メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 洋食 > おかず」 の検索結果: 606 件中 (81 - 100)
1.レタスは一口大にちぎる。きゅうりは縦半分に切って斜め薄切りにする。にんにくは包丁の腹で潰す。とりむね肉は1cm厚さ、6等分のそぎ切りにし、塩小さじ1/3、こしょう少々をふる。2.ボウルに小麦粉大さじ3、水大さじ4を入れて混ぜ、小麦粉液を用意する。バットにパン粉1/2カップ、粉チーズ大さじ3を入れて混ぜ、チーズパン粉を用意する。とり肉に小麦粉液、チーズパン粉を順にしっかりまぶす。3.フライパンにオリーブ油大さじ3、にんにくを入れて弱めの中火で熱し、2を入れ、フライ返し
カロリー:約513kcal 
レタスクラブ
下準備1. もも肉は斜め削ぎ切りにし、塩、粗びき黒コショウをからめる。 下準備2. 青菜は根元を切り落とし、長さ3cmに切る。 下準備3. 玉ネギは縦幅1.5cmに切り、さらに横半分に切る。 下準備4. ニンジンは皮をむき、短冊切りにする。 下準備5. 鍋にの材料を強火で熱し、煮たったら玉ネギ、ニンジンを加える。再び煮たったら青菜を加え、しんなりしたらザルに上げ、しっかり水気をきる。 作り方1. フライパンにサラダ油を熱し、もも肉に炒め色がつく
調理時間:約20分 カロリー:約390kcal 
E・レシピ
[1] じゃがいもは拍子木切りにして、ゆでる。[2] ささみは筋を取り、観音開きにして半分の長さに切る。[3] [1]を[2]で巻いて、つまようじで止める。[4] フライパンにサラダ油を熱し、[3]を焼く。[5] 火が通ったら合わせたを加え、つまようじを抜いて盛り付ける。
ささみ 2本、じゃがいも 1/2個、、、ミツカン 米酢 大さじ1、トマトケチャップ 大さじ1、砂糖 大さじ3/4、しょうゆ 小さじ1/2、サラダ油 少々
カロリー:約120kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. もも肉は太い筋と余分な脂を取り除き、塩をもみ込む。の材料を混ぜ合わせる。 下準備2. グリーンアスパラは根元のかたい部分を切り落とし、皮がかたければピーラーでむき、長さ4等分に切る。レモンは半分のくし切りにする。 作り方1. フライパンを強火で熱してサラダ油を入れ、もも肉の皮面を下にして置き、焼き色がついたら弱めの中火にして返す。 作り方2. フライパンの隙間にローズマリーとグリーンアスパラを入れ、ローズマリーは香りがたったら取り出し、グリーン
調理時間:約25分 カロリー:約614kcal 
E・レシピ
[1] むね肉は筋切りをして両面に塩、こしょうをして5分ほどおく。[2] 鍋にサラダ油をしき、[1]を皮面からこんがりと焼く。(すこし強い焼き目をつける)[3] むね肉を裏返したら、「白ワインビネガー」を加えてふたをして5分ほど蒸し焼きにする。 [4] お好みの洋野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切る。 [5] 皿に野菜を彩りよく盛り付けて、薄切りにした[3]の肉を盛り付ける。 [6] を合わせて、[5]にかけていただく。
むね肉 1枚、塩 小さじ1/2
カロリー:約450kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は一口大に切り、キャベツはざく切りにする。卵は溶きほぐす。[2] フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、鶏肉を焼く。火が通ったら、キャベツ、を加えて炒める。[3] 具材を鍋の奥側に寄せ、手前に溶き卵を入れる。かき混ぜながら、半熟状になるまで炒め、全体を炒め合わせる。[4] 器に盛り付け、お好みでさらにマヨネーズをかける。
もも肉 1枚(280g)、キャベツ 100g、卵 2個、サラダ油 大さじ1/2、、、ミツカン カンタン酢 大さじ3
カロリー:約478kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
