メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > 主食」 の検索結果: 1252 件中 (961 - 980)
1【A】を混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。2トマト2個はくし形に切り、2個はさいの目に切る。たこは小さめの乱切りにする。玉ねぎ、セロリ、きゅうりは粗みじんに切り、玉ねぎは水にさらす。玉ねぎの水気をよくきり、野菜に塩・こしょうで下味をつける。3そうめんは硬めにゆで、水で洗い、水気をきってオリーブ油をまぶす。4それぞれの皿に(1)を大さじ3~4をひいてそうめんを盛り、さらに(3)と(2)を盛り合わせ、残りのソースをかけ、せん切りのしその葉を散らす。ワンポイントアドバイス
調理時間:約15分 カロリー:約392kcal 塩分:約2.2g
カゴメのレシピ
1基本のトマトソースとめんつゆを混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。2トマトはヘタを取り、半分にカットする。たこは小さめの乱切りにする。3玉ねぎ、セロリ、きゅうりは粗みじんに切り、玉ねぎは水にさらす。水気をよくきり、塩・こしょうで下味をつける。4そうめんは硬めにゆで、水で洗い、水気をきってオリーブ油をまぶす。5それぞれの皿に(1)のソース大さじ3~4をひいてそうめんを盛り、さらに(3)と(2)を盛り合わせ、残りのソースをかけ、せん切りのしその葉を散らす。
材料(4人分
調理時間:約15分 カロリー:約381kcal 塩分:約5g
カゴメのレシピ
1中華麺を茹で、冷水でよく冷やして水気を切る。2器に(1)を盛り、お好みの大きさに切ったトマト、きゅうり、コーン、ツナ、しそをトッピングする。3冷やし中華のたれとトマトジュースを混ぜて(2)に回しかけ、お好みでオリーブ油を加える。ワンポイントアドバイス*オリーブ油は小さじ1程度が目安です。
材料(1人分)中華麺(生めん)1玉冷やし中華のたれ50gカゴメトマトジュース食塩無添加(720ml)200mlエキストラバージンオリーブ油お好みでトマト30gきゅうり(せん切り
調理時間:約15分 カロリー:約482kcal 塩分:約4.2g
カゴメのレシピ
1トマトときゅうりはひと口大の乱切りにし、塩昆布、酢、サラダ油を加えて和える。サラダチキンは食べやすい大きさにさく。2トマトそうめんつゆは合わせておく。3そうめんは茹でて冷水でしめ、水気をよくきる。4皿にそうめん、①を盛り付け、②をかける。千切りしたしその葉をのせる。
材料(3人分)そうめん(乾麺)150gカゴメ 高リコピントマト3個きゅうり1本塩昆布大さじ2酢小さじ1サラダ油大さじ1サラダチキン(プレーン)1個しその葉3枚カゴメ基本
調理時間:約10分 カロリー:約323kcal 塩分:約3g
カゴメのレシピ
1アンナマンマ冷製パスタソースは冷蔵庫で冷やしておく。2レタス、きゅうり、ゆで卵は食べやすい大きさに切る。3スパゲティは塩(分量外)を加えた湯で茹でる。冷水で冷やし、水気を切り、(1)とあえる。4野菜、ゆで卵、油を切ったツナと一緒に皿に盛り付ける。ワンポイントアドバイス*パスタは2リットルの水に大さじ1の塩を加えてゆでる。
材料(3人分)カゴメアンナマンマ冷製パスタソース1瓶スパゲティ 細め200gレタス3枚きゅうり1本ゆで卵3個ツナ缶小1缶※栄養価は日本食品標準成分
調理時間:約15分 カロリー:約467kcal 塩分:約3.3g
カゴメのレシピ
1基本のトマトソースはめんつゆと合わせ、冷やしておく。2卵はよく溶きほぐして薄焼き卵を作り、飾り用に星型で抜いて、残りは千切りにする。トマトはくし形切り、きゅうりは千切り、茹でえびは殻をむく。3おくらは茹でて小口切りにする。4そうめんは茹でて水で洗い、水気をきる。5それぞれの皿に(1)のソースをしき、そうめん、(2)を盛り付ける。ワンポイントアドバイス*めんつゆの量はお好みで加減してください。
材料(4人分)そうめん(乾麺)300gカゴメ ラウンドレッド(トマト)2個
調理時間:約20分 カロリー:約372kcal 塩分:約2.5g
カゴメのレシピ
1鶏肉はそぎ切りにし、塩・こしょうをして、油少々でソテーし、取り出す。2玉ねぎ、ピーマンは1cm角に切る。3フライパンに油を熱し、玉ねぎ、ピーマン、コーンの順に炒め、火が通ったらトマトケチャップを加える。温かいご飯を加え、ほぐしながら強火で手早く炒め合わせ、塩・こしょうで味をととのえる。4卵は目玉焼きにする。5器に(3)を盛り、鶏肉をのせ、トマトケチャップをかけ、(4)とレタス、きゅうり、ミニトマトを添える。ワンポイントアドバイス*鶏肉とご飯を別々に炒めたボリュームたっぷり
