「くろむつ > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 138 件中 (41 - 60)
|
[1] しいたけは薄切りにする。えのきだけは石づきを取り、半分に切る。しめじは石づきを取る。豆腐は、細切りにする。しょうがはせん切りにする。[2] 鍋に、水、鶏がらスープの素、しょうゆを入れて火にかけ、煮立ったら、[1]を加えて弱火で4~5分煮る。水溶き片栗粉でとろみをつけたら、煮立ったところに溶き卵を入れる。[3] 「穀物酢」、ごま油、黒こしょうを加えて、火を止める。 しいたけ 2個、えのきだけ 1/2パック(50g)、しめじ 1/2パック(50g)、豆腐 1/4丁 カロリー:約94kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 口径15cm程度の耐熱ボウルに、材料を入れて混ぜ合わせる。[2] 絹ごし豆腐は3~4cm長さ×1cm幅の短冊切り、しいたけは薄切り、長ねぎは斜め薄切りにして、[1]に入れ、サッと混ぜる。[3] 電子レンジ(600W)で4分加熱する。[4] 器に盛り付け、ラー油、粗びき黒こしょうをふる。 絹ごし豆腐 小1/2丁、しいたけ 1枚、長ねぎ 10cm(白い部分)、長ねぎ 10cm(青い部分)、、水 3/4カップ、ミツカン やさしいお酢 大さじ1と1/2、鶏 カロリー:約80kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 長ねぎは斜め薄切りにし、豚バラ肉は一口大に切る。[2] 鍋にごま油を加え、長ねぎと豚バラ肉を炒める。水、鶏がらスープの素を加えて煮立てる。[3] [2]に寄せ豆腐、キムチ(白菜)、コチュジャン、しょうゆ、塩を加えて味を調える。最後に「純玄米黒酢」を加えてひと煮立ちさせ、3cm長さに切ったにらを散らす。 寄せ豆腐 175g、キムチ (白菜) 50g、豚バラ肉 薄切り 50g、長ねぎ 1/2本、にら 3本、、水 2カップ、コチュジャン 小さじ1/2、鶏がらスープ カロリー:約190kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] トマトはザク切りにする。[2] 鍋に水と鶏がらスープの素を入れて煮立てる。を入れたのちでとろみをつける。[3] トマトを入れて、完全に沸騰したら溶き卵を流し入れる。「純玄米黒酢」を最後に加えてひと煮立ちさせる。 [4] 器に盛り、小口切りにした青ねぎを飾る。 トマト 1/2個、卵 1/2個、、、鶏がらスープの素 小さじ2、水 2カップ、しょうゆ 大さじ1/2、塩 適宜、こしょう 小さじ1/4、、ごま油 小さじ1/2、しょうが汁 小さじ カロリー:約57kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鍋に分量の水を入れ、沸騰させる。鶏手羽元の水けをふいて入れ、長ねぎ、しょうが、にんにくを入れて15分ほど弱火で煮込む。[2] 大根は1cm厚さのいちょう切りにして加え、を加える。[3] はるさめは湯でもどしておき、食べる直前に[2]に入れる。はるさめがやわらかくなったら「純玄米黒酢」を入れて煮立てる。器に盛り、小口切りにした小ねぎを散らす。 鶏手羽元 4本、大根 100g、はるさめ 15g、長ねぎ 1/2本分(青い部分)、小ねぎ 適量、しょうが カロリー:約230kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 長ねぎは5cm長さに切り、5mm幅の細切りにする。エリンギは長さを半分にして食べやすい大きさに切る。[2] 鍋に水、鶏がらスープの素を入れ、[1]の長ねぎとしょうが(薄切り)を入れて、長ねぎがとろとろになるまで15分程度煮る。[3] しょうゆ、こしょうで味を調え、食べる直前にワンタン、エリンギを加えて煮る。最後に「純玄米黒酢」を加えてひと煮立ちさせる。器に盛り、お好みでラー油を加える。 ワンタン(冷凍) 2人分、長ねぎ 1/2本、エリンギ 1/2本、しょうが カロリー:約84kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
もの) 15g(みじん切り)、きくらげ 5g、、水 2カップ、ミツカン 純玄米黒酢 大さじ2、しょうゆ 大さじ1、酒 大さじ1/2、サラダ油 大さじ1/2、塩 少々、こしょう 少々、、、水 大さじ1と1/2、片栗粉 大さじ3/4 カロリー:約139kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
