メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「さば」 の検索結果: 841 件中 (701 - 720)
1.さば、長いも、豆苗、梅肉、めんつゆを混ぜる。2.器にご飯を盛り、1をかけてのりをのせる。
さば水煮缶…1缶(約200g)〈缶汁ごと使う〉長いも…150g〈ポリ袋に入れてめん棒などでたたいて割る〉豆苗…40g〈2~3cm長さに切る〉梅干し…1個〈種を除いて粗くたたく〉刻みのり…適量めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2温かいご飯…小どんぶり2杯分
カロリー:約493kcal 
レタスクラブ
1耐熱容器にさば、野菜一日これ一杯、カレールウを入れラップをして電子レンジで加熱する。(600W約1分半)2一度取り出してカレールウを溶かすように混ぜる。さばを一口大にほぐすように混ぜ合わせる。3再度ラップをして電子レンジで加熱する。(600W約1分)4器にご飯を盛り、(3)をかける。
材料(1人分)さば みそ煮缶160g野菜一日これ一杯720ml200mlカレールウ1かけご飯150g※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。
調理時間:約10分 カロリー:約738kcal 塩分:約3.9g
カゴメのレシピ
[2]ジッパー付き保存袋に新しょうがを入れ、を注いで空気を抜いてジッパーをしっかり閉め冷蔵庫に入れる。新しょうがの厚みによりますが、5日ほど漬けると食べごろになります。■新しょうが香る!焼きさばちらし寿司の[1]塩さばは焼き、粗くほぐす。みょうがは縦半分に切ってから小口切りにする。お好みできゅうりを入れる場合:きゅうりは小口切りにし、塩少々(分量外)ふって水けが出たら絞る。新しょうがの甘酢漬け(30g)を5mm角のみじん切りにする。[2]温かいご飯に、新しょうがの甘酢漬けの漬け汁を大さじ3ほど混ぜ合わせる。[1]の具材を混ぜ合わせ、器に盛る。
カロリー:約498kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
小さめのフライパンにごま油を強火で熱し、大根を入れて炒める。全体に油が回ったら、水カップ3/4、酒を加える。煮立ったら中火にし、約5分間煮る。小さめの鍋に【スープ】の材料、**3*
さばのみそ煮 1缶・大根 10cm・ごま油 大さじ1・酒 大さじ3・しょうゆ 大さじ1・帆立て貝柱 1缶・水菜 約1/3ワ・マヨネーズ 大さじ2・にんじん 約1/4本・たまねぎ 1/4コ・帆立て貝柱の缶汁 1缶分・水 カップ1+3/4~2・顆粒チキンスープの素 小さじ1/2・塩 小さじ1/4・黒こしょう 少々・ご飯 360g
調理時間:約20分 カロリー:約750kcal 
NHK みんなの今日の料理
さばは粗くほぐす。きゅうりは薄切りにする。しょうがはすりおろし、みょうがは小口切り、大葉は千切りにする。さば缶の煮汁は後程使用するので取っておく。ボウルに、さば、きゅうり、「ヤマサごまだれ専科」、水、さば缶の煮汁を大さじ2ほど、おろししょうがを入れて和える。そうめんは規定時間ゆでて流水で洗い、しっかりと水気を切り、器に盛る。
調理時間:約5分 カロリー:約413kcal 塩分:約3.3g
ヤマサ Happy Recipe
1 塩さばを「プラス糀 糀甘酒の素」に1時間以上漬け込む。2 片栗粉をまぶし、180℃でキツネ色に揚げる。調理時間に漬け込む時間は含まれません。
さば 1尾プラス糀 糀甘酒の素 さば重量の10%片栗粉 適量サラダ油 適量
調理時間:約20分 カロリー:約300kcal 塩分:約1.3g
マルコメ レシピ
残った煮汁に(2)を入れ、1~2分間煮て、火を止めます。 器に(4)のそうめんを盛り付け、さばをのせて(3)を散らします。 \ POINT / さばは塩さばを使ってもよいでしょう。煮汁にしょうがを加えるとさばのくさみがやわらぎます。そうめんを煮る時