ブロッコリーとミニトマトは半分に切る。 耐熱容器に【A】を入れてよく混ぜ、600wのレンジで1分加熱する。 耐熱皿にブロッコリーをのせ、水(大さじ1)をかけてラップをし、600wのレンジで2分加熱する。 レンジで加熱した若の竜田揚げと(3)を合わせ、(2)をかけて全体に絡める。 プチトマトを加えてひと混ぜしたら、お皿に盛りつけて出来上がり。 \ POINT / はちみつは種類によって甘さが異なるのでお好みで調節してください。ハニーマスタードソースは全体にむらなく絡め
調理時間:約10分 カロリー:約315kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
下準備1. もも肉は食べやすい大きさの幅1cm位の細切りにし、白ワイン、塩コショウをからめる。 下準備2. 赤ピーマンはヘタを切り落とし、縦4つに切って種を取る。 下準備3. リーフレタスは食べやすい大きさに手でちぎり、冷水に放ってパリッとしたら水気をきる。 下準備4. レモンは食べやすい大きさに切る。 作り方1. もも肉に薄く小麦粉をからめる。 作り方2. フライパンにオリーブ油、ローズマリー、タイムを入れて強火で熱し、オリーブ油に香りが移ったら取り出す。 作り方3
調理時間:約20分 カロリー:約443kcal 
E・レシピ
下準備1. もも肉は余分な筋、脂肪、皮を除き、3cm角に切る。ささ身は筋を引いて幅2cmに切る。新ジャガイモは皮ごと横半分に切って食べやすい大きさのくし切りにする。 下準備2. ローズマリーは葉をみじん切りにし、パン粉と混ぜ合わせる。揚げ油を170℃に予熱しておく。 作り方1. の材料をフードプロセッサーに入れて肉の形が残る程度にかくはんし、手に分量外のサラダ油をぬって4~6等分の小判形に形を整える。 作り方2. を小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけ
調理時間:約20分 
E・レシピ
[1] 鶏肉は塩・こしょうをし、油を少々ひいたフライパンに皮目から入れ、弱火ででじっくりと20分ほど焼く。表面を8割焼いたら返し、裏面をサッと焼き、余熱で火を通す。[2] レタスは太めのせん切り、青じそはせん切りにして混ぜ合わせる。[3] たまねぎはすりおろし、「カンタン酢」、しょうゆを混ぜ合わせる。[4] 皿に[2]をのせ、食べやすく切った[1]をのせ、[3]をかける。
もも肉 1枚、レタス 3~4枚、青じそ 6枚、たまねぎ 1/2個、塩・こしょう 少々、サラダ油
カロリー:約351kcal 塩分:約4.3g
ミツカン メニュー・レシピ
1.玉ねぎは縦薄切りにし、トマトは4等分のくし形切りにする。とりむね肉は大きめの一口大にそぎ切りにし、塩小さじ1/4をふる。2.フライパンにバターを強めの中火で溶かし、とり肉を入れて約2分焼く。上下を返してさらに約2分焼き、器に盛る。3.同じフライパンに玉ねぎ、おろしにんにく、しょうゆ大さじ1/2、砂糖小さじ1/2を入れ、約3分炒める。とり肉にのせ、トマトを添える。
とりむね肉(皮なし)…1枚(約250g)玉ねぎ…1/2個トマト…1/2個おろしにんにく…1/2片強分
カロリー:約217kcal 
レタスクラブ
て食べやすく切り4の器に盛る。6.フライパンの汁をかけ、好みで七味とうがらしや粉ざんしょうをふる。
とりもも肉…大1枚(約300g)ピーマン…3個(約120g)長ねぎ…大1/2本(約75g)サラダ油…小さじ1塩…少々合わせ調味料 ・おろししょうが…1と1/5かけ分(大さじ1) ・砂糖、しょうゆ…各大さじ1 ・酒…小さじ1好みで七味とうがらしや粉ざんしょう
カロリー:約352kcal 
レタスクラブ
分煮詰める。5.牛乳を加えて混ぜ合わせ、塩、こしょう各少々で調味する。器に盛り、パセリをふる。
とりむね肉(皮なし)…大1枚(約300g)下味 ・酒…大さじ1 ・カレー粉…小さじ1 ・塩…小さじ1/4牛乳…大さじ3かぼちゃ…小1/4個(約300g)パセリのみじん切り…適量煮汁 ・ホールトマト缶…1缶(約400g) ・洋風スープの素、砂糖、しょうゆ…各大さじ1/2 ・おろしにんにく…小さじ1塩、片栗粉、オリーブ油、こしょう
調理時間:約20分 カロリー:約276kcal 
レタスクラブ
、にんにくを入れ、ベーコンがカリッとするまで炒める。5.じゃがいもを加えて酒大さじ2をふり入れ、全体を混ぜる。牛乳、塩ひとつまみ
