「くろむつ > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 138 件中 (61 - 80)
|
1.チンゲンサイは3cm長さに切って軸は八つ割りにし、葉と軸に分ける。はるさめはキッチンばさみで長さを半分に切る。2.鍋に水2カップ、とりガラスープの素小さじ1、しょうゆ小さじ1/2を入れて中火にかけ、煮立ったらチンゲンサイの軸、はるさめ、ミニトマトを入れ、弱めの中火にして約3分煮る。チンゲンサイの葉を加えてさっと煮て、塩、粗びき黒こしょう、ごま油各少々を加えてさっと混ぜる。 チンゲンサイ…1株(約100g)ミニトマト…6個はるさめ…15gとりガラスープの素…小さじ1 カロリー:約48kcal
レタスクラブ
|
|
1.しめじはほぐす。万能ねぎは葉と根元(10cm分)を切り分け、それぞれ小口切りにする。2.ボウルにはんぺんをちぎり入れ、A、万能ねぎの根元を加えてもみ込み、よく混ぜる。ワンタンの皮の中心に等分にのせ、三角になるように半分に折り、口を閉じる。3.鍋にしめじ、Bを入れて中火で熱し、沸いたら2を入れて約1分30秒煮る。器に盛り、残りの万能ねぎを散らし、粗びき黒こしょう少々をふる。 はんぺん…1枚(約90g)しめじ…1パック(約100g)万能ねぎ…5本ワンタンの皮…12枚A 調理時間:約15分 カロリー:約163kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. 水菜は水洗いし、根元を切り落として3cmの長さに切る。 下準備2. 油揚げはフライパンで両面焼き色をつけ1cm角に切る。 下準備3. ショウガは皮をむいてみじん切りにし、白ネギもみじん切りにする。 作り方1. 中華鍋にサラダ油、ショウガ、白ネギを加えて中火にかけ香りが立ってくればを加え、チキンブイヨンを煮溶かす。 作り方2. 塩、粗挽き黒コショウで味を整え、水菜を加えてしんなりすれば油揚げ、ゴマ油を加え、器によそう。 水菜 1/4パック油揚げ 1 調理時間:約15分
E・レシピ
|
|
作り方1. 鍋に分量外のゴマ油を中火で熱し、豚ひき肉を炒める。色が変わればの材料を加えてひと煮たちさせる。 作り方2. (1)に食べやすい長さに切った春雨を加えて2~3分煮込み、溶き卵と刻みネギを加える。 作り方3. (2)に塩コショウ、黒酢、ラー油を加えて味を調える。 春雨 20g豚ひき肉 20g溶き卵 1個分ネギ(刻み) 大さじ1水 400ml顆粒チキンスープの素 小さじ1酒 大さじ1しょうゆ 小さじ1塩コショウ 少々黒酢 適量ラー油 適量 調理時間:約10分 カロリー:約119kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 生シイタケは石づきを切り落とし、堅く絞った布巾で汚れを拭き取り、細切りにする。 下準備2. サヤインゲンは軸を少し切り落とし、斜め切りにする。 下準備3. 豆腐は食べやすい大きさに切っておく。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、チキンブイヨンが煮溶ければ生シイタケ、サヤインゲンを加える。サヤインゲンの色が鮮やかになれば豆腐を加え、煮立てば火を止める。 作り方2. お椀によそい、粗引き黒コショウをふる。 シイタケ 2枚サヤインゲン 4〜5本豆腐 調理時間:約15分
E・レシピ
|
|
下準備1. 豆苗は根元を切り落とし、長さ2cmに切る。 下準備2. ベーコンは幅1cmに切る。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱してベーコンを炒め、香りがたってきたら豆苗を加え、炒め合わせる。 作り方2. 豆苗がしんなりしたらの材料を加え、固形チキンスープの素を煮溶かす。 作り方3. 溶き卵を流し入れ、菜ばしで大きく円を描くように混ぜて火を止める。器に注ぎ、粗びき黒コショウを振る。 豆苗 1/2パックベーコン 1枚溶き卵 1個分粗びき黒コショウ 少々 調理時間:約15分 カロリー:約86kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. トマトは水洗いしてヘタをくり抜き、1cm角に切る。 