卵は溶きほぐし、レタスはちぎる。 小鍋に水、中華スープの素、焼きさけあらほぐし、春雨を入れ、中火にかけて沸騰したらアクを取る。 3分ほど煮込み、春雨がやわらかくなったらレタスを加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。 卵を流し入れて塩で味を調え、器に盛ったら、粗挽き黒こしょうをふってできあがり。 \ POINT / 最後にごま油を加えたり、醤油で風味付けをしたりしてもOKです。レタスを白菜にかえても美味しくいただけます! 材料 [ 2人分 ]卵1個レタス2枚水600ml 調理時間:約10分 カロリー:約156kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
「活ちくわ」は長さを半分に切り、縦8等分に切る。白菜は葉と芯に分け、7~8mm幅の斜め切りにする。 鍋にごま油を熱し、白菜の芯を入れて焼き色がつくように炒め、しょうが・砂糖を加えて白菜がしんなりするまで弱火で炒める。 (2)に白菜の葉・「活ちくわ」・水を加え、沸騰したら中火弱で2~3分煮る。 (3)にしょうゆを加え、塩で味を調える。器に盛り付け、ごま油をたらし、粗挽き黒こしょうをたっぷりかける。 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本白菜100gしょうが(千切り)1かけ 調理時間:約10分 カロリー:約68kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
|
|
白菜は繊維を断つように1cm幅に切る。卵は溶きほぐす。鍋にごま油大さじ1/2を中火で熱し、白菜を炒める。しんなりしてきたら【A】を加え、煮立ったらふたをして弱火で10分間煮る。火を止め、混ぜ合わせた【水溶き片栗粉】を回し入れる。再び中火にかけて混ぜ、とろみがついたら卵を少しずつ回し入れる。器に盛り、黒こしょう適量をふる。 ・白菜 200g・卵 1コ・水 カップ2+1/2・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1/2・塩 小さじ1/2・水 大さじ1/2・片栗粉 調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
春雨は熱湯で1分間ゆでてしっかりと湯をきり、粗熱を取って食べやすい長さに切る。ザーサイは細切りにする。ささ身スープにひき肉を加えてよくほぐし、【A】を加えて混ぜる。中華鍋(または深めのフライパン)にサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、【B】を炒める。香りがたったら**2**を加え、煮立たせる。**1**を加えて混ぜ、汁けが少なくなるまで3~4分間煮る。春雨が味を含んだら、塩・黒こしょう各適量で味を調え、器に盛ってねぎを散らす。 ・豚ひき肉 60g・春雨 60g・ザーサイ 調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
春雨はキッチンばさみで10cm長さに切る。ねぎ、しょうがはみじん切りにする。細ねぎは3cm長さの斜め切りにする。ボウルにひき肉、ねぎ、しょうが、【A】を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。8等分にして丸める。小さめの鍋に水、スープの素を入れて強めの中火にかけ、煮立ったら**2**を加える。春雨を加え、4~5分間煮て、塩、こしょうで味を調える。器に盛り、細ねぎをのせ、黒こしょうをふる。 ・鶏ひき肉 120g・春雨 20g・ねぎ 10cm・しょうが 10g・細ねぎ 1~2本 調理時間:約15分 カロリー:約190kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルにたっぷりの水を入れ、干しえびを戻す。小松菜は水で洗い、2cm長さに切る。豆腐は1cm角に切る。【A】のしょうがは薄切り、ねぎは3cm長さに切る。鍋に水けをきった干しえびと【A】を入れて火にかけ、5~10分間煮る。小松菜と豆腐を加え、小松菜に火が通ったら、かたくり粉大さじ1を同量の水で溶いたものを回し入れる。玉じゃくしですばやくかき混ぜ、とろみをつける。卵白を、菜ばしで切るようによく溶き、**3**の鍋に回し入れる。卵白が浮き上がってきたら、静かにかき混ぜる。塩・黒 調理時間:約15分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
