メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > おかず」 の検索結果: 684 件中 (141 - 160)
適当な長さに切った「活ちくわ」に、ほぐした明太子と約1cm角に切ったきゅうり・たくあんをそれぞれ射込み(つめ込み)ます。 食べやすい大きさに切り、切り口を見せるように器に並べます。
材料 [ 4人分 ]「活ちくわ」3本明太子(中)片腹位きゅうり1/2本たくあん1/4本
調理時間:約10分 カロリー:約35kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
きゅうりは細切りにする。 長ねぎは白髪ねぎを作り水にさらす。 海からサラダフレークは手でほぐし、ボウルにすべての材料を入れてよく和える。
材料 [ 2人分 ]海からサラダフレーク72gきゅうり1本(100g)長ねぎ(白い部分)1/4本めんま50gポン酢大さじ1ごま油大さじ1白いりごま適量こしょう適量
調理時間:約5分 カロリー:約116kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
トマトの上部を切り取り、中身をスプーンで取り出す。 (1)で取り出した中身とパプリカ、きゅうりをさいの目に切り、「5種の蒸しサラダ豆」と合わせてお好みのドレッシングで和える。 (2)をくり抜いたトマトカップに詰める。
5種の蒸しサラダ豆1/2袋 トマト2個 パプリカ(赤・黄)各1/8個 きゅうり1/3本 お好みのドレッシング大さじ2
フジッコ愛情レシピ
きゅうりは乱切りにして、軽く塩をふりしばらく置く。 水切りした「このまま使えるだいず水煮」・(1)・甘酢で和えて器に盛り、ツナを添えてよく混ぜていただく。
このまま使えるだいず水煮40g ツナ缶(水煮)小1/2缶(25g) 甘酢◯酢小さじ2◯砂糖小さじ1/4◯塩少々 きゅうり10g 塩少々
フジッコ愛情レシピ
1豚ばら肉は5cm幅に切る。長ねぎは斜め薄切りにする。きゅうりは薄切りにする。2フライパンを熱し、油揚げの両面を色良く焼き、焦げ目がついたら半分に切って開き袋状にする。3フライパンを熱し、豚ばら肉を軽く炒め、火が通ったら甜麺醤を加えて炒める。粗熱がとれたらキユーピーハーフを加えて軽くからめる。4②に③を詰める。5サンチュ、長ねぎ、きゅうり、④を半分に切った食パンにはさむ。

調理時間:約10分 カロリー:約348kcal 塩分:約2.1g
キューピー とっておきレシピ
1赤・黄ミニトマトは十字に切り込みを入れ、中心にモッツァレラチーズをはさむ。2リーフレタスは冷水にさらして水気をきる。きゅうりは棒状に切り、茎を作る。3器にワックスペーパーをのせ、②のきゅうりをのせて、円すい状に巻き、テープでとめ、リボンを結ぶ。②のリーフレタスをのせ、①を飾る。4別の容器にバジルソースを入れ、③に添える。

調理時間:約20分 カロリー:約236kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1ほたては厚さを半分に切る。いかは皮をむき、薄めのそぎ切りにする。2新玉ねぎは薄切りにして塩でもみ、水で洗って水気をしぼる。3きゅうりは斜め薄切り、黄パプリカは横に薄切りにする。4器に冷水にさらして水気をきったリーフレタスを敷き、①、②、黄パプリカを並べ、きゅうりを盛りつける。5全体に軽く塩・こしょうをし、ドレッシング、キユーピーハーフをかける。

調理時間:約20分 カロリー:約159kcal 塩分:約1.5g
キューピー とっておきレシピ
1ゴーヤーは縦半分に切り、ワタと種を取り、薄切りにする。塩水にさらし、熱湯でゆでて水にとり、水気をきる。2きゅうりはピーラーで薄くそぎ切りにする。レモンは皮をむき輪切りにし、十字に4等分に切る。たこは薄切りにする。3器にきゅうり、たこ、レモン、ゴーヤーの順に重ね、塩・こしょうをし、キユーピーハーフで線描きする。

調理時間:約10分 カロリー:約87kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
1ゴーヤーは、ワタと種を取りやすくするため、3等分の輪切りにして取り除く。薄い輪切りにし、水にさらし水気をきる。きゅうりは長さ4等分に切り、さらに3mmの薄切りにする。豚ばら肉は長さ3cmに切る。2フライパンにマヨネーズ大さじ1を入れて火にかけ、豚ばら肉を炒め、ゴーヤー、きゅうり、コーンの順に加えて炒める。3②に火が通ったら、残りのマヨネーズを加えてさっと炒める。

調理時間:約15分 カロリー:約335kcal 塩分:約0.4g
キューピー とっておきレシピ
1耐熱容器に鶏むね肉を入れ、フォークで数ヶ所に穴を開け、酒をふる。砂糖、塩の順にもみ込み、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約4分加熱する。ラップをかけたまま粗熱を取り、厚さ5mmに切る。2きゅうりは細切りにする。トマトはくし形に切る。3器に②のきゅうりを敷き、①をのせる。ドレッシングをかけ、トマトを添える。