とりもも肉…大1枚(約300g)ハーフベーコン…4枚牛乳…1カップピザ用チーズ…30gじゃがいも…2個(約250g)にんにくのみじん切り…1片分塩、こしょう、小麦粉、オリーブ油、酒、しょうゆ、粗びき黒こしょう
調理時間:約25分 カロリー:約435kcal 
レタスクラブ
を重ならないようにして入れ、表面の粉が固まってきたら時々上下を返しながら約5分揚げ焼きにする。器に盛り合わせ、1をかける。
とりむね肉(皮なし)…1枚(約250g)長ねぎ…下1/2本(約50g)かぼちゃ…170gごぼう…1/2本おろししょうが…2/5かけ分(小さじ1)しょうゆ、片栗粉…各大さじ1と1/2酢…大さじ1砂糖…大さじ1/2サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約374kcal 
レタスクラブ
1.里いもは皮つきのままよく洗い、上下を少し切り落とす。水けがついたまま耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて4分、上下を返して1~2分、竹串がすっと通るくらいまでレンチンする。粗熱をとって皮をむき、1cm厚さの輪切りにする。2.とり肉は横長に半分に切って一口大のそぎ切りにし、塩、こしょう各少々をふる。3.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、1、2に片栗粉大さじ2をまぶして並べる。両面をこんがりと焼き、Aをからめる。器に盛って好みでフリルレタスを添え、Bを回しかける。
とり
調理時間:約15分 カロリー:約272kcal 
レタスクラブ
作り方1. もも肉は身の厚い部分に包丁で切り込みを入れ、半分に切って全体に塩コショウを振る。細ネギは飾り用に4~6本長いまま残して残りは1cm幅に刻む。生ローズマリー、生タイムはサッと水洗いして水気を拭き取る。レモンは4つに切る。 作り方2. フライパンにEVオリーブ油大さじ2を入れ中火にかけて熱くなってきたらローズマリー、タイムを入れて炒め、香りを油に移して取り出す。もも肉の皮側を下にして並べ、オーブンシートをのせて落とし蓋やバットをのせて重石をしパリッと焼く。※落とし
E・レシピ
[1] もも肉は筋を取り、皮側にフォークで刺して穴を開ける。[2] フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を皮目から入れてきつね色に焼け目がつくまでじっくり焼く。[3] 皮目がパリパリに焼けたら裏返し、ふたをしてじっくり焼く。肉にしっかり火が通ったら再び皮目側を焼いてパリパリにする。最後に「金のごまだれ 焙煎荒挽き」または「金のごまだれ カロリーハーフ」を加えて全体にからませる。[4] フライパンから取り出し、そぎ切りにする。器に型抜きしてゆでたにんじん・ベビーリーフ・4等分に
カロリー:約398kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
1.大根、にんじんは1cm四方、4~5cm長さの棒状に切る。とり肉は一口大のそぎ切りにする。2.ボウルに下味を混ぜ、大根、にんじんを加えて混ぜる。大根とにんじんの汁けを拭き、おかかごろもをまぶす。とり肉を下味のボウルに入れてもみ込む。3.フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて約170℃に熱し、大根とにんじんを入れて、時々上下を返しながら5~6分揚げ焼きにし、取り出す。とり肉におかかごろもをまぶして揚げ油に入れ、時々上下を返しながら約2分揚げ焼きにする。
とりむね肉
カロリー:約577kcal 
レタスクラブ
1.しめじは大きくほぐす。とりむね肉は大きめの一口大のそぎ切りにし、塩、こしょう各少々をふって小麦粉を薄くまぶす。2.フライパンにオリーブ油小さじ2を中火で熱してとり肉、しめじを入れ、ふたをして約1分焼く。とり肉の上下を返し、白ワイン(または酒)大さじ2、水1/2カップを加え、ふたをして2~3分蒸し煮にする。3.ふたを取り、クリームチーズを小さくちぎって加える。混ぜながらとろりとするまで煮て、塩、こしょう各少々で調味する。
とりむね肉(皮なし)…大1枚(約400g
調理時間:約10分 カロリー:約426kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加