メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「かぶ > 和食」 の検索結果: 646 件中 (321 - 340)
(1)がんもどきは熱湯でサッとゆでて油抜きをする。(2)かぶは皮を薄くむいてタテ4等分に切り、葉は熱湯で3分ほどゆでて4cm長さに切る。(3)鍋に水、「かつおとこんぶのあわせだし」、(2)のかぶ、(1)のがんもどきを入れて中火にかけ、煮立ったら落としぶたをして弱火で10分煮る。(4)Aを加えてさらに5分煮て、(2)のかぶの葉を加えて火を止め、味を含ませる。
がんもどき・小8個 150gかぶ 4個かぶの葉 100g水 2・1/2カップ「ほんだし かつおとこんぶのあわせ
カロリー:約110kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぶは茎を2cmほど残して葉を落とし、皮をむいて8等分のくし形切りにする。(2)鍋に湯を沸かし、(1)のかぶを入れてかぶが透き通るまでゆでて、ザルにとる。(3)フライパンに油を熱し、鶏ひき肉を入れてほぐすように炒め、肉の色が変わったら、A、(2)のかぶを加えて煮て、水溶き片栗粉でとろみをつける。
かぶ 2個鶏ひき肉 100gA水 1/2カップAみりん 小さじ2A「ほんだし 焼きあごだし」 小さじ2Aしょうゆ 小さじ1水溶き片栗粉 小さじ2「AJINOMOTO
カロリー:約162kcal 
味の素 レシピ大百科
1 かぶは皮をむいてみじん切りにする。かぶの葉は小口切りにする。塩をまぶしてよくもみ、しんなりとしたら、洗って水気をよくしぼる。 カリフラワーは芯をつけたままみじん切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら①のかぶ・カリフラワーを加えてやわらかくなるまで煮込む。 3 粗熱を取り、ミキサーに移して、豆乳を加え、なめらかになるまで撹拌する。 4 再び鍋に戻して火にかけ、温める。器に盛り、①のかぶの葉を添える。
材料(2人前) かぶ・葉つき 2個(290g
調理時間:約20分 カロリー:約96kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.かぶ3個は茎の根元を1〜2cm残して葉と切り分ける。1個は縦半分に切って7mm厚さに、葉3個分は内側だけを使い、1cm長さに切る。もめん豆腐は手でくずす。2.鍋にだし汁1 1/2カップ、かぶを入れて中火にかけ、煮立ったらしょうゆ小さじ1、塩小さじ1/3を入れる。葉を加え、かぶの色が透き通ったら豆腐とごま油小さじ1を加える。
もめん豆腐…1/4丁かぶ1かぶの葉…3個分だし汁…1 1/2カップしょうゆ…小さじ1塩…小さじ1/3ごま油…小さじ1
カロリー:約68kcal 
レタスクラブ
かぶは六つから八つ割りにし、葉は3cm長さに切る。油揚げは縦長に半分に切り、端から1cm幅に切る。鍋に【煮汁】と油揚げを入れて中火にかけ、煮立ったら、かぶを加えてサッと混ぜる。かぶの葉をのせ、ふたをして5~6分間蒸し煮にする。ふたを取ってざっと混ぜ、【煮汁】が少なくなるまで煮る。
かぶ 1ワ・油揚げ 1+1/2枚・だし カップ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1+1/2
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)かぶは茎を少し残して、くし形に切る。(2)鍋にA、(1)のかぶを入れて煮る。かぶがやわらかくなったらBを加え、沸騰直前で火を止める。(3)器に盛り、貝割れ菜を飾る。
かぶ・小 2個(120g)A水 1カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3B調整豆乳 1/2カップBみそ 大さじ1/2貝割れ菜 1/2パック
カロリー:約63kcal 
味の素 レシピ大百科
かぶは厚めに皮をむいて1cm厚さに切る。繊維に沿って薄い短冊形に切る。水でサッと洗い、浸るくらいの塩水(水150mlに対し、塩小さじ1弱)に入れ、30分間おく。にんじんは3cm長さに切って皮をむき、1cm厚さに切る。繊維に沿ってかぶより薄めの短冊形に切る。水でサッと洗い、浸るくらいの塩水(水150mlに対し、塩小さじ1弱)に入れ、30分間おく。 干し柿はヘタを取り、切り開いて種を除く。かぶとにんじんの長さに合わせて切り、かぶよりも厚めの短冊形に切る。**1**のかぶ、**2