調理時間:約20分 カロリー:約565kcal 塩分:約2.2g
カゴメのレシピ
1基本のトマトソースはめんつゆと合わせ、冷やしておく。2トマトはくし形に切る。きゅうり、ハム、青じその葉はせん切り、万能ねぎは小口切りにする。3そうめんはゆでて水で洗い、水気をきる。4それぞれの皿に①のソース大さじ3~4をひいてそうめんを盛り、残りのソースをかけて②をのせ、中央に温泉卵をのせる。ワンポイントアドバイス*温泉卵はつぶして混ぜながら召し上がって下さい。*めんつゆの量はお好みで調整して下さい。
材料(4人分)そうめん(乾麺)300gカゴメ ラウンドレッド
調理時間:約10分 カロリー:約425kcal 塩分:約2.9g
カゴメのレシピ
1きゅうり・ハム・チーズはさいの目に切る。2ボウルに温かいご飯を入れ、ケチャップ、ごま、(1)を混ぜ合わせる3卵は溶きほぐして、軽く塩・こしょうし、薄焼き卵を4枚作る。4茶碗に薄焼き卵をひき(2)をのせて丸く包み、皿に盛りトマトケチャップをかける。ワンポイントアドバイス*ちらし寿司風のさっぱりオムライス、ひなまつりや子供の日にもぴったりです。
材料(2人分)ご飯300gカゴメトマトケチャップ大さじ3きゅうり1/2本ハム3枚プロセスチーズ2切れ(7mm厚さ)白ごま大さじ
調理時間:約15分 カロリー:約611kcal 塩分:約2.9g
カゴメのレシピ
1アスパラガスは1㎝幅に切る。ねぎは縦半分に切って、小口切りにする。2フライパンにごま油を熱し、ひき肉を炒める。ポロポロになったら、ねぎ、アスパラガス、コーンの順に加えて炒め、トマトソース、しょうゆを加えてひと煮立ちさせる。3そうめんは表示通りに茹でて水で洗い、水気を切る。器に盛って(2)をかけ、きゅうりのせん切りを添える。
材料(2人分)そうめん(乾麺)3束(150g)豚ひき肉150gアスパラガス2本長ねぎ1/2本ホールコーン(缶詰)大さじ2カゴメ基本のトマトソース
調理時間:約20分 カロリー:約559kcal 塩分:約4.1g
カゴメのレシピ
1基本のトマトソースとめんつゆを混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。2トマト2個はくし形に切り、4個はさいの目に切る。たこは小さめの乱切りにする。3玉ねぎ、セロリ、きゅうりは粗みじんに切り、玉ねぎは水にさらす。水気をよくきり、塩・こしょうで下味をつける。4そうめんは硬めにゆで、水で洗い、水気をきってオリーブ油をまぶす。5それぞれの皿に(1)のソース大さじ3~4をひいてそうめんを盛り、さらに(3)と(2)を盛り合わせ、残りのソースをかけ、せん切りのしその葉を散らす。ワンポイント
調理時間:約15分 カロリー:約387kcal 塩分:約2.1g
カゴメのレシピ
1基本のトマトソースはめんつゆと合わせ、冷やしておく。2きゅうり、ハム、しその葉はせん切り、万能ねぎは小口切りにする。3そうめんは茹でて水で洗い、水気を切る。4それぞれの皿に(1)のソース大さじ3~4をひいてそうめんを盛り、さらにソースをかけて(2)をちらし、中央に温泉卵をのせる。ワンポイントアドバイス*温泉卵はつぶして混ぜながら召し上がって下さい。*めんつゆの量はお好みで調整して下さい。
材料(4人分)そうめん(乾麺)300gきゅうり1本ハム4枚しその葉6枚万能ねぎ
調理時間:約10分 カロリー:約408kcal 塩分:約5.3g
カゴメのレシピ
1トマトソースはめんつゆと合わせ、冷やしておく。2レタスはちぎり、きゅうりは斜め切りにする。ベビーリーフとスプラウトは洗っておく。トマトはくし切りにする。ツナ缶は油をきっておく。3そうめんは表示通りにゆでて水で洗い、水気をきる。4皿にそうめんを盛って①のつゆを上からかけ、②の具材をトッピングして完成。ワンポイントアドバイス*めんつゆとトマトソースを合わせた、食欲がない時でもさっぱりと食べられる一品です。*具材はお好みの野菜にアレンジしても、おいしくお召し上がりいただけます
調理時間:約15分 カロリー:約411kcal 塩分:約2.5g
カゴメのレシピ
(1)きゅうりは5mm角に切って塩もみし、水気をきってボウルに入れ、Aを加えて混ぜ合わせる。(2)別のボウルにゆで卵を入れ、フォークなどでつぶし、Bを加えて混ぜ合わせる。(3)パンはみみを切り取り、それぞれ片面に「ピュアセレクトマヨネーズ」を塗り、2枚1組にする。(4)(3)のパン2組に(1)をそれぞれはさみ、(3)のパン1組に(2)をはさみ、残りのパン1組にCをはさむ。(5)(4)のサンドイッチをそれぞれ3等分に切り、皿に交互に3段重ねて盛り、ちぎったグリーンリーフを飾る
