「きゅうり > 和食 > 主食」 の検索結果: 382 件中 (81 - 100)
|
米は洗い、炊飯器の内釜に水カップ2とともに入れて30分以上浸水させる。昆布は料理ばさみで細く切り、**1**に入れる。にんじんは3cm長さの細切りにし、干ししいたけは手で砕きながら、それぞれ**1**に入れ、ひじきも入れ、普通に炊く。きゅうりは薄い輪切りにして塩もみし、水けを絞る。卵はときほぐし、塩一つまみを加えてフッ素樹脂加工のフライパンでいり卵をつくる。小鍋に砂糖大さじ2、酢大さじ4、塩小さじ1を入れて火にかけ、調味料が溶けたら火から下ろし、ちりめんじゃこを加える。炊き 調理時間:約50分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
だしにみそを溶き入れる。粒があればすりこ木でていねいに押しつぶしながらだしに加える。これを冷蔵庫で冷やす。きゅうりは薄い小口切りにし、塩適量(きゅうりの重さの2%くらい)をふる。しばらくしてしんなりしたら、水で洗って堅く絞る。青じそはせん切り、トマトはあられ切りにする。わかめは食べやすく切る。冷やした**1**に**2**、**3**、粗くすったごまを加え、冷蔵庫に入れる。冷や汁を冷やす間にそうめんをゆでて湯をきり、冷水につけてもみ洗いする。水けをきって器に盛り、各自冷や汁 調理時間:約30分 カロリー:約240kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ご飯は皿などに広げて冷ます。きゅうりはピーラーで薄く削り、リボン状にする。塩1つまみをふって混ぜ、ペーパータオルの上に広げ、水けが出たら拭く。小さめのフライパンに油をひかずにランチョンミートを入れ、弱めの中火で3~4分間、両面が色づくまで焼く。削り節にしょうゆ小さじ1/2を加えて混ぜておく。ラップをのりより大きめに切って広げ、のりを表(つやのある面)を下にしてのせる。ご飯をのせて薄く広げ、片側半分に削り節を広げる。その上に**1**のきゅうりを広げてのせ、ランチョンミート カロリー:約740kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)きゅうりは薄い輪切りにして、塩をふり、しんなりしたら水気をしぼる。豆腐は2cm角くらいの大きさにちぎる。(2)みそはヘラか、フォークに塗って直火であぶって軽く焦げ目をつける。(3)ボウルに(2)のみそ、Aを入れて混ぜ、(1)のきゅうり・豆腐を加えてさらに混ぜ合わせて、器に盛る。(4)そうめんは好みのかたさにゆで、冷水にとって冷まし、水気をきる。(5)器に盛り、(3)を添える。 そうめん 3束きゅうり 1本「瀬戸のほんじお」 少々木綿豆腐 1/2丁みそ 大さじ2A カロリー:約460kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)うなぎはひと口大に切る。きゅうり、にんじんはせん切りにする。れんこんは薄めのいちょう切りにする。みょうがはタテ半分に切り、斜め薄切りにする。(2)小鍋にA、(1)のれんこんを入れて火にかけ、砂糖と塩が溶けたら火からおろす。(3)温かいご飯に(2)、(1)のきゅうり・にんじん・みょうが、ごまを加えて切るように混ぜ、粗熱を取る。(4)器に盛り、(1)のうなぎをのせ、しそを飾る。 温かいご飯 2杯(300g)うなぎのかば焼き 1/2本(50g)きゅうり 1/4本(30 カロリー:約347kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ハム、きゅうり、にんじんはせん切りにする。水菜は4cm長さに切る。(2)スパゲッティは塩(分量外)を加えた熱湯で表示時間通りにゆでて冷水にとり、ザルに上げて水気をきる。(3)ボウルにAを入れて混ぜ、(1)のハム・きゅうり・にんじん・水菜、(2)のスパゲッティを加えてよくあえる。(4)器に盛り、「ピュアセレクトマヨネーズ」をかけ、好みで七味唐がらしをふる。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より スパゲッティ・細めのもの 160gロースハム 3枚きゅうり 1 カロリー:約608kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)塩鶏は食べやすい大きさに裂く。きゅうり、みょうがは小口切りにしてボウルに入れ、塩を加えてもみ、5分ほどおく。しんなりしたら水気をしぼる。(2)別のボウルにAを混ぜ合わせ、(1)の塩鶏・きゅうり・みょうがを加えて冷や汁を作る。(3)器にご飯をよそい、(2)の冷や汁をかける。*冷や汁を作る際、冷蔵庫で冷やしてもよいでしょう。【塩鶏の作り方(作りやすい分量)】[1]鶏むね肉2枚(400g)は全体をフォークで刺して数ヶ所穴をあける。