メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「かぶ > 和食」 の検索結果: 646 件中 (301 - 320)
[1] 鶏肉は一口大に切る。かぶの葉は3cm長さに切る。[2] ごま油ににんにく、しょうが、赤とうがらしを加えて弱火にかけ、香りが出たら[1]の鶏肉を加えて炒める。7割がた火が通ったら、汁をきったかぶの甘酢漬けを加えて炒める。[3] 甘酢漬けの漬け汁(大さじ1)、しょうゆを加えて炒め、ほとんど汁けがなくなったらかぶの葉を加えてさっと炒めて器に盛る。
鶏もも肉 1枚、かぶの甘酢漬け 150g、しょうが (みじん切り) 1/2片分、かぶの葉 適量(やわらかい
カロリー:約334kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1.かぶはよく洗い、葉を切り分けて皮つきのまま5mm幅のくし形切りにする。葉1~2本は小口切りにする。2.調味料の材料を順に混ぜ合わせる。3.フライパンに油大さじ2を中火で熱し、豚肉を炒める。ほぐれて色が変わったら、かぶを加えて少ししんなりする程度に炒め合わせる。4.強火にし、2の合わせ調味料を加えてさっと炒め、葉を加えてさっと混ぜる。
豚こま切れ肉…200gかぶ(葉つき)…4個調味料 ・酒…大さじ3 ・ゆずこしょう…小さじ1/2 ・塩、砂糖…各小さじ1サラダ油
カロリー:約290kcal 
レタスクラブ
1.かぶは葉を切り分け、皮つきのまま6等分のくし形に、葉は4cm長さに切る。新玉ねぎは6等分のくし形に切る。とりもも肉は一口大に切り、塩小さじ1/4をまぶす。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、焼き色がつくまで約3分焼く。上下を返して端に寄せ、あいたところにかぶを並べて約2分、途中で上下を返して焼く。3.玉ねぎとかぶの葉を加えて強めの中火にし、玉ねぎがしんなりするまで2〜3分炒める。合わせ調味料を加えてさっとからめる。
とりもも肉
カロリー:約388kcal 
レタスクラブ
1 ブロッコリーは小房に分けて塩茹で(分量外)にしてから、水気をきり、ざくざくと食べやすい大きさに切る。 2 ミニトマトもヘタをとって同様に食べやすい大きさに切る。かぶは皮を剥いて食べやすい大きさに切って茹でる。 3 ①と②を合わせてボウルに入れ、「めんつゆ」で和える。ちぎったクリームチーズとかつお節を加えてざっくりと混ぜる。
材料(1人前) ブロッコリー 20g かぶ 20g ミニトマト 2個 クリームチーズ 1個 かつお節 1.5g めんつゆ 大さじ1/2
調理時間:約7分 カロリー:約60kcal 塩分:約0.7g
ヤマキ おいしいレシピ
かぶは茎を2cmほど残して葉を落とし、薄いくし形に切る(葉はスープに使う)。塩小さじ1/4をふって水分が出るまでもんで、水けを絞る。鶏ささ身は筋を取って、3~4等分のそぎ切りにする。鍋に水カップ3+1/2と酒大さじ2を入れて煮立たせ、ささ身を加えてゆでる。火が通ったら取り出し、食べやすく裂く(ゆで汁はスープに使うのでとっておく)。**1**のかぶと**3**のささ身を合わせ、合わせた【A】を加えてざっとあえる。
・鶏ささ身 4本・かぶ 4コ・酢 大さじ1+1/2
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは皮をむき、スライサーで薄切りにする。かぶの葉は細かく刻む。ボウルにかぶかぶの葉、塩を入れて混ぜ、5分間おく。しんなりしたら水けをしっかりと絞り、すだちの搾り汁、酢を加えて混ぜる。
かぶ 2コ・かぶの葉 2~3本・すだちの搾り汁 2コ分・塩 小さじ1・酢 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約15kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
