「さば > 和食」 の検索結果: 445 件中 (81 - 100)
|
1.油揚げは半分に切って袋状に開き、しそ、「さばそぼろ」を等分に詰めてようじで口を縫うように軽く留める。2.フライパンに並べ入れて中火にかけ、両面がカリッとするまで約4分ずつ焼く。好みでしょうゆ、練りがらし、七味とうがらしをつけて。 「さばそぼろ」…大さじ5~6(50g)油揚げ…2枚青じそ…4枚 カロリー:約243kcal
レタスクラブ
|
|
1.きゅうりはポリ袋に入れ、めん棒でたたいて一口大に割る。塩少々を加えて軽くもむ。さば水煮缶を缶汁ごと加え、紅しょうがを入れてさっともみ混ぜる。器に盛り、ごま油小さじ1をかける さば水煮缶…1/2缶(約95g)きゅうり…1本紅しょうが…15g塩…少々ごま油…小さじ1 カロリー:約117kcal
レタスクラブ
|
|
(1)さばは洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取る。飾り包丁を入れて、両面にまんべんなくAをふる。(2)魚焼きグリルに(1)のさばを入れ、5分ほど焼いたら裏返し、焼き目がつくまでさらに5分焼く。(3)器に盛り、好みで大根おろしにしょうゆをたらして添える。 さば(切り身) 2切れ(160g)Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 8ふりA「瀬戸のほんじお」 ひとつまみ大根おろし・好みで 適量しょうゆ・好みで 適量 カロリー:約170kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.水菜は4cm長さに切ってボウルに入れ、ごま油小さじ1、塩、こしょう各少々を加え、あえる。さばのみそ煮缶は缶汁をきる。2.水菜のボウルにさばを粗くほぐして加え、ざっくりとあえる。 さばのみそ煮缶…1缶(約200g)水菜…1/2わ(約100g)ごま油…小さじ1塩、こしょう…各少々 カロリー:約217kcal
レタスクラブ
|
|
さばは小骨を除き、半身の両面に塩を大さじ1/2ずつふる。もう1枚も同様に塩をふり、冷蔵庫に1時間ほどおく。出てきた水けを紙タオルでしっかりと拭き、半分に切る。鍋に【A】とたまねぎ、にんにくを入れて火にかける。沸騰したら**1**のさばを入れ、再び沸騰したら弱火にして10分間ゆで、常温になるまで冷ます。さばを取り出して紙タオルで水けを拭き、重ならないように皮側を上にしてバットに並べる。たまねぎ、にんにくも入れてサラダ油をヒタヒタに注ぎ(カップ3/4程度が目安)、ラップ 調理時間:約210分 カロリー:約280kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)さばは腹骨をすき取り、2cm幅のそぎ切りにし、しょうゆをまぶして5分おく。(2)まいたけは根元を切って食べやすい大きさにほぐし、れんこんは5mm厚さの半月切りにする。大根はすりおろし、軽く水気をきる。(3)(1)のさばの水気を拭いて、薄力粉をまぶす。170℃に熱した油でカリッとなるまで2分ほど揚げる。(4)(2)のまいたけ・れんこんも薄力粉をまぶし、(3)の揚げ油で揚げる。(5)鍋にA、(2)の大根おろしを入れて煮立て、(3)のさば、(4)のまいたけ・れんこんを加え カロリー:約352kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
さばは紙タオルで水けを拭く。さばの皮側に十文字の切り目を入れる。ねぎは1~2cm幅の斜め切りにする。しょうがは皮付きのまま薄切りにする。ししとうは指で押さえて割れ目を入れる。フライパンに【A】としょうがを入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせる。さばの皮側を上にして並べ入れ、スプーンで煮汁をさばにかけながら煮る。フライパンの直径に合わせてアルミ箔(はく)を成形し、数か所穴を開けて落としぶたをつくる。さばの表面が固まったら落としぶたをかぶせ、6~7分間煮る。小さめのボウルに【B 調理時間:約20分 カロリー:約310kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.さばは長さを半分に切り、皮目に1~2本切り目を入れる。さばが重ならずに入る小さめの鍋に、皮目を上にして入れる。2.煮汁の材料を混ぜて注ぐ。菜箸などでさばを少し持ち上げ、さばの下に煮汁をまわす。しょうがをさばにのせる。3.火にかけて、煮立ったらアルミホイルを鍋の大きさに合わせて丸めて落としぶたにし、弱火にして4~5分煮る。4.落としぶたをはずし、煮汁がとろりとするくらいまで煮詰める。器に盛り、好みで青菜の塩ゆでを添える。 さば(三枚におろしたもの)…1枚しょうが カロリー:約262kcal
