「しいたけ > おかず > おかず」 の検索結果: 1004 件中 (421 - 440)
|
1.れんこんは薄い半月切りにし、水にさっとさらして水けを拭く。しいたけは軸と切り分けて薄切りにし、軸は食べやすく裂く。しょうがはせん切りにする。とりむね肉は5cm長さ、5mm四方の棒状に切ってボウルに入れる。塩少々、酒、片栗粉各小さじ1を順に加え、そのつどもみ込む。2.フライパンにマヨネーズ大さじ1を強めの中火で熱する。ふつふつとしたらとり肉を入れ、火が通るまで約2分炒め、いったん取り出す。3.フライパンを拭き、マヨネーズ大さじ1を中火で熱する。ふつふつとしたらしょうが カロリー:約269kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根は皮つきのまま7〜8mm厚さのいちょう切りにする。しいたけは軸ごと縦1cm幅に切る。とりむね肉は一口大のそぎ切りにしてボウルに入れ、酒大さじ1、片栗粉小さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々を加え、もみ込む。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、とり肉を並べる。約3分焼いたら上下を返し、弱火にして約2分焼き、いったん取り出す。3.フライパンをさっと拭き、サラダ油小さじ1を足して中火で熱し、大根を炒める。油がなじんだらふたをし、時々混ぜながら大根がしんなり カロリー:約311kcal
レタスクラブ
|
|
1.ボウルにたねの材料を入れてよく練り混ぜ、ラップをかけて冷蔵室で約20分休ませる。2.ごぼうは斜め薄切りにし、さっと洗って水けをきる。玉ねぎは1cm幅のくし形切り、しいたけは半分に切り、にんにくは横薄切りにする。しめじはほぐす。3.フライパンにオリーブ油大さじ2、にんにくを入れて弱火にかける。香りが立ったら、ごぼう、玉ねぎ、しいたけ、しめじを加える。中火にし、塩少々をふってしんなりするまで炒める。4.煮汁の材料を加えて(ホールトマトは粗く潰しながら加える)、煮立ったら弱め カロリー:約271kcal
レタスクラブ
|
|
1.里いもは上下を切り落として六面になるように縦に皮をむき、大きければ半分に切る。塩適量をふってもみ、洗って水けをきる。ごぼうは一口大の乱切りにし、水に約10分さらして水けをきる。干ししいたけは軽く水けを絞って軸を除き、とり肉は一口大に切る。2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、上下を返しながら肉の色が変わるまで3~4分炒める。れんこん、こんにゃく、にんじん、残りの1を加え、油がまわるまで炒める。3.Aを加え、煮立ったら落としぶたをし、弱火で約 カロリー:約1046kcal
レタスクラブ
|
|
1.水菜は7~8cm長さに切る。長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。しいたけは軸を切り分けて半分に切り、軸は細く裂く。2.ボウルにひき肉、おろししょうが1/2かけ分(小さじ1強)、片栗粉、ごま油、酒各小さじ1、塩小さじ1/4を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。3.鍋にだし汁4カップ、酒大さじ2、みりん大さじ1、塩小さじ1と1/3、しょうゆ小さじ1/2を入れて中火にかける。煮立ったら2をスプーン2本で一口大に丸めて入れ、煮る。肉の色が変わったらねぎ、しいたけを加え、約5分煮る カロリー:約281kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根は1.5cm厚さに切って皮を厚めにむき、半分に切る。ゆでたけのこは横半分に切り、穂先は縦4等分に切り、下部は横1cm幅に切る。しいたけは半分に切る。豚ロースとんカツ用肉は4等分に切る。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を並べて塩、こしょう各少々をふり、約2分焼く。上下を返してさらに約1分焼く。3.大根、たけのこ、しいたけを加え、酒大さじ1、水1カップ、オイスターソース大さじ1/2、しょうゆ大さじ1、砂糖小さじ1、おろししょうが1/5かけ分(小さじ カロリー:約332kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 干ししいたけは熱湯に12~13分つけてもどし、石づきをとり、半分に切る。もどし汁はとっておく。[2] 鶏もも肉は2cm角に切る。[3] れんこん、にんじんは皮をむく。ごぼうは皮を包丁の背でこそげとる。れんこん、にんじん、ごぼうは一口大の乱切りにする。れんこん、ごぼうは水に5分さらす。