メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「さば > 和食」 の検索結果: 418 件中 (21 - 40)
**2**に**3**を加え、時々さばに煮汁をかけながら、10~15分間煮る。青ねぎを加え、ひと煮立ちさせる。器に盛り、煮汁を適量かける。
さば 1枚・青ねぎ 1/2ワ・しょうが 10g・みそ 100g・砂糖 30g・みりん 大さじ1・酒 カップ1/4
調理時間:約25分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
さば 1匹・大根 400g・青ねぎ 2本・だし カップ1+1/2・みりん 大さじ2・砂糖 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ4・小麦粉 ・揚げ油
調理時間:約40分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
弱火で約5分間焼き、返して3~4分間焼いて火を通す。器に盛り、レモンとあればパセリを添える。
さば 1枚・しょうゆ 大さじ1+1/2・酒 大さじ1/2・練りがらし 小さじ1・溶き卵 1コ分・白ごま カップ2/3弱・レモン 2切れ・パセリ 適宜・小麦粉 ・サラダ油 小さじ2
調理時間:約35分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
途中一度上下を返す。さばを取り出して汁けをふく。血合いの部分の小骨を骨抜きで抜き(なければ包丁で三角に切り取る)、腹骨をそぎ取る。頭のほうから皮をむき、約5mm幅に切り込みを入れながら1cm幅に切る。せん切りにして水にさらした大根を器に
さば 約200g・昆布 約20cm・黒酢 カップ1・砂糖 小さじ2・しょうが汁 小さじ1/2・大根 適量・青じその葉 適量・溶きがらし 適量・塩 適量
調理時間:約30分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
さば水煮缶…1缶(約190g)ごぼう…1/2本(約80g)ごま油、みそ、砂糖
カロリー:約550kcal 
レタスクラブ
さば 1枚・しょうが 1かけ・ねぎ 1/2本・煎茶 カップ1・しょうゆ 大さじ2・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・酒 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約250kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
さばは一口大に切り、軽く塩をふる。水けが出てきたら紙タオルでふき、かたくり粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、**1**のさばを焼く。火が通ったら、いったん取り出す。**2**のフライパンに「[[ひじきの五目煮|rid=2560]]」とだしを入れ、温まったら、さばを戻し入れる。煮詰めて、汁けがなくなったら火を止めて、器に盛る。
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
3.さばを取り出して器に盛り、鍋に残った煮汁に青ねぎを加えてさっと煮る。しんなりしたら器に盛り、さばに煮汁をかける。
さば(半身)…小1枚(約150g)青ねぎ(九条ねぎや万能ねぎなど)…2本煮汁 ・しょうがの薄切り…10g ・きび砂糖〈または砂糖〉…大さじ1 1/2 ・みそ…大さじ1 ・酒、水…各1/4カップ
カロリー:約258kcal 
レタスクラブ
小鍋に材料を入れてよく混ぜ合わせてから、強火にかける。沸騰し、照りが出てきたら中火にし、しゃもじで一文字がかけるくらいの堅さまで練る。**1**の鍋に**3**のさばを重ならないように並べ、しょうがの薄切りを散らして強火にかける。沸騰したら**4**の【練りみ
さば 1枚・しょうが 1かけ・水 カップ1・昆布 1枚・赤みそ 大さじ5・砂糖 カップ1/2・酒 大さじ2・塩
調理時間:約45分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
さばは皮に十文字の切り目を入れる。しょうがは薄切りにする。フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油を中火で熱し、さばの身を下にして強火で焼く(さばは身のほうから焼くと、身が締まり、きれいに仕上がる)。裏返し、皮に焼き色がつくまで焼いたら、再び皮を上にする。フライパンの余分な油を紙タオルでふき取り、いったん火から下ろして、【合わせ地】の材料と**1**のしょうがを加える(皮に焼き色がついたら、火から下ろして【合わせ地】を入れる。
調理時間:約20分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