[2]「瀬戸のほんじお」または「やさし カロリー:約362kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鍋に水(分量外)を入れ、そうめんをゆでる湯を沸かす。(2)(1)の沸騰した湯から、大さじ3(分量外)を別の容器にとり、「ほんだし」、塩を加えてよく溶かし、氷水を加えて混ぜ合わせ、だしを作る。(3)きゅうり、ハム、みょうがはせん切りにし、トマト、ゆで卵はくし形に切る。そうめんは(1)の湯でゆで、水気をきる。(4)器に(3)のそうめん・きゅうり・ハム・トマト・ゆで卵を盛り、(2)のだしを注ぐ。(5)(3)のみょうがをのせてオリーブオイルをかけて食べる。*オリーブオイル カロリー:約568kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ソーセージは3mm幅の輪切りにし、ラップで包み電子レンジ(600W)で20秒加熱する。レタスは小さめにちぎり、きゅうりは5mm角に切る。(2)ボウルに(1)のソーセージ・レタス・きゅうりを入れ、「コクうま」であえる。(3)ご飯を6等分し、1個分のご飯の半量を手に取り(またはラップにのせ)、(2)の1/6量、残りのご飯の順にのせ、丸く握る。残りも同様に作る。(4)まわりに塩をまぶしつけ、のりを6個分に切って巻き、もう一度ご飯の部分をしっかりと握る。[br カロリー:約147kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は炊く30分前に洗って分量の水につけてから普通に炊く(時間外)。Aを合わせ、すし酢を作る。(2)しそはタテ半分に切って3mm幅に切る。きゅうりは5mm角に切る。(3)油揚げはフッ素樹脂加工のフライパンでカリッとなるまで両面焼く。しょうゆを両面に塗り、サッと焼いて香りを出し、1cm角の色紙切りにする。(4)炊き上がった(1)のご飯に(1)のすし酢をふり混ぜ、すし飯を作り、少々冷まして、 (2)のしそ・きゅうり、しょうが、(3)の油揚げを混ぜて器によそい、いくらを散らす カロリー:約524kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)きゅうりはよく塩もみをして皮を薄くむき、水洗いする。さらに塩もみをし、「味の素®」(分量外)をふって10分ほどおいたら、よく水洗いし、短冊に切る。塩もみをして熱湯でサッとゆで、氷水で冷やし、水気を拭く。(2)そうめんは熱湯でゆで、ザルに上げる。手早く冷水に取り、手もみしながら冷やし、水をきる。(3)ボウルに(1)のきゅうり、かにの身、(2)のそうめんを入れてよく合わせ、「味の素®」、「健康サララ」、塩、レモン汁で味を調える。*かにの塩分により、塩加減は調整して下さい カロリー:約218kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)トマト、きゅうりは1cm角に切り、チーズは7mm角に切る。コーン、ツナは汁気をきる。(2)スパゲッティは熱湯で表示時間通りにゆで、冷水で洗い、水気をきる。(3)ボウルに(1)のトマト・きゅうり・チーズ・コーン・ツナ、(2)のスパゲッティ、Aを入れて混ぜ合わせる。(4)器に盛り、しらす、しそをのせる。 スパゲッティ 160gトマト 1個きゅうり 1本プロセスチーズ 2個ホールコーン缶 60gツナ缶(ノンオイル) 50gしらす干し 10gA「ピュアセレクト カロリー:約538kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ささ身はグリルで焼いてほぐしておく。卵は溶きほぐして薄く焼き、錦糸卵にする。きゅうりは皮をむき、5cm長さに切ってせん切りにする。(2)みょうが・青じそはせん切りにし、ねぎは薄い輪切りにして水にさらし、水気をきる。(3)鍋にAを入れてひと煮立ちさせ、冷ます。もずくは細かくたたく。食べる直前につゆにもずくを混ぜる。(4)そばは、たっぷりの熱湯でゆでて水洗いする。(5)器に(4)のそば、(1)のささ身・錦糸卵・きゅうり、(2)のみょうが・青じそ・ねぎ、そばの芽をのせ、(3 カロリー:約529kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 たいとサーモンは1.5cm角に切り、白だし大さじ3をふりかけ15分ほど置く。しょうがの甘酢漬けと大葉は粗みじん切りにする。きゅうりとラディッシュは輪切りにする。 2 Aをよく混ぜ合わせ、フライパンにサラダ油を熱し、中火で炒り卵を作る。 3 ご飯にしょうがの甘酢漬けと大葉を混ぜてグラスに入れ、その上に②の炒り卵、①のたいとサーモンをつけ液ごと盛り、きゅうり、ラディッシュをのせる。