下準備2. ワカメは水につけて柔らかくもどし、水気を絞って食べやすい大きさにザク切りにする。 下準備3. ベーコンは幅1cmに切る。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱してベーコンを炒め、脂が出てきたらの材料を加える。 作り方2. 煮たったらトマトを加え、再び煮たったら粗びき黒コショウで味を調える。 作り方3. 溶き卵を流し入れ、菜ばしで大きく円を描くように混ぜて、ワカメを加えて火を止め、器に注ぐ 調理時間:約15分 カロリー:約95kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 水菜は根元を切り落とし、長さ3cmに切る。 下準備2. 油揚げは熱湯をかけ、1cm角に切る。 作り方1. 鍋にサラダ油、ショウガ、白ネギを加えて中火にかけ、香りがたってきたらの材料を加え、固形チキンスープの素を煮溶かす。 作り方2. 塩、粗びき黒コショウで味を調え、水菜を加える。水菜がしんなりしたら、油揚げ、ゴマ油を加えて器によそう。 水菜 1〜2株油揚げ 1/4枚ショウガ(みじん切り) 1/4片分白ネギ(みじん切り) 1/6本分固形チキンスープ 調理時間:約15分 カロリー:約93kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 白菜は幅を2~3等分に切り、さらに幅6~7mmくらいの細切りにする。 下準備2. ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 下準備3. 油揚げはフライパンで両面焼き色をつけ、1cm角に切る。 下準備4. ショウガは皮をむいてみじん切りにし、白ネギもみじん切りにする。 作り方1. 鍋にサラダ油、ショウガ、白ネギを加えて中火にかけ、香りがたってきたらの材料を加える。 作り方2. 塩、粗びき黒コショウで味を調え、白菜、ニンジンを加えてしんなりしたら油揚げ、ゴマ油 調理時間:約15分 カロリー:約121kcal
E・レシピ
|
|
を加えて火を止める。器によそい、粗びき黒コショウを振り掛ける。 トマト 1個卵 1個ワカメ(干し) 大1ベーコン 2枚粗びき黒コショウ 少々サラダ油 小1チキンブイヨン 1個水 600ml酒 大3塩 小1/2 調理時間:約15分
E・レシピ
|
|
下準備1. 生シイタケは石づきを切り落とし、堅く絞った布巾で汚れを拭き取り、細切りにする。 下準備2. サヤインゲンは軸を少し切り落とし、斜め切りにする。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、固形チキンスープの素が煮溶けたら、お刺身、生シイタケ、サヤインゲンを加える。 作り方2. サヤインゲンの色が鮮やかになったら火を止め、お椀によそい、粗びき黒コショウを振る。 刺身(白身魚) 1パックシイタケ 2枚サヤインゲン 4〜5本粗びき黒コショウ 少々酒 大さじ3 調理時間:約15分 カロリー:約61kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ニラは幅5mmに切る。 下準備2. 卵は溶きほぐす。 下準備3. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にクリームコーン、水、顆粒チキンスープの素を入れて火にかけ、煮たったら酒、塩、を加えてトロミをつける。 作り方2. ニラを加えて溶いた卵を少しずつ流し入れ、卵がふんわり浮いてきたら火を止める。器に盛り、粗びき黒コショウを振る。 ニラ 1/2束クリームコーン(缶) 1/2缶(230g)卵 1〜2個水 600ml顆粒チキンスープ 調理時間:約10分 カロリー:約80kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. モヤシはたっぷりの水につけ、パリッとしたら水気をきってザク切りにする。 下準備2. キヌサヤは水洗いして筋を引き、斜め切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、固形チキンスープの素が煮溶けたらモヤシ、キヌサヤ、クコの実を加える。キヌサヤの色が鮮やかになったら火を止める。器に注ぎ分け、粗びき黒コショウを振る。 モヤシ 1/2袋キヌサヤ 6〜7枚クコの実 大さじ1粗びき黒コショウ 少々酒 大さじ3みりん 大さじ1固形チキンスープの素 2 調理時間:約15分 カロリー:約42kcal