カロリー:約421kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。(2)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、鶏肉、ねぎ、しょうがをのせて普通に炊く(時間外)。(3)炊き上がったら、ねぎ、しょうがを取り除き、鶏肉を取り出してご飯をよく混ぜる。鶏肉は1cm幅のそぎ切りにする。(4)器に(3)の鶏肉、ご飯を盛りつけ、混ぜ合わせたBのたれ、レタス、きゅうり、トマトなど好みの野菜を添え、好みで香菜を飾る。*炊き上がり直後は「鍋キューブ」が1ヶ所にかたまっているので、均一になるまでよく混ぜてください。*お好みで市販
カロリー:約528kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)牛肉は食べやすく切り、Aをもみ込んで室温で5分ほどおく(時間外)。フライパンにごま油小さじ1を熱し、牛肉を炒め、ごまを加えて混ぜる。(2)にんじんは細切りにする。にんじん、もやしをそれぞれ耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分ずつ加熱する。にんじんにはBを、もやしはCをからめる。(3)きゅうりは細切りにし、塩をふって5分ほどおく。しんなりとしたら水で洗って水気をしぼり、Dをからめる。(4)ボウルに卵を溶きほぐし、塩・こしょうをして混ぜる。フライパンに
カロリー:約745kcal 
味の素 レシピ大百科
ご飯を盛り、鶏肉をのせ、薄切りにしたトマト、きゅうり、パクチーを添え、(1)のたれを添える。
1合水 適量鶏もも肉 1/2枚「瀬戸のほんじお」 少々Aしょうがのすりおろし 1/2かけ分Aしょうゆ 小さじ2A酢 小さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2A砂糖 小さじ1/2玉ねぎ 1/4個にんにくのみじん切り 1/2かけ分しょうがのみじん切り 1/2かけ分「丸鶏がらスープ」 小さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ2トマト 適量
カロリー:約908kcal 
味の素 レシピ大百科
をむき、厚みを半分に切る。きゅうりは薄切りにして塩でもみ、しんなりしたら水洗いして水気を拭く。(7)菜の花は長さを半分に切り
米 2合A酢 80mlA砂糖 小さじ4A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2「ほんだし こんぶだし」 小さじ1/3たい(刺身) 4切れ小ねぎの小口切り 少々クレソン 少々しいたけ 4枚B酒 大さじ1/2Bしょうゆ 小さじ1いり白ごま 少々えび・小 4尾生ハム 2枚青菜の漬物・大 2枚きゅうり 6cm「瀬戸のほんじお」 少々ゆで卵の黄身 少々菜の花 4本C
カロリー:約455kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに炊き立てご飯を入れ、「こんぶだし」小さじ1/3、Aを合わせて加え、切るように混ぜてすし飯を作る。ご飯に沿うようにぬれぶきんをかけて冷まし、18等分に丸める。のりは10cm長さ、5cm幅に18本分切る。(2)チーズは抜き型で抜く。「グリンピース」はサッとゆでる。たらこはサッと焼いてほぐす。きゅうり1~2mm幅の輪切りにする。(3)耐熱容器に卵を溶きほぐし、「ほんだし」、Bを加え、菜箸を束ね、よく混ぜ合わせる。ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱
カロリー:約466kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しょうがはせん切りにする。(2)フライパンに豚肉、(1)のしょうが、Aを入れて火にかける。箸でほぐしながら煮汁がなくなるまで5分ほど煮る。(3)ボウルに卵を割りほぐし、Bを加え混ぜる。(4)卵焼き器(14×20cm)に油を熱し、(3)の卵液を流し入れ、半熟になったら巻き、卵焼きを作り、4等分の棒状に切る。(5)きゅうりはタテ4等分に切り、サニーレタスはひと口大にちぎる。(6)ボウルにご飯を入れ、合わせたCを加え、切るように混ぜてすし飯を作る。ご飯に沿うようにぬれぶきん
カロリー:約379kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加