材料 [ 2人分 ]さば半身 塩小さじ1そうめん100g小ねぎ2~3本しょうが1片水50ml酒50mlしょうゆ大さじ2みりん大さじ2砂糖大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約485kcal 塩分:約5.8g
ニッスイ レシピ
(1)さばは塩をふって10分ほどおき(時間外)、キッチンペーパーで水気を拭き取る。そうめんはかためにゆでて、冷水で洗い、水気をきる。 (2)フライパンに油を熱し、(1)のさばを入れて焼き、両面に焼き色がついたら、フタをして5分ほど蒸し焼きにする。(3)さばに火が通ったら、Aを加えてひと煮立ちさせ、さばを取り出す。残った煮汁に(1)のそうめんを加えて1~2分煮る。
カロリー:約591kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さばは半分に切る。バットにAを合わせ、さばを加えてラップをピッタリとかぶせ、10分ほど漬ける。(2)ししとうは切り込みを入れる。キャベツはせん切りにし、ミニトマトは半分に切る。レモンはくし形に切る。(3)(1)のさばの汁気を拭き取り、片栗粉をまぶして180℃の「健康サララ」でカラリと揚げる。(2)のししとうは素揚げする。(4)器に(2)のキャベツ・ミニトマト・レモン、(3)のさば・ししとうを盛り合わせる。
カロリー:約255kcal 
味の素 レシピ大百科
さばは長さを半分に切り、皮目に1cm間隔で格子状の浅い切り目を入れる。ボールに下味の材料を混ぜ、さばを加えてからめ、ラップをかけて15分ほどおく。スナップえんどうはへたと筋を取り、別のボールに入れてサラダ油小さじ1をからめる。グリルを中火で熱する。さばを皮目を上にしてスナップえんどうとともに並べ入れ、4~5分焼く。スナップえんどうだけを取り出し、さばを裏返して、さらに3~4分焼く(両面焼きの場合は、皮目を上にして5~6分焼き、スナップえんどうを取り出して、裏返さずにさらに3分ほど焼く)。
カロリー:約279kcal 塩分:約1.6g
オレンジページnet
(1)キャベツは食べやすい大きさにちぎる。さば缶は汁気をきる。(2)ボウルに(1)のキャベツ・さば、Aを入れてあえる。
キャベツ 350gさば水煮缶 1缶A「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」 小さじ2A「丸鶏がらスープ」 小さじ2Aカレー粉 小さじ1/4
カロリー:約136kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さばは汁気をきって粗くほぐす。(2)器にご飯をよそい、(1)のさばをのせ、「丸鶏がらスープ」をふる。熱湯を注ぎ、小ねぎを散らす。
ご飯 1杯さば水煮缶 1/2缶「丸鶏がらスープ」 小さじ1熱湯 1/2カップ小ねぎの小口切り 少々
カロリー:約415kcal 
味の素 レシピ大百科
たまごを溶きほぐし、牛乳・塩・こしょうを入れ、とろけるチーズを加えて混ぜます。 フライパンにバターを溶かし、(2)を入れ、ゴムベラでたえず混ぜながら弱火で火を通し、やわらかいスクランブルエッグを作り、(1)を混ぜます。 【B.さばとにんじんのシリシリ】にんじんは太めの短い千切りにします。さば缶のさばは汁気を切ります。 フライパンにサラダ油を熱してにんじんを入れて炒め、にんじんがしんなりしてきたら塩・しょうゆで味を調え、さばを加えて混ぜま
材料 [ 3人前 ]A.ほうれん草とチーズのスクランブルエッグ「大きな大きな焼きおにぎり」3個ほうれん草40gたまご2個とろけるチーズ20g牛乳大さじ1塩適宜こしょう適宜サラダ油小さじ1バター大さじ1B.さばとにんじんのシリシリ「大きな大きな焼きおにぎり」3個さば缶20gにんじん1/2本塩少々しょうゆ小さじ1/2サラダ油小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約436kcal 塩分:約2.9g