調理時間:約15分 カロリー:約236kcal 塩分:約1.5g
キューピー とっておきレシピ
1 きゅうりはヘタを取っておく、パプリカはヘタと種を取る。2 大根は皮をむき、1/2に切る。3 ジッパー付きビニール袋に「賛否両論 みそ漬けの素」と①・②を入れ、 冷蔵庫で寝かせる。(8~24時間程度)4 みそ漬けの素を軽くぬぐい、食べやすい大きさに切って器に盛り付ける。調理時間に漬け時間は含まれません。
きゅうり 1本パプリカ(赤色・黄色) 各1/2個大根 10㎝程度賛否両論 みそ漬けの素 適量
調理時間:約5分 カロリー:約138kcal 塩分:約3.3g
マルコメ レシピ
1 白菜はざく切り、きゅうりは1cm輪切り、 にんじんは半月切り。 しょうがは千切りにする。2 厚手のビニール袋に①と「料亭の味 フリーズドライつぶみそ」を入れて野菜がしんなりするまで揉み込み15分置く。 水気をきって器に盛る。
白菜 1枚きゅうり 1/2本にんじん 1/4本しょうが 1/2片料亭の味 フリーズドライつぶみそ 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約31kcal 塩分:約0.7g
マルコメ レシピ
1.ビニール袋にみそとヨーグルトを入れ混ぜ合わせる。2.大根は皮をむき、4つ割にし[1]に入れる。きゅうり、みょうがは洗って水分をふき、[1]に入れる。3.1晩以上冷蔵庫で漬け、食べる時は、みそを洗い流し食べやすい大きさに切る。先に野菜を小さく切ってから漬けると早く漬かります。
材料(作りやすい量)具材きゅうり1本大根5cmみょうが3個調味料みそ大さじ2プレーンヨーグルト大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約141kcal 塩分:約4.6g
マルコメ レシピ
1.生春巻きの皮を水でもどす。2.もどした生春巻きの皮に「しょうゆ糀」を伸ばし、千切りにしたきゅうりをのせる。3.納豆はかき混ぜておき、紫玉ねぎとともに巻きやすいようにのせる。最後にパクチーをたっぷりのせて完成。
材料(2人分)具材ひきわり納豆1パック生春巻きの皮2枚パクチー1束きゅうり1本紫玉ねぎお好みで調味料生しょうゆ糀大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約123kcal 塩分:約1.1g
マルコメ レシピ
1.キャベツはざく切り、きゅうりは5mm厚さの輪切り、人参は半月切り、なすは3cm長さの棒状に切る。2.ジッパー付きの袋に[1]を入れ、液みそを加えて全体にもみ込み、1時間程置く。3.軽く水気を絞って皿に盛り付け、すりごまをふる。
材料(2人分)具材キャベツ1枚きゅうり1本人参1/4本なす1本すりごま(白)適宜調味料液みそ 料亭の味大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約44kcal 塩分:約1.0g
マルコメ レシピ
1 トマトは一口大に、きゅうりは薄い輪切りにする。2 (a)を混ぜ合わせ、①を加えてあえる。3 器に盛り付け、お好みで細かく切ったレモンを散らす。パセリは大葉やバジル、ディルなどに置き換えてもよく合います。
トマト 1個きゅうり 1/2本レモン 適量パセリ 適量(a) プラス糀 生塩糀 大さじ1・1/2レモン汁 大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約45kcal 塩分:約1.1g
マルコメ レシピ
焼き網を熱して油揚げをのせ、両面をこんがりと焼く。焼き上がる直前にはけでしょうゆ少々を表面にぬる。【みどり酢】をつくる。きゅうりをすりおろし、軽く水けをきってボウルに入れる。酢、しょうゆを加えて混ぜ合わせる。**1**の油揚げを縦半分に切ってから、2cm幅に切る。**2**に**3**の油揚げを加えてサッとあえ、器に盛る。
・油揚げ 2枚・きゅうり 2本・酢 大さじ1+1/3・しょうゆ 大さじ2・しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは輪切りにして、塩少々(分量外)をふって約5分おき、水気をしぼります。サバは汁気をきってほぐし、(1)と混ぜます。「プチッと鍋」は冷水で希釈します。茶碗にごはんを盛り、(2)をのせて(3)をかけ、薬味を添えて、出来あがりです。
ごはん 茶碗2杯分。サバ缶(味噌煮) 1/2缶。きゅうり 1本。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 1個。水 300ml。[薬味] 。大葉(千切り) 適量。みょうが(千切り) 適量。いりごま(白) 適量
調理時間:約10分 カロリー:約367kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1魚河岸あげ®枝豆は食べやすい大きさに切る。2きゅうりはピーラーで薄くスライスする。トマトは1cm角に切る。3器にAを注ぎよく混ぜ、1と2を添える。
材料(2人分)魚河岸あげ® 枝豆2きゅうり1/4本トマト1/4個A めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2A 冷水大さじ4~6A しょうが汁小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約133kcal 塩分:約2.1g
紀文 笑顔のレシピ
[1] 豚肉はサッとゆでて、ざるにあげる。[2] きゅうりはピーラーで縦に薄切りする。黄パプリカは細切りに、ミニトマトは4等分に切る。[3] 器に[1]を広げ、ベビーリーフ、[2]を彩りよく盛り合わせる。「かおりの蔵 丸搾りゆず」をかける。
豚肉 しゃぶしゃぶ用 100g、ベビーリーフ 1/4袋、きゅうり 1/4本、ミニトマト 2個、黄パプリカ 適量、、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 適量
カロリー:約152kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加