メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > 主食」 の検索結果: 1252 件中 (461 - 480)
1.きゅうりは薄い小口切りにする。塩小さじ1/4をふってもみ、約5分おいて水けを絞る。青じそはせん切りにする。ゆでだこの足は5mm幅のそぎ切りにし、しょうゆ小さじ1/2をからめる。2.温かいご飯にすし酢を回しかけて切るように混ぜ、粗熱をとる。3.1を加えてざっくり混ぜ、器に盛り、白いりごま大さじ1をふる。
ゆでだこの足…120gきゅうり1本青じそ…5枚温かいご飯…1合分塩…小さじ1/4しょうゆ…小さじ1/2白いりごま…大さじ1すし酢 ・酢…大さじ2 ・砂糖…小さじ2
カロリー:約362kcal 
レタスクラブ
[1] 豚肉しゃぶしゃぶ用を一口大に切り、熱湯でゆでて、自然に冷ます。[2] レタスは手で適当な大きさにちぎる。きゅうりは縦半分に切り、さらに斜め薄切りにする。ミニトマトは半分に切る。[3] うどんを表示通りにゆで、冷水でしめる。[4] [3]を器に盛り、[1]、[2]を盛り付け、「ごまぽん」をかける。
うどん (冷凍) 2玉、豚肉 しゃぶしゃぶ用 120g、、レタス 2枚、きゅうり 1/2本、ミニトマト 2個、、ミツカン ごまぽん 大さじ4
カロリー:約399kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鍋に「穀物酢」、砂糖、水を入れ、軽く煮立たせる。[2] 大根とにんじんは細切りにして塩もみし、水で洗い、水けをきる。[3] ボウルの中に大根、にんじん、[1]を入れ、20~30分程度冷蔵庫で冷やす。きゅうりは斜め薄切りにする。[4] フランスパンをトーストしたらバターをぬり、ハム、[3]をはさむ。
フランスパン 1本、大根 1/4本、にんじん 1/3本、塩 適量、、ハム 2種類(各2枚)、きゅうり 4枚、、ミツカン 穀物酢 50ml、砂糖 大さじ3、水 大さじ
カロリー:約518kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] きゅうりはせん切り、小ねぎは小口切りにする。[2] そうめんをたっぷりのお湯でゆで、冷水でよく洗って水けをきる。[3] 「追いがつおつゆ2倍」を水で薄め、温泉卵、黒こしょうなどを入れて、そうめんをつけていただく。※栄養成分はつゆを40%摂取するとして計算。
そうめん (乾) 2人前、、温泉卵 2個、きゅうり 1/2本、ツナ缶 小1/2缶、小ねぎ (小口切り) 適量、切りのり 適量、黒こしょう 適量、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 1/2カップ
カロリー:約509kcal 塩分:約5.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 「金のつぶ たれたっぷりたまご醤油」は添付のたれを加えて混ぜる。きゅうりはせん切りにする。たまねぎは薄切りにして水にさらす。[2] そうめんはゆでて水でしめる。(流水麺を使う場合は、洗ってほぐす)[3] [2]を器に盛り、「まぜつゆ 冷やしすだちうどん」をよくふってから、そうめんの上にかける。[4] [1]をのせる。
そうめん (ゆで) 1食分、、ミツカン金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれ 1/2パック、きゅうり 12g、たまねぎ (スライス) 10g
カロリー:約317kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ハムときゅうりはせん切りにし、トマトは半月切りにする。[2] 焼きそば用中華めんは袋に1カ所穴を空け、耐熱皿にのせて、電子レンジ(600W)で3分加熱する。ザルに入れて冷水で冷やし、水けをきって器に盛る。[3] [1]を盛り付け、混ぜ合わせたをかける。
焼きそば用中華めん 1玉、、ハム 2枚、きゅうり 1/3本、トマト 1/4個、、、大好きだし。麺と鍋。ほどよい旨辛キムチ 大さじ3、水 大さじ2、ごま油 大さじ1/2、酢 小さじ1
カロリー:約447kcal 塩分:約5.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鍋にを入れて火にかける。 [2] [1]に食べやすく切った豚肉、5mm幅程度に切ったたまねぎを加え、一煮立ちさせる。 [3] ゆでた麺を皿に盛り、軽くゆでたもやしをのせる。 [4] [2]を[3]に煮汁ごとかけ、せん切りにしたきゅうりを盛り、仕上げる。
中華めん (乾) 2玉、豚ロース肉 薄切り 200g、もやし 1/2袋、たまねぎ 1/4個、きゅうり 1/2本、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3/4カップ、水 3/4カップ、ミツカン 穀物酢