調理時間:約20分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは皮ごと横にごく薄い輪切りにする。茎を持って根元から切るか、スライサーを使うとよい。かきは目ざる(竹製の目の粗いざる)に入れ、塩大さじ1をふって軽く混ぜ、ボウルの水の中でふり洗いする。塩が取れるまで2~3回水をかえて洗い、紙タオルではさんで水けをふく。土鍋またはフライパンに汚れをふいた昆布を敷き、かきを重ならないように並べる。【ごまだれ】の材料を合わせておく。**3**のかきの上に、**1**のかぶを広げてかきを覆い、酒大さじ4をふり、ふたをして強火にかける。沸騰
調理時間:約30分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは茎を2cmほど残して切り落とし、皮付きのまま縦半分にして、4~5mm厚さの縦薄切りにする。かぶの茎と葉は3cm長さに切る。豚肉は3~4cm幅に切る。鍋にだし(または水)と**1**のかぶを入れて火にかけ、煮立ってきたら酒大さじ2と豚肉を加え、火を通す。うどんは袋の表示どおりに電子レンジで解凍し、それぞれ器に入れる。**3**にかぶの茎と葉、しょうゆ大さじ11+1/2を加えて味を調え、**4**にかける。七味とうがらしをふる。
かぶ 2コ・かぶの茎と葉 50g
調理時間:約15分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶはよく洗い、上部を少し切り落とし、皮つきのまま縦に四ツ割りにする。葉は4cm長さに切る。ボウルに【鶏だんご】の材料を入れ、手で粘りが出るまでよく練り混ぜる。鍋に【煮汁】の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら皮を下にしてかぶを並べ入れる。再び煮立ったら弱火にし、約10分間煮る。**2**をスプーンで軽く丸めて加え、さらに10~15分間、かぶに竹ぐしを刺してスーッと通るまで煮る。ごま油を回し入れ、かぶの葉を加えて【煮汁】をかけ、しんなりするまで煮る。
かぶ 3コ・かぶ
調理時間:約40分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは茎を約3cm残して葉を切り離し、皮をむいて縦4等分に切る。水に約5分間つけて茎の間の土を除く。かぶの葉は3~4cm長さに切る。鍋に湯を沸かして油揚げを入れ、中火で30秒~1分間ゆで、ざるに上げる。粗熱が取れたら水けを絞り、縦半分に切って2~3cm幅に切る。鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら、みりん大さじ3を入れる。かぶ、油揚げを加えて混ぜ、ふたをして弱火で約5分間煮る。しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/2を加えて混ぜ、さらに4~5分間煮る。かぶの葉を入れ、しんなり
調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは葉のつけ根を1cmほど残して葉を切り落とす。葉は3cm長さのザク切りにする。かぶはくし形に切り、皮をむく。煮干しは頭と腹ワタを取り、昆布とともに分量の水に2~3時間浸しておく。油揚げは3cm長さの短冊形に切っておく。鍋にサラダ油を入れて熱し、かぶを炒める。全体に油が回ったら、**2**を水ごと加える。ひと煮立ちしたら、うす口しょうゆ・みりんと油揚げを加える。2~3分間煮たら、かぶの葉を加えて落としぶたをし、かぶの葉がしんなりするまで煮る。器に盛り、七味とうがらし
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは皮を厚めにむき、薄い輪切りにする。昆布は【つけ酢】に浸し、柔らかくしておく。柿は皮をむいて短冊形に切り、約1%の塩水に約3分間放す。バットに昆布2枚を広げて塩を全体に軽くふり、その上にかぶを少しずつずらしながら並べて塩をふる。これをもう1回繰り返し、最後に昆布2枚を上からのせる。あればかぶの葉も、かぶといっしょに並べる。同じ大きさのバットと水の入ったボウルをのせ、約30分間おく。昆布の間からかぶを取り、食べやすく切ったかぶの葉、水けをきった柿とあえて器に盛る。[br