かぶは葉を切り落として、厚めに皮をむき、5mm厚さの輪切りにする。かぶの葉は細かく刻む。帆立て貝柱は厚みを半分に切る。ボウルに蒸し汁以外の【ドレッシング】の材料を合わせる。**1**のかぶを耐熱性の皿にドーナツ状に並べて広げ、中央にかぶの葉を入れる。全体に水大さじ2をふって、ふたをし、電子レンジ(500W)に2分30秒間かける。**3**を取り出し、かぶかぶの間にはさみこむように帆立て貝柱を入れて、再び電子レンジに2分間かけて、取り出す。皿に残った蒸し汁は【ドレッシング
調理時間:約10分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)かぶ2個はくし形に切る。ささ身はスジを取る。(2)鍋に水、「ほんだし」小さじ1を入れて沸かし、(1)のかぶをゆで、ザルに上げて冷ましておく。同じゆで汁で、かぶの葉をゆで、水にとって冷まし3cm長さに切る。(3)さらに(2)のゆで汁で(1)のささ身をゆで、ゆで汁のまま冷まし、ひと口大に裂く。(4)残りのかぶ2個はすりおろしてボウルに入れ、「ほんだし」小さじ1、しょうゆを加え混ぜ合わせる。(5)(2)のかぶかぶの葉、(3)のささ身を加え、混ぜ合わせて器に盛る。*ささ身
カロリー:約94kcal 
味の素 レシピ大百科
かぶは皮つきのまま横に薄く輪切りにし、18枚用意し、冷水に放す。残りのかぶは約1.5cm厚さに切り、梅型で抜くか四角く切って台にする。**1**のかぶが丸く反ったら水けをふき、3枚ずつ組ませてこぼれ梅の形にし、台の上にのせて、ようじでとめる。かぶの上にイクラをのせ、柚子の皮を花芯に見立ててのせる。
かぶ 4~5コ・イクラ 大さじ5・柚子の皮 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)かぶは6~8等分のくし形切りにし、葉は4cm幅のザク切りにする。ツナは油をきる。(2)鍋に(1)のかぶかぶの葉・ツナ、Aを入れて火にかけ、5分ほど煮る。
かぶ 2個かぶの葉 2個分ツナ油漬缶 1缶(70g)A水 50mlAしょうゆ 小さじ1A酒 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1
カロリー:約127kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぶは4等分に切り、かぶの葉は5cm長さに切る。油揚げは2cm幅に切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のかぶを入れてサッと炒め、油がまわったら、(1)の油揚げ、Aを加え、落としぶたをして15分煮る。(3)(1)のかぶの葉を加え、フタをして3分煮る。
かぶ 2個かぶの葉 2個分油揚げ 1枚A水 200mlA「ほんだし 焼きあごだし」 小さじ2Aしょうゆ 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約108kcal 
味の素 レシピ大百科
1 かぶはくし形切りにし、かぶの葉は4cm長さに切る。ベーコンは1cm幅に切る。 2 耐熱ボウルにかぶかぶの葉、水を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ600Wで約5分、かぶがやわらかくなるまで加熱する。 3 ②にベーコン、「道南白口浜産こんぶだし」、しょうゆを加えよく混ぜ合わせ、さらに2分加熱する。
材料(2人前) かぶ(葉付き) 中2個 ベーコン 1枚 道南白口浜産こんぶだし 1袋 水 カップ1 しょうゆ 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約65kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する。。かぶは皮をむいて薄いイチョウ切り、かぶの葉(茎)は適当な長さに切る。。耐熱ボウルに(1)と【A】を合わせてラップをし、電子レンジ600wで2分加熱する。。うどんと(2)を混ぜ合わせる。。青のりをふって召し上がれ。
冷凍「さぬきうどん」 1玉、かぶ 大1個、かぶの葉(茎) 1個分、白だしつゆ 大さじ2、塩 適宜