カロリー:約784kcal 塩分:約6.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]をよく混ぜ合わせる。[2]そうめんをゆで、冷水でしっかり冷やし、水けをきる。[1]と混ぜ合わせ、器に盛る。[3]せん切りにしたきゅうり、温泉卵、キムチ、ちぎった焼きのりを乗せる。お好みでラー油をかける。
そうめん (乾) 2束(100g)、、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ1、コチュジャン 大さじ1、はちみつ 大さじ1、ミツカン 穀物酢 大さじ1、ごま油 大さじ1、いりごま (白) 大さじ1、、きゅうり 1/4本、温泉卵 1個、キムチ (白菜
カロリー:約733kcal 塩分:約7.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ハム、錦糸卵、きゅうりは細切りにする。トマトは1cm幅の角切りにする。オクラはゆでて、小口切りにする。[2] 中華めんはたっぷりの湯でゆでて、氷水でしめる。[3] 器に中華めん、[1]を彩りよく盛り合わせ、「冷やし中華のつゆ」をかける。お好みで星型に抜いたチーズを飾る。
中華めん (乾) 2玉、、ハム 4枚、錦糸卵 卵2個分、きゅうり 1/2本、トマト 1個、オクラ 2本、、ミツカン 冷やし中華のつゆ しょうゆ 1/2カップ、スライスチーズ お好みで
カロリー:約607kcal 塩分:約5.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。小鍋にを煮立てて豚肉を入れ、5分ほど煮込み、味を染みこませる。[2] みょうがときゅうりはせん切りにする。[3] ゆでて冷やしたうどんを器に盛り、[1][2]を盛り付けをかける。仕上げに白ごまをふる。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
うどん 2玉、豚バラ肉 薄切り 200g、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 1/4カップ、おろししょうが 1片分、、みょうが 1本、きゅうり 1/3本
カロリー:約677kcal 塩分:約5.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] そうめんをゆでる。 [2] うなぎのかば焼は2cm幅に切る。きゅうりは輪切りにして塩(分量外)をふってしんなりさせます。わかめは水もどしする。みょうがはせん切りにする。 [3] 「追いがつおつゆ2倍」と水を合わせて、そうめんを入れた器にはり[1]を盛り付ける。 ※「追いがつおつゆストレート」でも同様にいただけます。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
そうめん (乾) 4束、、うなぎの蒲焼き 1/2尾、きゅうり 1/4本、わかめ (乾) 2.5g
カロリー:約470kcal 塩分:約6.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] きゅうり、大根は2mm角に切る。なすは2mm角に切り、水にさらす。[2] [1]と「かおりの蔵 丸搾りゆず」を混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分程度冷やす。[3] そうめんをたっぷりのお湯でゆで、冷水でよく洗って水けをきり、器に盛る。※[3]を[2]のつけ汁につけて、お召し上がりください。※栄養成分はつゆを40%摂取するとして計算しています。
そうめん (乾) 2人前(3~4束)、、、きゅうり 1/2本、なす 1/2本、大根 1cm、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず
カロリー:約294kcal 塩分:約4.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]ハムときゅうりはせん切りにし、トマトはくし形に切る。 [2]中華めんは表示の時間通りゆで、冷水にさらして水けをきる。 [3]器に[2]を盛り、[1]、錦糸卵を彩りよくのせる。「冷やし中華のつゆしょうゆ」を回しかけ、いりごまを散らす。お好みでラー油をかける。
中華めん (ゆで) 2玉、、中華めん (乾) 2玉、ロースハム 6枚、きゅうり 1/2本、トマト 1/2個、錦糸卵 (市販品)20g、ミツカン 冷やし中華のつゆ しょうゆ 適量、、いりごま 適量、ラー油
カロリー:約469kcal 塩分:約4.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ハム、きゅうりはせん切りにする。[2] 器にゆでたそうめんと[1]、錦糸卵を飾り、すりごまをふりかける。[3] をそそぎ、「かけるカンタン酢」を適量かける。※栄養成分について、つゆは60%摂取するとして計算。