ニッスイ レシピ
1 さば水煮缶は水気をきる。きゅうりは薄切りにする。 2 お椀にかつお節、みそ、1のさば水煮・きゅうり、ごまを入れる。 3 熱湯を注ぎ、よく混ぜ合わせる。
材料(1人前) さば水煮缶 50g きゅうり 1/4本 いり白ごま 小さじ1 かつお節 5g みそ 大さじ1/2 熱湯 カップ3/4
調理時間:約3分 カロリー:約163kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
大根は3mm厚さの短冊形に切る。貝割れ菜は根元を除く。中骨は5cm長さに切る。さばは小骨を除き、5mm厚さに切る。中骨とさばをざるに入れ、塩大さじ1をふる。鍋にたっぷりの湯を沸かし、中骨とさばを30秒間つけて霜降りにし、取り出す。骨に血などがついていたら洗い落とす。鍋に水カップ3と昆布、**2**、大根を入れて中火にかける。アクを丁寧に取りながら10分間ほど煮る。最初は汁が濁っているが、アクを取るうちに透明感が出てくる。
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
4 オリーブオイルを加え混ぜ、器に等分に盛り付け、スプラウトを散らす。・早ゆでタイプのパスタを使う場合は、100ccほど水の量を減らしましょう。また、水分が足りなくなった場合は 水を50ccくらいずつ加えて調整しましょう。・さば缶の塩気により液みその量を調整しましょう。・「液みそ 健康みそ汁」でも作れます。分量、は「液みそ 赤だし」と同様です。
材料(2人分)具材サバ水煮缶1缶パスタ(1.7mm)2人分スプラウト20g調味料(a)液みそ 赤だし大さじ2または液みそ 健康みそ汁大さじ2水600ccオリーブオイル大さじ1/2
調理時間:約25分 カロリー:約535kcal 塩分:約2.0g
マルコメ レシピ
(1)さば缶は身と汁に分ける。(2)鍋に(1)の缶汁大さじ2、Aを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のさば、カット野菜を加えて中弱火で8分ほど煮る。
さば水煮缶 1/2缶(70g)袋入りカット野菜(にらもやしミックス) 150gA水 180mlA「鍋キューブ」うま辛キムチ 1個
カロリー:約171kcal 
味の素 レシピ大百科
さばは1切れを4つくらいにそぎ切りにし、【下味】の材料で下味をつけ、5~6分間おく。小松菜は塩少々を入れたたっぷりの湯でサッとゆでて冷水にとり、水けを絞って3cm長さに切る。ねぎの外側はせん切りにして水にさらし、白髪ねぎにする。ねぎの芯はみじん切りにして【たれ】の調味料と混ぜる。**1**のさばの汁けをきり、小麦粉を薄くまぶす。
調理時間:約20分 カロリー:約535kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
**1**の大根、しょうが、**2**のさばを加えて軽く混ぜる。器に盛り、白ごまをふる。
・米 720ml・さば 120g・塩 ・大根 200g・砂糖 40g・酢 カップ1/2・塩 1つまみ・しょうが 20g・白ごま 少々
調理時間:約30分 カロリー:約380kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
(1)さばは汁気をきってほぐす。キャベツはひと口大にちぎる。玉ねぎはみじん切りにし、水にさらして水気をきる。(2)ボウルに(1)のさば・玉ねぎを入れ、「ピュアセレクトマヨネーズ」を加えて混ぜる。(3)器に(1)のキャベツを盛り、(2)をかけ、小ねぎを散らす。
さば水煮缶 1/2缶キャベツ 1/6個玉ねぎ 1/4個「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2小ねぎの小口切り 少々
カロリー:約226kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加