E・レシピ
|
|
作り方1. 白菜はザク切りに切る。白ネギはみじん切りにする。春雨はキッチンバサミで半分に切る。 作り方2. の材料をよく混ぜ合わせる。 作り方3. 鍋に水と顆粒チキンスープの素を入れて強火にかけ、白菜を入れる。沸騰したらをひとくち大に丸めて加える。 作り方4. 少し煮たたせたら春雨も加えて蓋をし、弱火で5分煮る。の材料を加える。器によそい、粗びき黒コショウを振る。 鶏ひき肉 100g白ネギ 5cm卵白 1個分ショウガ(すり 調理時間:約20分 カロリー:約163kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 白菜は縦半分に切り、さらに幅1cmに切る。ニンジンは皮をむき、薄い短冊切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて煮たったらニンジン、白菜を入れて中火で煮る。柔らかくなったら餃子を凍ったまま入れて2分煮る。 作り方2. ゴマ油とショウガ汁を加え、塩、粗びき黒コショウで味を調えて器に注ぐ。 白菜 2枚餃子(冷凍) 6個ニンジン 1/6〜1/4本顆粒中華スープの素 大さじ1水 400ml塩 少々粗びき黒コショウ 少々ゴマ油 少々ショウガ汁 少々 調理時間:約15分 カロリー:約130kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. トマトはヘタをくり抜き、1cm角に切る。 下準備2. ニラは根元を切り落とし、長さ2cmに切る。 下準備3. ベーコンは幅1cmに切る。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱してベーコンを炒め、脂が出てきたらの材料を加える。煮たったらトマト、ニラを加え、再び煮たったら粗びき黒コショウで味を調える。 作り方2. 溶き卵を流し入れ、菜ばしで大きく円を描くように混ぜ、器に注ぐ。 トマト 1/2〜1個溶き卵 1個分ニラ 1/4束ベーコン 2枚粗びき黒 調理時間:約15分 カロリー:約127kcal
E・レシピ
|
|
1.鍋に水2カップ、塩昆布を入れ、中火にかける。ふつふつしたら塩麹と、もやしを手で握るようにして折って加える。2.再度ふつふつしたら溶き卵を混ぜながら少しずつ加え、かき玉にする。しょうゆ少々で調味する。3.器に盛り、こしょう少々をふる。 もやし…1袋溶き卵…2個分塩昆布…7〜8g塩麹…大さじ1・しょうゆ、粗びき黒こしょう カロリー:約107kcal
レタスクラブ
|
|
1.とうがんは皮を薄くむいて一口大の薄切りにする。豚肉は大きければ一口大に切る。2.鍋に水1 1/2カップ、スープの素、1を入れて中火にかける。3.煮立ったら、塩、こしょう、しょうゆ各少々で調味する。器に盛り、好みでこしょうをさらにふっても。 豚こま切れ肉…100gとうがん…100gとりガラスープの素…小さじ1・塩、粗びき黒こしょう、しょうゆ カロリー:約136kcal
レタスクラブ
|
|
1.ねぎは5cm長さの細切りにする。しいたけは軸を除いて薄切りにする。2.鍋に水2カップ、スープの素、塩、こしょう各少々を入れて火にかける。煮立ったら1を加え、さっと煮る。器に盛り、ラー油少々を加える。好みでさらにこしょうをふっても。 長ねぎ…1/3本しいたけ…1枚とりガラスープの素…小さじ2・塩、粗びき黒こしょう、ラー油 調理時間:約5分 カロリー:約15kcal
レタスクラブ
|
|
1.はんぺんは袋の上から粗くもみ潰す。ねぎは斜め薄切りにする。2.鍋に中華スープ、しょうが、塩少々を入れて煮立て、1を加えて約1分煮る。器に盛り、こしょう適宜をふる。 はんぺん…小1袋(約60g)長ねぎ…1/3本しょうがのせん切り…5g中華スープ ・とりガラスープの素…小さじ1 ・水…2カップ・塩、粗びき黒こしょう 調理時間:約5分 カロリー:約37kcal
レタスクラブ
|