そうめん (乾) 4束、ハム 2枚、錦糸卵 卵1個分、きゅうり 1/2本、すりごま (白) 適量、、ミツカン かけるカンタン酢 適量、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3/4カップ、水 3/4カップ
カロリー:約465kcal 塩分:約7.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ハムときゅうりはせん切りにし、トマトはいちょう形に切る。 [2] 中華めんは表示の時間通りゆで、冷水にさらして水けをきる。 [3] 器に[2]を盛り、[1]、錦糸卵を彩りよくのせる。を回しかけ、いりごまを散らす。お好みでラー油をかける。
中華めん (乾) 2玉、ロースハム 3枚、きゅうり 1/2本、トマト 1/2個、錦糸卵 20g(市販品)、、、ミツカン カンタン酢 大さじ4、しょうゆ 大さじ2、ごま油 大さじ1、水 大さじ4、、いりごま 適量、ラー油
カロリー:約565kcal 塩分:約5.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 卵に酒、塩を入れ、薄焼き卵を焼きます。冷まして、せん切りにする。[2] きゅうりと焼豚もせん切りにする。[3] トマトはくし形切りにする。[4] みりんをサッと火にかけ、アルコールを飛ばし、ごま油と合わせる。[5] 中華めんを表示通りにゆで、冷水でしめる。[4]のみりんとごま油をからめる。[7] 中華めんと具を盛りつけ、お好みの量の「味ぽん」をかける。
中華めん (乾) 1玉、きゅうり 1/3本、焼豚 2枚、トマト 1/4個、卵 1個、みりん 大さじ1、ごま油
カロリー:約770kcal 塩分:約5.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] きゅうり、ハムは細切りにする。トマトは縦半分に切り、5mm幅にスライスする。[2] 中華麺はたっぷりの湯でゆでて、氷水で冷やす。[3] 器に麺、[1]、錦糸卵、貝割れ菜を彩りよく盛り合わせ、「冷やし中華のつゆ」をかける。※錦糸卵は出来合いのもの使用を想定しております。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
中華めん (乾) 2玉、ミツカン 冷やし中華のつゆ しょうゆ 1/2カップ、、錦糸卵 卵2個分(100g)、きゅうり 1本、ハム 4枚、トマト 1
カロリー:約584kcal 塩分:約4.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏ささみは耐熱皿に水(分量外)を少々入れ、ラップをし電子レンジ(600W)で2分加熱する。加熱が足りない場合は時間を追加し加熱する。粗熱が取れたら手で裂く。[2] レタス、きゅうりは細切りにする。トマトは角切りにする。[3] うどんをゆでて冷水でしめ、水けをきって器に盛る。[4] [1]、[2]を盛り、を混ぜ合わせ、かけていただく。
うどん 2玉、鶏ささみ 2本、レタス 2枚、トマト 1/2個、きゅうり 1/2本、、、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き
カロリー:約359kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] うどんはゆでて水洗いをし、水けをきって器に盛る。[2] きゅうりはせん切りにする。にんじんはせん切りにして塩もみをし、水けをきってごま油、白ごまとあえる。[3] [1]に[2]、ツナ、コーン、青じそを盛り付ける。[4] 「金のごまだれ 焙煎荒挽き」をかけ、きざみのりを添える。
うどん (冷凍) 2玉、ツナ缶 1缶(75g)、、きゅうり 1/2本、にんじん 1/3本、塩 ひとつまみ、ごま油 小さじ1、白ごま 小さじ2、コーン缶 (ホール) 1缶、青じそ 2枚
カロリー:約565kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鍋に湯を沸かし、うどんをゆでる。[2] 器に[1]を盛り、レタス、たまねぎ、貝割れ菜、きゅうり、ミニトマト、ツナ、温泉卵を盛り付け、「金のごまだれ 焙煎荒挽き」を全体に回しかける。
うどん 2玉、ツナ缶 (水煮) 1缶、レタス 1枚(食べやすい大きさに切る)、たまねぎ (スライス) 1/4個、貝割れ菜 1/2パック、きゅうり 1/4本、ミニトマト 4個、温泉卵 2個、、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 大さじ4
カロリー:約443kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加