、ガクの周りと先端を落とし、斜め半分に切る。高野豆腐は、ぬるま湯でもどして8等分にする。[3] フライパンにサラダ油を熱し、[1]、トマト以外の[2]を揚げ焼きする。余分な油は、ペーパータオルでふき取る。[4] の入った器に[3]、トマトを加えてなじませ、30分程度漬ける
カロリー:約333kcal 塩分:約4.9g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加