※手軽に市販のお刺身を使ってもOKです! 材料(4人前) たい(刺身用) 150g 調理時間:約25分 カロリー:約498kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豆腐は水きりしておく。きゅうりは小口切りにする。 2 あじは内臓を除いて軽く塩をふって焼く。粗くほぐし、すり鉢に入れ、【A】を加えて混ぜる。アルミホイルに広げ、魚焼きグリルで焦げ目がつくまで焼く。 3 ボウルに②を入れ、【B】、①のきゅうりを加え、①の豆腐を手でくずし入れて混ぜる。冷蔵庫で1時間ほど冷やす (時間外)。 4 器にご飯をよそい、③をかけ、青じそ、みょうがをのせる。 材料(4人前) あじ 1尾 塩 少々 木綿豆腐 1/2丁 きゅうり 1本 【A】みそ 調理時間:約20分 カロリー:約407kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 玉ねぎはみじん切りにし、水にさらして水気をきる。 えのきだけはサッと湯通しして1cm長さに切る。赤ピーマン、きゅうり、ハムは5mm角に切る。 2 トマトはヘタの部分を1cmほど切り取り、中身をくり抜き、トマトカップを作る。 3 ボウルに玄米ご飯を入れて【A】をふり混ぜ、①の玉ねぎ・えのきだけ・赤ピーマン・きゅうり・ハムを加えて混ぜ合わせる。さらに【B】を加えて混ぜ、味を調える。 4 ②のトマトカップに詰め、お好みでチャイブをあしらう。 材料(4人前) 玉ねぎ 1 調理時間:約15分 カロリー:約192kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 きゅうりはせん切りにする。もやしはひげ根を取り、サッと塩ゆでする。 2 ボウルに【B】を入れて混ぜ、合わせ調味料を作る。 3 フライパンにごま油を熱し、【A】を炒めて香りを出す。ひき肉を加え、木ベラなどでほぐしながら炒める。②の合わせ調味料を加えて肉みそを作る。 4 鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華めんをゆで、ザルに上げてしっかり水気をきって器に盛る。 5 ①のもやし・きゅうり、③の肉みそを盛りつける。 材料(2人前) 豚ひき肉 150g もやし 60g きゅうり 調理時間:約20分 カロリー:約539kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ボウルに【A】を入れて合わせ、冷蔵庫で冷やす。 2 きゅうり、ハム、青じそはせん切りにし、万能ねぎは小口切りにする。トマトはくし形切りにする。 3 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきる。 4 器に①のソースを大さじ3~4ずつ入れて③のそうめんを盛り、さらに①のソースをかける。 5 ②のきゅうり・ハム・青じそ・万能ねぎを散らし、トマトを盛りつけ、温泉卵をのせる。お好みでかつお節をかけていただく。 材料(4人前) きゅうり 1本 ハム 4枚 フルーツトマト 4個 調理時間:約10分 カロリー:約470kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 トマトは半分に切って薄切り、きゅうりは細切りにする。ツナ缶は油をきってほぐし、ホールコーン缶は水気をきる。ゆで卵は殻をむいて半分に切る。 2 ボウルに【A】を入れて合わせ、冷蔵庫で冷やす。 3 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきって器に盛る。①のトマト・きゅうり・ツナ・コーン・ゆで卵を彩りよくのせ、②を回しかける。 材料(2人前) トマト (大)1/2個(100g) きゅうり 1/4本 ホールコーン缶 大さじ2 ツナ缶 1/2缶(40g) ゆで卵 1個 調理時間:約10分 カロリー:約438kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 焼き豚、薄焼き卵、きゅうりは細切りにする。 えびは背ワタを取り、【A】を加えた熱湯でゆでる。 2 そうめんはたっぷりの湯でゆでて冷水で洗い、よく水気をきって、氷を入れた器に盛る。 3 別の器に①の焼き豚・薄焼き卵・きゅうり・えびを盛り、【B】のつけつゆと【C】の薬味を添える。 材料(4人前) 焼き豚 120g 薄焼き卵 2個分 きゅうり 1本 むきえび 80g 【A】塩 少々 【A】酒 少々 そうめん(乾) 6束(300g) 【B】めんつゆ カップ1・1/2 【C 調理時間:約10分 カロリー:約429kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|