メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「さば」 の検索結果: 1033 件中 (441 - 460)
ピーマンは手で種とヘタを取り、一口大にちぎる。耐熱ボウルに入れて電子レンジ(600W)に1分間かけ、サラダ油をからめる。削り節は耐熱皿に広げ、電子レンジに1分間かける。手でもんで粉状にする。**2**を**1**に加えてしょうゆであえ、ほぐしたさばを加えてサックリと混ぜる。
さばの水煮 1/2缶・ピーマン 1コ・削り節 軽く1つかみ・サラダ油 小さじ1・しょうゆ 少々
調理時間:約5分 カロリー:約100kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
サバ缶は箸で身を軽くほぐします。トマトは角切りに、大葉は千切りにします。トマトを皿に盛り、(1)を汁ごとのせます。「プチッと鍋」とオリーブ油を回しかけ、大葉をのせて、出来あがりです。
サバ缶(水煮) 1缶(約150g)。トマト 1個。大葉 10枚。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 1個。オリーブ油 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約211kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)耐熱容器にカット野菜を入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱し、「香味ペースト」を加えて混ぜる。(2)器に温かいご飯をよそい、(1)のカット野菜、ほぐしたさば缶、温泉卵をのせる。
袋入りカット野菜(五目野菜炒めミックス) 1/4袋(65g)さばの醤油煮缶 1/2缶(75g)温泉卵 1個「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)温かいご飯 200g
カロリー:約565kcal 
味の素 レシピ大百科
1 長いもはすりおろす。 2 あたたかいご飯を器に盛り、さばのみそ煮缶、①をのせる。 3 お湯、「割烹白だし」を合わせて②の上からかける。お好みで刻んだ青ねぎをのせる。
材料(1人前) ご飯 茶碗1杯分 さばのみそ煮缶 1/2缶 長いも 30g 割烹白だし 大さじ2 お湯 1/2カップ 青ねぎ お好みで
調理時間:約5分 カロリー:約490kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1.きゅうりは薄い小口切りにして塩少々をふり、ざっと混ぜて約5分おき、水けを絞る。2.さば水煮缶は缶汁をきり、ボウルに入れて粗くほぐし、1を加えてざっくり混ぜる。器に盛り、合わせ調味料をかける。
さば水煮缶…1缶(約200g)きゅうり…1本塩…少々合わせ調味料 ・砂糖、酢…各大さじ1 ・しょうゆ…小さじ1/3
カロリー:約198kcal 
レタスクラブ
1.キャベツはざく切りにする。2.耐熱ボウルに1、コーンを順に入れ、さばを缶汁ごと加える。ラップをかけ、5分レンチンする。全体をざっくり混ぜて器に盛り、バター10gをのせる。
さばみそ煮缶…1缶(約190g)キャベツ…1/4個(250~300g)ホールコーン…大さじ3バター
調理時間:約10分 カロリー:約276kcal 
レタスクラブ
1ボウルに水気をきったさば水煮を入れ、黒こしょうをふり、燻製マヨネーズで和える。器に盛りつけ、黒こしょうをふる。2器に①とクラッカーをのせる。

調理時間:約5分 カロリー:約327kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
❶ミニトマトは4等分に輪切りにする。玉ねぎは繊維に垂直に薄切りにして水に5~10分さらし、ペーパーに包んで水けをしっかりと絞る。サバ缶は水気をきる。❷トースターの天板にくっつかないタイプのホイルを敷き、パンをのせる。上にスライスチーズ、青じそ、玉ねぎ、軽くほぐしたサバ缶、ミニトマトをのせる。日清MCTマヨネーズソースタイプを上から全体にしぼる。❸トースターで約7~8分、パンの端に軽く焦げ目が付くまで焼く。