レタスクラブ
|
|
みょうがはせん切りに、細ねぎは小口切りにする。たっぷりの湯で袋の表示時間どおりにうどんをゆで、水けをきって器に盛る。【A】をかけて混ぜる。[[さばそぼろ|rid=18932]]をのせ、**1**と刻みのりを散らし、大根おろしをのせる。全体を混ぜて食べる。 ・ゆでうどん 2玉・さばそぼろ 80g・ごま油 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・みょうが 2コ・細ねぎ 5本・刻みのり 適量・大根おろし 大さじ4 調理時間:約10分 カロリー:約420kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 長ねぎは4cm長さに切り、焼き網で焼く。 2 鍋に【A】を入れて煮立てる。さば、しょうがを加えて落としぶたをし、煮汁をかけながら煮る。 3 ①の長ねぎを加えて2分ほど煮て火を止める。 4 器に盛り、白髪ねぎをあしらう。 材料(4人前) さば 4切れ 長ねぎ 1本 しょうがの薄切り 1かけ分 【A】めんつゆ カップ1/4 【A】水 カップ1 白髪ねぎ 適量 調理時間:約15分 カロリー:約96kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] さばは水けをふき、に30分程度漬けたあと、ペーパータオル等で水分を取る。いりごまと小麦粉を混ぜたものを表面にまぶす。[2] 長ねぎは4cm長さに切る。[3] フライパンにサラダ油を熱し、[1]、[2]を焼く。※調理時間に漬け込み時間は含みません。 さば (切り身) 2切れ、いりごま 大さじ2、小麦粉 小さじ1、長ねぎ 適量、サラダ油 適量、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2、みりん 大さじ1 カロリー:約371kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 皮付きのしょうがと長ねぎはぶつ切りにする。 [2] 鍋にを入れ煮立てる。さばを身が下になるように入れて落としぶたをして煮る。 さば (切り身) 2切れ、長ねぎ 1/4本、しょうが 1/2かけ、、ミツカン ほんてり 大さじ1と1/2、ミツカン 料理酒 大さじ1と1/2、しょうゆ 大さじ1、砂糖 大さじ1/2 カロリー:約309kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
鍋にたっぷりの湯を沸かし、春菊を手で持って湯に茎を入れ、そのまま20秒間ほどゆでる。茎が少ししんなりしたら葉をねかせるようにして湯に入れ、さらに20~30秒間ゆで、冷水にとって冷ます。水けを絞り、端から1cm幅に切る。さばは骨抜きで骨を抜き、バットに並べて【下味】の塩と酒をふる。しょうがはせん切りにする。さばはペーパータオルで水けを拭き取り、小麦粉をまぶし、手ではたいて余分な粉を落とす。フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて170℃に熱し、さばを身を下にして入れ、薄い揚げ 調理時間:約20分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばは長さを半分に切る。小麦粉を茶こしに入れ、両面に薄くふる。【A】は混ぜ合わせておく。大根おろしはざるに上げて水けを軽くきる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、さばを皮を下にして入れ、1~2分間焼く。時々菜箸で押さえて皮をしっかり焼く。焼き色がついたら返す。フライ返しと菜箸を使うと返しやすい。オーブン用の紙を落としぶたのようにかぶせ、弱めの中火で3~4分間焼く。