トマトは1cm角に切る(汁もとっておく)。サラダ油小さじ1を熱し、たまねぎをいためる。しんなりしたら豚ひき肉を加え、全体が細かくほぐれて色が変わるまでいためる。トマトを汁ごと加えて弱火で約5分間煮、固形スープの素、水カップ1+1/2、酒大さじ2を加える。トマトがくずれてきたら、塩・しょうゆ・砂糖各少々を加えて味を調える。沸騰したら弱火にし、アクを取りながら約5分間煮て器に盛り、黒こしょうをふる。 ・トマトの水煮 1缶・たまねぎ 1/4コ・豚ひき肉 80g・固形スープ 調理時間:約20分 カロリー:約70kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは水につけて戻し、軸を取って薄切りにする。たまねぎは薄切りにする。レタスは食べやすくちぎる。フッ素樹脂加工の深めのなべにサラダ油大さじ1/2を熱し、豚肉を入れていためる。色が白っぽくなり、脂が出てきたらたまねぎを加えていため、しんなりしたら酒・しょうゆ各大さじ1を加える。煮立ったら、水カップ4を加え、しいたけも加えて中火で3分間、弱火にして2~3分間煮る。レタスを加えて強火にし、煮立ったらさらに1~2分間煮る。黒酢を加え、塩小さじ1/2で味を調え、【水溶き 調理時間:約25分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)ソーセージは斜め半分に切る。かぼちゃは薄切りにしてひと口大に切り、豆苗は食べやすい長さに切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のソーセージ・かぼちゃを入れて炒める。焼き色がついたら、Aを加えて火が通るまで煮る。(3)(1)の豆苗を加えてサッと煮、卵を割り入れ、半熟状になるまで煮る。(4)器に盛り、好みで粗びき黒こしょうをふる。 ウインナーソーセージ 6本かぼちゃ 1/4個豆苗 1袋卵 4個A水 4カップA「Cook Do 香味ペースト」 大さじ1(15g カロリー:約252kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)トマトはひと口大の乱切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。えのきだけは根元を切って3cm長さに切ってほぐす。ヤングコーンは斜め3等分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、「鍋キューブ」が溶けたら、(1)のトマト・ねぎ・えのきだけ・ヤングコーンを加えて煮る。(3)器に盛り、好みで粗びき黒こしょう、ラー油を加え、小ねぎを散らす。 トマト 1個(200g)長ねぎ 40gえのきだけ 40gヤングコーン 2本A「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 1個A水 1・1/2カップ粗びき黒 カロリー:約42kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.ししとうがらしは1cm幅に、ベーコンは2〜3cm幅に切る。鍋に水2カップ、とりガラスープの素小さじ1/2を入れ、中火にかけてひと煮立ちさせる。ベーコン、ししとうを加え約1分煮て、塩、しょうゆ各小さじ1/4を加える。2.水溶き片栗粉を加え、混ざったら強めの中火にして溶き卵を回し入れ、約30秒したら火を止める。器に盛り、酢小さじ2、粗びき黒こしょう、ラー油各少々を等分にかける。 ベーコン…3枚溶き卵…1個分ししとうがらし…7本水…2カップとりガラスープの素…小さじ1 カロリー:約194kcal
レタスクラブ
|
|
1.しいたけは斜め半分に切る。とり肉は、あれば筋を切って余分な脂を除き、小さめの一口大に切る。2.鍋に水1 1/2カップ、酒大さじ1を入れて火にかけ、沸騰したら1を加える。煮立ったらアクを除き、弱火にしてふたをし、約5分煮る。3.オイスターソース、しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々で調味する。4.器に盛り、好みでさらに粗びき黒こしょうをふっても。 しいたけ…4枚とりもも肉…小1/2枚(約100g)オイスターソース…小さじ1・酒、しょうゆ、塩、粗びき黒 カロリー:約112kcal
レタスクラブ
|
|
1.鍋にごま油大さじ1/2を熱し、もやし1/2袋、桜えび大さじ2(約3g)を炒める。もやしが透き通ったらおろししょうが1/2かけ分、乾燥わかめ大さじ1(約3g)、塩小さじ1/3、オイスターソース小さじ1〜2、しょうゆ小さじ1/2、水2カップを加える。沸騰したら弱火にして約3分煮る。2.器に盛って、粗びき黒こしょう適量をふる。 ごま油…大さじ1/2もやし…1/2袋桜えび…大さじ2(約3g)おろししょうが…1/2かけ分乾燥わかめ…大さじ1(約3g)塩…小さじ1/3 カロリー:約47kcal
レタスクラブ
|