さばの表面に熱い【煮汁】を玉じゃくしですくってかけ、表面を固める。しょうがの薄切りをさばに重ならないようにして【煮汁】に入れる。水でよくぬらした落としぶたをのせ、中火にして、【煮汁】が泡立つような火加減を保ちながら13~14分間
さば 1匹分・しょうが 1かけ・水 カップ1+1/2・みそ 大さじ3・砂糖 大さじ2・酒 カップ1/4・ししとうがらし 8本・サラダ油 少々
調理時間:約30分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
小鍋に材料を入れてよく混ぜ合わせてから、強火にかける。混ぜながら照りが出てきたら中火にし、水分をとばしながらしゃもじで一文字が書けるまで練る。**3**の鍋の昆布の上にさばを並べ、しょうがの薄切りを散
さば 1枚・水 カップ3/4・昆布 1枚・しょうが 10g・赤みそ 100g・砂糖 70g・酒 大さじ3・塩
調理時間:約50分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)さばは皮目に十文字の切り目を入れる。にんじんは棒状に切り、ごぼうはすりこ木などでたたいてつぶし、4cm長さに切る。(2)鍋に(1)のにんじん・ごぼうを敷き、(1)のさばを皮目を上にしてのせ、Aを加え、混ぜ合わせたBをさばにかける。(3)クッキングシートで紙フタをして火にかけ、煮立ったら弱火で6分蒸し煮する。(4)紙フタを取り、さばの表面に時々煮汁をかけながら、煮詰める。
カロリー:約239kcal 
味の素 レシピ大百科
さばの皮目に十文字の切り込みを入れ、熱湯にサッとくぐらせる。表面が白くなったら氷水にとり、血合いや汚れを取り除く。鍋にさばとしょうがを入れ、【魚の煮汁】を合わせて注ぐ。落としぶたをして中火にかけ、煮汁がトロリとするまで煮る。
さば 2切れ・しょうが 1かけ分・しょうゆ 20ml・みりん 20ml・酒 80ml・水 80ml
調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
さばを器に盛り、ねぎを添え、【煮汁】をかける。
さば 2枚・ねぎ 1本・青柚子 4枚・水 カップ1/2・酒 カップ1/2・しょうゆ 大さじ4・砂糖 大さじ2・みりん 大さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
さばは、「[[あぶり香味さば|rid=18928]]」のつくり方**1**と同様に小骨を除き、塩をふって冷蔵庫におく。水で塩をサッと洗って水けを拭く。ボウルに【A】を合わせ、**1**を一口大に切ってもみ込み、10分間ほどおく。ししとうがらしは包丁で側面に切り目を入れる。軽く水けを拭いてかたくり粉をまぶし、170℃の揚げ油で3分間ほど揚げる。
調理時間:約25分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
こんがりと色づくまで2~3分間揚げる。器に盛り、ししとうを添える。
さば 1枚・ししとうがらし 4本・しょうゆ 大さじ2+1/2・練りがらし 小さじ1/2・塩 少々・揚げ油 適量・かたくり粉 適量
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
さばは骨を除き、2~3cm幅のそぎ切りにする。バットに【A】 を混ぜ合わせ、さばを入れる。時々返しながら、約10分間おく。取り出してペーパータオルで汁けを軽く拭く。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**1**のさばを皮を下にして並べ入れる。弱火にして1分~1分30秒間焼き、焼き色がついたら返す。さらに1分~1分30秒間焼いて火を通す。
調理時間:約20分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
器にさばを盛り、**2**のあんをかけてしょうが・細ねぎをあしらう。
さば 1枚・だし カップ1・うす口しょうゆ 小さじ2・まいたけ 40g・しょうが 少々・細ねぎ 少々・塩 少々・かたくり粉 ・揚げ油
調理時間:約25分 カロリー:約260kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
[1] さばは3枚におろし、骨を取り除き、一口大に切る。[2] [1]に片栗粉をつけて、中温の油で揚げる。飾りのししとうがらしは穴を開けてから揚げる。[3] [2]を器に盛り、「かおりの蔵 丸搾りゆず」を添える。
さば (正味) 1/2尾、片栗粉 適量、ししとうがらし 2本、揚げ油 適量、、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 適量
カロリー:約683kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加