こんにゃくはスプーンで一口大にちぎる。さやいんげんはヘタと筋を取り、長さを3等分に切る。[4] フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、鶏もも肉を加えて焼き色がつくまで2~3分炒める カロリー:約231kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] ほうれんそうは塩少々(分量外)を入れた湯で手早くゆでて流水で冷まし、2cm長さに切る。たまねぎは薄切りにする。しいたけとマッシュルームは石づきを取り、薄切りにする。[2] バターでほうれんそうを手早く炒めてで調味し、皿に等分に盛る。[3] 鶏もも肉は筋を切り、塩、こしょうをふる。テフロンのフライパンに皮目から並べて中火にし、熱くなってきたら弱火にして約15~20分皮がパリッとするまで焼く。焼いている途中、脂が多く出てきたらペーパータオルなどで吸い取る(大さじ2 カロリー:約811kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 豚肉は食べやすい大きさに切る。しいたけは軸を取り、薄切りにする。はるさめは食べやすい長さに切る。[2] フライパンにごま油とおろししょうがを入れて中火で熱し、香りがでてきたら豚肉を加えて炒める。[3] 豚肉の表面が白っぽくなってきたら、水、白菜ピクルス、はるさめ、しいたけ、白菜ピクルスの漬け汁、鶏がらスープの素を加えてふたをし、7~8分煮る。はるさめがもどって、全体に火が通ったら、塩、粗挽き黒こしょうで味を調え、器に盛る。お好みでラー油をたらす。白菜のピクルス カロリー:約460kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 厚揚げを一口大に切る。しめじは小房に分ける。しいたけは1cm幅に切り、長ねぎは細めの斜めせん切りにする。[2] フライパンを温めて、ごま油をひく。 [3] [2]にしめじ、しいたけを入れ、油にからめるようにして炒める。色が変わったところで厚揚げを加えて、火を弱める。 [4] を入れて少し煮詰める。仕上げに長ねぎを加え、ひとからめして火を止める。 ※フライパンを温めるコツは、火をつけたあと、フライパンを十字に動かすと均等に熱がいきわたります。しっかり温まっ カロリー:約194kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
油あげのきんちゃくを作る→下準備した、しいたけ・人参・凍り豆腐を油揚げの中に入れて、爪楊枝で閉じる。鍋に調味料Aを入れ、火にかける。煮立ったら、全ての具材を入れて落し蓋をしながら、味がしみ込むまで煮込む。火が通って味がしみたら、できあがり。※お好みで、結び昆布、糸こんにゃく、さつま揚げ、ロールキャベツなどを入れるとよりいっそうおいしくなります。 長芋とろろ入り鶏生だんご1P【具材】大根 (2cm厚切り、面とりして、下茹でする)1/3本しいたけ(石づきを取り、飾り切り
伊藤ハム レシピ
|
|
「さばみそ煮」は身と缶汁に分けておきます。しいたけは軸を切って表面を飾り切りし、しめじ・えのきだけは食べやすくほぐします。わけぎは斜め切りにし、青い部分と白い部分に分けておきます。しょうがはせん切りにします。 アルミホイルの内側にバターを薄く塗り、わけぎの白い部分を敷きます。 (2)の上に「さばみそ煮」の身をのせ、しいたけ・しめじ・えのきだけ・わけぎの青い部分をならべます。「さばみそ煮」の缶汁を全体に回しかけ、しょうがをのせます。 アルミホイルの端を留めて密封し、あたため 調理時間:約10分 カロリー:約402kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
|
|
「活ちくわ」・にんじん・ごぼう・れんこんは一口大の乱切りにします。ごぼう・れんこんは酢水(分量外)につけます。しいたけは4等分し、しめじはほぐします。こんにゃくはアクを抜いてスプーンで一口大にちぎります。 鍋にサラダ油を入れて熱し、強火でにんじん・ごぼう・れんこん・こんにゃくを炒めます。全体に油がまわったら、しいたけ・しめじ・「活ちくわ」を加えます。 (2)に水・顆粒かつおだしを加え、沸騰したら酒・砂糖を入れて、上に紙蓋をのせて煮ます。煮汁が半量くらいになったら、しょうゆ 調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
|
|
・エリンギ・「おさかなのソーセージ」・ピーマン・赤ピーマンの順に加えて、さらに炒めます。 (3)を鍋肌から入れ、全体に味を 材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1本ピーマン1個赤ピーマン1/2個しいたけ3個しめじ1/2袋エリンギ1本干しえび大さじ1/2しょうが少々ねぎ2~3g酒・オイスターソース各大さじ1塩・こしょう各適宜サラダ油大さじ1~2 調理時間:約10分 カロリー:約148kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