テーブルマーク 簡単レシピ
かぶの葉はボウルに入れ塩少々をふって、おもしをのせて一晩おいて、よく水けを絞る。かぶのぬか漬けは薄切りにする。梅干しは種を抜き、身を包丁でたたく。**1**~**3**を合わせ、最後に削り節を加えてサッと合わせる。
かぶのぬか漬け 4コ・かぶの葉 2コ分・梅干し 2コ・削り節 適宜・塩
調理時間:約5分 カロリー:約20kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.かぶは八つ割りにし、かぶの葉適宜は3〜4cm長さに切る。油揚げは5mm幅に切る。2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、フツフツしてきたら1を入れて煮る。かぶに火が通ったらみそ大さじ1を溶き入れる。
油揚げ…1/4枚かぶ(葉つき)…小2個だし汁…1 1/2カップ・みそ
カロリー:約51kcal 
レタスクラブ
たいは縦半分に切り、塩少々をまんべんなくふって冷蔵庫に5時間おく。表面加工のしてあるフライパンを火にかけ、たいの皮を焼き色がつくようにしっかり焼く。かぶは皮をむき、縦半分に切る。かぶる程度の湯を沸かし、皮と一緒にゆで、ゆで汁は捨てずに取り出す。**2**の鍋に[[基本の昆布だし|rid=19118]]を同量合わせて火にかけ、【A】を入れる。**1**のたいを加えたら弱火で火を通し、かぶを加えて3分間煮る。火を止め、たいとかぶを器に盛る。**3**の鍋を火にかけ、すりおろし
調理時間:約35分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鶏肉はひと口大に切り、かぶ2個は葉の部分を1cmほど残して切り落とし、皮をむいて縦6等分に切る。残りの1個は皮をむいてすりおろす。かぶの葉は4~5cm長さに切る。(かぶの葉はお好みで加える)しょうがは皮をむいてせん切りにする。 2 フライパンにごま油を中火で熱し、鶏肉を入れて色が変わるまで炒める。 3 6等分にしたかぶ、しょうがを加え、油がなじむようにさっと炒める。 4 全体に油をからめたら【A】を加え、蓋をして弱めの中火で4~5分煮る。かぶに8割程度火が通っ
調理時間:約15分 カロリー:約203kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. ひりょうずは熱湯をかけ、油抜きをする。 下準備2. カブは葉を切り落とし、皮をむいて4~6つのくし切りにする。 下準備3. カブの葉は、きれいに水洗いして塩ゆでし、水に放つ。粗熱が取れたら水気を絞り、長さ3~4cmに切る。カブの葉がついていない場合は、小松菜や水菜(ゆでない)を代用してください。 作り方1. 鍋にの材料を入れて火にかけ、煮たったらひりょうず、カブを加えて落とし蓋をし、再び煮たったら火を弱めて10分煮る。 作り方2. カブの葉を加え
調理時間:約25分 カロリー:約340kcal 
E・レシピ
2日間ほど漬けた捨て漬けのかぶの葉を取り出してぬかを洗い落とし、細かく刻み、水けをギュッと絞る。炊きたてのご飯にかぶの葉、白ごまを混ぜ込む。
・捨て漬けのかぶの葉 適宜・ご飯 適宜・白ごま 適宜
NHK みんなの今日の料理
(1)かぶはタテ半分に切って2mm幅の半月切りにし、塩をふる。葉は3cm長さに切る。油揚げは細めの短冊切りにする。(2)耐熱皿に(1)のかぶの葉・油揚げを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分20秒加熱する。(3)ボウルに「ほんだし」、Aを入れ、(2)を加えてみそが溶けるまでよく混ぜる。(1)のかぶを水気をしぼって加えてあえる。
かぶ 1個(100g)かぶの葉 1個分(60g)「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2油揚げ 1/2枚「ほんだし」 小さじ1/2A砂糖
カロリー:約62kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加