NHK みんなの今日の料理

かぶ 3コ・かぶの葉 適量・帆立て貝柱 1缶・だし カップ3/4・うす口しょうゆ 小さじ2・酒 小さじ2・みりん 小さじ2・かたくり粉 小さじ1・水 大さじ1・みかんの皮 適量
調理時間:約30分 カロリー:約67kcal 
NHK みんなの今日の料理
で焼き豆腐を煮てもおいしい。
かぶ (大)1コ・さば 2切れ・水 250ml・酒 100ml・しょうゆ 80ml・みりん 30ml・砂糖 30g・しょうが 4枚・かぶの茎 適量
調理時間:約25分 カロリー:約200kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
(1)かぶ、にんじんは薄いいちょう切りにする。かぶの葉は3cm長さに切り、サッと塩ゆでして冷水にとり、水気をよくしぼる。ゆずの皮はせん切りにする。(2)ビニール袋に「こんぶだし」、Aを入れてよく混ぜ合わせる。(1)かぶかぶの葉・にんじん・ゆずの皮を加えてよくもみ込み、空気を抜きながら密閉させ、味をなじませ(時間外)、器に盛る。【塩麹の作り方(作りやすい分量)】[1]ボウルに米こうじ200gを入れて手でほぐし、「瀬戸のほんじお」80gを加えてよく混ぜる。[2]水250ml
カロリー:約61kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ささ身はスジを取り、小さめのそぎ切りにする。かぶは8等分のくし形切りにする。かぶの葉は小口切りにする。長いもはすりおろし、しそはせん切りにする。梅干しは包丁でたたいてペースト状にする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のささ身を加える。火が通ってきたら、(1)のかぶを加えてフタをして3分ほど煮る。(1)のかぶの葉を加えてさらに30秒ほど煮る。(3)具材に火が通ったら、みそを溶き入れる。(4)椀に盛り、(1)の長いもをのせて、(1)のしそ・梅干しを添える
カロリー:約126kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. お米は炊く30分以上前に水洗いし、水につけておく。 下準備2. カブは皮をむいてみじん切りにし、熱湯で柔らかくゆで、ザルに上げる(大根の場合も同様にゆでて下さい)。 下準備3. カブの葉は熱湯でサッとゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞って細かく刻む。 作り方1. 土鍋に水気をきったお米、水を入れて軽く混ぜる。お米を平らにし、土鍋に蓋をして強火にかける。 作り方2. ふいてきたらトロ火にし、40~50分位炊く。火を止めて10分そのまま蒸らし、カブカブの葉、塩
カロリー:約146kcal 
E・レシピ
「海からサラダフレーク」は粗くほぐし、伊達巻き・かまぼこは約1cm角に切ります。菊花かぶは粗みじん切りにします。 きぬさやは塩を加えた熱湯でサッとゆで、冷水に取り、斜め3つに切ります。 ごはんに「海からサラダフレーク」半量・菊花かぶ・菊花かぶの漬け汁を混ぜます。 器に(3)を盛り付け、残りの(1)・(2)をのせます。 \ POINT / 菊花かぶの代わりに酢ばすを使ってもよいでしょう。煮しめを刻んで加えてもおいしいです。二色たまご・いくら・黒豆・たこなどをのせてもおいしく
調理時間:約10分 カロリー:約178kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
長芋は二~四つ割りにしてポリ袋に入れ、麺棒などでたたいて食べやすい大きさにする。ボウルに納豆を入れてよくかき回し、納豆に添付のたれ、からしを入れてよく混ぜる。めかぶ、めかぶに添付のたれを加えてさらに混ぜる。**1**を加えてあえる。
・納豆 2パック・長芋 100g・めかぶ 2パック
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加