|
|
にんじんは千切りに、玉ねぎは薄切りにする。しいたけは石づきを取り、薄切りにする。卵は溶きほぐしておく。絹さやは筋を取り、沸騰したお湯で茹で、斜め2cm幅に切る。 木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、電子レンジ(600W) で3分加熱し、水気を切る。 熱した小鍋又はフライパンに、ごま油をひき、「おさかなミンチ」、にんじん、玉ねぎ、しいたけを炒め、「おさかなミンチ」に火が通ったら、木綿豆腐をくずしながら加える。 【A】を加えて汁気がなくなるまで炒め、卵を回しかけて、絹さやを加える 調理時間:約10分 カロリー:約243kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
|
|
「太ちくわ」は1cm厚の斜め切りにする。はくさいは葉と芯に分けて3cm角くらいのざく切りに、にんじんは短冊切りにする。しいたけは軸を落とし、薄切りにする。 鍋にサラダ油を熱し、はくさいの芯を入れて焼き色をつけるように中火強で炒める。しんなりしてきたらはくさいの葉・にんじん・しいたけを加えてさらに1~2分炒める。 (1)のちくわを加えて炒め合わせ、【A】を加えてフタをし、弱火で5分ほど煮る。 はくさいがやわらかくなったら水溶き片栗粉でトロミをつけ、しょうが汁を加える。器に 調理時間:約10分 カロリー:約145kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
|
|
。 「おさかなのソーセージ」に【揚げ衣】をつけ、約170℃にあたためた揚げ油で約40秒間揚げます。 器にレタスを敷き、(3) 材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」2本たまねぎ1/2個ピーマン1/2個しいたけ1枚レタス1枚しょうが少々にんにく1片コーン大さじ3ごま油適宜合わせ調味料顆粒鶏がらスープの素小さじ1湯200cc酒大さじ1塩小さじ1/4こしょう少々しょうゆ小さじ1揚げ油適宜水溶き片栗粉片栗粉小さじ2水大さじ1揚げ衣小麦粉大さじ2片栗粉大さじ1水大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約303kcal 塩分:約3.3g
ニッスイ レシピ
|
|
しいたけは約3mm厚さの細切り、小ねぎは斜め細切りにします。 耐熱皿にたけのこ・しいたけを並べて塩・こしょうをふり、ごま油をからめます。電子レンジ(600W)で約1分間加熱し、熱いうちに顆粒中華だしを加えて混ぜ合わせ、粗熱を取ります。 ボウルにたまご・水を混ぜ合わせ、「紅ずわいがにほぐし身」を缶汁ごと加え、粗熱を取った(2)・小ねぎ・しょうが汁を加えて混ぜ合わせます。 小鍋にしょうゆ・砂糖・水・酢・片栗粉を入れて混ぜ合わせ、中火で煮立たせとろみを付けます。 中華鍋にサラダ油 調理時間:約10分 カロリー:約243kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
|
|
木綿豆腐は水切りし、約1cm厚さに切ります。にんじん・たけのこ・きぬさや・しいたけは細切りにします。 クッキングシートにサッと水につけた昆布を敷き、木綿豆腐・白身魚をのせます。酒をふってシートを包み、電子レンジ(600W)で約2分間加熱します。 鍋に中華スープ・にんじん・たけのこ・きぬさや・しいたけを入れ、中火でサッと煮ます。黒酢・しょうゆ・【水溶き片栗粉】(片栗粉・水)を加えてひと煮立ちさせます。 (2)を器に盛り付け、(3)をかけます。 \ POINT / 白身魚 調理時間:約10分 カロリー:約193kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
|
|
「活 焼ちくわ」は食べやすい大きさに斜め切りにし、豆腐はやっこ切り、にらは6cm長さに、しいたけは半分に切ります。 鍋に水・鶏がらスープの素を入れて中火にかけ、すりおろしたにんにく・一味とうがらし・酒・砂糖・ごま油を加えます。 (2)が煮立ってきたら「活 焼ちくわ」を入れて5分間煮込み、みそを溶かし入れます。火を弱火にし、豆腐・にら・しいたけ・白菜キムチを加え、豆腐がふっくらとしてきたら火を止めます。 \ POINT / 具材のバリエーションとしては、ねぎ・キャベツ・白菜 調理時間:約10分 カロリー:約289kcal 塩分:約7.8g
ニッスイ レシピ
|