ライ麦食パン(6枚切り) 2枚スライスチーズ 2枚ミニトマト
調理時間:約15分 塩分:約2.0g
日清オイリオ わくわくレシピ
1 深めのフライパンに(a)を入れて沸かし、半分に折ったパスタを加えてゆで始める。2 煮汁が半分くらいになってきたらサバ水煮缶を汁ごと加える。3 パスタがゆで上がるタイミングで煮汁が程よく飛ぶように、火力を調整しながら煮飛ばす。4 オリーブオイルを加え混ぜ、器に等分に盛り付け、スプラウトを散らす。・早ゆでタイプのパスタを使う場合は、100ccほど水の量を減らしましょう。また、水分が足りなくなった場合は 水を50ccくらいずつ加えて調整しましょう。・さば缶の塩気により液みそ
調理時間:約25分 カロリー:約535kcal 塩分:約2.0g
マルコメ レシピ
1 さば切り身は厚みのある皮目に十字の切り込みを入れ、両面に熱湯(分量外)を回しかける。長ねぎは長さ4cmに切り出して白髪ねぎを作り、残りは一口大に切る。2 フライパンにさばの皮目を上にして並べ、(a)と一口大に切った長ねぎを入れて火にかける。3 沸騰したら落としぶたをして5分程蒸し煮にし、ふたを取って煮汁を回しかけながらほどよくとろみがつくまで煮詰める。4 器に盛り付け白髪ねぎを添える。塩加減はお好みで調整しましょう。
さば切り身 2切れ長ねぎ 1/2本(a) かね
調理時間:約20分 カロリー:約258kcal 塩分:約2.3g
マルコメ レシピ
は一口大に切り、軽く塩・こしょうをして小麦粉をまぶします。余分な粉を払い落として、オリーブオイル(分量外)で両面色よく焼きます。Aを全て合わせ、ひと煮立ちさせます。玉ねぎとセロリは薄切り、にんじんはせん切りにします。柚子は半月の薄切りにし、みつばはザクザクと切ります。密閉容器等にSTEP3の玉ねぎやセロリ、にんじんの半量程度を入れ、「ヤマサしょうゆ」とSTEP2の漬け汁を入れます。ここに、焼きたてのを入れ、上に残りの野菜とゆずやみつばを散らし、半日程度漬けます。[br
調理時間:約20分 カロリー:約752kcal 塩分:約2.8g
ヤマサ Happy Recipe
米を研ぎ、30分ほど浸水させる。里芋は皮をむいてボウルに入れ、粗塩をふって手で軽くもんだら水で洗い、ぬめりを落とし、食べやすい大きさに切る。Aは混ぜ合わせる。※里芋は粗塩で洗うことで、ぬめりが落ちて食感がよくなります。炊飯器の内釜に、水気をきった米とAを入れ、水(分量外)を3合の目盛りまで加えて混ぜる。その上に、里芋とさばの身を加え通常通り炊飯する。炊きあがったらさばの身を軽くほぐしながら混ぜて器に盛り、小ねぎをちらし、ゆずの皮をのせる。
米3合さば缶 (水煮)2個
調理時間:約15分 カロリー:約422kcal 塩分:約3.1g
ヤマサ Happy Recipe
さばは6切れのそぎ切りにする。ねぎは3~4cm長さに切って、縦に包丁で切り目を入れ、芯を除いてせん切りにし、布巾に包んで流水の下でもみ洗いして、きつく絞る(白髪ねぎ)。底の広い浅鍋に【A】としょうがを順に入れて火にかけ、煮立ったら、さばを皮側を上にして加え、強火で2~3分間煮る。中火にして、煮汁を回しかけながら、さらに3~4分間煮る。火を止めて、小さな器に煮汁適量をとって八丁みそをゆるめる。再び中火にかけ、ゆるめた八丁みそを加える。時々鍋を揺すりながら、適度なとろみがつく
調理時間:約30分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に【A】を合わせ、梅干しをちぎって加え、種も加えて中火にかける。さばは半分に切り、皮側に十文字の切り目を入れ、ざるにのせる。厚手の紙タオルをかぶせて熱湯を回しかけ、紙タオルを取って湯をきる。**1**が煮立ったら2を加え、オーブン用の紙の中央に穴をあけて落としぶたをし、さらにふたをして中火で5~6分間煮る。**3**の煮汁をカップ1/2ほど取り分け、みそに加えて溶きのばし、これを鍋に戻し入れて混ぜる。再び落としぶたをして、さらにふたをし、煮汁がトロリとするまで弱めの中火
調理時間:約25分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