火を止めてペーパータオルで脂を拭き、混ぜておいた【A】を回しかける。再び中火にかけ、煮立ったら弱めの中火に 調理時間:約10分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)さばは中骨の両側の身を頭から尾の方向にスプーンなどでかき出し、さらに包丁で粗くたたく。ねぎ、にんじん、しいたけ、れんこんは粗みじん切りにする。貝割れ菜は根元を切る。(2)フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、(1)のさば・にんじんを入れて炒める。さばに火が通ってきたら、(1)のれんこん・ねぎ・しいたけの順に加えて炒める。(3)全体に火が通ったら、混ぜ合わせたAを回しかけ、味を調える。(4)器にご飯をよそい、(3)をかけ、(1)の貝割れ菜を飾る。 さば・小 2切れ カロリー:約454kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
・しめじ・油揚げなどを入れてもよいでしょう。 材料 [ 2人分 ]「さばみそ煮」1缶ごはん茶碗2杯分ごぼう1/5本長ねぎ1/5本水60cc温泉たまご2個クコの実(お好みで)6粒 カロリー:約542kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
|
|
平鍋に【A】の赤みそから酒までを入れて混ぜる。分量の水を加えながら溶きのばして煮汁をつくり、弱火にかける。さばは上身、下身ともに1枚を二つに切る。しょうがは皮つきのまま洗って薄切りにする。**1**の煮汁が温まってきたら、さばを重ならないように並べ入れ、しょうがを加える。中火にし、10分間煮る。さばの表面に火が通ってきたら、火を少し強め、時々さばに煮汁をかけながら、さらに約10分間煮て、照りよく仕上げる。 ・さば 1匹・しょうが 1かけ・赤みそ 大さじ4・砂糖 大さじ 調理時間:約25分 カロリー:約250kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜の葉と軸は大きめのザク切りに、芯は薄切りにする。えのきだけは堅い根元を切り落とし、半分の長さに切ってほぐす。さばは缶汁ごとボウルにあけ、ほぐしておく。鍋に【煮汁】の材料とさば、さばの缶汁、えのきだけを入れて中火にかける。白菜の芯と軸を入れ、葉をのせてふたをする。煮立ったら弱火にし、15分間ほど煮る。器に盛って、黒こしょう少々をふり、しょうがをのせる。 ・白菜 1/6コ・さばの缶詰 1缶・えのきだけ 1パック・水 カップ1+1/2・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1 調理時間:約25分 カロリー:約210kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は3~4cm四方に切り、軸と葉に分ける。えのきは根元を切り落とし、長さを3等分に切ってほぐす。しょうがはせん切りにする。さばはざっとほぐす。鍋にさばを缶汁ごと入れて、えのき、しょうがの1/2量、【A】を加え、強火にかける。煮立ったら白菜の軸、葉を順に加え、ふたをして弱火で15分間ほど煮る。器に盛ってこしょう少々をふり、残りのしょうがをあしらう。 ・白菜 1/4コ・さばの水煮 1缶・えのきだけ 1袋・しょうが 2かけ・水 カップ2・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1 調理時間:約25分 カロリー:約120kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうりは薄い小口切りにし、塩小さじ1/3をまぶして約5分間おく。しんなりしたら水けを絞る。みょうがは薄い小口切りにし、青じそはせん切りにする。ボウルにさばのみそ煮を缶汁ごと入れ、フォークで細かくつぶし、さばと缶汁を混ぜる。水カップ1を加えて、よく混ぜ、塩1つまみ、しょうゆを加えて味を調える。器に**2**を盛り、きゅうり、みょうが、青じそ、しょうがをのせ、好みで白ごま、一味とうがらしをふる。 ・さばのみそ煮 1缶・きゅうり 1本・みょうが 1コ・青じそ 5枚 調理時間:約10分 カロリー:約230kcal
NHK みんなの今日の料理
|