さばは、缶から取り出してバットに入れる(缶汁はとっておく)。さばを一口大にざっとほぐし、ポン酢しょうゆ、赤とうがらしを加え、缶汁大さじ1を加える。ししとうがらしはヘタの先を少し切り落とし、包丁で刺して穴を開ける。こうすると加熱したときに破裂しにくい。なすは一口大の乱切りにし、塩水(水カップ2に塩小さじ1)に2~3分間つける。取り出して水でサッと洗い、ペーパータオルで水けをよく拭く。フライパンにサラダ油を中火で熱し、ししとうがらしを入れる。時々返しながら30秒~1分間揚げ焼き
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
さばは半分に切り、皮側に2本ずつ切り目を入れる。耐熱ボウルに入れて熱湯を回しかけ、水でサッと洗って水けを拭く。底の広い鍋(またはフライパン)に【A】を入れて中火にかける。沸騰したら、さばの皮側を上にして、重ならないように並べる。再び沸騰したらアクを取り、煮汁に[[梅みそ|rid=44624]]を溶く。オーブン用の紙などで落としぶたをし、弱火にして10分間ほど煮る。[[梅のみそ漬け|rid=44624]]は種を除いて半分に切り、煮汁に加える。再び落としぶたをし、5分間ほど煮
調理時間:約25分 カロリー:約380kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
にらは4~5cm長さに切る。しょうがは薄切りにする。さばは身の厚いところに切り目を入れ、火を通しやすくする。小さめのフライパンに【A】、水カップ1+1/4を入れて中火にかける。煮立ったら、さばを皮を上にして並べ入れる。スプーンで煮汁を回しかける。3~4回かけて表面に軽く火を通し、しょうがを加える。落としぶたをし(全体備考参照)、弱火で約6分間煮る。途中、落としぶたを外して2~3回煮汁を回しかける。小さな容器にみそを入れ、**5**の煮汁大さじ2~3を入れて溶きのばし、回し
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを入れて表示どおりにゆでる。ざるに上げて冷水で洗い、水けをよくきる。豆苗は根元を切り落とし、長さを半分に切る。たまねぎは縦に薄切りにし、しょうがはせん切りにする。フライパンにサラダ油を中火で熱し、しょうがとたまねぎを入れて炒める。しんなりしたら、豆苗を加えてサッと炒め、さばを缶汁ごと加える。軽くほぐして**1**のそうめんを加え、さばをほぐしながらサッと炒める。【A】を加えて混ぜ、すぐに火を止める。
さばの水煮 1缶
調理時間:約15分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは包丁の背で表面を軽くこすって皮をこそげ取り、洗って5cm長さに切り、縦四ツ割りにする。ボウルに水カップ1と酢を入れてよく混ぜ、ごぼうを加えて約5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。しょうがは皮をむいて、1~2mm厚さの薄切りにする。さばは長さを半分に切り、ペーパータオルを敷いたまな板に置く。さらに、上からもペーパータオルをかぶせ、軽く押さえるようにして水けをふく。さばの皮に、約5mm深さの切り目を斜めに2本ずつ入れる。深さのある耐熱皿に【煮汁】の材料を入れ、よく
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
いんげんは水で洗い、ふきんなどで水けをふいてヘタを落とし、筋を取る。鍋に水カップ3を入れて強火にかけ、沸騰したら、塩、いんげんの順に加える。再び沸騰してから約2分間ゆでる。水にとって冷まし、ふきんなどで水けをふいて長さを半分に切る。しょうがは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて皮をむき、1mm厚さの薄切りにする。1/2量は、さらに1mm幅に切ってせん切りにし、かぶるくらいの水にさらす。さばはペーパータオルで水けをふく。包丁を斜めに入れて長さ半分のそぎ切りにし、皮に切り込み
調理時間:約25分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加